- 【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
916 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 08:50:53.91 ID:i4hZj1oa0 - どんな所だって調査業務とか単価からして軒並み下がり続けてますし
点検しろ? そんな金なんて貰ってまへんがな。
|
- 【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
936 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 08:53:30.10 ID:i4hZj1oa0 - >>924
いいよね、その指摘。 新 自 由 主 義 日 本 を良く表してるw 点検なんてコストがかかるんだから てきとーーーーーーーーーーーーーーーーーで良いよなw 人が死んでんねんで? そんな事より検査適当にしたお蔭でドレだけコストが浮いたと思ってるんだw?
|
- 【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
949 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 08:55:47.55 ID:i4hZj1oa0 - だから貧乏人はリスクを背負え。
SAに金使うな???? SAに金使って収入上げないと駄目だろ? 保守点検しろ? そんなコストだけかかって儲からない事なんてどーだって良いだろ。
|
- 【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
973 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 08:58:53.64 ID:i4hZj1oa0 - >>948
だから5Mの高さにあるボルトをどうやって点検するつもりだ君は しかも下はばんばか車通って営業中の間に 数だって1.2M間隔だと半端の無い数だぞwww
|
- 【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
986 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 09:01:02.27 ID:i4hZj1oa0 - >>975
誰が何作ったって保守メンテなんて絶対必要 あれか。償却の概念が無い共産主義の子か。
|
- 【社会】中央道笹子トンネル、下り線の復旧に6〜7日…上り線は見通しが全く立たず
327 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 09:06:58.69 ID:i4hZj1oa0 - 150人×3交代制→450人/日→日当1万→6〜7日
→人件費だけでも相当安く見積もって2700万〜3150万(実際だと5000万近辺かな) これに作業に伴う材料や撤去の費用。 大体仮復旧で2億ぐらいかな。 たかだか9人+2億ぐらいなら安いんじゃんwww? これ↑が新自由主義時代の日本人の考えるべき思考形態なんだよww
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
196 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 09:09:45.34 ID:i4hZj1oa0 - >>194
そんなコストなんて言うだけで誰も払わない
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
215 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 09:18:39.04 ID:i4hZj1oa0 - 「危ない? じゃあ飛行機でも使ったら良いんじゃないですかね?」
これが日本維新の会が叫ぶ、新自由主義日本人の正しい反応
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
231 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 09:23:51.88 ID:i4hZj1oa0 - >>223
小泉改革、新自由主義路線の被害者なのはまぁ否めないわな ・高速道路バスまっぷたつ事件 →規制緩和で競争激化→安全面のコストが無視されるように→シナ人バスドライバー ・今回のトンネル吊天井刻命館トラップ →民営化によるコスト体質→安全面ないがしろ これに加えて、安易に公共工事は悪!大魔王!コンクリートから人へ! なんていう民主党が政権取ってトドメ。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
239 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 09:26:49.28 ID:i4hZj1oa0 - >>233
どこだってそんなんだよ。 調査、点検の費用なんてドンドン値段が下がってる。 電気業界だけど、タイムリーな話題で、 調査費用の単価は前年比95%だそうだ。 電柱倒れたり、ケーブル飛んだり突然停電きても文句言うな。 金の分しかみんな仕事なんてできねぇからよ。 そういや北海道の停電も、あの倒れた鉄塔って何時完成したやつだったのかな。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
245 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 09:28:58.88 ID:i4hZj1oa0 - >>244
役人の懐 利権業者の懐。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
260 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 09:33:54.13 ID:i4hZj1oa0 - ↑ ↑(アンカーボルト 16M-13M埋設)
| | =======コンクリ板 コレからアンカー抜けて落ちたみたいだけど、 まぁでもボルトの点検は必要だったんじゃとは思うわね
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
278 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 09:37:40.85 ID:i4hZj1oa0 - >>261
NHKの話だと、落ちた吊パーツにアンカーボルトが付いてたって話だから 抜鋲したみたいな感じだろうか。 つっても構造連鎖で落ちた分のパーツかもしれんし解らんね。 何より、120Mも連鎖したのがコレ良く解らん。 1.2M、一枚一吊ならアンカーが劣化した所だけ落ちると思うんだけどな 金具とコンクリが渡ってハメられてんだろうか。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
285 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 09:39:58.31 ID:i4hZj1oa0 - >>268
アンカーボルトなんて何処だって使ってるような代物だぞ 1.2M毎に金具が合って施工してるんならまぁ普通何じゃないかなと。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
296 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 09:42:07.51 ID:i4hZj1oa0 - >>284
単価ベースで95%つってるぢゃん。 そもそも金も増えずに改良されるとか良くなるとか当然にように思ってるのかw?
