トップページ > ニュース速報+ > 2012年12月03日 > In9/bGSf0

書き込み順位&時間帯一覧

982 位/21952 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000200000634318



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
【沖縄タイムス】 「ネットの党首討論会で140万人が視聴。驚きだ。ただ多くの情報を得たとしても誤った政治へ導かれては意味はない」
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX STi」に賞賛の声
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX」に賞賛の声★2
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX」に賞賛の声★3
【衆院選】日本未来の党、12人を追加公認 候補者は計121人(小選挙区111人、比例代表10人) 小沢一郎氏は重複立候補せず
【衆院選】みんなの党、比例単独3人を発表 東海・中国・四国ブロックに擁立

書き込みレス一覧

【政治】「国防軍」反対51% 朝日新聞の電話調査★2
287 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 14:18:36.64 ID:In9/bGSf0
朝日は創刊以来、100年間
基本はイエロージャーナリズム
洗脳工作や捏造報道にこれだけ関与した新聞は無い
体質的に「事実」でなく「主義」を優先させる

この調査対象がどういう連中かは透けて見える
【沖縄タイムス】 「ネットの党首討論会で140万人が視聴。驚きだ。ただ多くの情報を得たとしても誤った政治へ導かれては意味はない」
317 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 14:24:29.21 ID:In9/bGSf0
極左カルトに死に損ないの団塊、それにシナチョンどもが書きなぐるゴミ新聞

過激派の機関紙

それが沖縄タイムス

日本でダントツのキチガイ新聞
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX STi」に賞賛の声
422 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 20:02:11.96 ID:In9/bGSf0
NHK記者の乗っていたスバル インプレッサ WRX STi。
ラリー仕様ではないが、記者のワンオーナーの車
結婚する前からずーっと乗ってきた愛車だった
前方の天井が崩落するのを見て、緊急脱出。
確かにこういう場面ではスバル以上の車はない。
そして崩落で大破し、助手席の奥さんが大怪我をしたものの
老婆のWRX STiは2人の命を守った

大破した車を見て「必ず復元する」と誓うスバルのディーラー
http://bfaction.exblog.jp/

さすが中島飛行機の血を引くスバルである。
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX STi」に賞賛の声
461 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 20:06:14.34 ID:In9/bGSf0
スバルの凄さは世界が知っている
http://www.youtube.com/watch?v=HQ7R_buZPSo

驚異的な再生回数に注目
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX STi」に賞賛の声
701 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 20:25:30.63 ID:In9/bGSf0
【11月の日本の自動車販売台数】自販連11月ブランド別 販売合計台数(前年比)
トヨタ  122,021台(101.4%)  
日 産  34,649台( 87.8%)  
ホンダ  19,549台( 59.6%)  
スバル  11,887台(245.5%)  ←←←
マツダ  10,632台( 97.7%)  
スズキ   5,277台( 86.8%)  
三 菱   5,232台(115.0%)  
レクサス  3,162台( 83.3%)  
ダイハツ   244台( 82.4%)  
※軽自動車を除く

北米・オーストラリア・欧州・ロシアで販売絶好調のスバル
特に北米は10月の段階で自社の年間新車販売台数の記録を更新
4年連続で販売記録を更新してるのは北米でスバル1社だけ。北米販売台数でVWを抜いたスバル。
国内でもご覧のようにひとり勝ち状態。株価もとっくに日産を抜いたスバル。
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX STi」に賞賛の声
764 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 20:30:25.04 ID:In9/bGSf0
【今年8月末時点での国内・海外生産比率】

ホンダ 【国内21% 海外79%】
日産 【国内23% 海外77%】

トヨタ 【国内38% 海外62%】
三菱自 【国内39% 海外61%】

スバル 【国内66% 海外34%】 ←←←
マツダ 【国内67% 海外33%】

今や中韓製部品が50%の日産とは違い
国産部品に徹底してこだわり、国産部品の割合が圧倒的に1位なのもスバル
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX STi」に賞賛の声
857 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 20:36:56.60 ID:In9/bGSf0
>>806

スイスで一番売れてる車種はインプレッサXVなんだよな
「スバル XV、スイスのベストセラー車に」
http://response.jp/article/2012/09/21/181708.html
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX」に賞賛の声★2
53 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 20:52:48.22 ID:In9/bGSf0
スバルは変わったメーカーだよな

「アクティブセーフティー」の思想が根底にある
世界最高の4WDもその延長
緊急時の脱出運動性能がピカ1なのもそう。
車体剛性では世界一。
全米の衝突安全性テストでは全車種で最高評価を得たのは世界でスバルただ1社。
いまだに国産部品にこだわり、国内生産にこだわるメーカー。
職人気質のまんま。

で、気づいたら雪国・山岳地帯・砂漠地帯など世界中に日本以上に熱狂的ファンがいて
超円高でも日本車でただ1社だけ勝ち組になってたw


「日 本 に は ス バ ル が あ る」
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX」に賞賛の声★2
226 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 21:05:27.76 ID:In9/bGSf0
メルセデス・アウディ・BMW・VW・ポルシェがしのぎを削るドイツ
そのドイツで毎年、外車で最高評価を得ているのがスバル

あのカラヤン(オーストリア人の指揮者)はスバルに乗り続けたのは有名。
理由は圧倒的な加速と安全性と芸術的なエンジン音。
カラヤンが知人にスバルを贈ったのも有名な話。

ちなみにスイスで最も売れてる車種はスバルのXV
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX」に賞賛の声★2
557 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 21:30:27.11 ID:In9/bGSf0
燃費・燃費って馬鹿みたいに経済性だけの車ばかりになってるが

