- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
488 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 00:06:00.74 ID:iJX9tQ9fP - >>485
自民19%、民主・維新13%…衆院比例投票先 「卒原発」を掲げて新たに発足した日本未来の党は5%にとどまった。 前回の「国民の生活が第一」と「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」との合計は3%で、 支持の広がりはみられない。みんなの党は5%(前回2%)に伸ばした。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121202-OYT1T00671.htm 上げてるみたいだよ
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
534 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 00:41:10.31 ID:iJX9tQ9fP - >>497
渡辺・みんな代表「安倍総裁発言、全く意味不明」 ■渡辺喜美・みんなの党代表 安倍総裁は、金融政策と国土強靱(きょうじん)化をごちゃまぜにしている。安倍総裁の話の中で、 建設国債の日銀引き受けという話が出てきた。まさしく、金融政策と自民党の政策である国土強靱化法のミックスだ。 金融政策に余計な概念を持ち込んでしまった。なぜ建設国債に限定するのか。全く意味不明だ。 国債は色がついていない。赤字国債だろうが、建設国債だろうが、財投債だろうが、単なる国債だ。 国債を日銀が引き受けても、市場から買い入れても、結果として同じことだが。 例えば、建設国債は5兆円だ。これを金融緩和の中で日銀に買ってもらう、引き受けさせることになると、 これは極めてしょぼい緩和にしかならない。 http://www.asahi.com/politics/update/1120/TKY201211200709.html だそうだ。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
557 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 01:01:36.07 ID:iJX9tQ9fP - 金融政策については、渡辺 >> 安倍なのは確定的に明らかだよ
もう10年選手のリフレ派だもの、付け焼刃の安倍とは違う、まあブレーンはおなじ高橋洋一だけど 渡辺は高橋洋一がブレーンになる以前からのリフレ派だし、そもそも政策新人類と呼ばれて金融再生法を手がけてる人物だしね だいたい父親の渡辺美智雄からして量的緩和を主張していたし、金融政策については強い>>208 安倍と比べちゃだめだよ みんなの党とリフレ政策 ttp://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20100718/1279468270
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
563 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 01:08:27.86 ID:iJX9tQ9fP - >>559
みんなの党がいつ財政政策否定したんだろう? 安倍が間違ってるのは金融政策の中に公共事業を持ち込んだこと 金融政策は金融政策の枠組みの中でやる、財政政策は財政政策でやるってこと。 そもそもみんなの党は金融政策と財政政策をセットでやるって主張してるよ。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
571 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 01:24:49.11 ID:iJX9tQ9fP - >>568
安倍内閣の内閣参事官だよ・・・ その時にリフレに理解をもった でも渡辺喜美みたいに何年も勉強してるわけじゃないし 大臣やってるわけじゃないからね 安倍総裁ブレーン・高橋氏:日銀総裁に英国式説明責任を−物価目標で http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ME6GNM6TTDT501.html
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
577 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 01:48:29.16 ID:iJX9tQ9fP - TPPに参加したら経済音痴ってことはないよね
普通の経済学者なら参加に賛成する
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
590 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 02:15:03.54 ID:iJX9tQ9fP - >>584
デフレ≠個別価格の下落 デフレ=一般物価の下落 だよ。君が言ってるのは 輸入デフレ論といって大きな間違い 自由貿易でデフレは悪化しないよ
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
595 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 02:28:23.91 ID:iJX9tQ9fP - >>592
混合診療は議論の対象かな、文句なしに賛成ってわけではなさそう。 そもそも法的根拠が明確じゃない、その点もはっきりさせないといけないという立場だった気がする。 だいたい超金持ちは保険とか関係ないから、混合診療してるし。 中途半端にお金を持ってる人間だけが最先端の医療・治療を受けられない 治療を受けたら他の関係のない保険すべてが効かなくなってしまってるのが現状 もし君の家族が病気にかかって最先端の治療を受けさせたくても 他の保険まで使えなくなってしまうっていう、中途半端な制度になってる。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
600 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:52:26.45 ID:iJX9tQ9fP - でも、みんなの党は自民とくっつく可能性があるよね
だって安倍と渡辺喜美だし。 同じ内閣で改革をしようと志したもの同士だし。 参議院での議席も考えたらそっちのほうが可能性が大きいと思うね
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
602 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 03:10:59.10 ID:iJX9tQ9fP - そうか。みんなの党と合併したところで勢力弱いか。
