トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年12月03日
>
fTJ4xPZRO
書き込み順位&時間帯一覧
758 位
/21952 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
1
6
3
1
2
3
3
0
1
1
0
0
0
0
0
0
21
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
【社会】中央自動車道笹子トンネルの天井は約100メートルにわたって崩落している
【社会】笹子トンネル、36年前に「強度が足りない場所がある」と指摘されていた
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見
【行政】 笹子トンネルの開通する1年前(1971年)に施工不良指摘 会計検査院「設計より強度が低くなっていた」
書き込みレス一覧
【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
888 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 08:47:45.56 ID:fTJ4xPZRO
築何年だから取り替え工事しましょうって発想が無かったのが原因
形あるものは崩れる
このまんまじゃ危なくてトンネル通れない
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
220 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 09:20:14.09 ID:fTJ4xPZRO
山自体の圧力によってトンネルが変形したとすると
上にも書いてあるが、フラットな板を天井に並べる事自体が危険
巨大地震と同じで、崩れる時は一気にバタバタッと逝く
多少ねじれや、変形しただけでも、圧力が弱い部分に集中するから危険
トンネルがアーチ型だから圧力に耐えられる訳で
排ガス対策は別対応しないと駄目
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
250 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 09:30:48.03 ID:fTJ4xPZRO
空手家の板割りみたいに真ん中からボコッと裂けた
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
279 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 09:37:41.01 ID:fTJ4xPZRO
この事故で、釣天井方式は見直されるだろう
こんなの危ないよ絶対
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
302 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 09:43:48.72 ID:fTJ4xPZRO
>>261
アンカーが、そっくり抜けたとすると
コンクリの壁なんか豆腐みたいなもんで
フラットな天井の重みに耐えられなかった事になる
このケースの場合は手の打ちようが無い
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
334 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 09:52:04.65 ID:fTJ4xPZRO
アンカー自体の重みが有るでしょ
スポッと抜けて
フラットな板の真ん中に圧がかかって裂けたんだよ
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
356 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 09:57:54.96 ID:fTJ4xPZRO
道路整備しないと、ひと冬越せば道路にボコボコ穴が空いて
パンクの原因になったりする
それで死にかけた事が有るので
高速道の道路整備には充分金かけて欲しいんだよ
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
381 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 10:02:33.86 ID:fTJ4xPZRO
釣天井方式以外だと、どんな排ガス対策が有るのかな?
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
420 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 10:13:50.11 ID:fTJ4xPZRO
>>384
今の時代は、安かろう悪かろうの時代なんだけど
基本的な道路整備にすら金かけるのは悪みたいな風潮で怖い
道路みたいなものは、小まめにメンテしてくれないと危ないわ
死にかけて初めて、公共事業の重要性を知ることになったよ
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
526 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 10:40:06.14 ID:fTJ4xPZRO
コンクリートの耐久年数は百年無いはずだから
どんな人工物も、いつか交換しなくちゃいけないが
35年で劣化事故したという事実は重い
同じ様な事故が、他所でも近い将来起こりうるという事
【社会】中央自動車道笹子トンネルの天井は約100メートルにわたって崩落している
619 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 11:02:19.49 ID:fTJ4xPZRO
>>612
それは言葉通りで人災である事は間違いないよ
どちらにしてもボルトを付けたのは人間だからね
コンクリの腐食による劣化は想定されてないとおかしい
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
916 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 12:21:55.36 ID:fTJ4xPZRO
釣天井方式が危ないって認識は有ったと思うよ
同じ中央道でも開通の遅れた長野県内では
恵那山トンネルの長野県側しか釣天井方式は無い
コスト面を考えたら釣天井方式を採用する筈だが
それを選択しなかったって事は、将来的な危険が指摘されてたからだと思う
【社会】笹子トンネル、36年前に「強度が足りない場所がある」と指摘されていた
858 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 12:49:39.86 ID:fTJ4xPZRO
釣天井方式そのものが駄目
何かあったら上から物が落ちてくる
化学変化で腐食して脆くなるコンクリは絶対的なシロモノじゃない
【社会】笹子トンネル、36年前に「強度が足りない場所がある」と指摘されていた
895 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 13:12:32.13 ID:fTJ4xPZRO
>>878
そもそも35年前にはコンクリに絶対的な信頼性が有ったが
ここ数十年の間にコンクリの崩落事故が相次ぎ
コンクリートは百年もつ、と言われた神話は崩れた
酸性雨等による腐食に弱かった
コンクリが脆くなってしまえば、アンカーごと重みで抜けてしまうだろう
【社会】笹子トンネル、36年前に「強度が足りない場所がある」と指摘されていた
902 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 13:25:01.91 ID:fTJ4xPZRO
>>900
地下水による化学変化は未知数ではあるが
無かったとは事故を見れば思えない
【社会】笹子トンネル、36年前に「強度が足りない場所がある」と指摘されていた
926 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 13:53:15.73 ID:fTJ4xPZRO
>>910
排ガス+地下水で酸性化可能性は充分
これは、他の崩落事故のケースでもよく指摘されてる化学変化
【社会】中央自動車道笹子トンネルの天井は約100メートルにわたって崩落している
744 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 14:08:39.05 ID:fTJ4xPZRO
>>726
関東からなら長野道があるし
関西からなら岐阜から長野に入れば良い
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見
589 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 14:24:47.39 ID:fTJ4xPZRO
>>499
天井のコンクリパネル取り替え工事なんて聞いたことないな
パネル全部壊すしかないと思うが
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見
635 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 14:30:02.14 ID:fTJ4xPZRO
原発じゃあるまいし
想定外なんて事はあるまい
2ちゃんだけで、何人の工事関係者が見てると思ってんだよ
ヘタな言い訳は通用しませんわ
【社会】笹子トンネル、36年前に「強度が足りない場所がある」と指摘されていた
984 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 16:10:24.66 ID:fTJ4xPZRO
>>969
対面は圧迫感が有るから危ないって
【行政】 笹子トンネルの開通する1年前(1971年)に施工不良指摘 会計検査院「設計より強度が低くなっていた」
194 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 17:19:55.80 ID:fTJ4xPZRO
想定してなきゃいけない問題を
想定してなかったのが問題でしょう
想定してなかったで済んだらトンネル建設業の信用問題だよ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。