トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年12月03日
>
M4lgIDZI0
書き込み順位&時間帯一覧
1082 位
/21952 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
1
1
2
4
0
0
0
0
0
0
4
5
0
0
0
0
0
17
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
【社会】中央道笹子トンネル、下り線の復旧に6〜7日…上り線は見通しが全く立たず
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見★2
書き込みレス一覧
【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
180 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 07:21:48.79 ID:M4lgIDZI0
>>176
大惨事ってのは死者 10桁
【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
773 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 08:33:30.64 ID:M4lgIDZI0
打音検査も、交通を止めてやるよね?
「おいここ変な音するぞ」
「もっと叩いてみろ」
って上でやってないよね
【社会】中央道笹子トンネル、下り線の復旧に6〜7日…上り線は見通しが全く立たず
380 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 09:29:27.40 ID:M4lgIDZI0
>>352
今朝の NHKニュースでは、コンクリ丸天井にT字断面
の鋼材が道路と平行に取り付けてあり
そこから吊り金具が下がっているんだが
その鋼材はコンクリにアンカーボルト(直径 1.6cm)で
止めてある。
そのアンカーが抜けて、長い鋼材ごと全部落下したと
【社会】中央道笹子トンネル、下り線の復旧に6〜7日…上り線は見通しが全く立たず
400 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 09:37:10.51 ID:M4lgIDZI0
NHK のニュース文章を短くすると
つり金具は「上部CT鋼」と呼ばれる金属の板でトンネルに
取り付けられている。
「上部CT鋼」はアンカーボルト(直径16ミリ、長さ23
センチ)で天井のコンクリートに、13センチの深さまで
はめ込まれている
天井の上部にはボルトが抜け落ちた跡がある
【社会】中央道笹子トンネル、下り線の復旧に6〜7日…上り線は見通しが全く立たず
470 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 10:00:36.23 ID:M4lgIDZI0
天井板を無くしたら無くしたで
今度はあのジェットエンジンが落ちて
【社会】中央道笹子トンネル、下り線の復旧に6〜7日…上り線は見通しが全く立たず
552 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 10:23:31.88 ID:M4lgIDZI0
>>543
一本つ抜いては新しいの挿すんだろうな
なんなら径増しして 気が遠くなる
【社会】中央道笹子トンネル、下り線の復旧に6〜7日…上り線は見通しが全く立たず
609 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 10:40:31.61 ID:M4lgIDZI0
おまいら仕事ができるぞ
「アンカーボルトを挿し替えるだけの
簡単なお仕事です」
【社会】中央道笹子トンネル、下り線の復旧に6〜7日…上り線は見通しが全く立たず
643 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 10:47:42.86 ID:M4lgIDZI0
>>631
ボルトの頭が取れちゃうようだと、もうアンカーの
打ち直しになるだろうし
とても強度が足りないんで、センターライン上の鋼材は
廃棄して、その両側に新しい鋼材をつけて∨字に吊るか
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見★2
549 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 17:29:50.09 ID:M4lgIDZI0
CT鋼材長さ 6m にアンカーボルト 16本で
1.2m 幅の天井板 10枚を支えるのだが
壁側でも支えてるので力半分 5枚分 5 ton
として ボルト1本に 300kg 強かかる ?
ただしCT鋼材、吊り金具、仕切り板含まず
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見★2
593 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 17:38:38.71 ID:M4lgIDZI0
>>571
ちょっと前のスレでは「コンクリ内部の鉄筋に溶接して
ある」方式だと言う人がいたが
それだと、施工時にあらかじめ鉄筋にアンカーを取付け
てからコンクリ打設することになるんで
正確にやらないと CT鋼材の穴と合わないのよね
難しいだろうと思ってたんだけど
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見★2
619 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 17:46:57.13 ID:M4lgIDZI0
>>610
建物の土台なんかは、その方式ですよね
そういうアンカーの取付け方もあるので、そうでは
ないかと言う人もいたんですよ
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見★2
660 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 17:58:30.43 ID:M4lgIDZI0
>>650
道路の床からの高さかね
それだとだいたいトンネル直径からして
計算に合うと思うが
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見★2
686 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 18:06:11.54 ID:M4lgIDZI0
「ボルトが抜け落ちた」という表現が気になる
もし鉄筋に溶接してあるアンカーなら、そう抜ける
わけがなく、鋼材が落ちても、ボルトはコンクリ面
から突き出しているのが見えるだろうと
やはり後から穴をあけて打ち込んだだアンカーですか
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見★2
718 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 18:18:51.79 ID:M4lgIDZI0
建物の基礎の場合は、アンカーは上に突き出すので
あらかじめ鉄筋に溶接しておいても施工は簡単。
しかし、トンネルの場合はアンカーが下向きに突き
出すので、鉄筋にアンカーを取り付けてからコンクリ
打設するには、型枠に穴をあけなきゃならない。
それを嫌って、あとから打ち込むアンカーにしたのか?
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見★2
754 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 18:27:44.55 ID:M4lgIDZI0
吊り金具を叩いて検査するには、天井裏に人が
入ることになるが
そのための入り口、つまり点検口が何箇所くらい
あったのか 人が立てないスペースを移動する
かもしれないし
しかも、片側半分のスペースは排気ダクトなので
非常に空気が悪いかと
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見★2
783 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 18:36:10.66 ID:M4lgIDZI0
ケミカルアンカーを調べると、直径 6mm くらいで
400kg 支えられるみたいですね
直径 16mm だと 2.6 ton くらい吊るせるそうで、
一本につき 400kg 以下と思われる現在の荷重には
一応余裕で耐えられる計算には、なりますね
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見★2
793 :
名無しさん@13周年
[]:2012/12/03(月) 18:42:37.12 ID:M4lgIDZI0
設計の荷重だけから言えば、たとえば両隣のアンカー
が抜けてしまって、3本のうち1本しか残っていなく
ても、まだ余力が半分くらいある、という計算には・・
・・なりますが、経年変化でどうなりますか
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。