トップページ > ニュース速報+ > 2012年12月05日 > EXzfm0Ql0

書き込み順位&時間帯一覧

126 位/21515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数60000000038924850003000048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2
【衆院選】 未来の党惨敗、現有5分の1に激減か。維新は失速…自民党圧勝、民主党も議席3ケタの可能性★3
【政治】 橋下氏の良さは「維新の会の強み、間違っていたらすぐに謝って方向を変えること」と言えるところ…大前研一
【衆院選】日本未来の党、比例届け出混乱 駆け込みで提出
【政治】 安倍政権で竹中平蔵日銀総裁に!? 迫り来る日銀人事舞台裏
【経済】 中国株、「一人負け」の様相・・・最高値の3分の1以下に
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
【衆院選】田中真紀子氏「戦争が出来る国家を作ろうとしてる。そんな党に絶対に投票してはいけません」 安倍氏を批判★2
【TPP】 伊藤元重「保護主義で栄えた国など一つもない!」 TPP反対の経済学者は、マルクス経済学の人たちか農水省の元役人★2

書き込みレス一覧

【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2
256 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 00:08:11.49 ID:EXzfm0Ql0
藤井は金融どころか通帳の管理もできないけどな。
15億円どこにやったんだか。
【衆院選】 未来の党惨敗、現有5分の1に激減か。維新は失速…自民党圧勝、民主党も議席3ケタの可能性★3
547 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 00:12:55.43 ID:EXzfm0Ql0
>>531
民主はすでに誰も聴く者がいないというところが終わってるんだよな。
しかし、維新も未来も参院に議席なんてちょろっとしかない。
あげく、こいつらは選挙が終わって半年もしたらまた離合集散するのが目に見えてる。
選挙のためだけにくっついたんだもんな。維持しても崩壊するだけだし。
来年も楽しみだ。
【政治】 橋下氏の良さは「維新の会の強み、間違っていたらすぐに謝って方向を変えること」と言えるところ…大前研一
337 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 00:17:32.35 ID:EXzfm0Ql0
正直そんなのが国政に出てきたらころころころころ言う事が変わって
振り回されるだけで誰もが疲弊する。
捨民党のでっかくてうるさいのって話でしかない。だからとっとと大阪市に帰れ。
【衆院選】日本未来の党、比例届け出混乱 駆け込みで提出
157 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 00:26:03.11 ID:EXzfm0Ql0
ひとつだけ言いたいことがある。

これが違法であろうと無かろうと、
総務省選挙課はじめ、都道府県から、おたくの近所の役所役場の支所まで全て

大混乱中です。氏名掲示紙すら予定通りにつくらせないなんて前代未聞。
維新ですら間に合わせたのに。誰が引っ掻き回したかなんてわかるよな?岩手県民。
【政治】 安倍政権で竹中平蔵日銀総裁に!? 迫り来る日銀人事舞台裏
680 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 00:39:56.58 ID:EXzfm0Ql0
ヶヶ中とかありえんわwwww維新でおとなしくしてろやww
【経済】 中国株、「一人負け」の様相・・・最高値の3分の1以下に
755 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 00:43:57.85 ID:EXzfm0Ql0
なるほど。北のミサイルってのは野田じゃなくて北京主導かww
体制始まってすぐの威嚇を下僕使って見せしめとwww

こんなのが10年も続くなんてチャンコロざまああああああああああwwwwwww
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
280 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 09:49:52.57 ID:EXzfm0Ql0
さすがわ大前だ!彼の発想は日本を救う!

新内閣では彼に経産省大臣になってもらいたい!

これかのグローバルな日本は、アメリカ、中国、韓国一辺倒にならない

それでいて、アジアで重要な位置を占めるようになってもらいたい。

それには当然、経済成長はかかせない。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
290 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 09:52:21.79 ID:EXzfm0Ql0
>>281

十分検討しますの行政発言のように? 
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
328 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 09:59:49.96 ID:EXzfm0Ql0
>>295

常識だから数字を出さなかっただけだろ、大前はいつも数字を重視する。

日本は、東西周波数が違うガラパゴスの特異な国、その為に技術革新は内国的

になってしまっているが、ヨーロッパは各国の電気売買で安く安定した電気が発達している。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
362 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 10:06:22.96 ID:EXzfm0Ql0
>>319

