- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
548 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 09:48:33.88 ID:SSh+ZBUm0 - 総統閣下もお怒りです
ttp://www.youtube.com/watch?v=OXOpovs2zJY
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
555 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 09:58:44.70 ID:SSh+ZBUm0 - 「ジィィィザァァァスッ!!
神は言いました。リア充は死ねと」 ttp://www.alcot.biz/product/osana/subcharacter.html#s6
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
580 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 10:28:33.95 ID:SSh+ZBUm0 - >>137
小乗は日本人の感性と相容れないからなぁ 人間死んだら抜け殻だって考えているから 日本だと合戦後に坊主が死体一体ずつに梵字書いたり念仏唱えて追善供養するけど 確か「四分律」のどこかで 仏陀が戦争終わったときに弟子に 「死人の着衣取って来い」って言ってるんだよな
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
589 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 10:50:09.62 ID:SSh+ZBUm0 - >>337
捕鯨反対なんて反キリスト思想じゃないか キリスト教だと人間以外は魂が入ってないんだぞ 豚や牛を殺すときにキーキーいうのは 荷車壊すときにキシキシいうのと同じだってさ
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
595 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 10:56:18.80 ID:SSh+ZBUm0 - >>466>>470
山下清は関係ないだろw
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
606 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 11:03:51.82 ID:SSh+ZBUm0 - >>528
待て 北から来た蛮族のフランク人だって 「フランク史」を「日本書紀」より前に書いてるぞ ttp://www.shinhyoron.co.jp/cgi-db/s_db/kensakutan.cgi?j1=978-4-7948-0745-8
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
618 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 11:15:50.21 ID:SSh+ZBUm0 - >>607
ローゼンベルクの「旧約聖書の涜徳性」もそんな感じの本だったな でもこの本、10年位前に国会図書館で閲覧できたのに 今だと「ローゼンベルク」で検索しても出てこないから 窓口資料請求できないんだよね 何かあったのか?
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
652 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 11:29:48.08 ID:SSh+ZBUm0 - >>631
日中戦争のときもそうだったな 中国は社会が内乱のカオス状態で道教も民間の迷信同然で 国の上層部に影響力の有る宋氏三姉妹がキリスト教徒だから 教義も組織も確立していて改宗困難な日本よりも 中国に味方すれば勢力拡大できると考えて 欧米がバックアップしたんだからな
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
656 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 11:32:55.15 ID:SSh+ZBUm0 - >>626
浄土真宗は 親鸞が仏教思想を実践しようと 死んだら遺体を川に流して魚のえさにしてくれって遺言したのに 遺族が勝手に墓作って盛大に祀った時点でもうだめだろ
|
- 【話題】 女子大生 デート中漫画読み始めた広告代理店彼氏にどん引き
121 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 11:51:54.29 ID:SSh+ZBUm0 - >>1
遠まわしにお断りされてるんだよw お前、京都の人間にお茶のお代わり聞かれて何回でも飲み続けるタイプだろw
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
700 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 12:06:16.88 ID:SSh+ZBUm0 - >>688
>日本人が寛容だなんて大間違い そうだな 「今昔物語」なんか読んでも仏教寺院造るからってもともと住んでいた神は追い出されるし 全国にいた太陽神は伊勢の天照大神に名義変えされちゃうし 廃仏毀釈で全国で打ちこわしなんか起こるし
|
- 【政治】小渕優子氏入閣へ 根本匠氏は復興相
340 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 12:09:21.70 ID:SSh+ZBUm0 - 小渕は実績有るだろ
少子化問題担当相のときに子供作ったしw 外務大臣が近所づきあいが良いとか 環境大臣が近所のゴミ拾いやったとか そういうレベルだけどなw
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
723 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 12:27:22.27 ID:SSh+ZBUm0 - >>706
>ちなみカトリックでは、進化論の半分は認めてる。 前半は認めるけど後半は認めないって シンデレラや白雪姫で 「王子様と末永く幸せに暮らしましたとさ」で終りで 仕返しシーンを削除するようなもんか?
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
729 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 12:31:09.86 ID:SSh+ZBUm0 - >>717
葬式で読み上げる読経を 理解しないでありがたがってる 現代日本の仏教徒よりはましだな 一応キリスト教徒は 教会の説教は 少なくとも何を話題にしているかは分かってるんだろ
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
750 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 12:54:52.21 ID:SSh+ZBUm0 - だいたいなんで教皇じゃなくて法王って言うんだ?
