トップページ > ニュース速報+ > 2012年12月03日 > Uk8VawRdO

書き込み順位&時間帯一覧

758 位/21952 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数45200000000205000003000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【国防軍】「反撃、攻撃するときには必ず死者が出るし、相手を殺害する」 香山リカ氏と未来・松崎哲久氏が激論★2
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★2
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
【マスコミ】日テレ上層部に強まる“女子アナ不要論”「高い人件費を掛けて女子アナを育てても、最後は結婚して辞めたり、フリーに転身」
【国際】池上彰「アメリカのインフラの貧弱さに愕然。一刻も早くインフラ整備が必要。これは日本にも言える。」[12/11/30]
【経済】 もうすぐクリスマス、日本ではコンドームがバカ売れ…「聖夜」でなく「性夜」としてのクリスマス商戦
【衆院選】 前回民主党投票の主婦後悔 「子ども手当や高速道路の無料化など、甘い言葉に釣られてしまったことを反省しています」
【衆院選】年間31万円の子ども手当を支給-未来の党が公約を発表★2
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3

書き込みレス一覧

【国防軍】「反撃、攻撃するときには必ず死者が出るし、相手を殺害する」 香山リカ氏と未来・松崎哲久氏が激論★2
370 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 00:02:11.38 ID:Uk8VawRdO
>>355
憲法に書いてないのが問題と言うよりは、してはならないと書いてあるのが問題
それを自然法やら自衛権やらの固有の権利でなんとか修正しようとするのがおかしい、という話
どうせなら九条なんて無くした方がいいんだよ
【国防軍】「反撃、攻撃するときには必ず死者が出るし、相手を殺害する」 香山リカ氏と未来・松崎哲久氏が激論★2
393 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 00:23:28.21 ID:Uk8VawRdO
>>375
アメリカ的思考なら、そういう矛盾が発生したならば、とっとと憲法改正に走るんだけどね。
アメリカに限らず、欧州もそんな感じ。ドイツなんか53回も変えてる
慣習法の羅列であるイギリスの場合は新法を作って対応したりするけど
自分のは多分日本人的思考ではない。日本人は基本現実主義者なので、自分のように解釈はしない。
日本では、憲法は不変の大典に近い扱いになっていると思う。でもそれだと現実と矛盾する場合が多い。だから現実に合わせた解釈を行って差を埋めるという事で対応している
実際、憲法を変えず、国の持つ固有の権利を用いて自衛権については問題なし、という解釈で通し、現実との矛盾に整合を取るようにしてるんだし
でもそういうのは原理的にはよろしくない、と思うんだよな。。
【国防軍】「反撃、攻撃するときには必ず死者が出るし、相手を殺害する」 香山リカ氏と未来・松崎哲久氏が激論★2
405 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 00:35:07.69 ID:Uk8VawRdO
>>394
もちろん基本的に憲法学者か、左派くらいしか気にしないとは思う
そこが日本人の現実主義者たるゆえんでもあるし。現実に役に立ち、有益ならば良いじゃないか、と言う考え。それは有りだとは思う
でも、本来ならば国防とは、そして自衛隊とは法的にどういう立ち位置にあり、どういう法によって
その存在を合法にしているのか、そしてどこまでが許されるのか、という事を明示的にしておかないといけない。本来の法治国家ならそうするのが当然
例えばドイツの場合は1950年代に、ドイツ憲法の改正を行って、ドイツが軍を持てるようにしている
日本はその辺りの感覚が違う気はする
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★2
201 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 00:41:09.44 ID:Uk8VawRdO
ガールズ&パンツァーに出てくる戦車って二次大戦時のばっかじゃなかったっけ
10式だとチート過ぎないかw
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
593 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 01:32:14.41 ID:Uk8VawRdO
固定資産税とか住民税とか所得税ってデフレにならんのだよなあ。。。
家賃もだけど
このあたりもデフレってくれればいいのに
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
602 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 01:35:00.11 ID:Uk8VawRdO
ギリシャとイタリアとスペインとポルトガルがポポポーンと飛んだらどうなっちゃうかな
【マスコミ】日テレ上層部に強まる“女子アナ不要論”「高い人件費を掛けて女子アナを育てても、最後は結婚して辞めたり、フリーに転身」
896 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 01:37:54.85 ID:Uk8VawRdO
女子アナなんて3Dキャラでいいだろ
寿退職なんてしないんだしw
でも江口のアレは勘弁なw
【国際】池上彰「アメリカのインフラの貧弱さに愕然。一刻も早くインフラ整備が必要。これは日本にも言える。」[12/11/30]
54 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 01:46:47.54 ID:Uk8VawRdO
メリケンは地方の力が強く、分権も進んでいる(といいうか伝統)なので、地域によってインフラ整備に結構差があるとか
昔見たロスのハイウェイは道がうねってたが、シカゴと近くの都市を結ぶ道路は結構マシだった
【政治】 安倍氏の「リフレ」政策、 デフレが景気低迷の原因との見方は症状と原因を取り違えている 国債市場の信頼崩す恐れ
