トップページ > ニュース速報+ > 2012年12月03日 > qGyuPgnZO

書き込み順位&時間帯一覧

1082 位/21952 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000004520123000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【兵庫】業務用エレベーターに腰を挟まれ64歳男性が死亡-姫路
【話題】 窃盗女子プロゴルファー逮捕でわかった貧乏選手の悲哀・・・枕営業やヘルスで小遣い稼ぎする美人プロも
【大阪】「橋下市長、選挙を優先」 市民団体、給与返還求める
【外食】 誰がマックを「食べた」のか 内食強まり神通力失う・・・売り上げが低迷、7カ月連続のマイナス

書き込みレス一覧

【兵庫】業務用エレベーターに腰を挟まれ64歳男性が死亡-姫路
24 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:34:41.49 ID:qGyuPgnZO
>>17
それとは別件
【話題】 窃盗女子プロゴルファー逮捕でわかった貧乏選手の悲哀・・・枕営業やヘルスで小遣い稼ぎする美人プロも
333 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:41:42.64 ID:qGyuPgnZO
>>330
少なくとも公営競技は現地までの交通費は出るし宿舎に缶詰めになるから宿泊費の心配もない。
あと出走手当があるから金額はともかく失格とかで初日お帰りでも、出走して一銭も出ないことはないね。
【大阪】「橋下市長、選挙を優先」 市民団体、給与返還求める
50 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:52:02.05 ID:qGyuPgnZO
>>16
この団体の主張は、むしろ『選挙じゃなければいい』ではないかと。
規定上、市長は常勤だけど勤務時間の概念や職務に専念する義務はないから平日に抜けてもいい。

たとえば病気療養で2ヶ月くらい休む場合に絶対に辞めなければいけない義務も給与の返還規定もないから
辞めるかどうかは市長自身の意向と議会や市民の意見次第になる。
【大阪】「橋下市長、選挙を優先」 市民団体、給与返還求める
74 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:56:55.55 ID:qGyuPgnZO
>>32
それに風穴を開けたいんじゃないの?
産休や育児休暇も一般職は無給なのに首長は有給だからそろそろ整理すべき問題なのかも。
【大阪】「橋下市長、選挙を優先」 市民団体、給与返還求める
147 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 14:18:54.26 ID:qGyuPgnZO
>>128
法律上は認められてるけど常識的にどうなの?って話では。
同じ大阪の馬券で1億円の儲けに6億円の追徴課税…の裁判と同じだな。
ただ、市長職は常勤になってるぶん面白いかも。
【大阪】「橋下市長、選挙を優先」 市民団体、給与返還求める
173 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 14:26:23.97 ID:qGyuPgnZO
>>149
違うでしょう?
選挙後一年間はリコール禁止なのを知らないみたいだし。
【大阪】「橋下市長、選挙を優先」 市民団体、給与返還求める
211 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 14:39:16.44 ID:qGyuPgnZO
>>184
まず、今は1年間経ったけど総選挙があるからリコール禁止期間はまだ継続中。
理論上、前回市長選で平松に投票した人が全員署名すればリコール投票までは行けることになる。

それから住民監査請求は市民なら誰でも出せるものだから市長支持派に止める権利はないし、
市民団体として動く人が多い大阪市では監査請求を連発する作戦はある程度予想できたことだと思うが?
【大阪】「橋下市長、選挙を優先」 市民団体、給与返還求める
241 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 14:46:54.32 ID:qGyuPgnZO
>>227
11月議会に関しては延期ではなくすでに閉会された。
あとは越年か1月に臨時議会をやるか2〜3月にまとめてやるか…になる。
【大阪】「橋下市長、選挙を優先」 市民団体、給与返還求める
276 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 14:59:57.43 ID:qGyuPgnZO
>>257
住民監査請求は多数が問題ないと感じても1人が問題あると感じて、請求→裁判で認められたらアウト。
国立市のマンション訴訟問題とかで前例があるよ。
【大阪】「橋下市長、選挙を優先」 市民団体、給与返還求める
301 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 15:11:04.42 ID:qGyuPgnZO
>>285
人口が多くてオンブズマンみたいな監査請求慣れしてる団体があるからでは?
あと原則として請求者の住所氏名は公表だから、しがらみのある田舎だとやりにくいのかも。
【大阪】「橋下市長、選挙を優先」 市民団体、給与返還求める
332 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 15:26:52.98 ID:qGyuPgnZO
>>305
東京の団体は地方公務員法の特別職原則不適用の規定を認めてたんでしょう?
首長に職務に専念する義務がないと言われるのはこれが根拠。
この団体はそうではなく、地方自治法第138条の2の規定を根拠にしてると思われ。
【大阪】「橋下市長、選挙を優先」 市民団体、給与返還求める
476 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 17:04:21.99 ID:qGyuPgnZO
>>465
議員は常勤ではなく非常勤特別職だし、議会はこの請求団体が根拠にしてる地方自治法の『執行機関』ではないんだよね。
【外食】 誰がマックを「食べた」のか 内食強まり神通力失う・・・売り上げが低迷、7カ月連続のマイナス
49 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 18:01:39.12 ID:qGyuPgnZO
スクラップ&ビルド(一部地域ではスクラップだけ)の失敗だと思うけどな。
空いてる店にいってた客が激混みする店にわざわざ行こうとは思わないし。
【大阪】「橋下市長、選挙を優先」 市民団体、給与返還求める
546 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 18:47:11.18 ID:qGyuPgnZO
>>538
住民監査請求作戦はある程度予想できたことなのに何言ってるの?
(ただ、地方自治法+大阪市条例を返還根拠にするとは思わなかったが…)

40万人以上の署名が必要なリコールと違って監査請求は一人からでもできるし
基本的に市長の意思で税金がかかった事柄は全て対象だからハードルがかなり低い。
【大阪】「橋下市長、選挙を優先」 市民団体、給与返還求める
576 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 19:10:48.28 ID:qGyuPgnZO
>>570
総選挙中はリコール禁止期間ですが?
それに勝てるなら監査請求連発の方が遥かに安上がりだし。
とにかく多数派の市民が認めても最終的に裁判所がノーならアウトだからね。
【大阪】「橋下市長、選挙を優先」 市民団体、給与返還求める
595 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 19:30:12.04 ID:qGyuPgnZO
あとリコールをやれって言ってる人にいっとくと
現在、公務員は解職請求のための署名集めの代表者や受任者にはなれるから(ただし投票時の活動は不可)
リコールの署名集めは職員も公然と参加できるんだよね。
もし職員に集団で参加されたら職員からノーを突きつけられて、しかも処分もできないことになるが…
【大阪】「橋下市長、選挙を優先」 市民団体、給与返還求める
609 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 19:42:36.47 ID:qGyuPgnZO
>>602
最初に戻ると、常勤特別職には地方公務員法にある勤務時間の概念や
職務に専念する義務はないから、市役所の執務中の不在は問題ない。
だから請求した団体も地方公務員法での主張は避けて
地方自治法第138条の2の『誠実に管理し及び執行する義務を負う』規定の違反と>>601の条例を根拠にしてると思われ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。