日本で法王って言ったら弓削道鏡だろ
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
757 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 13:03:31.96 ID:SSh+ZBUm0 - >>751
芥川龍之介の「芋粥」と同じだな 親や社会が禁じてるとやりたいけど なんでもOKだともうおなかいっぱいw
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
777 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 13:28:11.83 ID:SSh+ZBUm0 - >>763
キリスト教で「汝の隣人を愛せよ」というところの「隣人」はユダヤ人以外の人間のこと 旧約見れば分かるがイスラエル一帯には非ユダヤ人は本来住んではならないし 力さえあれば約束の地に不当に存在する民族をエリコの民のように滅ぼしたいと思ってた 当時ローマ人や諸々の民が雑居している状況ではとても無理だから わざわざああいうことを言ったんだよ 亡命百済人にわざわざ土地をくれてやるような古代日本人には必要の無い言葉さ
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
795 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 13:47:03.90 ID:SSh+ZBUm0 - >>788
日本人が記紀をまじめに信じていたらそんなもんじゃすまないぞ 仲哀天皇が筑紫で 神より新羅を授けられたのに拒否したから天罰で殺されただろ そのあとに神功皇后が新羅を奪取したというあの話 天皇すら逆らえば死ななくてはならないほどの天の意思なんだから 朝鮮半島は日本領にしなきゃだめだろw
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
809 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 14:08:26.60 ID:SSh+ZBUm0 - >>792
その適当に開いたところで目を瞑って指差して そこに書いてある語句を適当に解釈して 今日の運勢とかにするんだな
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
840 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 15:13:54.70 ID:SSh+ZBUm0 - >>837
確か「ヒトラーのテーブルトーク」で 駐屯地のローマ兵が孕ませたアーリア人だとか ヒトラーが言ってたそうな
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
856 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 15:48:44.01 ID:SSh+ZBUm0 - >>854
あっちのほうがサンタ関係あるしな
|
- 【経済】KFCの客を奪え!コンビニ、クリスマスチキン戦争…独自ハーブや丸焼き
744 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 18:41:18.70 ID:SSh+ZBUm0 - マジで敢えて唐揚げを買って帰ろうと思ったのだが、なかった。いつも沢山置いてあるくせに。
やはり間違えて買ってしまい、後でフライドチキンが良かったんだよ!などとクレームつけてくる客を予防するためなのだろうか。 まあいいや。普通にフライドチキンを少し買って、食べ過ぎでのカロリーオーバーとならないように焼き鳥も買った。今ハイボールと一緒に。うまー。
|
- 【社会】 "驚愕、韓国人を実験用に" 福岡の病院が韓国人に研究中の幹細胞治療、と毎日新聞報道…韓国メディア★2
107 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 18:53:32.02 ID:SSh+ZBUm0 - 売国一直線の福岡市長の肝いりだろうな
|
- 【経済】ワイン、14年ぶり30万キロリットル大台ヘ…ペットボトル人気、外食も相次ぎ参入
173 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 19:10:45.23 ID:SSh+ZBUm0 - 料理とあわせて飲むのが好きで、ワイン単独をじっくり吟味なんてのは好きでないタイプなので常飲しやすいボックスワインをよく飲んでいる。
とんでもなく安いのなどを選ばなければ、そこそこ美味しいのがあり重宝している。捨てるほど金のある人でなければ、毎夕食ごとに飲むワインに そんなに金をかけられないと思うよ。食事の満足感があればいいという意味でのワインなので、気軽でそれなりに美味しければよい。大金持ちの人はまた別だろうけど。
|
- 【経済】ワイン、14年ぶり30万キロリットル大台ヘ…ペットボトル人気、外食も相次ぎ参入
181 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 19:24:53.78 ID:SSh+ZBUm0 - >>177 普通に飲む範囲ならそれでいいでしょうね。料理の方の食材にも金がかかるし。
海鮮系の美味い料理に日本酒の辛口。2リットル1200円前後まで範囲を広げれば選択肢はかなり広がる。 ワインで1本あたり500円換算では、2リットル箱では1500円弱くらいまでか。パスタやピザで気軽に飲むなんて場合は全然問題ないように思うけど。
|
- 【国際】 中国製造業 雇用者数が20%減
719 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 19:31:15.29 ID:SSh+ZBUm0 - 最近は100円ショップなんかでも、思いっきり「日本製」と表示されたものなどが、目に付くようになってきたね。
何もそんなに強調しなくてもいいのではと思うのだが、中国労賃の値上げに業を煮やしてああいった表示に走らせてるのか。
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
942 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 19:35:18.86 ID:SSh+ZBUm0 - >>938
イソップとか今昔物語とか荘子とか短編集有るだろw
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
947 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 19:56:51.82 ID:SSh+ZBUm0 - >>945
時代考証がしっかりしている「薔薇の名前」に 修道士が調理して出た「ゴミ」を修道院の裏手から捨てるのを 貧民がその「ゴミ」を争って拾ってるシーンがあるが 中世は修道士にとってのゴミが貧民にとってのご馳走だったんだろうな いまではそこまで極端じゃないが
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
950 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 20:02:17.00 ID:SSh+ZBUm0 - >>948
普通に見てればいいんじゃないの? むかしアジア一帯で「おしん」が流行ってたけど 日本社会の底流に流れている「封建的」なものなんて気にしないで ヒューマンドラマとして見てたんだから
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
951 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 20:06:12.85 ID:SSh+ZBUm0 - 上の方に出てたけど
「黄金伝説」のほうがオムニバス形式だから読みやすいんじゃないの?
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
975 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 20:56:09.80 ID:SSh+ZBUm0 - >>966
それは違うだろ 奴隷制が廃止されたとき 奴隷の所有権は廃止論者のものにはならず 消滅しただろ
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
993 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 21:17:42.58 ID:SSh+ZBUm0 - >>980
こういう突き詰めて考えていくのが西洋的だよな 中国だと古代の聖賢の言葉を「述べて作らず信じて古を思う」で インド人だと無量大数だの不可思議だのとやたらと数と規模ばかり際限なく膨らませていく
|
- 【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
996 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 21:21:29.32 ID:SSh+ZBUm0 - 日本人なら日本書紀読みなよ
現代語訳で文庫本2冊なんだから
|