ノー天気は日本人はお前だけだ!ロシアは70年、占領して開発もして来た。

あと、100年、200年そのままにする事はたやすい。さらに日本の国力低下は

どこの国でも知っている。シベリアにしても北方四島にしても中国とロシアの

領土問題が解決してからは、眼を見張る協力関係が強くなっている。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
391 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 10:12:13.71 ID:EXzfm0Ql0
>>334

それで十分。リスク分散から。LNGにしても石油にしても

あらゆる供給手段があるから、他国は安く買えている。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
433 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 10:21:20.12 ID:EXzfm0Ql0
>>399
原始人か?おまえは。どんな時代に生まれてきた?
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
480 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 10:29:25.65 ID:EXzfm0Ql0
>>446
日本は一極に依存するから、中東でなにかあれば、石油がなくなり、LNGは

高い価格で買わなければ確保できない。電気もその一環、国産と輸入を分け

分散したエネルギーは安全保障にもなる。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
490 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 10:33:11.55 ID:EXzfm0Ql0
>>464

世界公約CO2 25%削減はどうした?やめました!すいませんと国連で頭を下げてからだね。

それで許してくれたらの話だけど。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
503 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 10:37:12.36 ID:EXzfm0Ql0
>>491
今後、原発の再稼働は進まないのだから、ブラックアウトはなにもしないでもおこる。

だからリスク分散の為にも、あらゆる場所からエネルギー供給が必要になる。

ヨーロッパは原発がなくても、グリーンだけでも電気は日本より、ずっと安い。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
522 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 10:50:13.82 ID:EXzfm0Ql0
>>501
>電力は論外だな電力線通すだけで電力は消費されるから

最近の送電技術は高くなっている。ロスは7%  3円で買っても

3.5円程度 今、一番安いLNGが16円。

天然ガスをパイプで引いても、タンカーで運んでも、発電所建設が必要で

自動だから雇用にはならない。さらに、今後、省エネ技術で電力が必要なくなった

時に買わなければ損失はでない。アップルが中国にihoneを作らせているのと同じ

理にかなった政策。もっとも、経済が強まれば、お互いに侵略は不可能になる。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
543 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 10:58:27.40 ID:EXzfm0Ql0
>>512

安定供給とは、リスク分散のこと。シェールガス埋蔵量100年のアメリカでも

世界一のシェールガス埋蔵量の中国でも、世界各国から輸入している。

外交も交渉も戦争も強い国とは、経済が安定して賢い国の事。賢くなろうよ。

パソコンにへばりついていないで、北欧に行って来い。電気は回っている。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
558 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 11:04:18.29 ID:EXzfm0Ql0
>>533

まっ?かみつく場所がちがうだろ!なに、おままえのようなアホに分かりやすく例を出しただけ。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
573 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 11:09:32.47 ID:EXzfm0Ql0
>>557

いくらでも払うと言ったら、返しただろうね。アメリカはロシアから昔

アラスカを買ってる。日本は四島返還、侵略された返せとしか言ってない。

例の国民の2chのような騒ぐ奴に配慮した結果。60年以上このままだね。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
584 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 11:16:36.49 ID:EXzfm0Ql0
>>572
送電線は海峡よりもっと長い。真似をしろとか、するなとか問題じゃない。

いいところは取入れろ!世界的な眼で日本を語れ!賢くなれ、外交も!

という事、一人で生きている訳じゃないからね。尖閣も国際司法も同じ。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
601 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 11:22:20.88 ID:EXzfm0Ql0
>>581
自分の屋敷も同じ、土地だからね。なにも国土に限らない失敗だ、成功だはあるでしょう。

要は隣と仲良くしてないと、売る買うの話も出てこない。さらに、侵略された土地

では、買うという発想自体が2ch連中に拒否されて、これからも100年は今の状態だろうね。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
605 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 11:25:10.32 ID:EXzfm0Ql0
>>582

海の底だから、カニも歩いてる。少なくても30年で落ちるトンネルより安全。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
619 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 11:36:47.75 ID:EXzfm0Ql0
>>564
備蓄と言っても、たかだか10日間程度。それを維持するコストの方が高くつく。

そのうち、省エネ技術で使わなくなったら、備蓄基地はどうする?爆弾扱い?

