トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年12月24日
>
MmFcj8sfP
書き込み順位&時間帯一覧
274 位
/19915 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
3
0
0
0
0
1
0
2
3
1
0
0
0
1
0
0
0
0
3
10
10
0
0
0
34
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【国防】オスプレイ、自衛隊導入に向け検討へ★2
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
書き込みレス一覧
【国防】オスプレイ、自衛隊導入に向け検討へ★2
363 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/24(月) 00:12:09.69 ID:MmFcj8sfP
>>358-362
反対派「そんなにオスプレイが安全って言うなら全国に配備しろよ!」
政府「オッケー、分かった!」
外務省「オラさっさと導入しろや!」
防衛省「えっ!?えっ!?」
という状況ですのでそうやって逃げるのが可能かどうか…
【国防】オスプレイ、自衛隊導入に向け検討へ★2
373 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/24(月) 00:15:32.97 ID:MmFcj8sfP
>>369
政府が「導入しろ!」って言ったら他の予算ガリガリ削ってでも導入しなきゃいかんからなぁ…
【国防】オスプレイ、自衛隊導入に向け検討へ★2
379 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/24(月) 00:20:22.86 ID:MmFcj8sfP
>>378
何削られてもおかしかないところではあるな
UH-Xが流れてもおかしくはないし
【国防】オスプレイ、自衛隊導入に向け検討へ★2
436 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/24(月) 05:27:53.04 ID:MmFcj8sfP
さて>>9
【国防】オスプレイ、自衛隊導入に向け検討へ★2
453 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/24(月) 07:46:00.67 ID:MmFcj8sfP
>>450
オートローテーションの話ならただの言いがかり
オスプレイはグライダーと同程度の滑空比があるから、全エンジン停止の非常時は固定翼機のように滑空する
そも、ヘリコプターのオートローテーションは速度と高度がある状態でしか成功しない
速度と高度が無い場合、沖縄の事件の様に、オートローテーションを使っても墜落大破する
で、オスプレイで速度と高度がある状態ってのは固定翼モードの話なので、滑空できるから問題ない
低空ホバリングの着陸時に全エンジン停止した場合は、オスプレイだろうがヘリコプターだろうが速度と高度が足りなくて、
オートローテーションで安定する前に地面に叩きつけられる
あと一応オスプレイは十分な高度と速度があれば、ヘリモードでのオートローテーションは可能
ただ通常のヘリよりシビアなのは確かだが
【国防】オスプレイ、自衛隊導入に向け検討へ★2
454 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/24(月) 07:49:49.32 ID:MmFcj8sfP
>>444-445
一応、エンジン排気のデフレクターがあって、排気を機体左右方向に曲げて出すことで、
直接地面(甲板)に叩き付けられるのを回避できるようになってる
まぁ、それで横に曲げられた排気が機体横の草を燃やしたわけだが
【国防】オスプレイ、自衛隊導入に向け検討へ★2
459 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/24(月) 08:01:31.39 ID:MmFcj8sfP
>>456
Jウィング8月号だとオスプレイの主翼の滑空比は4.5:1
戦闘機並の滑空比はある
確かに最新型の旅客機に比べれば悪いが、
APUが無い限りサイクリック制御するための油圧系統が死んで制御困難になり、
シングル・ローター機ならば旋転してしまう上に滑空比平均3:1のヘリのオートローテーションよか安全では
【国防】オスプレイ、自衛隊導入に向け検討へ★2
462 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/24(月) 08:11:25.76 ID:MmFcj8sfP
>>461
そいつは悪かった
確かに言い過ぎだったな
【国防】オスプレイ、自衛隊導入に向け検討へ★2
476 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/24(月) 08:50:18.25 ID:MmFcj8sfP
>>474>>475
旅客便に使うならオスプレイより、多少は安くなるAW609でよくね?
【国防】オスプレイ、自衛隊導入に向け検討へ★2
479 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/24(月) 09:01:45.53 ID:MmFcj8sfP
>>478
やるとしたら赤字前提の公共サービスに近くなるだろうな
【国防】オスプレイ、自衛隊導入に向け検討へ★2
487 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/24(月) 13:59:34.68 ID:MmFcj8sfP
>>486
しかしV-22じゃコストがかかりすぎるからなぁ…
難しい話だ
【国防】オスプレイ、自衛隊導入に向け検討へ★2
492 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/24(月) 18:49:17.95 ID:MmFcj8sfP
>>491
V-22はCH-47の後継にはなれんよ
具体的には
・V-22はCH-47の2倍の価格
・V-22の吊り下げ貨物ペイロードはCH-47に遠く及ばない(V-22はUH-60と同レベル)
・V-22を最大ペイロード(9トン)で運用するためには500mの滑走路が必要(CH-47の最大ペイロードは11トン)
・V-22のキャビン容積はCH-47より圧倒的に狭い(高機動車の詰めるCH-47に比べれ、V-22はギリギリパジェロ搭載できるかどうか)
勿論
・V-22はCH-47と比較して、航続距離、巡航速度2倍と圧倒的
という利点もあるが
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
366 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 18:54:24.15 ID:MmFcj8sfP
>>1>>12
他の安倍総裁スレで自民叩きしてるバカの正体が良くわかるスレだな
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
379 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 18:59:54.52 ID:MmFcj8sfP
>>376
選挙公約はコレとは別に決定稿があるが?
