トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年12月03日
>
PHbElfRbT
書き込み順位&時間帯一覧
240 位
/21952 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
6
16
13
36
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
【読売新聞】トンネル崩落 老朽建造物の総点検が急務だ
書き込みレス一覧
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
11 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 20:25:36.11 ID:PHbElfRbT
>>7
野田が正論だよな、自民の国土強靭化の実体はこれ
【読売新聞】トンネル崩落 老朽建造物の総点検が急務だ
29 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 21:06:24.70 ID:PHbElfRbT
維持費だけでいっぱいいっぱいなのに
まだまだ新規に作ろうとしてる自民党はまあ論外だな
【読売新聞】トンネル崩落 老朽建造物の総点検が急務だ
42 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 21:13:17.27 ID:PHbElfRbT
>>38
みん党とか維新あたりにやらせるべきだな。
自民も民主もだめだわ
【読売新聞】トンネル崩落 老朽建造物の総点検が急務だ
60 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 21:19:51.36 ID:PHbElfRbT
自民は紀伊半島高速一周させるわとか
この期に及んで言ってる時点で論外だわ
まじ二階いらね
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
200 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/03(月) 21:54:07.94 ID:PHbElfRbT
民主のとき維持費用はむしろ増えてただろ
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
205 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 21:57:33.82 ID:PHbElfRbT
>>202
災害に強い国土作りがとかいって
言ってることは>>7
自民なんて信用したらだめ
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
211 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 21:59:18.95 ID:PHbElfRbT
>>209
防災とかタテマエだろ
自民のホンネは>>7
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
214 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 22:00:30.67 ID:PHbElfRbT
自民のホンネはただ高速道路作りたいだけなんて
わかってんだよ。それを国土強靭化なんていって
メンテや修繕費のことなんて一切かかれてないんだから
死ねよ
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
234 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 22:07:56.88 ID:PHbElfRbT
>>232
だな。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
239 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 22:10:51.44 ID:PHbElfRbT
>>238
はいはいわろすわろす
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
253 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 22:23:05.26 ID:PHbElfRbT
>>248
防災面を重視するなら山側に作れ
でも作るのは海側、何が国土強靭化だよ
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
255 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 22:25:20.03 ID:PHbElfRbT
自民の防災なんてタテマエでしかないのはわかりきってる
以前から作りたかった道路にボウサイの理由をちょっと付けて
作るだけなんだから。そんなの誰が信じるかよ。
コクドキョウジンカなんてハリボテだよ
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
272 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 22:34:16.92 ID:PHbElfRbT
>>269
だからこそ
人を移動させるために山側に作るべきだろ
高速を海側に作ってより一層海側に人が多くなって
津波で流されたじゃ本末転倒だわ
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
280 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 22:37:43.24 ID:PHbElfRbT
>>279
は?リアス式海岸なんだろ、津波が奥まで押し寄せてくる作りなんだろ?
だったら山側に作るべきだろ。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
289 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 22:41:26.53 ID:PHbElfRbT
自民がいくらコクドキョウジンカなんて言ったって
そんなのはタテマエにすぎないのはバレバレ
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
294 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 22:43:44.59 ID:PHbElfRbT
>>291
バカが海に住む。
頭のいい人間は高台を切り開いて住む。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
300 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 22:45:27.29 ID:PHbElfRbT
東北大震災で学ばなかったのかね
海沿いに道路走らせて
海沿いに人集めてどう住んだよ
効率性を重視した結果海沿いに人を集めて、
また防災のための堤防でも作るのか>あほらしい。
最初から山を切り開いてそこに住めばいいだけ。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
308 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 22:49:21.72 ID:PHbElfRbT
>>304
リアス式海岸だから津波が奥まで押し寄せてくる作りだったんだろ
東北で被害が大きかったのはそれが原因だ。
だから過去被害にあって学んだ人間は高台に住むように、このラインから下には住まないようにといった。
歴史から学んだ人間はそれを守った。学ばなかった愚かな人間は海側に住んで死んだ。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
313 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 22:50:40.10 ID:PHbElfRbT
>>309
土砂災害で死んでも何千、何万も死なないよ
津波では死ぬ。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
316 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 22:51:50.02 ID:PHbElfRbT
>>310
俺は知ってるよ、歴史から学んだし東北大震災から学んでるからな
津波の恐れがあって、しかもリアス式海岸、それなのに海沿いに人が住む、人を集めるのはバカげてる
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