もっと頭を柔軟に考えろ!ただ、大前の考えはプルトニウム最終処分地を

シベリア(人の住めない場所)へ預かる事だ、その経済協力関係の一環だろうね。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
636 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 11:47:54.98 ID:EXzfm0Ql0
>>632
おまえも、少しは爪の皮でも飲んだら、道は開けるのに。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
641 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 11:50:08.60 ID:EXzfm0Ql0
>>635
「アメリカは金を出す、日本は兵(命)を出せ」が有利な条約?
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
650 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 11:55:37.51 ID:EXzfm0Ql0
>>645

日本は海に囲まれているのだから、ロシアに限らず、中国、韓国からも電気を

買うかも知れない。リスク分散は石油、LNGと同じと考えればいいでしょ。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
665 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 12:02:47.73 ID:EXzfm0Ql0
>>656

同じだろ、海上は封鎖しなくても出航させなければいい。

すべて一か所で輸入に頼るのは、電気も資源も同じ、コストとリスクの関係だろ。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
673 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 12:07:47.01 ID:EXzfm0Ql0
>>657

経済関係が弱いとそうなる。これも、なにも国が関係する問題じゃない

民間にやらせろ、民間はそのリスクも考慮して実行する。国は邪魔しないだけでいい。

これを規制緩和という経済成長の原動力だね。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
786 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 13:40:42.08 ID:EXzfm0Ql0
>>777
国内ガスはほとんど電気になる。初めから電気を仕入れた方が、コストが安く

省エネになった時の設備費や維持費が必要ない。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
792 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 13:46:46.14 ID:EXzfm0Ql0
>>772
脆弱なのは、周辺国との関係、経済協力が強ければ、全体的に強くなる。
つまり、この前のサミットでは日本を敵視して中国と韓国の首脳が抱き
合っていたが、味方を多くする事で外交には資源カードが増える。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
800 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 13:51:49.08 ID:EXzfm0Ql0
>>793
机上はおまえだ!輸出を前提とした発電所設置に変圧?超高圧直流送電線に決まってるだろ。

日本で発電所を作るには、海外より難しい規制がある。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
803 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 13:56:07.14 ID:EXzfm0Ql0
>>798

発電所には土地だけでなく、燃料基地から、二酸化炭素排出権、地元の許可

その他、燃料税、あげれば切りがないほどの規制で3〜5年必要になる。しかも

発電所自体はゴミ焼却場と同じで環境アセスや維持費は高く雇用はほとんどない。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
810 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 14:01:58.18 ID:EXzfm0Ql0
>>796
韓国16基、中国200基の原発が新設される。地震国日本では原発がそぐわないだけで

他国では必要で安全とされている。だから日本が中国から電気を買うのもおかしくない。

インフラを捕まえられてというなら、日本が廃炉技術、原発技術を世界の誰よりも進歩させればいいだけ。
【衆院選】田中真紀子氏「戦争が出来る国家を作ろうとしてる。そんな党に絶対に投票してはいけません」 安倍氏を批判★2
16 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 14:08:56.69 ID:EXzfm0Ql0
竹島は韓国にそのまま差し上げます宣言
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
817 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 14:09:42.54 ID:EXzfm0Ql0
>>812
今でも、緊急の場合は北海道から東北、東京へ融通している。

それを、常に融通させるだけ。むしろ、それ以上はリスク分散にはならない。

パイプラインは金がかかる他、維持費が高くなる。ロシア相手は危険だと

騒ぐのは経済関係がないから、ヨーロッパはロシアと密接に経済がつながっている。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
820 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 14:14:03.60 ID:EXzfm0Ql0
>>814
まるっきりないとは思わないが、大陸プレートの関係で日本よりはいいだろうね。

その他、中国、ロシアは世界最大のシェールガス埋蔵量だから電気も安くなる。

今更、電気は工場じゃない安い人件費は必要ない。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
830 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 14:22:04.12 ID:EXzfm0Ql0
>>804
なにも、おまえはもちろん、国も関与する必要もない。

シベリアに発電所を作るのも、電気を日本まで引くのも民間ができる。

国が邪魔せず、規制をなくしさえすればいい。国は金もかからない。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
845 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 14:32:26.51 ID:EXzfm0Ql0
>>826

その気持ちは分かるが、経済は生き物。損さえしなければOKでしょ。

そこから今も、ガスを輸入できているのだから。

それ前に、なぜそんな立場になってるか?北方に大統領が視察に行くのも同じ。

ロシアが経済危機の時に日本の企業は、ほとんど引揚げ、政府の支援もなかった。

反対にヨーロッパは引き揚げず、コツコツと経済関係を強化して来た。

だから、今ではヨーロッパの輸出はロシアに限って堅調、経済関係は

戦争も起こせないものに育つ。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
861 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 14:42:55.41 ID:EXzfm0Ql0
>>842
日本にいるからと停電はおきないという発想自体が、独占企業体質?

