トップページ > ニュース速報+ > 2012年12月03日 > w3xbT3sP0

書き込み順位&時間帯一覧

279 位/21952 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100200000000077500000002134



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★2
【トンネル崩落】 負傷した銀行員の女性(28)「見知らぬ人に背負われて2キロ離れたトンネル入り口までたどり着いた」
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
【国防】PAC3を輸送艦に搭載 北ミサイル発射に備え沖縄などに配備か―防衛省

書き込みレス一覧

【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★2
36 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 00:15:03.36 ID:w3xbT3sP0
>>16
巡航ミサイルなんてまともな防空網ない国でも無い限り意味ないよ。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★2
50 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 00:17:48.83 ID:w3xbT3sP0
>>17
そもそもタイヤの場合、接地圧が足りなくて安定した射撃が難しい。
というか実際今防衛省が「機動戦闘車」っていう事実上の装輪戦車作ってるけど、
10式より低威力の砲を積んでる。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★2
66 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 00:21:07.75 ID:w3xbT3sP0
>>59
梅雨想定してないどころか、
川底を突っ切ることを想定して作ってるが。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★2
73 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 00:22:25.00 ID:w3xbT3sP0
>>55
>>59
渡河する90式戦車
http://www.mod.go.jp/j/publication/kohoshiryo/picture/secur/2000/90tk.jpg

もちろん10式も同じことが出来る。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★2
98 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 00:26:06.59 ID:w3xbT3sP0
>>74
10式は軽量化が命題だったからハイブリッド化は難しいかと。

ただ、アメリカなんかもハイブリッド戦車や装甲車の開発してるし、
今後軍用車両もハイブリッドが増えると思うよ。

実は第一次世界大戦時に既に一種のHVとも言えるディーゼル・エレクトリックの戦車が登場している。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★2
134 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 00:32:20.10 ID:w3xbT3sP0
>>117
火炎放射できる戦車が自衛隊にあるとは聞いたこと無いぞ。

>電車の線路を走れるように設計された車幅
これは61式戦車までの話。
74式以降は電車には乗らない。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★2
175 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 00:37:50.40 ID:w3xbT3sP0
>>159
俺も今年の総火演言ったけど、確かに洗車の砲撃は凄い。内蔵まで響く爆音。
前面シート席の後ろのほうだから人の頭がじゃまで10式のスラローム走行は砲塔しか見えなかったがw
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★2
192 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 00:40:17.71 ID:w3xbT3sP0
>>171
自衛隊関連で民主だったせいで大きな不都合が生じたってことは思い当たらんな。
心配されてた22DDHも普通に予算案通って建造始まってるし。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★2
205 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 00:41:36.24 ID:w3xbT3sP0
>>180
というかスラローム射撃なんて芸当ができる戦車世界広しといえど無いだろ。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★2
223 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 00:44:28.81 ID:w3xbT3sP0
>>197
まぁ川用に限らないがこんなものもある。
【トンネル崩落】 負傷した銀行員の女性(28)「見知らぬ人に背負われて2キロ離れたトンネル入り口までたどり着いた」
776 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 02:54:08.97 ID:w3xbT3sP0
>>768
命からがらトンネル抜けたインプに
スピード違反してるだろ!とか言うレスがつきまくるのがこの国。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★2
763 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 02:59:21.62 ID:w3xbT3sP0
>>754
最大の目的は重量削減が一番の目的。
車体が小さくなれば、90式と同じ装甲の厚さでも軽くできる。
もちろん装甲の技術そのものも進歩しているけど。

当然軽くて小回りも効いて市街戦にも適する。
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
33 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 12:46:12.68 ID:w3xbT3sP0
左翼とか在日とか関係なく自衛隊の名称を変える必要は無いって思ってる層は多いと思うが。
俺もそう思うし。
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
42 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 12:48:19.46 ID:w3xbT3sP0
というか「国防軍」に反対ってだけで左翼だの在日だのって飛躍し過ぎだろ。
まぁそれが+の平常運転だけど。
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
57 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 12:50:15.52 ID:w3xbT3sP0
>>49
自衛隊を強化すればいいだろ。
別に国防軍に改称する必要性はなし。
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
68 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 12:53:27.46 ID:w3xbT3sP0
>>64
産経がやっても過半数は超えないと思うがな。
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
75 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 12:54:56.57 ID:w3xbT3sP0
>>66
俺スイーツじゃないけど反対だよ。
国防軍に改称するのを支持するのと自衛隊の支持不支持は関係ないからね。
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
83 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 12:56:48.40 ID:w3xbT3sP0
>>76
意味不明。
なんで国防軍に改称しないと自衛隊が消滅するような前提なんだよ。
頭大丈夫か?
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
98 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 12:59:31.29 ID:w3xbT3sP0
>>91
>隊じゃ何も出来ないよ。

根拠を述べよ
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
105 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:01:17.35 ID:w3xbT3sP0
>>93
事実安倍の話を聞いても、国防軍に変えなきゃいけない理由の説得力は乏しいし。
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
129 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:07:51.26 ID:w3xbT3sP0
>>106
>自衛隊って日本以外にどこがあるの?
日本にしかないよ?それに何の問題が?

