トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年12月03日
>
YzORg4Wu0
書き込み順位&時間帯一覧
982 位
/21952 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
3
10
5
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
18
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
書き込みレス一覧
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
716 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 02:26:32.36 ID:YzORg4Wu0
安倍ちゃん、しっかりしてくれないと困るんだよ。
トンネル崩落は、公共事業削減が原因みたいなこといってみたり、
あやしげな経済論ぶちあげてみたり。
つっこみどころばっかりつくってどうするんだよ。
安倍ちゃんが、日本の最後の砦なんだから、
何も言わないで、黙っていてくれよ。
そうすれば、かならず首相になれるからさぁ。
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
739 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 02:44:24.43 ID:YzORg4Wu0
>>733
フルボッコされるの覚悟でそれを言った意味は偉い!尊敬するぞ!
チキンは俺は「あ、またやってるな^^」と黙ってロムっていた。
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
768 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 02:57:01.89 ID:YzORg4Wu0
少子化で人口が減少している。
海外市場は中国製と韓国製にとられている。
年金不安で、みんな貯金しようとしている。
ITの普及と合理化で、雇用が減っている。
失業率は高くはないが、非完全雇用がどんどん増えている。
さて、インフレになればどのように需要が増えるのやら。
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
801 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 03:14:44.59 ID:YzORg4Wu0
今のデフレは、イノベーションの結果というところもあるからなぁ。
昔50万円だったパソコンとはくらべものにならないようなやつが5万円とか。
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
807 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 03:18:14.14 ID:YzORg4Wu0
一度は市場も反応するが、2度目からは狼少年だよ。
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
818 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 03:25:50.48 ID:YzORg4Wu0
仮に、20パーセント円安になったとして、日本製品の輸出は伸びるかな?
最近の日本製品、高いだけで機能過剰で使いにくいと海外じゃ評判だけど。
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
826 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 03:32:11.64 ID:YzORg4Wu0
でもさ、中国の工員さんの月給は月200ドル以下だよ。
しかも、日本製は過剰品質で過剰コストというところもある。
3割円安になっても、日本の雇用は増えないんじゃないかな?
特殊なもの多少売れるようになるかもしれないけど。
それよりも、円高でも金持ちが金を出して買うような高級品を
作って行こうと考えないと、日本の将来ないんじゃない?
レクサスみたいなやつね。
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
836 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 03:37:25.91 ID:YzORg4Wu0
デフレ改善しても、雇用も消費意欲も今のままだと
輸入原料や石油、食料だけ値上げりして、給料そのまま。
そういうことには、ならないのか?
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
841 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 03:39:34.60 ID:YzORg4Wu0
>>835
おれのところは、デフレになれば輸入に力を入れるからぜんぜん問題ないわけよww
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
849 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 03:43:31.91 ID:YzORg4Wu0
>>842
だよね。日本企業の負け組みは、グローバリゼーションに対応できなかったって
ことだよね。それに気づかず、インフレで景気回復って、20世紀に行け!みたい
な話。
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
855 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 03:47:37.27 ID:YzORg4Wu0
>>845
あのね、どこの会社でもそんな単純にはいかないわけよ。うちはデフレで
前よりも収益上げているし、そういう会社もたくさんあるんだ。
つまり、経営者が賢ければ、インフレでもデフレでも儲けられるんだ。
そういう荒波にもまれてこなかった安倍ちゃんも大学の先生も、ありえない
ほど簡単に、「1パーセントインフレになれば、1パーセント売り上げ上がる」
というんだよ。
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
865 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 03:54:19.34 ID:YzORg4Wu0
つまり、円安になったら円安で利益をあげる、円高になったら円高で
利益をあげる、あるいはそれを最低限に抑える。一般に80円が最低
と言われていても、70円までの円高を考えておく。そういう積極的な
姿勢がないと、何でも政府のせいすることになっちゃう。
グローバリゼーションになると、本当の意味で自己責任ってことだと
思うよ。
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
875 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 03:59:44.30 ID:YzORg4Wu0
>>866
そりゃそうさ。でも、実体が伴わない、通貨乱発行のインフレは
いつかかならず実体に戻る、という考え方もある。そのときが怖い。
しかも、需要が伸びないのにインフレというのは、危険なものも
ある。スタグフレーションだからね。みんな窒息死する。
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
889 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 04:08:01.62 ID:YzORg4Wu0
>>873
85円のときに0.5ドルのものを85円で売っていたとして、円が80円に下がると、
81円で売るでしょ。そうすると販売量が増えて、利益も上がるっていうことだ。
あとは、平均ってのはただの数字で、ビジネスではなんの意味も持たない。
円高に耐えるビジネスを構築することで、会社は強くなるわけだから。
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
894 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 04:13:57.31 ID:YzORg4Wu0
>>890
多分、中国の人件費が高騰したからじゃないかと思うよ。これから、
中国からの輸入では成り立たない商品が増えてくると思う。日本の
デフレと中国のインフレで、価格が折り合わなくなってきてる。
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
903 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 04:22:30.13 ID:YzORg4Wu0
>>893
俺が思うのは、
・少子化による市場の縮小
・イノベーションによる商品の低価格化
・地デジ化など、需要刺激策の後遺症
・年金不安や将来不安で、消費意欲が低迷
・安価な中国製品の流入による価格破壊
とりあえず、代表的なのはこんなところかな。
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
907 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 04:26:15.10 ID:YzORg4Wu0
>>899
それについては、前に書いたよ。
どんなに円高で高くなっても、金持ちがほしがるような商品を考えて
いかないと、日本の製造業の将来はないと・・。
平均については、おれは経済学者ではないから、木を見て森がどうなるか
予想していけばいいんだよ。
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
921 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 04:41:12.08 ID:YzORg4Wu0
>>913
レクサスはアメリカの金持ちの間でかなり人気があるらしいよ。
あと、日本は究極のオタク系の科学者が多いから、ヒットを
飛ばすと大きな経済効果をもたらす可能性もある。
オーランチオキトリウムとか。
海外投資は、昔ナスダックで大失敗したから、他人には薦められないww。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。