あるとしたら維新と安倍派とみんなの党での再編あたりかな。 安倍は官僚に対抗しようにも自民に対抗しようとする勢力は3分の1しかない みんなの党の力が必要といってるみたいだし。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
606 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 03:28:39.82 ID:iJX9tQ9fP - >>603
ならないよ。一般物価の下落だから。 輸入で価格が下るのはデフレじゃない。 そもそもデフレは貨幣的現象にすぎない。 ミクロの問題じゃない。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
608 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 03:33:22.72 ID:iJX9tQ9fP - >>604
君はそう思ってても、安倍が言ってるんだからしょうがない。 組合にも官僚にも依存しない政治体制を作りたいんだとさ。 公務員改革を言い出したのも安倍だしね。 そのためにもみんなの党の力が必要だと言ってる。 ま、みんなの党が安倍というより自民党の政策ををどう受け入れるかだろうけど。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
612 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 03:37:43.64 ID:iJX9tQ9fP - >>609
本当だよびっくりするよ。 官僚と協力じゃなくて官僚主導になってるのが問題なのに。 みんなの党は復興庁を東北において道州制のモデルにして 州知事を置いてそこで一元的に復興予算、人材、権限を与えて、 東北州に管理させる案がいいっていってたけど そっちのほうが正解だったと思うね。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
616 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 03:43:08.73 ID:iJX9tQ9fP - >>614
勘違いしてるけど 大臣もいるし、知事もいるし、官僚も復興庁に移動させよといってるんだよ。 いくら予算を出せといっても地元の要望すべてを飲むわけじゃない。 でも現場と近いからこそ実体はわかるわけで、中央官庁で管理してたら 実態はわからない。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
618 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 03:47:21.25 ID:iJX9tQ9fP - >>615
ならないって言ってるんだけど。 そもそもデフレ圧力になるんだもーんと君がいったところで 古来自由貿易でデフレになった国は存在しない。 そもそも仮にデフレ圧力があったとしても金融政策でなんとでもなるレベルだし TPPに関して言えば10年単位の話なので 10年後にデフレから脱却してなかったらどっちにしろ日本は終わってる。 TPPは10年スパンの問題で考えればいいが デフレ脱却は直近の問題だ混同してはいけない。 それに金融政策とTPPじゃ政策割り当てが違う。 TPPはTPP、デフレ脱却はデフレ脱却だ それに、何よりもデフレ脱却を一番に言ってるのはみんなの党だからね。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
620 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 03:53:46.18 ID:iJX9tQ9fP - >>619
相対価格というものがあってだね。 個別物価の下落は一般価格の下落には結びつかないんだよ。 君が輸入して服を安く変えるようになったとしよう、そうしたら君はその余った金で 参考書を買うことができるの。その分相殺されて一般物価の下落は起こらない。 インフレはいついかなる場合も貨幣的現象であるてフリードマンのことばだよ。 その逆もまた真なりってわけだ。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
621 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 04:01:03.98 ID:iJX9tQ9fP - 個別価格、一般物価だった。よく間違える。
そもそもTPPはすでに殆どの国と自由貿易協定を結んでるので 経済効果的にはそんなに大きくない。 つまり需給に与える影響もそんなに大きくない。 結局ミクロの問題にすぎない。 FTAAPを見込んだときのブロック経済にすぎない。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
624 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 04:11:08.69 ID:iJX9tQ9fP - >>622
直接介入って?金融政策の意味すら理解してないの まさか日銀の非不胎化介入が金融緩和だと思ってる? ハゲタカガーとかいってるってことは多分そうなんだろうけど 君はまず経済学の基本的な教科書から読むことをおすすめするよ マンキュー読んだことないでしょ。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
626 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 04:14:53.93 ID:iJX9tQ9fP - >>623
TPPが発動すれば賃金が下落するって嘘だよ たとえば外資の参入障壁が緩和されたとしようか 外資は日本の善い労働者を日本企業から労働市場で獲得しなければならないわけだ。 そうなると日本企業より良い条件を提示しなければならない、 たとえばサービス残業はなしでいいですよ。有給休暇はなしでいいですよ、賃金も多めに出しますよと 提示するわけだ。そうすると労働者は、じゃあ私外資で働こうかなというふうになる。 日本企業は、優秀な人材を獲得するために、じゃあうちもサービズ残業をやめます、 有給も与えます、賃金も払います、といったように労働市場での競争が働くようになる。 ほら賃金は上がる。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
628 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 04:17:49.34 ID:iJX9tQ9fP - >>627
たとえば緩和しようとしてる保険業界が特殊技能が必要ないとでも? まあそんなことはありえない。単純労働者に関してだって同じだよ。 日本企業で働くよりも雇用慣行が最初からいい外資で働こうとするだろう。 だって向こうはサービス残業という概念が元からないんだもの。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
