トップページ > ニュース速報+ > 2012年12月03日 > mJqTzFBDO

書き込み順位&時間帯一覧

1186 位/21952 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001132021132016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」
【国防】PAC3を輸送艦に搭載 北ミサイル発射に備え沖縄などに配備か―防衛省
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★3

書き込みレス一覧

【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」
351 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:39:50.10 ID:mJqTzFBDO
戦争売るのは反対だが、
売られた時に戦わなかったら、待ってるのは虐殺と隷属なわけで、
備えに反対してる奴らは、?そんな情勢になっても自分や家族が平穏無事に今と変わらぬ生活が出来ると思ってるのかね?
【国防】PAC3を輸送艦に搭載 北ミサイル発射に備え沖縄などに配備か―防衛省
102 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 14:59:53.08 ID:mJqTzFBDO
>>100
>攻撃側のミサイルの迎撃回避能力も日進月歩で進化
北朝鮮が実用化してる具体的な能力についてkwsk
【国防】PAC3を輸送艦に搭載 北ミサイル発射に備え沖縄などに配備か―防衛省
106 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 15:06:30.66 ID:mJqTzFBDO
>>104
それは、ただの欠陥品じゃねぇか…
戦略拠点を狙えない戦略兵器って、何の意味があるの?
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★3
589 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 15:28:55.00 ID:mJqTzFBDO
>>582
電子戦下って気軽に言うけど、
具体的に敵は如何なる装備、手段をもって電子戦をしかけて、何を無力化させるんだよ…
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★3
614 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 15:57:14.25 ID:mJqTzFBDO
>>601
多分、>>591が言ってるのは、XM1202 MCSじゃなくて、
ディスカバリーチャンネルか何かで紹介されてた、
コンセプトモデルの方だと思うぞ。
つべとかニコ動に動画があると思うよ。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★3
638 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 16:30:31.00 ID:mJqTzFBDO
>>628
「戦車」の開発費はね。
だが、要素技術の研究・開発費は別にかかってるから、
実際は、もっとかかってる。
まぁ、要素技術ってのは戦車だけに適用されるわけじゃないのも多いから、
線引き難しいけどな。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★3
665 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 16:54:23.57 ID:mJqTzFBDO
>>642
10式は、側面装甲だけで4t割当られてると言われてるのだが…
これは、「増加装甲を付けた」他の3G戦車と比べても、遜色がないし、
装甲材がより新しい分だけ、10式の方が固い可能性すらある。
あと、田んぼって、底の地盤はかなり固い(そうじゃないと水を張っておくのが難しい)し、そんなに深くない。
装輪ならいざしらず、戦車程の装軌車両はそうそうスタックしないよ。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★3
707 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 18:28:55.96 ID:mJqTzFBDO
>>679
米軍の現役装備には、砲発射ミサイルはないぞ。
件の砲発射ミサイル「LAHAT」は、105/120mmで使えるが、
採用国は、開発国でもあるイスラエルだけだ。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★3
716 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 18:38:10.98 ID:mJqTzFBDO
>>709
11師団は4年前に廃止されて、11旅団に再編されてるぞ。
あと北部方面隊の戦車は90式で統一する予定だから、
10式の配備は、現状、予定無しだよ。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★3
741 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 19:53:27.08 ID:mJqTzFBDO
>>734
地上には地形と言う名の電波障害物があるから、陸戦兵器の遠隔操作は難しく、
安定した電波品質を保ったままで交信出来る距離は短い。
対戦車ミサイルで、今でも有線式があるのはその為だ。

近距離から遠隔操作するくらいなら、例え旧式でも戦車の中に居た方が安全てもんだ。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★3
750 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 20:07:43.57 ID:mJqTzFBDO
>>743
自律走行そのものは、やるだけなら難しくないよ。
勿論、地形や脅威に合わせて、より安全確実効率的な走行をさせるのは難しけどね。
自律行動の最大限の課題は、敵味方の識別だよ。
いち早く無人化が進んだ航空機でも、攻撃は人間が判断して、手動でしてるからね。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★3
783 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 21:11:52.72 ID:mJqTzFBDO
>>765
リニアだレールガンだってのは、砲弾技術でブレイクスルーが無いと、対装甲目的には使えないだろうな。
今の浸徹理論じゃ、より細く長い(所謂「L/D比」)弾体が良いとされるが、より細く長いと着弾の衝撃に耐えきれず、
メタルジェット化するよりも先に折れて、本来の威力が発揮できなくなる。
実際、レールガンで期待されてるのは、長射程化と装薬が不要になる事が主だからな。

>>766
>対戦車ミサイル程度が搭載可能な小口径の
>シーカーではロックできない。
確かにシグネチャの低減は図られてるけど、上記の発言に対するソースは何?
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★3
792 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 21:24:17.02 ID:mJqTzFBDO
>>785
21行中20行に誤りがあるってのは凄いな。
つか、三菱自動車て…
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★3
795 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 21:28:41.78 ID:mJqTzFBDO
>>787
レオ2の事なんて聞いてねぇよ。
10式をロックできないソースを出せと言ったんだ。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★3
831 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 22:00:33.53 ID:mJqTzFBDO
>>822
それ、XM1111 MRMのコンセプト、丸パクリしてんだけどな。
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★3
861 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 22:57:47.42 ID:mJqTzFBDO
>>833
MCS自体は潰れたけど、諸要素は開発続いてるよ。
軽量化120mm滑腔砲・XM360は、改良型のXM360E1の開発に移ってて、
M1A3に採用されるとも言われてるし、
そもそも、XM1111 MRMはM256からでも撃てるわけだしな。

>>839
船は船でちゃんと作ってるぞ。
今年就役の新型護衛艦のあきづき型は、2014年までに計4隻就役予定だし、
平成25年度概算要求では、さらに新しい5000トン型護衛艦が要求されてるし、
しらね型の後継になる19500トン型護衛艦の1番艦が今年起工したし、2番艦の予算も承認された。
潜水艦だって、そうりゅう型は4番艦まで就役してて、8番艦までは建造が決まってる。
平成25年度概算要求では、9番艦予算を要求してる。
つか、船の方が必要だとしても、戦車も必要な事に変わりないんだがね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。