涙拭けよ
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
409 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 19:10:06.42 ID:MmFcj8sfP
>>385
自民のホムペいってこい、あるから
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
431 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 19:17:39.55 ID:MmFcj8sfP
>>424
アンテナ張って無い情弱が悪い
自民党政権公約の最終版はコレだ、確認しとけ
↓
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/seisaku_ichiban24.pdf
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
454 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 19:23:47.42 ID:MmFcj8sfP
>>451
選挙前に正規の公約の最終版は出てますが?
↓
ttp://jimin.ncss.nifty.com/pdf/seisaku_ichiban24.pdf
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
470 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 19:28:52.03 ID:MmFcj8sfP
>>466
「政権公約」と「政策集」の違いくらいつけろよ
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
482 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 19:33:25.74 ID:MmFcj8sfP
とりあえず11月27日の>>1の記事の後に作られた自民党政権公約の最終版はコレな
↓
ttp://jimin.ncss.nifty.com/pdf/seisaku_ichiban24.pdf
公約違反かどうかはコレ読んでから語れ
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
489 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 19:36:58.62 ID:MmFcj8sfP
>>483
「公約かどうかは関係ないニダ!」入りましたーw
まぁそうやって叩いとけw
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
507 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 19:43:52.53 ID:MmFcj8sfP
>>500
公約(案)を後生大事に抱えてないで公約の最終版くらい確認しとけよ
↓
ttp://jimin.ncss.nifty.com/pdf/seisaku_ichiban24.pdf
まぁ日本語読めるなら、だが
これ読んだ上で公約違反と断じるなら具体箇所示せ
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
514 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 19:48:59.08 ID:MmFcj8sfP
>>511
公約最終版成立前に作った旧版だろ
そも、政策集は道州制とか自民党内でもまとまってない事項で、
政策集に格下げになった時点で「今後も検討を続ける」って内容でしかないぞ
で公約のどこに違反してんですかねー
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
524 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 19:54:42.42 ID:MmFcj8sfP
>>518
政策集の内容は基本的に最終版決定前の公約(案)を格下げして横滑りさせたもんだ
それくらい把握しとけ
ttp://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2012.pdf
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
527 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 19:57:13.79 ID:MmFcj8sfP
>>525
選挙公約から格下げはしたが、
引き続き重点政策として検討を続けるって意味だよ
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
536 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 20:02:20.13 ID:MmFcj8sfP
>>529
日本語わかればそれだと理解できるはずだけどねぇ
>>531
いや、まったくブレてないが
旧版の選挙公約(案)を格下げし、努力目標の検討課題にとどめたのが政策集
>>1読めば理解できるだろ?
そこから抽出した、これだけはやるってのが、公約の最終版
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
542 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 20:06:06.12 ID:MmFcj8sfP
>>539
>>1読めばわかるだろ
努力目標として検討する約束だわな
実際そういう宣言は>>1の通り11月の時点でされてる
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
550 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 20:09:35.76 ID:MmFcj8sfP
>>547
公約は選挙当日に掲げられてるものが正規かつ最終版
政策集は>>1を読めばわかるとおり、努力目標として検討を約束してるに過ぎん
「僕は情報の精査もできない情弱です」
と宣言されても困る
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
565 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 20:15:01.54 ID:MmFcj8sfP
>>555
政権公約ですらない政策集300項目のうちたった1つに異常にこだわる人間がその程度の下調べもできないならそれはそいつの責任だな
民主主義である以上全ては有権者の責任
勿論、選挙当日に掲げられた政権公約最終版を守れなかったなら自民党は非難されるべきだが
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
579 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 20:20:23.67 ID:MmFcj8sfP
>>569
まぁ、今後を見守ればいうんじゃないか
ただ考えなきゃいかんのは、コレで安倍総裁に失望した人間がいるとして、
票が流れるのは民主でも未来でもなく、より強硬な主張をする政党だけどな
ぶっちゃけどこ流れても憲法改正賛成派だわな
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
583 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 20:22:59.89 ID:MmFcj8sfP
>>576
竹島ネタで失望した連中は、安倍総裁以上に強硬な主張するとこにしか流れんぞ
俺としては別にそっちでも構わんが
…朝日はそこんとかわかっててこのネタで安倍総裁叩いてんのかな
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
597 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 20:27:08.81 ID:MmFcj8sfP
>>591
外交安保を重点項目に掲げる有権者が1割にも満たない現状では、この程度じゃ倒れはせんなぁ
まぁ保守派の改憲派で参議院2/3占めてくれりゃその内訳は別に拘らん
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
617 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 20:32:59.09 ID:MmFcj8sfP
>>610
まぁ、確かに自民党は猛省すべし、と言えるなぁ
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
627 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 20:38:31.75 ID:MmFcj8sfP
とりあえずまとめとして
選挙当日な「自民党政権公約」の最終版はこれ
ttp://jimin.ncss.nifty.com/pdf/seisaku_ichiban24.pdf
ttp://special.jimin.jp/political_promise/bank/passbook.html
で「J-ファイル2012 自民党総合政策集」はこれ
ttp://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
政策集は、>>1にあるとおり、「公約(案)」を格下げし、努力目標として検討を続けることを約束したもの
ttp://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2012.pdf
まぁ紛らわしいのは確かだから、これに失望した人は、自民党より強硬な主張する政党に投票したらいいと思うよ
【政治】「現実的ではない」 安倍総裁、"政権公約J-ファイル2012"の名称を政権公約から政策集に変更決断。内容も修正予定
636 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 20:42:20.79 ID:MmFcj8sfP
>>629
それは、参院選までの実績次第じゃないかね
例えば4割の有権者が重視してる経済政策
これで公約を守って実績を出せば、信用は回復するだろうし
逆にポシャれば一斉に離れていくだろうし
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。