トップページ > ニュース速報+ > 2012年12月05日 > 8UJYKROvP

書き込み順位&時間帯一覧

116 位/21515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数834000000002107433321000050



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2
【時事通信】自民党は4人に1人が世襲
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 財政悪化・国債市場の信頼崩す★2
【衆院選】 ジャーナリストの安田浩一氏 「民主党に対して嫌がらせを繰り返しているのは、ネット右翼(ネトウヨ)と呼ばれるグループだ」
【野党】 安倍リフレ政策はハイリスク・ノーリターンの危険なギャンブル 実質所得は下がり、原油価格が上がる…池田 信夫
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
【ネトウヨ】 みずから「民団」のマンセー応援を捏造する矛盾 自称”在日韓国人”のネトウヨは、日ごろの不満をぶつけているだけ★4

書き込みレス一覧

【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2
225 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 00:02:45.58 ID:8UJYKROvP
デフレは経済活動全体を萎縮させる。私たちの生活を破壊する。
税収を減らして国家財政を危機に陥れる。総合消費者物価は11年、97年比で3・3%下がったが、
サラリーマン世帯の収入は15・8%少なくなった。この間、国内総生産(GDP)は1割減ったが、
中国のそれは6倍と膨張し、経済規模で日本を抜き去って世界第2位になった。 (msn産経ニュース)
【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2
243 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 00:06:17.45 ID:8UJYKROvP
日銀が政府からの独立性を付与された現行日銀法が施行されたのは1998年4月。
以来、今年9月までの174カ月間のコア・コア消費者物価指数(エネルギーと食料品を除く、
国際的なインフレ指数)の前年比増減率をみると、プラスになった月はわずかに9つにすぎない。
それも、98年の夏と2008年の数カ月で、前者は97年の消費税率引き上げ、後者は国際商品の
値上がりの余波をそれぞれ受けた、一過性の上昇にすぎない。
日銀は「独立」以来、物価下落を放置するデフレ容認路線を走り続けてきたのである。
【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2
266 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 00:10:15.70 ID:8UJYKROvP
物価の継続的な下落であるデフレは「物価の不安定」であり、どの国でも「国民経済の健全な発展」を損なう。
08年9月のリーマン・ショック後、米欧の中央銀行がデフレ防止に躍起となったのは、法律で定められた
義務を遂行するためだ。デフレを14年以上もの間、放置してきた日銀は日銀法の趣旨に違反している可能性がある。
(zakzakニュース)
【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2
313 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 00:19:04.56 ID:8UJYKROvP
米国の中央銀行にあたるFRBは2006年にインフレターゲットの主唱者であるベン・バーナンキが
FRB議長に就任。近い将来導入されるのではないかと見られていたが、2012年1月25日に
長期インフレ目標値を公表する方針を示しインフレターゲット導入に転じた。
またユーロ圏における中央銀行的役割を果たす欧州中央銀行(ECB)ではインフレターゲットとは
呼ばれないものの「物価安定の数値的定義」として2%のインフレ率が設定されている。
【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2
355 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 00:26:31.56 ID:8UJYKROvP
>>336
円安がどんどん進むって1ドルいくらくらいのこと言ってるの?
