トップページ > ニュース速報+ > 2012年12月03日 > zOg9GtiZ0

書き込み順位&時間帯一覧

336 位/21952 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011810200000000000000000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】自民・安倍総裁「早急にトンネル改修、補強を。それこそ国、政府の使命だ。無駄遣いではない」★2
【衆院選】橋下氏「自民は公共事業をやる政治に戻すと言っている。こんな政治は許せない」★4
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
【トンネル崩落】 負傷した銀行員の女性(28)「見知らぬ人に背負われて2キロ離れたトンネル入り口までたどり着いた」

書き込みレス一覧

【政治】自民・安倍総裁「早急にトンネル改修、補強を。それこそ国、政府の使命だ。無駄遣いではない」★2
616 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:10:58.34 ID:zOg9GtiZ0
保守やってたやつが責任とるべきだろ。
あと、ちゃんとBS作って固定資産の耐用年数を管理しろよ。
【政治】自民・安倍総裁「早急にトンネル改修、補強を。それこそ国、政府の使命だ。無駄遣いではない」★2
638 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:13:07.44 ID:zOg9GtiZ0
>>613
おそらく民間でやれるいらない組織だと思うよ
事業仕分けは、小泉改革のほぼ追認で、何もしてないと考えてもいい。
【政治】自民・安倍総裁「早急にトンネル改修、補強を。それこそ国、政府の使命だ。無駄遣いではない」★2
677 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:17:57.12 ID:zOg9GtiZ0
>>654
スパコンは予算減額だろ
IPSはわかんねーけど民間や大学予算でできたじゃん。
ポイントはそこじゃなくて、
事業仕分けのほとんどは従来決定の追認、ただの茶番劇だったということ。
【政治】自民・安倍総裁「早急にトンネル改修、補強を。それこそ国、政府の使命だ。無駄遣いではない」★2
713 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:22:51.83 ID:zOg9GtiZ0
ぶっちゃけ、国がどれだけ固定資産管理してるか謎
道路、橋梁、ハコモノの一覧と取得原価や耐用年数、保守時点が記録されているものはあるのか?
民間なら、稼働率が悪いものは廃止や売却をするのだが、国はその判断をしているのか。
【政治】自民・安倍総裁「早急にトンネル改修、補強を。それこそ国、政府の使命だ。無駄遣いではない」★2
759 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:30:04.57 ID:zOg9GtiZ0
>>735
民間に仕事丸投げしてましたってwikiに書いてるじゃん。
組織が解散されたから仕事がなくなる訳じゃない。
事業仕分けの結果、国が民間に直接発注するようになりましたっつーのが通常の流れ。
【政治】自民・安倍総裁「早急にトンネル改修、補強を。それこそ国、政府の使命だ。無駄遣いではない」★2
794 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:33:46.98 ID:zOg9GtiZ0
>>718
論点はそこじゃない。
あと有事の際に予算突っ込むのは伝統的にやられてる。
必ずしも必要なコストでなかったことはNHKの報道見ればわかるだろ。
経費膨張の法則でググれ
財政学の言葉だ。
【政治】自民・安倍総裁「早急にトンネル改修、補強を。それこそ国、政府の使命だ。無駄遣いではない」★2
839 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:39:21.42 ID:zOg9GtiZ0
だいたい、五街道をベースにしてると思われる中央道で、保守点検を怠り事故を起こすのが信じられない。

明らかにヒューマンエラーだろ。
工事が必ずしもいる訳じゃない。
【政治】自民・安倍総裁「早急にトンネル改修、補強を。それこそ国、政府の使命だ。無駄遣いではない」★2
872 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:43:50.54 ID:zOg9GtiZ0
>>823
必要な作業
必要な道路は保守、いらない道路は廃止や撤去。
その管理のための一覧表の整理。
貸借対照表の作成じゃ。

また道路技術に金かけてどうする。
人口は減る。利用率も減るんだ。
【政治】自民・安倍総裁「早急にトンネル改修、補強を。それこそ国、政府の使命だ。無駄遣いではない」★2
935 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:53:25.09 ID:zOg9GtiZ0
>>855
ネクスコが高速道路の管理をやってるとかトンネル作りましたとか書いてるのに、
ただの天下り給与配分組織である独立行政法人がいると思ってるのがアホす。
無知にもほどがあるわ。

天下り組織を一度見てこい。
超暇そうだから。
【政治】自民・安倍総裁「早急にトンネル改修、補強を。それこそ国、政府の使命だ。無駄遣いではない」★2
961 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:57:38.02 ID:zOg9GtiZ0
>>942
トンネルリストがあれば耐用年数切れのものを洗いだし、そこから利用率がクソ低いものを封鎖すればいいだけじゃん。

リストが無かったらちょっと怖い
あ、ちなみに俺は民主じゃないよ。
【政治】自民・安倍総裁「早急にトンネル改修、補強を。それこそ国、政府の使命だ。無駄遣いではない」★2
974 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:59:47.76 ID:zOg9GtiZ0
>>884
えー、非破壊検査やってねーの?
【衆院選】橋下氏「自民は公共事業をやる政治に戻すと言っている。こんな政治は許せない」★4
154 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 03:11:21.24 ID:zOg9GtiZ0
保全管理センターは不要。
天下り組織は本当に仕事をしていない。
国→独立行政法人→民間
で仕事を発注してるけど、間の独立行政法人がなくなっただけの話。

