トップページ > ニュース速報+ > 2012年12月13日 > RHnX/XdM0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/22755 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000013111683186277



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
【社会】 領空侵犯した中国 「まったく正常なこと」「日本は釣魚島周辺の海域や空域での違法行為やめろ」
【社会】 中国機、ついに日本の領空を侵犯…尖閣南方で「ここは中国の領空」主張★2
【企業】 ソニーのテレビが「消える日」…米国シェア「2%」の衝撃★2
【調査】ビールに合う鍋は? 1位はキムチ鍋55・6%-キリン調査

書き込みレス一覧

<<前へ
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
728 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 20:59:29.02 ID:RHnX/XdM0
>>721
> むしろ売れた曲じゃない方が多いな。洋楽もかなり多いね。
> 曲の選択が売れたかどうかと全く関係ないからね。
> だけどどれがどれだけ使われたかを管理するのは不可能。
テレビに限らず、BGMはインスト曲が多い。
これは昔から。イジーリスニング、ジャズ、フュージョン、スムーズジャズなど。
ムード作りの面があるから。

でもって、売れ筋の曲はご存知のように、歌詞付きヴォーカル付きがほとんど。
必然的に売れていない曲の方が大目になる。
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
733 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:02:21.46 ID:RHnX/XdM0
>>676
そんなのカスラックがなくても出来ること。
テレビの音楽は昔からあるし。

いや、昔より音楽聴けなくなったよね?
特に音楽番組で^^

これもカスラック様のおかげ?

>>730
まあ、その通りではある。
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
745 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:10:11.27 ID:RHnX/XdM0
>>736
でも、カスラックが無くても音楽掛けられるよね?w
音楽家と契約すればいいだけだから。
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
752 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:13:04.65 ID:RHnX/XdM0
>>748
だが一番のニュースはこれだ。

【国際】中国航空機が尖閣上空を領空侵犯 航空自衛隊F15戦闘機が緊急発進
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355378731/
【尖閣】中国の領空侵犯機 レーダーで捕捉できず-航空自衛隊
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355386404/

カスラックがいる限り、日本は平和w
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
756 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:15:42.08 ID:RHnX/XdM0
>>751
>>681
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
763 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:19:14.46 ID:RHnX/XdM0
>>759
一言で申せば

   ソ連共産党と同じです

違いはソ連は管理はしていたが、潰すことはしなかった。
日本は管理を名目に金巻きあげて潰す。
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
766 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:21:30.78 ID:RHnX/XdM0
>>762
日本語でおk

法律家の間では、こんな非常識が通用するんですかね?
カスラックには申請要求の権利もない。
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
771 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:23:52.15 ID:RHnX/XdM0
>>765
問題はそこじゃない。
カスラックは「掛けた回数と比例して料金を配分」している。
売れているかどうかなど全く関係ない。

つまり、カスラックの契約自体、意味がない。

一見、代理人に見えて、実際にはそうではないというところが味噌。
協同組合みたいなことまで勝手にやっている。

だから問題なわけ。法の抜け穴とかそういうのも全部知っていて
やっている。
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
777 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:26:24.32 ID:RHnX/XdM0
>>770
意味不明。

>>773
そんなのは捨ててもいいはずなんだけどね。
権利ないのだから。逆に言えば、そういう
ところに金をかけるから金払えという事にもなる。

>>774
上から目線というより、強制的という感じだろうね。
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
780 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:28:40.81 ID:RHnX/XdM0
>>779
最終的にそうなっていくかもしれない。
日本の場合は。
問題はそこにまで規制の網を掛けるかもしれないというところかな。

金がなくなれば、カスラックの組織自体が維持できなくなるから。
【社会】 領空侵犯した中国 「まったく正常なこと」「日本は釣魚島周辺の海域や空域での違法行為やめろ」
883 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:31:15.12 ID:RHnX/XdM0
>>880
9条改正のハードルは下がった。
但し、自民は馬鹿だから、余計なものをゴリ押ししそう。
これで潰れる可能性が極めて大。

自民の馬鹿連中は何とかならんのか?
【社会】 中国機、ついに日本の領空を侵犯…尖閣南方で「ここは中国の領空」主張★2
471 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/13(木) 21:35:16.01 ID:RHnX/XdM0
>>465
当然の帰結
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
808 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:37:27.98 ID:RHnX/XdM0
>>783
Bあたりが絡んでいるのかもしれないね。
権利の意識がずれている。

音楽も確認・糾弾会のノリw
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
818 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:42:34.34 ID:RHnX/XdM0
>>814
> で、100年以上前に死んだ作曲家の曲だから、著作権切れてる
> のわかっていても、作曲年を書かなきゃいかん。調べても
> わかんないのがたまに1,2曲あって泣きそうになるんだと。