【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2
396 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 00:33:09.30 ID:8UJYKROvP
デフレ脱却のためには、日銀の国債引き受けでもいいですが、それが強すぎるというのなら、
総裁のおっしゃったように日銀が国債を大規模に買い入れればよいのです。
ただ、ゼロ金利に近い現状では、買い入れ対象が短期国債では効きません。
長期国債、社債、株式の買い入れも必要となるわけです。バーナンキ議長がやっている抵当証券の
買い入れも必要となるわけです。
バーナンキ議長がやっている抵当証券の買い入れも、このような考え方に基づいています。
(イェール大学 濱田教授)
【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2
504 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 00:51:00.82 ID:8UJYKROvP
2008年9月の「リーマン・ショック」後、米国連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は
ただちにドルの大量発行に踏み切り、値打ちがなくなりかけた住宅ローン担保証券や米長期国債を
買い取って現在までにFRB資産を2・7倍まで膨らませた。
それでも米消費者物価は2年間で4・2%上昇にとどまっている。1930年代の米国や90年代以降の日本のような
デフレ病に罹患(りかん)しないことに成功しているのだ。 (田村秀男氏)
【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2
539 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 00:59:54.05 ID:8UJYKROvP
(金融緩和による)ドルの洪水が金融資産の代表格である株式の価格を引き上げる。新たに刷り出された資金百数十兆円の
一部がFRBの意を汲(く)んだウォール街の証券大手を通じて株式市場に投入され、米平均株価は
リーマン・ショック後の底値に比べて1・7倍以上になった。株価の上昇で、米国の家計は実に日本円換算で
300兆円、日本の国内総生産(GDP)の6割相当ほど富を回復した。米国では全世帯の5割以上が株式を保有しており、
株高は消費者心理をよくする。米国のGDPの約7割を占める個人消費が上向けばしめたものだ。
難しい経済理論など必要ない。米国ではお札を刷れば景気がよくなる。そんな現実を米国の政治家も中央銀行幹部も熟知している。
(田村秀男氏)
【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2
605 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 01:13:34.67 ID:8UJYKROvP
米国はFRBが月間平均約10兆円相当も米国債購入を続けている。このドル資金は株価を
押し上げると同時に、米財政赤字の約6割を支える。オバマ大統領は先の一般教書演説で、
個人消費の底打ちを踏み台にして所得税減税や新成長分野への財政資金投入で景気の
本格的な反転攻勢に乗り出すと宣言した。米国では政府と中央銀行が一体となって
デフレ圧力を退け、経済再生を果たそうとしている。(田村秀男氏)
【時事通信】自民党は4人に1人が世襲
189 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 01:23:27.94 ID:8UJYKROvP
民主党は何人に1人が帰化人ですか?
【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2
762 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 01:42:18.36 ID:8UJYKROvP
インフレターゲット論の主張する重要な金融政策の一つは国債、市中債券、株式等の引受(公開市場操作の拡張)であり、
とくに公正性の観点から日銀の国債引受が有効であるとの主張がなされた。国債の日銀引受は財政法第5条で原則禁止
されている一方1年未満の短期的な政府短期証券の引受けは同条の適用外として解されており、日本銀行法第34条第4号で
1年未満の政府短期証券の引受をできるとされている。1年未満の政府短期証券の引受は1945年から1998年度までは継続的に
実施されていた。これを長期国債まで適用を拡大させ、財政出動や大幅減税を実施する一方で、その財源としての国債を
日銀に引き受けさせる事で実質的に通貨供給を増やすというものである(ヘリコプターマネー論)。
【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2
854 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 02:04:26.38 ID:8UJYKROvP
日銀の国債引き受けが有効であると筆者が考える第一の理由は、それが財政政策と金融政策の
ポリシーミックスであって、単に財政出動を行う場合に懸念される円高を金融緩和により
抑えこむことが可能であるという点です。(片岡 剛士氏)
