トップページ > ニュース速報+ > 2012年12月03日 > dWWsGWZL0

書き込み順位&時間帯一覧

1302 位/21952 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000059100000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」

書き込みレス一覧

【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
86 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 09:06:08.67 ID:dWWsGWZL0
>>28
農業漁業の高齢化だけなら、まだ解決の望みはあるだろう。
なぜ解決のためにTPPを持ち出す必要があるのか、わからんな。

TPP推進派の説明って、いつもこうだ。わざわざTPPで解決する理由がない。
【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
129 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 09:17:46.80 ID:dWWsGWZL0
>>106
農業に関していえば、産業として無駄が多すぎるな。
一軒あたりの耕地面積がせますぎる。

株式会社化して、サラリーマンみたいにすると何が問題なんだ?
【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
207 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 09:34:49.06 ID:dWWsGWZL0
>>185
EU域内の工業国はどこも自給自足率が高いが、俺はなぜ日本でそれができないのか
不思議に思ってる。
政府の補助金の使い方という線だと、兼業農家や農協は解体すりゃいいと思うが。
【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
282 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 09:45:16.67 ID:dWWsGWZL0
>>70
せっかく書いてもらってすまんが、何回読んでもわからん。
日本は人口が減っていくが、それは農業の話と関係してるのか?
人口の絶対数と自給率は別の話だと思うが。

米を自由化しても日本人は日本米を買うというのもわからん。
金がなければ安い外米を買うのが自然な流れだろう。

農業の高齢化というのは問題だが、解決がTPPであるべき理由が見えない。
日本人にとって農業が就業選択肢として特殊なのは、農家に入る必要があるか
らだろう?
会社勤めとして農業に従事できるなら、若手だって集まると思うけどな。
【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
312 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 09:50:19.90 ID:dWWsGWZL0
>>99
利益を守ることができるなら参加すべきって、当たり前すぎて意味ないよな。
勝てるなら戦えばいい、ぐらいの。
TPPって経済的利益が目的なわけだし。
【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
431 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 10:03:19.92 ID:dWWsGWZL0
>>365
さすがにそれはどうかと思うわ。
俺は間違ってると思うんだけど、この人の言うことだから正しいんだろうってか?
こっちの方がキチガイっぽいぞ。
【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
463 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 10:07:14.71 ID:dWWsGWZL0
>>424
> そんなやつも守れとお前はいってるんだな
そんなこと書いてないだろ。
【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
495 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 10:11:15.93 ID:dWWsGWZL0
>>481
アメリカ上層民はもっと金持ちになるだろう。
日本人とアメリカ下層民はより貧乏になるだろうが。
【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
514 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 10:14:21.67 ID:dWWsGWZL0
>>491
> 消費者信頼感指数は、アメリカの調査会社が毎月5000人の消費者へのアンケート調査を基に算出しているもので
5000人の頭の中では、景気良かったんだろう。
【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
585 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 10:24:31.58 ID:dWWsGWZL0
>>557
何言ってるのかわからん。
能力のあるやつには、国を越えて活躍するチャンスがあるべきってこと?
別に海外行きゃいいじゃん。なんで日本人全員巻き込むの。
【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
643 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 10:32:44.01 ID:dWWsGWZL0
>>626
>>591は米だけの話などしてないけど、それ答えになってんの?
【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
669 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 10:37:29.87 ID:dWWsGWZL0
>>661
> 今、アメリカは好景気だよ。
好景気ってのが、君の出したURLに書いてある内容でしかなかったから
あんまり意味ないと思う人が多いんじゃないの。
【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
687 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 10:39:49.94 ID:dWWsGWZL0
>>676
アメリカ 貧困層 でggr
【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
729 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 10:45:32.39 ID:dWWsGWZL0
>>706
もうその人は放っといたほうがいいんじゃないか。
人の話聞いてないし、なんかおかしいよね。

ところで、アメリカ政府発表の貧困層に関するグラフがある。
http://www.census.gov/hhes/www/poverty/data/incpovhlth/2011/figure4.pdf
貧困層の人数で言えば、超絶貧困時代に突入したんだな。
【政治】 櫻井よしこ氏 「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要」
880 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 11:04:17.58 ID:dWWsGWZL0
ドイツの景気が悪いっていうのは本当だろうな。
一般人にとって重要であろう貧困率でいっても、実はドイツの貧困率はアメリカと同程度。
しかし、アメリカでは4人世帯で年収が170万円以下を貧困層という。
ドイツでは、年収120万以下の*個人*を貧困層に数える。
俺には、アメリカの景気がいいからどうのこうのという議論のやり方に
意味があるとは思えない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。