で、掛けないと「切れていない」となって、「ネコババ」することに
なるんだよな。カスが。
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
826 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:45:20.36 ID:RHnX/XdM0
>>820
はい

>>822
はい

>>823
天下りによくある勘違い
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
833 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:48:01.03 ID:RHnX/XdM0
>>821
> 音楽作ってる人的には勝手にでもなんでも売ってくれて聞いてもらえるなら良いと思うよ
バッハの時代は著作権がなかった。
バッハ自体が今で言う「盗作しまくり」だった訳で。
でもって、給料を貰っているサラリーマン職人で、
演奏などに掛かる費用を工面するのが大変だったとか。

バッハはパクられ演奏しまくられているけどな。
バッハ自身には1銭の儲けも無しw
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
840 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:50:47.54 ID:RHnX/XdM0
>>832
おそらく、

「ほら、ここのフレーズが○○とそっくり」
「ん?コード進行パクってない?」
「『私はあなたと』という歌詞の引用が著作物の盗用に当たります」

で終了。そういう連中。このスレにもいるでしょ。その手のカキコをするやつが。
でもって、>>762 みたいな話になるわけだよ。
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
849 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:55:57.71 ID:RHnX/XdM0
>>846
いや、それより音楽に詳しい、法律・権利関係に詳しいが、
経済・産業や文化に疎い奴に

文化の管理が出来るわけがない。

実際そういう状態に陥っているのが音楽産業。
掘っておいてもいずれ潰れるけどね。
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
854 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 21:58:22.42 ID:RHnX/XdM0
>>847
代理店  建前
管理人  実態

著作権周りの管理会社

これが正しい。但し、「何の権限でそんな事出来るんだ?」
と言われるので、一生懸命法律で防衛しているわけ。
但し、それでも「管理人です」では成り立たないから、
建前として「代理人です」と言っているだけ。

実態は言われている通り、角田美代子とおなじような種類の人間。
【企業】 ソニーのテレビが「消える日」…米国シェア「2%」の衝撃★2
34 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/13(木) 22:20:25.11 ID:RHnX/XdM0
祇園精舎ね鐘の音
諸行無常の響きあり
【企業】 ソニーのテレビが「消える日」…米国シェア「2%」の衝撃★2
46 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 22:23:18.58 ID:RHnX/XdM0
>>29
デフレ解消で簡単に復活できるよ。
日本の電機メーカーは。

外需なんてどうでもいい。良いものが
たくさん作られ、価格が下がれば、海外でも売れる。

そうやって日本は経済大国になった。
デフレ解消=円高解消

これで問題解決。
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
905 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 22:27:26.32 ID:RHnX/XdM0
>>873
> だけど国営じゃないから警備員だな。
> 警備員が警官のフリして監視してる。

自警団っていうやつだよ。
でもって、日本でリアル自警団やっているのはヤクザやカルトが多いからw

ま、そういうこと。
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
924 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 22:38:37.70 ID:RHnX/XdM0
>>906
> 作曲家の先生方から不満が出るってどうなのよ
不満でない人だけ登録して、「不満出ていません」と言いはるんだろう。
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
937 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 22:43:11.99 ID:RHnX/XdM0
>>916
音楽、音楽史、商業、経済

この3つが分かっていれば、カスラックのやり方は
極めて効率が悪い上に、音楽活動、創作活動の
邪魔になるのはすぐに分かるはずなんだけどね。

そこには既得権益とイデオロギーがあるということだろう。

著作権などが重視され出したベートーヴェンの頃は、
音楽家が貧乏で貧しかったため、その活動費を
聴衆から集めてやる必要があった。しかも、
その当時はまだ、貴族が一番の客だったから、
貴族から音楽家への所得移転にもなっていた。

それが結果的に音楽というものがロマン派以降、
栄えることにもなったわけだ。

でもって、カスラックが何をやったかというと・・・
【社会】 中国機、ついに日本の領空を侵犯…尖閣南方で「ここは中国の領空」主張★2
977 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/13(木) 22:46:59.17 ID:RHnX/XdM0
>>941
ヒント 非民主主義国家
【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
994 :名無しさん@13周年[]:2012/12/13(木) 23:18:14.01 ID:RHnX/XdM0
>>959
中国って問題が違法コピーだけだから。
でもって、マイクロソフトはそれでWindowsばらまいて儲けていたりw
【調査】ビールに合う鍋は? 1位はキムチ鍋55・6%-キリン調査
44 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/13(木) 23:55:58.45 ID:RHnX/XdM0
>>1
> 毎日新聞 12月13日(木)12時16分配信
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。