>自分の国を守るのに自衛隊っておかしくね?
何がおかしいのか理解できない

>軍隊のない国って具体的にどこがあるか教えてくれよ?
軍隊がない国って言うのは、正確にはコスタリカ、アイスランド、リヒテンシュタイン等結構あるけど、
まぁ、コスタリカは軍に変わる重武装の国境警備隊がいるし、アイスランドやリヒテンシュタインは、
スイスや米軍の庇護下にある。要は国情により様々なので単純比較する必要性はない。

>GHQが日本に軍隊を持たせないように自衛隊って作ったんじゃないの?
正確にはGHQが作らせたのは警察予備隊。その後保安隊→自衛隊となったのは九条のせいなのでGHQは直接関わってない。


>反対の奴らに聞きたいけど(どうせ捏造なんだろうけど)大切な家族が友達が
>無慈悲に殺されたとしても同じ事いえるのかよ、俺は絶対に大切な人達は守るから

こんな風に自衛隊は全く役に立たないみたいな言い方すりゃ正気も疑いたくなるよ。
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
144 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:14:24.98 ID:w3xbT3sP0
>>132
俺も安倍のオナニーにしか思えん。
安倍は「自衛隊のままでは自衛隊員が捕虜として扱われない」とか言ってたけど、
ジュネーブ条約じゃゲリラすら捕虜として扱われることを知ってたらそんな頓珍漢な発言しないわな。
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
175 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:27:07.96 ID:w3xbT3sP0
>>162
既に自衛隊って名称に国民も自衛官も馴染んでるし
自衛隊って存在に対する国民の信頼感も高い。
「事実上の軍隊である自衛隊」で十分だと思ってる人は多いだろ。
今回反対している層の多くはそうなんじゃないの?

自衛官も自衛隊のままだと士気が下がるなんて思ってないと思うよ。
まぁ本当は自衛官対象に調査してみないとわからんだろうけど、
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
185 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:31:16.57 ID:w3xbT3sP0
>>179
対外的にはJapan Self Defense Forceだから別に大嘘ついてもいないだろ。
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
201 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:37:24.44 ID:w3xbT3sP0
>>192
個人的には、英語名称だけself抜いてJapan Defence Forceに変えちゃえばいいと思う。
海保は比較的最近になって英語だけJapan Coast Guard(日本沿岸警備隊)に変えたし
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
217 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:45:12.25 ID:w3xbT3sP0
>>213
>でないと尖閣で戦端が開き自衛隊員がシナの捕虜になった時、自衛隊は軍隊では
>ないと日本自体が言ってるから戦時国際法を適用せずゲリラとして扱い処刑する

だからそれはダウト>>144参照
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
243 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 14:01:30.89 ID:w3xbT3sP0
>>237
俺は自衛隊がダサいなんて全く思わんがな。

>国防軍は防衛の為であることを強調した名称で、

それなら自衛軍じゃいかんのか?
国民目線でも、自衛隊→国防軍と改称して全く違う組織のような印象を与えるより、
今ある自衛隊への高い信頼感を引き継ぐなら「自衛軍」って名称にしたほうがまだいいと思うがな。
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
249 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 14:05:07.44 ID:w3xbT3sP0
>>225
>自衛隊って米軍とかと比べると若干おちゃらけてる空気があるっていうのは、

それはそれで初耳だが…まぁ米軍と単純比較して良し悪しが決まるものではないだろ。

>大半のノンポリ国民は「事実上の軍隊」なんて考えてないよ。
>「自衛隊は自衛隊」なんだよ。戦争のしない自衛隊という組織。
>きちんと軍だという事は認識すべき。

だがその「自衛隊」に対する絶大な信頼感があるのも確か。
わざわざ改称して別組織かのような印象を与える必要性が感じられない。
少なくとも安倍はその必要性について説明らしい説明してないし。
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
274 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 14:14:59.12 ID:w3xbT3sP0
>>271
>名称変わっていきなりどうこうってありえん。
>普段やる事も基本的には変わらないし、
>災害があればこれまでと同様に動くだろう

それなら名前変える必要なくね?って話だ。
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
281 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 14:17:00.39 ID:w3xbT3sP0
>>275
それこそめんどくさいし、現場も混乱するだろ。
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
295 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 14:20:31.38 ID:w3xbT3sP0
>>285
GDP1%規定って法的根拠なかったろ。
確か中曽根時代に超えなかったか?
【国防】PAC3を輸送艦に搭載 北ミサイル発射に備え沖縄などに配備か―防衛省
150 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 22:05:35.86 ID:w3xbT3sP0
>>149
射程20kmぐらいしかないのに船に積んでどうすんだ…。
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
517 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 22:28:45.71 ID:w3xbT3sP0
>>516
なんで野田?
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
545 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 23:55:08.07 ID:w3xbT3sP0
>>538
なぜか安倍信者は国防軍って呼称に反対なだけで朝鮮人認定してくるのがウザいのだが…。
いや俺も前回も自民に入れたし、今回も自民に入れるつもりだけどさ。

安倍には、前回の失敗を踏まえて堅実な政権運営を期待してたのになんか舞い上がってて不安。

政治家としての手腕そのものは野田に劣ってる気がするし。
というか野田は居るべき政党を間違えたな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。