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
314 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 09:46:31.47 ID:i4hZj1oa0 - >>292
腐食、劣化なら 『折れる』ってのは解るんだけどね 『抜ける』って珍しいよね。 打設した箇所(構造体のコンクリート〜山の岩盤?)に何かあったと言う事なんだろうが それにしても、アンカーが抜けるぐらいまでコンクリが劣化してたんなら、 流石に何処かは目視でも解るぐらいどーにかなってだろうと。 なんぢゃろね。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
323 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 09:49:46.92 ID:i4hZj1oa0 - それに人間は神様じゃねーからな
受け金具や天井のコンクリ自体は剥落やらの調査点検とかは 念入りにやってたみたいだけどな。 吊アンカーそのものが抜け落ちるって結構盲点と言えば盲点なんかもね。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
341 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 09:53:06.95 ID:i4hZj1oa0 - >>325
高速道路に限らず、公共工事=悪ってなってたぢゃん。 で、『今年度は、○○億円、公共事業を削減しました!』とか出て、 みんなやんやの大喝采で喜んでたぢゃん。 で、その裏で、削減された分、数多くの会社が倒産し、 色々な事がはしょられ、より少ない人員で行われ。 だから、このトンネルだけの事じゃないんだよね。 日本全体として、こういう事故は今後どんどん増えこそすれ、減る事は無い。 それこそ、問題ありありかも知れんが、200兆円でも出さんと確かに無理かも。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
358 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 09:58:41.53 ID:i4hZj1oa0 - >>346
つっても、5Mの高さでしかも真下は絶賛営業中で、どうやって調べる訳? 他のトンネルに関しても、アンカー打設箇所の点検方法とか頭悩ませてる最中だと思うよ | | ↑ | 5M | ↓ | ===================== 車 車 車 車 --------------------- 最軽量で、脚立やスライダー立ててやるにしても4000Mのトンネルで 3333枚、金具一個にアンカー8本として約2万7千本。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
380 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:02:33.22 ID:i4hZj1oa0 - タワー状の物を立てるとしても、今回の事件を考えると
それを使った点検中に天井落ちる危険だってある。 点検用のキャットウォーク、メンテブリッジみたいなのを吊るのも考えられるけど、 そもそもそんな施工が営業しながら出来るのかどうか。 放置されたと言う事は、放置されるだけの理由が何かしらあるモンだと思うよ。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
390 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 10:04:52.47 ID:i4hZj1oa0 - >>381
今はジェット式?送風機みたいなのが吊ってるからな。 でもあれも何時か落ちそうではあるw まぁ、放置してきたツケだから、しゃーないね
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
404 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:07:54.76 ID:i4hZj1oa0 - >>392
あのさ、ランニングコストってのは必要な訳でな ただまぁ、作り過ぎて保守メンテが出来ないぐらいの 事業規模になっちまってる感は、昔の自民党の責任だわな。 安倍ちゃんの200兆円にしても、さらに新規でルート作ったりしたらもう限界になるかもと。 スクラップandビルドをするんなら良いんだけどね
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
415 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:12:25.99 ID:i4hZj1oa0 - >>396
実際、コレが起きるまでドレだけの人間が気づいてたんだかとね。 専門家にしたって、初耳な事故だからなコレ。 担当者とか言いつつ、人間なんて神様じゃないから万能じゃない。 が、時間という物、劣化や変化ってのは 人間の都合や想像なんて関係なく淡々と進んでいく。 トンネルだけの問題じゃないよコレ。 スクラップ(潰して)ビルド(作る)とかの発想も必要。 つーーーか、民間にしたって解ってる所はみんな建て直し進んでるからな。 今の建築業界なんて、そんな解ってる企業とかの改修、建て直しで持ってるような物。 大阪キタなんて改修大ブームだし。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
427 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:15:03.19 ID:i4hZj1oa0 - >>410
米国、カリフォルニアの大停電なんかは 民営化の弊害で起きたって話だけどね。 民営化つーことは、極限まで利益を追求するって事だ。 安全なんて物は、事が起きるまではコストかからんのだし、そりゃ魅力的だよ 「目先の利益を追求しろ!」って時代に、安全に金かけろなんて一方的過ぎる要求だろ。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
455 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:22:19.35 ID:i4hZj1oa0 - >>438