原発停止で停電はもっと起きるだろう、その時のリスク分散は海外にも

あっていいと思う。原発保険や地震保険は、ほとんど海外の保険会社が引受けて

日本の保険会社はリスク分散しているのだから。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
875 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 14:52:46.20 ID:EXzfm0Ql0
>>851

アメリカ、EUのようになるまで貿易額に限らず強かったらね。
経済関係がまだ弱かったという事だろうな、相対的に日本が弱くなりすぎている現実
を忘れているのも政治家と2chらしいね。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
895 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 15:03:01.02 ID:EXzfm0Ql0
>>868
何のためのリスク分散?凍死する可能性があるのは北海道か東京か?という選択だろ。

リスク分散とは広く捉えて最低限必要な量を確保するという事。

例え東京でも、突然、地震が来てLNG発電所が全滅しても、ロシア送電で

沢山の命が助かる。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
916 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 15:11:18.30 ID:EXzfm0Ql0
>>894

エネルギー輸入依存はなにもしなくても96%してる。より、効率的に物事を

考えろ!という事。安価な電気は国際競争力がつくだけでなく、企業の海外移転

を止め、その余裕で廃炉処理もできる。青森にプルトニウム最終処理場を作ろう

たって、誰も許さない。沖縄の基地なんて問題よりさらに深刻になる。

それも、含めてのシベリア開発だ。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
945 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 15:24:02.58 ID:EXzfm0Ql0
>>920
海底に原発は世界が許さない。メタンハイドレードはコストが問題。

シェールガスの世界最大のロシア、中国は低価格の電気を作るでしょう。

では、何が日本で対抗できる?民間の技術を生かした原発技術、火力発電技術

原発廃炉技術、送電技術、放射能低減技術。これらを安価な電気を賄っている

うちに投資させ、規制を取り除くべきだ。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
962 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 15:38:56.61 ID:EXzfm0Ql0
>>952
止めてる?今年、採掘してるでしょ。安全を考えて止めてるかもしてないけど。

コストは石油の3倍と言われています。今はもっと安いシェールガスの時代ですが。

ただ、科学ですから何時か安価で安全に採掘できる日も来るでしょう。
【電力問題】 大前研一氏 「サハリンで発電した電力を輸入せよ。東日本の電力不足はこれにより解消することができる」
968 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 15:44:53.42 ID:EXzfm0Ql0
>>965

そうだね、だから世界では日本は核保有国になっている。アメリカと原子力協定もあるしね。
【TPP】 伊藤元重「保護主義で栄えた国など一つもない!」 TPP反対の経済学者は、マルクス経済学の人たちか農水省の元役人★2
901 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 19:33:33.01 ID:EXzfm0Ql0
>>810
そんな、ご愁傷な奴いるか!いたらつれて来い!
【TPP】 伊藤元重「保護主義で栄えた国など一つもない!」 TPP反対の経済学者は、マルクス経済学の人たちか農水省の元役人★2
939 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 19:40:13.39 ID:EXzfm0Ql0
>>903
農業自体が変わるチャンスだ!法人が認められたら若者が従事できやすい。

農協独占がなければ資材や肥料は格安で買える。農産物保険も安くなる。

さらに、チリの土地を借りて日本の作物が世界を駆け巡る。など?

開国するとは、そうゆうことだ! 大企業の車は関係ない、中小企業の部品の事だ!
【TPP】 伊藤元重「保護主義で栄えた国など一つもない!」 TPP反対の経済学者は、マルクス経済学の人たちか農水省の元役人★2
976 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 19:51:40.66 ID:EXzfm0Ql0
>>946

TPPオバケか?要らぬ心配するよりルール作りに参加してから決めたら?

日本はアメリカ、韓国、カナダ、オーストラリアとFTAを結びたいと言ってるけど

そんなにスーパー301とかが怖いならアメリカと1対1で交渉するより、みんなで

交渉した方がより有利な結果になると思わないか?

ただ、こんな訳のわからない事でTPP反対を叫ぶ奴に限って権益がっぽりの人間が多いからなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。