632 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 04:28:06.80 ID:iJX9tQ9fP - >>629
まず、マンキューなりクルーグマンの教科書なり読んで出直してきなさい。 そもそも自由貿易の障壁だとかいってるがISD条項は投資家が 投資した案件で不利益を被らないための仕組みであって、 日銀を訴えられるとかそういった仕組みじゃないからね。 そんなこといったら不利益を被ったといってむしろFRBを 日本が訴えるだろうね。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
633 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 04:32:04.55 ID:iJX9tQ9fP - >>631
君のレベルが低いのはわかったよ。 まず経済学の教科書レベルの基礎知識をみにつけてから出なおしてきなさい。 むずかしいっていうなら、岩田規久男でも伊藤元重でもいいしクルーグマンの入門書レベルでもいい。 どうせ三橋とか中野のトンデモ本に影響されたか何かしたんだろ。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
639 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 04:41:46.41 ID:iJX9tQ9fP - >>637
君がそういうことをいったんだよ 君は自分で言ってることすらわかってないようなので だからちゃんと勉強しなさい。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
641 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 04:44:07.56 ID:iJX9tQ9fP - もうアホ過ぎて笑っちゃうよね
資金供給の主体が誰だかも理解してないんだろうね それで国内投資とかもうひどすぎるね
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
645 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 05:02:21.84 ID:iJX9tQ9fP - >>642
アホすぎて話にならないからしないよ 金融緩和が資金供給だけだと思ってる時点で大間違い まず勉強してからくることだね。 あと財政出動、財政政策=公共事業景だと思ってる時点でも間違い。 そもそもみんなの党も財政政策と金融政策のセットを主張してるしね。 君は安倍以下の知識しかもってない。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
646 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 05:06:27.23 ID:iJX9tQ9fP - みんな・渡辺代表、日本未来の党との合流について「ありえない」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00236195.html ついでに安倍の発言も貼っておくか http://www.youtube.com/watch?v=fejk9X0JiSc#t=20m30s
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
668 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 05:58:58.46 ID:iJX9tQ9fP - 金融緩和の主な手段には公開市場調査、金利政策、預金準備率操作
広義の金融緩和には信用緩和まで含まれる。非不胎化介入による貨幣供給はひとつの手段にすぎない、 っていうか例外だよ。普段の金融緩和の手段にはない。ハゲタカファンドとのお遊びである日銀の為替介入も、 非不胎化介入して初めて金融緩和になるのであって不胎化介入は金融緩和にはならない。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
676 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 06:07:59.63 ID:iJX9tQ9fP - >>674
君には金融緩和を理解していないし 安倍がマイナス金利を言ってる事も知らない 勉強不足だね。信用緩和の意味も理解してない。 だから勉強してきなさいといっている。
|
- 【政治】みんなの党渡辺代表「合流しなくて良かった」
682 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 06:17:54.20 ID:iJX9tQ9fP - >>680
知らない。そのうちどこかが報じるんじゃない。
|
- 【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
7 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 20:24:32.14 ID:iJX9tQ9fP - >>1
【衆院選】自民・二階氏「国土強靱化、高速道路の紀伊半島一周を目指したい」-和歌山3区★2〔そーきそばΦ ★〕 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354412056/
|
- 【読売新聞】トンネル崩落 老朽建造物の総点検が急務だ
56 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 21:17:33.51 ID:iJX9tQ9fP - >>42
みんなの党は喜美が、B/Cを徹底して本当に必要なものだけ作れ メンテのほうが重要だ、自民のように新規建設をしてる余裕はないといってるね
|
- 【読売新聞】トンネル崩落 老朽建造物の総点検が急務だ
82 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 21:36:20.28 ID:iJX9tQ9fP - >>59
トンネル壊して横に新しいのつくるっていうの
|
- 【読売新聞】トンネル崩落 老朽建造物の総点検が急務だ
101 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 21:51:53.43 ID:iJX9tQ9fP - >>84
建設コストまで計算して、維持管理費用も計算して 必要最低限の新規建設だけ認めて、 あとはメンテするべきだろうね
|
- 【衆院選】 野田首相 「(安倍総裁を)伝家の宝刀のバックドロップで決めに入って、逆エビ固めであぶくを吹かせてタップさせる」
243 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:12:17.22 ID:iJX9tQ9fP - ノダだけはガチ
|