- 【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
523 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:15:58.05 ID:ow6F9MuQ0 - >>485
12ケ国だ。カナダとメキシコは今月加盟、つい先月はタイも表明したから。 シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド、アメリカ、 オーストラリア、マレーシア、ベトナム、ペルー
|
- 【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
538 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:18:09.75 ID:ow6F9MuQ0 - >>521
妨害しているのは中国と韓国だ。その他、EUやロシアも警戒している。
|
- 【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
575 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:23:10.97 ID:ow6F9MuQ0 - >>535
参加にはそれぞれの思惑があるから、アメリカ一辺倒の不利益な貿易ルールにはならないという事?
|
- 【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
608 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:27:45.01 ID:ow6F9MuQ0 - >>573
日中FTAもアセアンにしても中国主導。貿易額の大きいTPPルールが基本に なる事が中国との不利益をなくす最善の方法。
|
- 【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
629 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:30:26.83 ID:ow6F9MuQ0 - >>576
こっちが聞きたい!世界でも関税の低い日本が、何のためにあるの?
|
- 【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
686 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:39:42.54 ID:ow6F9MuQ0 - >>618
簡単だ!中国は日本製に多額の関税をかけて儲かっている。反対に日本の関税 は低いから、物が安すぎて国内企業が縮小しています。 ただ、大企業の場合は中国に進出していますが、貿易、国ルールが世界ルールで ない為、特許問題、偽造、資本の自由化(株は50%以上持てない)など沢山の 不利益を負わされています。なにしろ、政府の気分一つで貿易を止める事が出来る国です。
|
- 【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
731 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:45:42.80 ID:ow6F9MuQ0 - >>641
中国の軍事力は経済に支えられている。日本の経済力が落ちたから 尖閣も竹島も北方四島も、みすかされて これからはさらに圧力を受ける。
|
- 【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
788 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:52:25.69 ID:ow6F9MuQ0 - >>702
なに眠たい事言ってる?世界で一番高い法人税、輸出、輸入関税の日本 から海外移転が加速して誰もいなくなるだろ。韓国、中国は輸出額を今年50% 増加しているのに日本だけ、マイナスだ。
|
- 【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
869 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 11:02:45.51 ID:ow6F9MuQ0 - >>770
日本は貿易立国で成長してきた。今、日本があるのは内需でもない ただの、その時に稼いだ金を運用益にしか過ぎない。 これからは、日本には設備投資、海外の資本投資が生き残るチャンスになる。 例えば、世界技術があるのに海外移転もできない中小企業やベンチャー企業に 資本提携や技術提携してくれるのは海外企業、資本だけだ。今は世界、アジアでは 日本に一番、海外からの資本投下しない国になっている。 周りを見ろ!20年前には,たくさんの横文字企業が東証にいたが、今じゃ皆無だ。
|
- 【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
971 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 11:13:49.93 ID:ow6F9MuQ0 - >>887
来年末まではルールの策定、参加国は13ケ国になりそうだから、 コメなどは、ルールに参加できれば10年後からなど有利に運べると思う。 また、10年後からと言えば今の農業従事者平均年齢66歳、兼業農家70% も変わらないとしたら、日本の農業はどうなるのかね?
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
754 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 11:32:38.73 ID:ow6F9MuQ0 - >>704
ちゃんと民営化したものは、何一つありませんでした〜!すんまへん! 新幹線も自冶体と国が予算と決定権を持ってしかも、今までの設備費は 鉄建公団の埋蔵金と称して全部没収。飛行機にしても飛行場の離発着料 は自冶体と天下りでアジアで一番高く。世界の格安と競争もできません。 郵政は国が関与しているので、赤字体質とゆうちょの利息でなんでも大判振舞 政治家が入れば安泰状態ですから。民間的な経営など考えた事もありません。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
781 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 11:41:01.57 ID:ow6F9MuQ0 - >>763
国がやるのか、民間にゆだねるのか、はっきりとさせるべき。中途半端な投資は 少子高齢化には、そぐわない。道路も3本を1本にする度胸のあるシステム それは、地方の利用する住民が決める事。赤字の飛行場より高速が大事とか?