公共工事は今回の件では必要性を語れない。
ネクスコ中日本が非破壊検査をしてなかったのが原因。
耐用年数切れのものを重点的にサンプリングで実施すべき。

いらない道路橋梁ハコモノトンネルは封鎖解体廃止すべき。
【衆院選】橋下氏「自民は公共事業をやる政治に戻すと言っている。こんな政治は許せない」★4
157 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 03:13:32.69 ID:zOg9GtiZ0
>>114
震災の後、学校で耐震工事やりまくっただろ。
主要幹線道路の高架橋もやってると思われる。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
350 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 03:24:24.46 ID:zOg9GtiZ0
>>3
点検はミスっても必ずしも事故につながらないから適当にやるやつが多いよ。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
371 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 03:28:30.04 ID:zOg9GtiZ0
つーか、昔の五街道にあたるような高速道路だけでもしっかり整備しとけよ
ぶっとい動脈をボロボロのまま放置するようなもんだぞ。
【トンネル崩落】 負傷した銀行員の女性(28)「見知らぬ人に背負われて2キロ離れたトンネル入り口までたどり着いた」
881 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 03:38:23.23 ID:zOg9GtiZ0
>>874
俺は、
タンクトップで軍パンを履いたムキムキのおっさんが、女の人をおぶさってトンネルから出た瞬間に
後ろの方で爆発が起きる映像をイメージした。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
455 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 03:48:10.90 ID:zOg9GtiZ0
>>383
民主党か否かの問題じゃないよな。
危機管理の問題。
ネクスコはセンス無さすぎ。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
471 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 03:52:33.04 ID:zOg9GtiZ0
民主党のせいにしてる奴は考え直せ。
だいたい、ちゃんと保守点検の責任者がいるのに、党の責任や国の責任にしたら誰も仕事しねーぞ。

そういうこといってるから官僚はやりっぱなしの無責任組織になるんだ。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
497 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 03:58:11.79 ID:zOg9GtiZ0
>>467

国道や鉄道は複数の県を跨ぐように設計されててだな。
最近だと、つくばエクスプレスの予算を見たら沿線の都や県と国交省が噛んでいたな。
都市計画ってやつよ。大動脈は計画的に作ってるから、国もわかってると思うよ。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
515 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 04:01:14.57 ID:zOg9GtiZ0
>>494
サラリーマン的には論理的にこの予算じゃ無理な旨を国に報告しないとアウトだろ。
放置したのはネクスコ中日本。
責任者をちゃんと理解しろや。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
527 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 04:04:23.20 ID:zOg9GtiZ0
>>484
税務上、鉄筋コンクリート建物の耐用年数がたしか50年だ。
いい感じだな。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
545 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 04:09:47.91 ID:zOg9GtiZ0
>>522
保守運用なのに給与たけえな。
システムの保守部門は300万とかだろ。
なんだこの差は。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
564 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 04:17:55.39 ID:zOg9GtiZ0
そういえば、原発も耐用年数がわからないから、ずっと使い続けて抜本的見直しができなかったんだっけ。

東京タワーや東京メトロ、下水道は大丈夫かい?
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
580 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 04:24:46.25 ID:zOg9GtiZ0
>>566
民間企業なら、設置維持管理取外し廃棄のコストを最初に見積もってから投資を行う。
みんな維持費を理解できないほどアホじゃないよ。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
597 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 04:31:53.16 ID:zOg9GtiZ0
>>578
今まで目視で事故がなかったから、まあまあ楽な仕事だったんじゃね。
今後は崩落リスクが高まるから大変やね。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
614 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 04:39:58.66 ID:zOg9GtiZ0
やだなー保守の仕事が増えて。
危険物の保守管理は神経張り巡らしてしんどいわりに金にならない。
これが国の衰退期か。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
622 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 04:43:48.84 ID:zOg9GtiZ0
>>610
あー嫌だわ
まだ国家予算増えるのか。
記憶だと、民主党政権で一般会計予算が20兆円増えたんやで。
給料が保険料と税金に消えるのはもういやだ。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
645 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 04:54:06.62 ID:zOg9GtiZ0
作ったことねーやつが保守管理やると、ポイント押さえてねーから時間かかるんだよな。
こういうのが増えるのか。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
649 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 04:56:47.48 ID:zOg9GtiZ0
>>637
天下り会社だからなー。
民間なら責任とって減棒数ヶ月はやるけどそれすらやるかどうか。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
673 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 05:08:17.04 ID:zOg9GtiZ0
>>659
素人ながら地下鉄みたいなドーム型の工法をイメージしてたんだが、違うんだよな。
釣天井は落ちるわ。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
690 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 05:14:57.54 ID:zOg9GtiZ0
>>680
わかりやすい。サンクス。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。