【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2
893 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 02:15:36.63 ID:8UJYKROvP
日銀が金融機関に資金を国債買い切りの形で供給したとしても、予想インフレ率や株価に
明確に影響を及ぼすことで総需要を増やさない限りは金融機関の口座に滞納されることになるでしょう。
しかし、日銀の国債引き受けを行った場合には、日銀から政府に手渡された資金はそれを使う主体が
消費や投資といった形で実際に支出として結びつくのです。日銀の国債引受けによる財政・金融政策の
ポリシーミックスは、財政政策が持つ乗数効果に、金融政策がもたらす効果が確実に加わるという点がポイントです。
(片岡 剛士氏)
【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 藤井裕久氏、金融緩和を「インフレを招く」「需要を作らないといけない」と批判★2
981 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 02:35:11.32 ID:8UJYKROvP
>>925
わざと日本を苦しめているのですw 韓国、中国などのために
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 財政悪化・国債市場の信頼崩す★2
853 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 02:56:54.03 ID:8UJYKROvP
今、優先すべきは、民間の活力を回復させる路線の確立である。特に設備投資と輸出の増強が急がれる。
物価や可処分所得が減り続けるデフレの重圧から消費者や企業を解放することだ。
即効性を持つのは超円高の是正であり、それを可能にする手段はとりあえずは金融の量的緩和しかない。
中央銀行がお札を継続的に大量供給する量的緩和政策は米欧でとられ、デフレ防止や金融市場安定の効果を
上げている。安倍氏提案の「無制限の金融量的緩和」「ゼロかマイナスの政策金利」「2〜3%のインフレ目標」は
まさに、正論である。(田村秀男)
【衆院選】 ジャーナリストの安田浩一氏 「民主党に対して嫌がらせを繰り返しているのは、ネット右翼(ネトウヨ)と呼ばれるグループだ」
546 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 11:06:19.96 ID:8UJYKROvP
>>81

元公安の菅沼さんが暴力団の3割は在日と言ってましたが、人から聞いた話(一人から聞いた)を 
話しただけで、公安が調査したわけではないのです。 

2008年の新受刑者中暴力団加入者の国籍  (矯正統計統計表)  
日本籍 3191人 韓国・朝鮮籍 63人 
日本籍の幹部 988人 韓国・朝鮮籍の幹部 28人となっています . 
在日韓国朝鮮人が約54万人、今までに帰化した人の累計は約34万人です。 
{帰化の累計には帰化した後に死亡した人を含む} 
【野党】 安倍リフレ政策はハイリスク・ノーリターンの危険なギャンブル 実質所得は下がり、原油価格が上がる…池田 信夫
66 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 11:55:54.63 ID:8UJYKROvP
デフレは経済活動全体を萎縮させる。私たちの生活を破壊する。
税収を減らして国家財政を危機に陥れる。総合消費者物価は11年、97年比で3・3%下がったが、
サラリーマン世帯の収入は15・8%少なくなった。この間、国内総生産(GDP)は1割減ったが、
中国のそれは6倍と膨張し、経済規模で日本を抜き去って世界第2位になった。 (msn産経ニュース)
【野党】 安倍リフレ政策はハイリスク・ノーリターンの危険なギャンブル 実質所得は下がり、原油価格が上がる…池田 信夫
95 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 12:01:50.41 ID:8UJYKROvP
日銀が政府からの独立性を付与された現行日銀法が施行されたのは1998年4月。
以来、今年9月までの174カ月間のコア・コア消費者物価指数(エネルギーと食料品を除く、
国際的なインフレ指数)の前年比増減率をみると、プラスになった月はわずかに9つにすぎない。
それも、98年の夏と2008年の数カ月で、前者は97年の消費税率引き上げ、後者は国際商品の
値上がりの余波をそれぞれ受けた、一過性の上昇にすぎない。
日銀は「独立」以来、物価下落を放置するデフレ容認路線を走り続けてきたのである。
【野党】 安倍リフレ政策はハイリスク・ノーリターンの危険なギャンブル 実質所得は下がり、原油価格が上がる…池田 信夫
110 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 12:08:28.88 ID:8UJYKROvP
マネタリーベース(中央銀行が供給する通貨)の量が非常に少ないことが問題。
例えば、00年のマネタリーベースを100とすると、中国の600、米国の350に対し
日本は150にとどまっている(中原元日銀審議委員)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