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
820 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 11:52:16.61 ID:ow6F9MuQ0 - >>800
津波で崩壊したのまで考えたら、今の緊急の工事さえできない。 インフラは残って国が借金で崩壊という事になったら大変。 人口はあと30年で3割減る、納税者は5割減る、その事を想定した メンテナンスできるインフラが大事。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
835 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 11:56:19.71 ID:ow6F9MuQ0 - >>807
民営化されてないから、無料など勝手にできる。建前の民営化では いつの時代も同じ、ETCで料金を下げようという主旨1つ曲げられる。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
866 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 12:05:48.73 ID:ow6F9MuQ0 - >>827
消費を行わないのはそれぞれの理由がある。 個人は所得は増えず社会福祉は増え、国家財政は悪く不安要因が消えないから。 企業は、電力、円高、法人税世界一、その他の税金は高く固定資産、車両、付加税 農業、医療、エネルギーなど新規参入障壁の規制が多い。FTAが一番遅れているなど。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
895 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 12:14:47.81 ID:ow6F9MuQ0 - >>881
それは地域住民が決める時代になった。道路は3本必要か、橋の変わりに1本でいいのか?
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
928 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 12:27:10.42 ID:ow6F9MuQ0 - しっかりと高速運営もメンテ会社も民間にする事が大事。
今年に陸橋に激突してバスが真っ二つになり39名が重軽傷死亡事故 になった。これも、そんな側壁を作った高速道路が悪い。 今回のトンネルも危険を知らせるなどの機器を取り付けるなど 30年前には考えられなくても、今の民間ならできるだろう。 安全一つにしても競争原理のない下請けにまかせないと要らぬマスコミ報道で日本は滅びる。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
984 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:06:46.01 ID:ow6F9MuQ0 - >>953
利権と権益のうわべが民間に限ってこうなる。東電さえも競争のない独占企業。 本当の民間なら、寄付や政治献金、地方交付金を出す前に電源喪失の設備費にする。ましてや安全神話は語らない。 すきやはきっと強盗に入られたら、すべて投げ出して逃げろと言ってるのだろうね。 民間はなにが大事かを分かっている、クロネコヤマトは自動車保険に入らない そうだが、それには運転手が絶対に事故をおこさない覚悟と教育が必要だ。
|
- 【衆院選】「新党今はひとり」の山本太郎氏、維新の会・橋下徹代表代行に挑戦状…「ガチンコで勝負しませんか?」直接対決を要望
686 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:31:18.74 ID:ow6F9MuQ0 - 橋下もいい迷惑だなwwwwwwwww
|
- 【政治】 とんでもないブームになっている未来の党に民主・自民は顔面蒼白
968 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 17:35:42.20 ID:ow6F9MuQ0 - 一兵卒ですが、事務所用地と政党助成金はしっかり握っております。
|
- 【政治】 とんでもないブームになっている未来の党に民主・自民は顔面蒼白
999 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 17:38:35.59 ID:ow6F9MuQ0 - やまもと〜!
|
- 【衆院選調査】 日本未来の党に「期待する」は63%、「期待しない」36%を大きく上回る…11/27-29のJRT読者調査
350 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 17:43:55.14 ID:ow6F9MuQ0 - 卒小沢は無理!
|
- 【世論調査】 支持率、自民24.7%、民主17%、維新4.1%、公明3.8%、共産3.2%、日本未来1.7%・・・NHK
962 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 22:07:14.24 ID:ow6F9MuQ0 - NHKの投票が一番選挙に近いかもしれない。
第一、選挙投票平均年齢とNHK視聴者年齢が同じ位、50歳以上ではないか。 若者が全員、参加しない限り高齢者にやさしい党と安定した党以外な無理だね。
|