トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年12月03日
>
rEaKP5vg0
書き込み順位&時間帯一覧
895 位
/21952 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
2
5
5
0
0
3
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
19
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家
【名古屋】業務用エレベーターに首を挟まれ20代女性が心肺停止 栄の飲食店
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
【トンネル崩落】ワゴン車から5人の遺体確認
【社会】笹子トンネル、36年前に「強度が足りない場所がある」と指摘されていた
【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
【ネット】 「『コンクリートから人へ』が招いた」 トンネル事故で民主党批判続出…蓮舫氏「不見識な批判だ」「高速は仕分け対象外」★2
【衆院選調査】 日本未来の党に「期待する」は63%、「期待しない」36%を大きく上回る…11/27-29のJRT読者調査
書き込みレス一覧
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家
936 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 01:47:30.56 ID:rEaKP5vg0
目視やら打音やら、検査体制の問題じゃねぇな。
そんなの2の次。
美観優先で内天井や内壁を設置していることそのものが問題。
原因は最初から分かってる。
・「漏水」と「(内天井裏に溜まる)高濃度排ガス(CO2・NOx)」による金具の腐食・断裂
・隣接パネルを1金具で共有することによる、連鎖破壊
間接的な原因として、ようやく
・内天井や内壁の裏の状態把握不能
(点検不備と言ってもいいが、そもそも内天井や内壁を外さないと点検できない)
対策としては
・内天井や内壁の撤去
・止水工事
・ジェットファンの取付
こんだけ。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家
1000 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 01:52:39.47 ID:rEaKP5vg0
>>901
内天井で排ガス溜めてると、コンクリが中性化するんだよ。
そうなると、ビックリするほど急速に鉄が錆びる。
【名古屋】業務用エレベーターに首を挟まれ20代女性が心肺停止 栄の飲食店
91 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 02:02:28.95 ID:rEaKP5vg0
配膳リフトって、普通、前扉を閉めないと他階から呼しても動かないよなぁ?
故障を放置してたとかか?
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
7 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 02:06:24.19 ID:rEaKP5vg0
>>4
ぶっちゃけ、できないw
内天井の「裏」だもんw
内天井を一部撤去でもしないと目視も打音も超音波もムリ。
【名古屋】業務用エレベーターに首を挟まれ20代女性が心肺停止 栄の飲食店
102 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 02:09:18.37 ID:rEaKP5vg0
>>100
配膳リフトに、動力付のドア(自動扉)は無いw
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
53 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 02:16:37.78 ID:rEaKP5vg0
>>39
目視って、点検車で路上から、だろ?
だいたい、今回は内天井の自重だけで落ちてるんだから、
人が乗ったらその時点で落ちてるってw
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
143 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 02:37:04.47 ID:rEaKP5vg0
>>77
つ「双眼鏡」
つか、天井裏に登ってたら目視でも十分。
漏水箇所なんて、金具類は錆錆ぼっろぼっろだぜ。
(地下鉄なんかで吊天井剥がして工事しているのを見たことある人なら分かるよな)
そもそも、高速道路のトンネル天井裏に迂闊に上がると酸欠でぶっ倒れる恐れがw
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
261 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 03:04:42.61 ID:rEaKP5vg0
>>222
吊ったり柱に載せたりじゃなく、断面方向に梁を渡す(というか、円形目の字断面)に
すればいいような気が。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
356 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 03:25:49.44 ID:rEaKP5vg0
>>291
今時の大断面トンネルだと車道の下が点検用兼避難通路やダクトで中空になってるくらいだし、
2車線程度の断面なら柱なくてもいけるんじゃね?
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
391 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 03:34:10.30 ID:rEaKP5vg0
>>358
ちょい待ち!
内天井が強度部材なら、アンカーなんかで吊ってちゃだめだろ。
ありゃ化粧板の役目しかしとらん。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
457 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 03:48:53.31 ID:rEaKP5vg0
>>355
たしかに、天井だけが落ちるならともかく、側壁を道連れに倒壊するのは気持ち悪いな。
もしかしたら、あんたの言うとおり、偏圧でアーチが変形した結果、アンカーが引き千切れたのかもしれん。
そうだとすると、今度は地山ごと落ちてくる恐れが・・・笹子Tは放棄するしかなくなるな。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
500 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 03:58:43.14 ID:rEaKP5vg0
>>478
モニター画像だと、内壁の化粧板も倒壊してるところがあるんだよ。
【トンネル崩落】ワゴン車から5人の遺体確認
458 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 06:10:59.81 ID:rEaKP5vg0
渋滞の時に落下したら100は超えていただろうな
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
865 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 06:20:09.05 ID:rEaKP5vg0
天井って何のためにあるんだ
エアダクトか?
【社会】笹子トンネル、36年前に「強度が足りない場所がある」と指摘されていた
250 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 06:35:36.90 ID:rEaKP5vg0
何このスレタイ一本釣り
補強した、まで書けよw
【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
98 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 07:11:20.81 ID:rEaKP5vg0
煙の排出が上手く行かなかったと聞いたが
排煙設備が崩落→炎上とはなんとも皮肉な話だな
【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
216 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 07:25:25.40 ID:rEaKP5vg0
吊り天井構造って最近ではあまりないらしいな
【ネット】 「『コンクリートから人へ』が招いた」 トンネル事故で民主党批判続出…蓮舫氏「不見識な批判だ」「高速は仕分け対象外」★2
181 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 19:04:54.38 ID:rEaKP5vg0
コンクリートが人へ
【衆院選調査】 日本未来の党に「期待する」は63%、「期待しない」36%を大きく上回る…11/27-29のJRT読者調査
638 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 19:40:12.52 ID:rEaKP5vg0
>>5
君は3年前ミンスに入れただろ。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。