266 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 12:12:21.44 ID:8UJYKROvP
米国の中央銀行にあたるFRBは2006年にインフレターゲットの主唱者であるベン・バーナンキが
FRB議長に就任。近い将来導入されるのではないかと見られていたが、2012年1月25日に
長期インフレ目標値を公表する方針を示しインフレターゲット導入に転じた。
またユーロ圏における中央銀行的役割を果たす欧州中央銀行(ECB)ではインフレターゲットとは
呼ばれないものの「物価安定の数値的定義」として2%のインフレ率が設定されている。
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
277 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 12:15:39.98 ID:8UJYKROvP
マネタリーベース(中央銀行が供給する通貨)の量が非常に少ないことが問題。
例えば、00年のマネタリーベースを100とすると、中国の600、米国の350に対し
日本は150にとどまっている(中原元日銀審議委員)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
294 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 12:20:51.28 ID:8UJYKROvP
2008年9月の「リーマン・ショック」後、米国連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は
ただちにドルの大量発行に踏み切り、値打ちがなくなりかけた住宅ローン担保証券や米長期国債を
買い取って現在までにFRB資産を2・7倍まで膨らませた。
それでも米消費者物価は2年間で4・2%上昇にとどまっている。1930年代の米国や90年代以降の
日本のような デフレ病に罹患(りかん)しないことに成功しているのだ。 (田村秀男氏)
【野党】 安倍リフレ政策はハイリスク・ノーリターンの危険なギャンブル 実質所得は下がり、原油価格が上がる…池田 信夫
152 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 12:25:35.37 ID:8UJYKROvP
米国はFRBが月間平均約10兆円相当も米国債購入を続けている。このドル資金は株価を
押し上げると同時に、米財政赤字の約6割を支える。オバマ大統領は先の一般教書演説で、
個人消費の底打ちを踏み台にして所得税減税や新成長分野への財政資金投入で景気の
本格的な反転攻勢に乗り出すと宣言した。米国では政府と中央銀行が一体となって
デフレ圧力を退け、経済再生を果たそうとしている。(田村秀男氏)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
328 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 12:34:50.03 ID:8UJYKROvP
日銀は金融緩和していると見せかけながら、実際には金融を引き締めている。 
日銀の資金供給残高は08年9月のリーマン・ショック前に比べて40兆円増えたが、 
市中銀行はその87%、35兆円を日銀での当座預金口座に留め置いたままである。 
日銀が当座預金の約8割に対し、ご丁寧にも0.1%のプラス金利を約束しているからだ
(田村秀男氏)
【野党】 安倍リフレ政策はハイリスク・ノーリターンの危険なギャンブル 実質所得は下がり、原油価格が上がる…池田 信夫
178 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 12:38:52.40 ID:8UJYKROvP
(金融緩和による)ドルの洪水が金融資産の代表格である株式の価格を引き上げる。新たに刷り出された資金百数十兆円の
一部がFRBの意を汲(く)んだウォール街の証券大手を通じて株式市場に投入され、米平均株価は
リーマン・ショック後の底値に比べて1・7倍以上になった。株価の上昇で、米国の家計は実に日本円換算で
300兆円、日本の国内総生産(GDP)の6割相当ほど富を回復した。米国では全世帯の5割以上が株式を保有しており、
株高は消費者心理をよくする。米国のGDPの約7割を占める個人消費が上向けばしめたものだ。
難しい経済理論など必要ない。米国ではお札を刷れば景気がよくなる。そんな現実を米国の政治家も中央銀行幹部も熟知している。
(田村秀男氏)
【野党】 安倍リフレ政策はハイリスク・ノーリターンの危険なギャンブル 実質所得は下がり、原油価格が上がる…池田 信夫
200 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 12:46:22.31 ID:8UJYKROvP
2008年9月の「リーマン・ショック」後、米国連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は
ただちにドルの大量発行に踏み切り、値打ちがなくなりかけた住宅ローン担保証券や米長期国債を
買い取って現在までにFRB資産を2・7倍まで膨らませた。
