トップページ > ニュース速報+ > 2012年12月05日 > 5LDS+bZL0

書き込み順位&時間帯一覧

110 位/21515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000115710291551



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【調査】男性に聞いてみた、『俺の得意料理』はなんですか? 1位チャーハン、2位カレー★2
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」

書き込みレス一覧

次へ>>
【調査】男性に聞いてみた、『俺の得意料理』はなんですか? 1位チャーハン、2位カレー★2
488 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 00:19:36.80 ID:5LDS+bZL0
回鍋肉
材料費も安くて、簡単で美味い
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
678 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 16:53:30.21 ID:5LDS+bZL0
10秒でも遅れたらアウトなのでは?
公職選挙法で厳格に決められてるルールなのに、現場職員の判断で認めたり認めなかったりしていいものなの?
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
686 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 17:00:38.43 ID:5LDS+bZL0
締め切りに間にあいそうにないのでとりあえず誰か人をやって
書類が見当たらないとかいって探してるフリして時間かせいで、
後から書類を隠し持ってきて、あ、ここにありました!ってそういうことでしょ?
完全にアウトなのでは
公職選挙法ってそんなアバウトな運用でいいんでしょうか?
しかも国政選挙だよ?
こんな馬鹿なことがまかり通るの?
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
697 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 17:07:26.29 ID:5LDS+bZL0
これどこに異議申し立てればいいの?
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
705 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 17:11:02.35 ID:5LDS+bZL0
国政選挙がこんないい加減な運用でいいのかよ
時間に遅れたのに受け付けた法的根拠を示せよ
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
712 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 17:14:04.67 ID:5LDS+bZL0
現場の裁量で締め切り終了後でも受付けることって
法的に認められていることなの?
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
722 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 17:17:54.47 ID:5LDS+bZL0
1秒2秒は誤差の範囲かもしれんが、
10秒は駄目だろ
しかも書類不備の状態だったんでしょ?
完全にアウトだと思いますけど
この国って法治国家で選挙も法律で細かく規定されているはずなのに、
なんでこんな現場の判断で受理したの?
担当者にそんな権限あるの?
これ違法なんじゃないの?
おーい総務相
説明してくださいよ
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
733 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 17:22:35.95 ID:5LDS+bZL0
受付の現場判断で締め切り時間延長したりしていいの?>総務省
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
742 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 17:25:19.81 ID:5LDS+bZL0
これ普通不受理だろ
裁判でも入札でも何でも法で決ってるものは締め切りに一秒遅れても駄目なんだがな。
選挙だと大目にみるとかそういうのあるの?
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
753 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 17:29:03.10 ID:5LDS+bZL0
締め切り時間過ぎてからなんで受け付けたのか説明してほしい>総務省
適法なの?
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
761 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 17:32:11.94 ID:5LDS+bZL0
これマジで受理されるかされないかで国政に影響してくる重大な事だと思うけど、
総務省はちゃんと説明してくれないと。
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
776 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 17:36:38.23 ID:5LDS+bZL0
とにかくこれだけ騒ぎになってるわけだから総務省はちゃんと説明する義務があると思う
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
798 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 17:43:28.99 ID:5LDS+bZL0
選挙のことで、こういう担当者の裁量とかさしはさむ余地があってはいけないのでは?
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
819 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 17:48:34.00 ID:5LDS+bZL0
普通、社会通念上、営業日とか用語あるじゃん。3営業日とか2営業日とか。
それって午前0時をもって とか、そういう意味じゃなくて、その会社の営業時間で線引きするのが常識。
これは社会通念というか、法的にもそうだと思う。
選挙においても締切日、と言っても窓口の営業時間というか、5時なら5時で締め切りだと思う。
法解釈でもおそらく締め切り時刻が普通に締め切りだと思う
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
833 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 17:50:53.29 ID:5LDS+bZL0
じゃあ投票も10秒ぐらいなら遅れても受け付けてくれるの?
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
857 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 17:54:03.52 ID:5LDS+bZL0
>>839
いやいや。受け付けてしまったからしょうがない じゃなくて、
受理する法的根拠が無いのなら受理したこと自体が法に違反するので無効になる
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
872 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 17:58:14.57 ID:5LDS+bZL0
誰かこの件で総務省に問い合わせた人います?
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
878 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 18:01:00.25 ID:5LDS+bZL0
総務省の公式見解は?
この届け出は有効なの?無効なの?
有効とする根拠は?
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
906 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 18:08:02.06 ID:5LDS+bZL0
いや、でも投票前に無効かどうかはっきりしないと駄目じゃん
もう不在者投票始まってるし・・
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
925 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 18:12:17.16 ID:5LDS+bZL0
これ法的に適法なの?ほんとに?
あとで法律の専門家から異論でない?
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
943 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 18:17:09.13 ID:5LDS+bZL0
受付の人間が馬鹿なんじゃないの?
これ10秒ぐらい大目に見るとか、拝み倒せば何とか・・とかそういうアバウトな話じゃないでしょ
選挙手続きって厳格に守られるべきものでしょ
1秒遅れても駄目なのが選挙手続きでしょ
そういう意識無いの?選管は
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
959 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 18:22:22.13 ID:5LDS+bZL0
じゃあ投票受付も多少遅れても受け付けてくれるの?
何秒までOKなの?
10秒がOKなら15秒は?
20秒は?1分は?
どこで線引くの?
誰が線引くの?
そんなことで公正な選挙と言えるの?
選挙管理委員会はこんなことで適正に選挙管理できるの?
とりあえず受理したのかしないのか、有効なのか無効なのか
有効ならその法的根拠を示しなさい
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
975 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 18:27:26.87 ID:5LDS+bZL0