点検や改修の費用が 『 足りて無い 』ってのが現実だわな。 1970年代からの建設ラッシュ時に出来た物ってのがやはり多いから。 ま、考えようによっちゃ負の遺産?みたいなw そんな中で、「コンクリートから人へ」ってのは滅茶苦茶だったよ。 安倍の言ってる事は、やっぱり方向性としては正しい。 民主、維新とかは元からの方向性自体が狂ってるから話にもならんの
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
473 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:26:31.42 ID:i4hZj1oa0 - >>446
アンカーの抜け落ちだとねぇ。 TVで言ってるように打音とかになるんかね? 引抜試験(ひっぱり試験)とかもあるけど機械がな。 (そういやケミカル用だけどヒルティの糞高い検査機とかあったよな…) でもソレにしたって4Kmを距離を5M高の物を、 満足な足場も無しで検査するとか中々の難工事だと思うよ 棒の先に試験機付けてとか言う機械とかも想像できたけど、作らんと無いだろうし。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
491 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:31:32.53 ID:i4hZj1oa0 - >>482
現実問題として、そういうのが難しいからこんな結果になったんだと思うよ。 原発事故にしたってそう。 Co2の枠を達成する為に、廃棄決定だったのに使ってた。 実際問題さ、今日の今から、 『安全面に問題がありそうなので、今から山の手線を止めます』 つったら君ら非難轟轟だろ 簡単に全線通行止めにして、半年ぐらい 整備、補修とか気軽に出来たらそりゃ彼等だってやってるだろ。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
515 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:37:58.86 ID:i4hZj1oa0 - >>492
そういや、商業ビルだったけど メンテ用の通路を確保した所長さんが飛ばされてたなぁ 『メンテ用通路の分を供用部分にしたらもっと売れた』ってクライアントに言われて。 日本人の意識って、基本的にこんなモンだよ。 だからトンネルとか公共工事だけの問題でも無い。 『点検してくれ』って言われても、実際問題でメンテ通路も無けりゃ 点検用の設備もない、調査する為の高価な機材を使えるだけの金も貰えないじゃ 「こっからの範囲見えませんがどーしましょう?」 「なんかあるの?」 「それが解らないから調査なのですが…」 「ふーん。幾らかかるの?」 「検査員と機材でコレぐらいで期間はコレぐらいで」 「ああ、無理無理、営業止めるとか出来ないから」 「でもこうしないと調査が。」 「別に問題も起きて無いから大丈夫でしょう。また余裕のある時に行いましょう。」 ↑こーーーーーいうーーーーーーはなしーーがーーーーー 「あるあるw」な人あつまれーーーーw
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
541 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:44:03.55 ID:i4hZj1oa0 - 自民も民主も関係ない話で。単に
「1970年代からの建設ラッシュの施設が 老朽化してきています、どうしましょう」って言ってる所で 安倍「200兆円かけて強靭化!」 ミンス「コンクリートから人へ!」 維新「公共事業なんてナンセンス!」 ↑だから、選択肢無いよねみたいな。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
550 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 10:46:54.23 ID:i4hZj1oa0 - >>548
コンクリだけじゃないよ。 金属だって部品だって、使っていればどんどん劣化する。 んで、設備投資疎かにしてたらそりゃ何時かは潰れて事故を起こす。 自然様の当然の結果。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
639 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 11:11:27.17 ID:i4hZj1oa0 - >>626
それが容易に出来るんならやってるだろ。 全国12ヶ所残ってるって事は、そういうこった。 まぁ、今回の事故のお蔭で予算付くだろうから、更新工事は始まるんだろうけど。 つっても、そのほかの事だって色々あるんだけどな。 それらについてはまた別の人柱待ちをするって事か。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
662 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 11:14:34.86 ID:i4hZj1oa0 - >>651
そういや携帯の問題もあったな。 その昔、レントゲンとか娯楽な時代もあったし、 未来人が驚愕するような今の俺達が知らない危険性とかあるかもね
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
687 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 11:18:46.85 ID:i4hZj1oa0 - そもそもミンスも言ってたし、自分達で指摘して点検すれば良いんだろ。
山梨も他にも8KMのトンネルがコレと同じとか言うし。 山梨県民総出で頑張って、5万本近いアンカーボルト点検しとけw これが新自由主義国家日本 嫌ならリスクを背負え。
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
708 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 11:23:14.11 ID:i4hZj1oa0 - >>701
SAとか綺麗になったぢゃん(鼻をほじりながら)
|
- 【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
718 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 11:25:26.68 ID:i4hZj1oa0 - 民間企業なんだから、利益を求めて何が悪い。
役員の報酬がウン億円で何が悪い。 そう、今は新自由主義時代の日本なのである。
|