それでも米消費者物価は2年間で4・2%上昇にとどまっている。1930年代の米国や90年代以降の日本のような
デフレ病に罹患(りかん)しないことに成功しているのだ。 (田村秀男氏)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
381 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 12:55:09.23 ID:8UJYKROvP
デフレは経済活動全体を萎縮させる。私たちの生活を破壊する。
税収を減らして国家財政を危機に陥れる。総合消費者物価は11年、97年比で3・3%下がったが、
サラリーマン世帯の収入は15・8%少なくなった。この間、国内総生産(GDP)は1割減ったが、
中国のそれは6倍と膨張し、経済規模で日本を抜き去って世界第2位になった。 (msn産経ニュース)
【野党】 安倍リフレ政策はハイリスク・ノーリターンの危険なギャンブル 実質所得は下がり、原油価格が上がる…池田 信夫
246 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 13:05:41.78 ID:8UJYKROvP
日本衰退を顕著に示すのは経済規模を表す名目の国内総生産(GDP)である。1997年度は
521兆円で戦後最大だったのに対し、2011年度は470兆円弱と51兆円以上も減った。
今、優先すべきは、民間の活力を回復させる路線の確立である。特に設備投資と輸出の増強が急がれる。
物価や可処分所得が減り続けるデフレの重圧から消費者や企業を解放することだ。
即効性を持つのは超円高の是正であり、それを可能にする手段はとりあえずは金融の量的緩和しかない。
中央銀行がお札を継続的に大量供給する量的緩和政策は米欧でとられ、デフレ防止や金融市場安定の効果を上げている。
(田村秀男氏)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
442 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 13:17:23.60 ID:8UJYKROvP
急激に円安や物価上昇を招いた場合は引き締めに転じればよい。日銀は『金融政策は万能でない』と
主張するが現状維持の擁護だろう。日銀総裁には、世界の主要な中央銀行が行っている量的緩和政策に
理解を示すことができる人が望ましい。(中原元日銀審議委員)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
455 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 13:21:48.16 ID:8UJYKROvP
日本衰退を顕著に示すのは経済規模を表す名目の国内総生産(GDP)である。1997年度は
521兆円で戦後最大だったのに対し、2011年度は470兆円弱と51兆円以上も減った。
今、優先すべきは、民間の活力を回復させる路線の確立である。特に設備投資と輸出の増強が急がれる。
物価や可処分所得が減り続けるデフレの重圧から消費者や企業を解放することだ。
即効性を持つのは超円高の是正であり、それを可能にする手段はとりあえずは金融の量的緩和しかない。
中央銀行がお札を継続的に大量供給する量的緩和政策は米欧でとられ、デフレ防止や金融市場安定の効果を上げている。
(田村秀男氏)
【野党】 安倍リフレ政策はハイリスク・ノーリターンの危険なギャンブル 実質所得は下がり、原油価格が上がる…池田 信夫
286 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 13:29:16.96 ID:8UJYKROvP
日銀の国債引き受けが有効であると筆者が考える第一の理由は、それが財政政策と金融政策の
ポリシーミックスであって、単に財政出動を行う場合に懸念される円高を金融緩和により
抑えこむことが可能であるという点です。(片岡 剛士氏)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
484 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 13:33:56.61 ID:8UJYKROvP
(金融緩和による)ドルの洪水が金融資産の代表格である株式の価格を引き上げる。新たに刷り出された資金百数十兆円の
一部がFRBの意を汲(く)んだウォール街の証券大手を通じて株式市場に投入され、米平均株価は
リーマン・ショック後の底値に比べて1・7倍以上になった。株価の上昇で、米国の家計は実に日本円換算で
300兆円、日本の国内総生産(GDP)の6割相当ほど富を回復した。米国では全世帯の5割以上が株式を保有しており、
株高は消費者心理をよくする。米国のGDPの約7割を占める個人消費が上向けばしめたものだ。
難しい経済理論など必要ない。米国ではお札を刷れば景気がよくなる。そんな現実を米国の政治家も中央銀行幹部も熟知している。
(田村秀男氏)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
498 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 13:39:46.08 ID:8UJYKROvP
日銀が金融機関に資金を国債買い切りの形で供給したとしても、予想インフレ率や株価に