319 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 22:53:03.22 ID:PHbElfRbT
>>318
反論できないようだな
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
324 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 22:55:01.26 ID:PHbElfRbT
>>322
同じじゃないだろう
そんなことをいったら日本に住めなくなる。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
328 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 22:57:11.17 ID:PHbElfRbT
>>325
とうとう壊レコ化したか
哀れだな
>>326
うむ。だが防災を理由にバカが必要だと言ってるから
自民の国土強靭化なんてハリボテだと反論しただけだ。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
337 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 23:00:10.80 ID:PHbElfRbT
>>329
全然違うな。自然と付き合うにしても
脅威のない自然と付き合うべきだろう。
君は人を何人も殺したシリアルキラーと、ただのチンピラどっちと付き合うと考える
そういうことだ
津波で何万人死ぬのと
山側を切り開いた土砂災害で死ぬ数名
どちらがマシかということだ自明すぎる答えだ。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
341 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 23:02:14.25 ID:PHbElfRbT
>>330
高台を切り開いて集住すればいいだけだな
人なんてどこだって住む。住めば都という言葉もある。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
347 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 23:05:01.62 ID:PHbElfRbT
>>343
は?山側ルートと海側ルートの二つの案があったの知らないのかよ
お前話にならないわ。何も知らないんだな。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
358 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 23:09:26.44 ID:PHbElfRbT
>>349
大自然の脅威の技術力で敵う部分は多くないとわかったのが
今回の東北大震災だろ。
それに仮に技術があってもコストが膨大になったら実現できない。
そういうことだ。君は現代の技術で抗おうとしている答えが
コストが膨大なスーパー堤防でしかないという事実に愕然とするべきだな。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
360 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 23:10:38.86 ID:PHbElfRbT
>>356
君がそんなことも知らずに話してたのはわかったよ。
アホだから相手にしないわ。一度調べてくることだな。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
373 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 23:17:00.75 ID:PHbElfRbT
>>363
なるほど
君は東北で津波にあった人間を
またそこに住まわせてもいいといっているし、
歴史に学ばず住み続けた人間を認めるし
死者はゼロに近づけなクてもいいと思っている。
しかし、俺はは一人でも日本人を救いたいがために
そこには海側には住むなといっているし、歴史から学べといっているし
死者をゼロになるべく近づけるべきだと言っている
確かに話が合うはずもない。
君の意見は尊重しよう。だが俺はその意見を正しいとは思わない。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
379 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 23:20:58.62 ID:PHbElfRbT
>>375
守るのが努めでも守ることができないものもある。
ただそれだけのことだろう。
城壁の内側に住む人間を守ることはできる
だが城壁をこれ以上大きくする金はない
だから城壁の外に住む人間を守るのは難しい
ならば、最初から攻めにくい立地の場所に住めば良い。
そうすれば安全も守られる。それだけのことだ。
君はそれでも城の外側に住む人間を守れといっている。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
388 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 23:24:32.60 ID:PHbElfRbT
>>383
共同体なんて津波で死んでしまえば崩壊してしまう
守るべき伝統があっても、守るべき人がいなくなったら終わりだ。
人の価値観も生き方もすべて流されてしまう、それが津波なのだ。
わかってないな。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
399 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 23:30:56.37 ID:PHbElfRbT
>>391
防災において情を優先してはいけないというのが東北大震災の教訓だな。
いや過去の津波の教訓か。津波てんでんこ、各自バラバラに逃げろというのが
非情だが一番人が助る方法だ。情を優先して結果みんな死んでは元も子もない。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
415 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 23:43:38.71 ID:PHbElfRbT
>>408
全体主義ではない、公衆衛生、防災ではそう考えるしかないのだ。
震災ではもう助からない人間、重傷の人間、軽症の人間、と色分けして
看ていった、防災、衛生にはそういった合理性が必要なのだよ。
そうすることで人をより多く助けられるのだ。俺は伝統を否定するつもりはないし
共同体も守らなければいけないと考える。
だが伝統の前にまず人がある。共同体だって人がいなければ成立しないのだ。
だからこそ災害対策という美名の名のもとに、人を共同体を本気で守ろうともしない
コクドキョウジンカというハリボテには反対するのだ。
単に高速道路を作ることが目的で共同体のことなどこれっぽっちも考えていないからな。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
421 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 23:47:18.54 ID:PHbElfRbT
>>410
人が死ねば伝統も死ぬ。
共同体主義者ならば当然の答えだ。
それともマニュアル化すればいいとでもいうのかね。
技術や伝統的な生業を継承したい、させたいと考えるならば
人を守らねばならない。そこで初めて伝統は守られるのだよ。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
428 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 23:51:39.21 ID:PHbElfRbT
>>422
災害対策なんて考えてないのが自民党だな
結果、紀伊半島の海側一周なんて案がでてくる
コクドキョウジンカの美名のもとに予算有りきのいい加減な仕事をしようというのだからな。
本気で防災を考えるならば、この地域を何が何でも守りたい
そのためには予算がこれだけほしいということがでてくるはずだ。
自民の法案などハリボテにすぎない。
【トンネル事故】野田首相「必要な投資を進めていく」「自民の『国土強靱化』とは全く異質のものだ」
435 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 23:53:25.24 ID:PHbElfRbT
>>430
いいや全然違う。
誰よりも多く人を救いたいと考える公衆衛生、防災では普通の考えだ。
これをリバタリアン・パターナリズムという。社会主義ではない。
人の自由を守るために命を守るために、父権的になるのだ。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。