こんなの絶対におかしい
選挙手続きで「大目に見る」とかあってはいけないこと
【衆院選】未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも
984 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 18:31:11.29 ID:5LDS+bZL0
じゃあ逆に何秒までなら遅れていいの?
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
113 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 19:11:26.81 ID:5LDS+bZL0
選挙って民主主義の根幹なのに・・
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
121 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 19:16:55.43 ID:5LDS+bZL0
で、締め切り時間にギリギリ間に合った っていう体裁なの?
総務省の見解も同じなの?
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
128 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 19:20:54.61 ID:5LDS+bZL0
こんなの絶対おかしい
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
137 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 19:24:55.62 ID:5LDS+bZL0
こんないい加減な事では票も操作されてるんじゃないの?
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
144 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 19:28:37.14 ID:5LDS+bZL0
時間に間に合ったというが、記者が10秒遅かったと記事にも書いているがそれはどうなのか?
記者の時計が狂ってたのか、それとも10秒ぐらいは誤差の範囲として時間は過ぎていたが現場の判断で受理したのか?
そういう現場の担当者の判断にある程度委ねられているものなのか?
それは法的にどうなのか?
全部説明してくれよ
これは民主主義の根幹に関ることだ
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
154 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 19:32:51.42 ID:5LDS+bZL0
選挙手続きに関しては時間厳守は当然のことなのでは?
こんな選管のもとでほんとに公正な選挙出来るの?
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
167 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 19:39:08.31 ID:5LDS+bZL0
こんなの時間厳守あたりまえの話じゃん
遅れるほうも遅れるほうだし、受理するほうもおかしいだろ
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
180 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 19:46:09.87 ID:5LDS+bZL0
締め切り時間って結構アバウトなの?
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
185 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 19:50:29.33 ID:5LDS+bZL0
未来は特別待遇なのか?
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
190 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 19:54:27.71 ID:5LDS+bZL0
記者が見てる中でもこんな事がまかり通る選管なんだから
開票作業でもいろいろまかり通ってるんだろうなと想像される
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
198 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 20:02:50.99 ID:5LDS+bZL0
結構手続き不備でもごり押しすれば通るもんなんだね
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
211 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 20:13:28.54 ID:5LDS+bZL0
民主主義の手続きを踏みにじるとは・・さすが共産主義者
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
274 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 21:05:14.37 ID:5LDS+bZL0
これは絶対におかしい
調査するべき
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
281 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 21:11:04.85 ID:5LDS+bZL0
売●奴ばっかり
脱原発って言ってれば許されるとでも思っているのか?こいつら
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
287 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 21:18:02.40 ID:5LDS+bZL0
票も操作されてるんじゃないかと疑いたくなる事案ですな。
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
294 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 21:24:05.81 ID:5LDS+bZL0
しかも手書きの字が下手糞過ぎ
大人でこの下手さは珍しい
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
311 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 21:34:47.61 ID:5LDS+bZL0
未来は化けの皮剥がれ過ぎ
というかそのまま日本売国党って名称にしたほうがよいのでは?
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
315 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 21:38:07.77 ID:5LDS+bZL0
国政選挙がこんないい加減な事でいいのか?
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
320 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 21:42:33.95 ID:5LDS+bZL0
なぜこれが受理されたのか、詳細を公表して説明してください>総務省
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
333 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 21:50:08.10 ID:5LDS+bZL0
じゃあ俺も投票所で3時間ぐらい長考してから投票しようかな。
通るんでしょ?そういうのも
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
345 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 21:57:21.22 ID:5LDS+bZL0
おいこの時間切れなのに受理した受付の選管クビにしろよ
自分の職務の重大性がわかってないよ
国政選挙でこんないい加減な運用許されるわけ無いだろ
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
376 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 22:21:54.30 ID:5LDS+bZL0
顔ぶれみただけで吐き気を催す
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
426 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 23:25:35.91 ID:5LDS+bZL0
だからこういうヒューマンファクターが入り込まないようにルールが決められているのに
なんでそれ守らないの?
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
436 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 23:34:13.47 ID:5LDS+bZL0
誰の指示で受理したの?これ
現場だけの判断じゃないだろ?
誰が指示したんだよ
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
446 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 23:44:09.16 ID:5LDS+bZL0
自分たちの都合で規則曲げていいの?>未来
公職選挙の規程ってそんな簡単に曲げていいものなの?
選挙は民主主義の根幹であり厳格な管理の下に執行されるべきものであるのに
いったいどういうつもりなんでしょうか
【衆院選公示】 「不備はない」と総務省の米田選挙部長 「日本未来の党」の比例名簿混乱 林崎選挙課長も「届け出は間に合っている」
453 :名無しさん@13周年[]:2012/12/05(水) 23:48:56.40 ID:5LDS+bZL0
自分たちが最も遵守すべき法律を踏みつけておいて国会でどんな顔して法を論ずるんだ?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。