明確に影響を及ぼすことで総需要を増やさない限りは金融機関の口座に滞納されることになるでしょう。
しかし、日銀の国債引き受けを行った場合には、日銀から政府に手渡された資金はそれを使う主体が
消費や投資といった形で実際に支出として結びつくのです。日銀の国債引受けによる財政・金融政策の
ポリシーミックスは、財政政策が持つ乗数効果に、金融政策がもたらす効果が確実に加わるという点がポイントです。
(片岡 剛士氏)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
549 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 13:55:20.21 ID:8UJYKROvP
2011年度の国債は、新規財源財44.3兆円、借換債111.3兆円、財投債14兆円の計169.6兆円、
発行される。この分類は財務省の便宜的なもので、市場関係者から見ればどの国債も同じであるので
特に意味はない。これらを金融機関や個人が157.8兆円、日銀が11.8兆円を消化する。
この日銀11.8兆円が日銀引受だ。その根拠は毎年度の予算書にも書かれている。
毎年行われていることが禁じ手のはずないが、なぜか学者やマスコミはころりと騙される。
(高橋洋一 氏)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
584 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 14:12:04.58 ID:8UJYKROvP
この(2011年に日銀が引き受ける国債)11.8兆円を30兆円にしたところで、一般物価が年率30%も上昇するはずない。
ちなみに、私が官邸にいた2005年度は、財務省にささやいたら、23兆円まで奮発してくれた。
それでも、物価は上がらなかった。数百兆円かそれ以上も日銀引受をすれば、一般物価は年率30%くらい
上昇するかもしれない。そうした数量関係もわからずに、通貨の信認の定義もなしで、政府の決定が行われるとは、
関係者の専門知識を疑ってしまう。(高橋洋一 氏)2011/4/14
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
602 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 14:24:56.16 ID:8UJYKROvP
日銀の国債引き受けが有効であると筆者が考える第一の理由は、それが財政政策と金融政策の
ポリシーミックスであって、単に財政出動を行う場合に懸念される円高を金融緩和により
抑えこむことが可能であるという点です。(片岡 剛士氏)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
630 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 14:40:44.82 ID:8UJYKROvP
通貨の価値は一般物価や為替で計れる。カネとモノの相対的な量を考えてみて、
カネのほうが多くモノのほうが少なければ、カネの価値は低くなるがモノの価値は
高くなって一般物価は高くなる。また他の通貨(例えばドル)と比べても、
円のほうが相対的に多ければ、円のほうが価値が低く円安になるからだ。
(高橋洋一 氏)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
666 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 14:55:55.25 ID:8UJYKROvP
政策手段としてはインフレ目標が望ましいと思います。IMFのチーフ・エコノミストの
ブランシャールも4%まではいいといっているようなので、これだけ長いデフレが続いて、
人々のデフレ期待が定着している日本経済に活を入れるのは、安倍総裁の2〜3%がまさに
適当といえると思います。また、インフレ目標は、金融緩和が行過ぎてインフレが
始まりそうになるのを防ぐという、インフレから国民経済を保護する機能を持っています。
(イェール大学 濱田教授)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
687 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 15:06:14.76 ID:8UJYKROvP
日本経済の高度成長期には一桁、5%未満のインフレが通常でした。2度の石油危機の時には
二桁のインフレになったこともありましたが、それを日銀は見事に克服しました。言い換えれば
日本経済の奇跡的成長は緩やかなインフレと共存していたのです。そして日銀はインフレが
昂進しそうになればいつでも制御した実績があります。このような歴史から見れば、デフレを
克服するとハイパーインフレになるというのは非現実的な脅しに過ぎないのです。
(イェール大学 濱田教授)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
713 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 15:21:14.34 ID:8UJYKROvP
通貨の発行に歯止めがかからなくなる理由はなんですか? 白川総裁?