658 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 01:54:40.96 ID:Uk8VawRdO
つか体をボロボロにする解熱剤って何だよwコカインかなんかか?w
例えるにしてもなあ・・・
【軍事】国産の戦車「10式戦車」がひそかな話題に 別名”走るコンピューター”とも★2
573 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 02:02:13.96 ID:Uk8VawRdO
通常時、アスファルト上を走るときはゴムの履帯をつけます
戦時はノーマルでいいやん。それくらい認めてやれよw
【経済】 もうすぐクリスマス、日本ではコンドームがバカ売れ…「聖夜」でなく「性夜」としてのクリスマス商戦
947 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 02:08:27.84 ID:Uk8VawRdO
24日は壁ドンの音が世界に響きわたる日
【衆院選】 前回民主党投票の主婦後悔 「子ども手当や高速道路の無料化など、甘い言葉に釣られてしまったことを反省しています」
625 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 11:02:30.20 ID:Uk8VawRdO
他国は二大政党つっても基本右派左派だが
日本は経済左派と売国左派だからなw
【衆院選】年間31万円の子ども手当を支給-未来の党が公約を発表★2
118 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 11:11:47.97 ID:Uk8VawRdO
糸井重里さんを呼んできたらすぐ埋蔵金なんて見つかるよ
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」
142 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:14:57.64 ID:Uk8VawRdO
弱虫と責められるだけならまだいい
金品をせびられ、家に勝手に居座られ、なにかしたら勝手なことすんな、とどやされる
そんな生き方が良いとかw坂本龍馬や土佐の郷士に謝れよw
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」
195 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:21:22.04 ID:Uk8VawRdO
まぁアメリカという少々横暴なドラえもんが後ろ盾にいたから日本はのび太でいられたんだけどな
弱虫でいることに誇りを感じる?バカも休み休み言えw
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」
233 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:26:28.53 ID:Uk8VawRdO
相手が攻めてこないであろう(という希望的観測)を頼みとするのではなく、(自らに)相手がいつ攻めてきても良いような備えがあることを頼みにするのである
孫子 九変編より意訳
2500年前の人間の方がよっぽどまともだ
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」
302 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:34:04.63 ID:Uk8VawRdO
>>261
戦争に行きたくもないし、なって欲しくもないから軍備の増強を願うんだろw
軍事力の適切な均衡こそが結果的に平和の維持に繋がる。
戦争はイヤだ、というのはある意味正しいし、言うのはかまわないが
だからといってじゃあ軍備も持たないってんじゃ却って戦争を呼び込むようなもんだw
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」
346 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 13:38:52.69 ID:Uk8VawRdO
つか高知新聞が弱虫であることに誇りを持てる、と威張っていられたのは
バックにいたアメリカ組の盃をもらってたからだしな。。
そのことを忘れたのか知らないのかw
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
192 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 19:33:58.68 ID:Uk8VawRdO
>>169
まあ軍隊のビンタはきついし、腕も失ったし、解らなくもないけど
それって結局ねずみ男的な生き方を肯定している事にならんかね

ならもっとねずみ男を魅力的に描かないと
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
225 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 19:43:41.99 ID:Uk8VawRdO
まあ怖くて弱虫で戦争なんかとてもやれそうにないからこそ、他国が攻めてこないよう武装する訳だけどな
一見そうではないトリガーハッピーなアメリカやロシア、中国のような覇権国家も実際は似たようなもん
戦争をするときは、覇権国家ですらまず勝てると見極めがつかなければやらない。特に最近は
ちょいと前に、それぞれヴェトナムやアフガンで安易に戦争をふっかけてやらかしてしまったから、最近は慎重だしな
だから、相手が手痛い反撃をが出来、容易には勝てないと予想できるだけの軍備を整える事は、すなわち戦争せずに済む一番の方法って事だw
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
251 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 19:51:46.87 ID:Uk8VawRdO
まあ文学作品は現実ではなく作者の心象風景を描くもんだしな
世界は作者という神の前ではどうにでもなる。戦争だって矮小化出来るし、特に努力しなくともみんな手を繋いで平和になれる
でも現実はそうじゃないからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。