安倍総裁が仰っているように、「3%のインフレ率を達成するまで、無制限に日本銀行が国債を買い取る」
場合であっても、インフレ率3%超でも「通貨の発行が止まらない」と主張する根拠はなんですか?というか、
目標インフレ率を超えてなお、政府が通貨発行を言ってきたら、
日銀総裁が辞任するなりして抵抗すればいいじゃないですか。
(三橋貴明 氏)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
735 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 15:36:15.79 ID:8UJYKROvP
金融政策の目標は政府が主導して設定し、実現するための達成手段は日銀に任せるというのが
世界標準の考え方だ。それは、たとえば米連邦準備制度理事会(FRB)で副議長を務めた
アラン・ブラインダー・プリンストン大学教授の教科書『金融政策の理論と実践』などにあきらかである。
現実にインフレ目標政策の採用国では政府、あるいは政府と中央銀行の協議で目標を決める国が
多数派である。英国やノルウェーでは政府が決めている。2〜3%のインフレ目標という数字も標準的だ。
(長谷川 幸洋 氏)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
760 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 16:06:34.84 ID:8UJYKROvP
国家経済のパイを大きくできなければ何も始まらない。まずは米国に倣って日銀にお札を刷らせ、
その資金で脱デフレのための景気対策と成長促進策に打って出るのが、政治主導というものだ。
(田村秀男 氏)
【野党】 安倍リフレ政策はハイリスク・ノーリターンの危険なギャンブル 実質所得は下がり、原油価格が上がる…池田 信夫
488 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 16:49:07.80 ID:8UJYKROvP
衆院選後の首相候補の自民党の安倍晋三総裁は最近、日銀の政策金利について「ゼロにするか、
マイナス金利にするぐらいのことをして、貸し出し圧力を強めてもらわなくてはいけない」と述べ、
株式を含む金融市場を沸かせている。
マイナス金利のもとでは、借金しても金利をもらえる。ありがたいと考える方もいるだろうが、
残念ながら、マイナス金利は銀行間の資金のやりとりや、金融市場での大口の取引にしか成立しえない。
安倍構想のように、銀行の中の銀行である中央銀行がマイナス金利政策に踏み切ったらどうだろうか。
政策金利とは銀行間の短期の取引金利の誘導目標金利のことだ。政策金利がマイナスなら、少なくても
短期市場金利もマイナスになる可能性が高いので、貸し出し金利は押し下げられ、借り入れ需要が高まるはずだ。
ところが、日銀は真逆の政策をとり続けている。銀行に金利を払ってまで日銀口座に資金を預かっている。
これでは、カネは市中に回るはずがない。しきりに金融緩和を言いながら、実はカネを留め置くという
欺瞞ぶりがはなはだしい。(田村秀男 氏)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
811 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 16:56:44.83 ID:8UJYKROvP
(マイナス金利について)参考になるのが、デンマークである。同国中央銀行はこの7月、
マイナス0・2%の政策金利を導入した。世界初の試みである。短期市場金利を代表する
翌日ものの銀行間金利はマイナス0・3〜0・4%台で推移している。同時に、資金供給量を
一挙に1・8倍に増やす「量的緩和」にも踏み切った。銀行貸し出しのデータはこの9月が最新だが、
前年同期比で4%増えている。貸し出しは2010年12月からマイナスに転じ、一時は
13%以上も落ち込んでいた。金利と量の両面での大胆な金融緩和への転換は成果を生みつつある。
見逃せないのが、円安効果である。銀行間市場金利がマイナスになると、マイナス・コストの
円資金を調達して、より高い利回りのドルやユーロなど外貨建て金融資産で運用する「キャリー・トレード」も
活発になる可能性もある。そうなると、大量の円が売られるようになる。(田村秀男 氏)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
856 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 17:33:57.22 ID:8UJYKROvP
円はリーマン・ショック後、ウォンに対して5割も高くなり、半導体、液晶など基幹部品産業が
サムスンなど韓国勢にボロ負けに負け、瀕死状態に追い込まれている。韓国はスワップ協定により、
逃げ足の速い海外からの短期資本のうち半額相当以上の外貨を日本から難なく調達できるので、
安心してウォン安を放置できる。協定の期限は今月末で、野田佳彦政権もこのスワップ協定を
見直しているが、国際金融市場の波乱を恐れる米国から延長を求められると、腰砕けになりそうな情勢だ。
(田村秀男 氏) 2012/10/06 
【野党】 安倍リフレ政策はハイリスク・ノーリターンの危険なギャンブル 実質所得は下がり、原油価格が上がる…池田 信夫
568 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 17:46:05.17 ID:8UJYKROvP
アメリカはリーマンショックの後、3.3倍くらいお金を刷っている。ヨーロッパは2.4倍くらい。
それに対して日本は1.3倍とか1.4倍しか刷っていない。だから当然円高になる。
(渡邉哲也 氏)
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
872 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 17:57:27.28 ID:8UJYKROvP
安倍晋三総裁「デフレから脱却しない限り、消費税をアップしない 」
【政治】 植草一秀氏、安倍金融緩和主張に「リスクが大きい。行きすぎた金融緩和が狂乱物価を招いた教訓を忘れてはならない」
881 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 18:11:05.46 ID:8UJYKROvP
日銀が金融機関に資金を国債買い切りの形で供給したとしても、予想インフレ率や株価に明確に影響を
及ぼすことで総需要を増やさない限りは金融機関の口座に滞納されることになるでしょう。
しかし、日銀の国債引き受けを行った場合には、日銀から政府に手渡された資金はそれを使う主体が
消費や投資といった形で実際に支出として結びつくのです。日銀の国債引受けによる財政・金融政策の
ポリシーミックスは、財政政策が持つ乗数効果に、金融政策がもたらす効果が確実に加わるという点がポイントです。
(片岡 剛士氏)
【野党】 安倍リフレ政策はハイリスク・ノーリターンの危険なギャンブル 実質所得は下がり、原油価格が上がる…池田 信夫
680 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 18:32:20.65 ID:8UJYKROvP
同じ国債を対象とする場合でも、日銀が既に発行されている国債の買切りを行う場合と、
日銀が政府による新発国債を引き受けることで政府が資金を得、それを財政出動という形で
支出する場合とでは政策効果が異なるという点です。
前者の場合、国債を保有しているのは銀行・証券会社といった金融機関です。日銀が国債を
買い切ると、その代金は金融機関の手にわたります。国債を買切り、マネーを拡大させた量的緩和策に
関する実証分析は様々なものがあります。だが量的緩和政策の期間のみを対象とし、アドホックではない形で
効果を検証している実証研究の知見によれば、国債を買切ることで代金を得た金融機関は、
ポートフォリオ・リバランス効果により、減少した貨幣以外の資産を購入しようとする訳です。
これが資産価格を押し上げて、実体経済に波及していきます。
後者の場合はどうでしょうか。政府が日銀に対して国債を発行することで、政府は資金を得ますが、
この資金は国庫にある日銀政府当座預金から引き出されて、様々な形で財政支出に確実に結びつきます。
(片岡 剛士 氏)
【ネトウヨ】 みずから「民団」のマンセー応援を捏造する矛盾 自称”在日韓国人”のネトウヨは、日ごろの不満をぶつけているだけ★4
771 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/05(水) 19:12:14.18 ID:8UJYKROvP
元公安の菅沼さんが暴力団の3割は在日と言ってましたが、人から聞いた話(一人から聞いた)を 
話しただけで、公安が調査したわけではないのです。 

2008年の新受刑者中暴力団加入者の国籍  (矯正統計統計表)  
日本籍 3191人 韓国・朝鮮籍 63人 
日本籍の幹部 988人 韓国・朝鮮籍の幹部 28人となっています . 
在日韓国朝鮮人が約54万人、今までに帰化した人の累計は約34万人です。 
{帰化の累計には帰化した後に死亡した人を含む} 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。