車の一番の重要性は安全性

スバルはAWDという走行性能に加え、車体剛性・ブレーキなど日本車で圧倒的に優れているのは事実

まず安全面で手抜きをして価格を安くするメーカーとは違うからだ。

衝突・転落などの万が一の安全性もスバルが文句無くトップ。これはラリーで鍛え上げられた。

スバルだけが生き残ったのは決して偶然ではなく、日本人の車選びを変える可能性がある。

安全性軽視の糞ミニバンや糞軽自動車ではなく「安全を買う」というマトモな車の選び方。

北米でスバルが驚異的に売れてる(特にインテリ層)のも、事故を考えてのこと。単なる「加速性能」だけではない。
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX」に賞賛の声★2
661 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 21:40:41.72 ID:In9/bGSf0
9月、10月のアメリカの月間新車販売台数。それぞれ前年同月比。△はプラス、▼はマイナス

(勝ち組)
スバル 9月△32%、10月△30% ←←北米の全メーカー中トップを毎月維持!
トヨタ 9月△42%、10月△16%
ホンダ 9月△31%、10月△9%
マツダ 9月▼5%、10月△2%

(負け組)
日産 9月▼1%、10月▼3%
三菱自 9月▼17%、10月▼9%
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX」に賞賛の声★2
888 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 22:01:37.11 ID:In9/bGSf0
>>783

その通り。この件は車種が全て。

満員のミニバンじゃノロノロで加速もできず、低運動性能から回避もできなかった

また前方で天井が崩落するのを見て
ハンドル切りながら加速して脱出できるなんて車種は限られる

おまけに天井が潰れてるが、
ラリーで鍛え抜かれたスバルでなければ
とっくに天井が突き破られて助手席の奥さんは死んでいた。
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX」に賞賛の声★3
65 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 22:31:12.82 ID:In9/bGSf0
11月の新車販売台数の速報値がでました!
( )は前年比。※軽自動車除く

トヨタ  122,021台(101.4%)  
日 産  34,649台( 87.8%)  
ホンダ  19,549台( 59.6%)  
スバル  11,887台(245.5%) 
マツダ  10,632台( 97.7%)  
スズキ   5,277台( 86.8%)  
三 菱   5,232台(115.0%)  
レクサス  3,162台( 83.3%)  
ダイハツ   244台( 82.4%)  

注目は3位争い
ホンダは1年前の半分で19000台。
スバルは1年前の2.5倍で12000台。

ホンダは売れる車種が無い(軽を除く)。
既に三菱はライバルではなく、マツダも追い抜いたスバル。
このままだと来年には「日本3位の自動車メーカー」はホンダではなくスバルになっているでしょう
既に株価は日産を追い抜いたし。
スバルが凄いのは車種のほとんどが4WDの3ナンバーの高性能車ということ。コンパクトカーではない。
【衆院選】日本未来の党、12人を追加公認 候補者は計121人(小選挙区111人、比例代表10人) 小沢一郎氏は重複立候補せず
14 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 22:50:37.18 ID:In9/bGSf0
未来の党の候補者の9割以上が元民主党

震災で亡くなった2万人のことを思うと

民主とその残党には1票も入れてはならない
【衆院選】みんなの党、比例単独3人を発表 東海・中国・四国ブロックに擁立
5 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 22:53:05.18 ID:In9/bGSf0
未来の党の候補者の9割以上が元民主党

未来の党は民主党と全く同じだ

震災で犠牲になった2万人のことを思うと

民主とその残党には絶対に1票も入れてはならない

あの震災で売国政権は何をした?
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX」に賞賛の声★3
402 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:01:37.67 ID:In9/bGSf0
なぜこの車種は生き残ったか

1.動力性能
前方のトンネルの天井が崩落するのを見ながら
加速し回避できるWRXだった。
(ミニバンなんかじゃ加速は無いし、操縦性も最悪)

2.車体剛性
車の上に落下物が落ちて屋根がペチャンコ。
それでも助手席の奥さんが重症でも助かったのは、
ラリーで鍛え上げられたWRXだからこそ。
(軽自動車なんかでは奥さんは即死してた)

この車が満員のミニバンだったとしよう。
既にNHK記者はこの世にいない。

なぜ地形や気象の厳しい地域では世界中でスバルが選ばれるのか、理由があるのだ。
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX」に賞賛の声★3
593 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:20:05.76 ID:In9/bGSf0
なぜこの車種は生き残ったか
車が全てだった

1.動力性能
前方左側のトンネルの天井が次々に崩落するのを見ながら
加速し回避できる車じゃないと生き残れなかった。
(ミニバンだったらどうだったか考えれば分かる。
ゴミのような操縦性能・糞加速のミニバンなら死んでいた)

2.走破性能
車体の左側が落下物で完璧に潰れた。ふつうのFFならこの段階で空転してアウト。
走ることも不可能。スバルの4WDだから走り続けられた。

3.車体剛性
スバルの車体剛性は客観的にも世界一。
全米の衝突安全テストで全車種で最高評価は世界でスバル1社だけ。

今回の場合、車の上に落下物が落ちて屋根がペチャンコ。
それでも助手席の奥さんが重傷でも助かったのは、
転落が普通のラリー選手権で鍛え上げられたWRXだからこそ。
(軽自動車なんかでは奥さんは100%即死してた)

車種は関係ないというのは、ダメなメーカーの工作員
なぜ地形や気象の厳しい地域では世界中でスバルが選ばれるのか、理由があるのだ
日本でも「加速」より「安全性」でスバルを選ぶ人が増えてるから
販売でスバルの「一人勝ち」なわけ
【トンネル事故】「さすが走りのスバル」 NHK記者奇跡の脱出 「インプレッサWRX」に賞賛の声★3
817 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:42:27.57 ID:In9/bGSf0
なぜこの車種は生き残ったか
車が全てだった

1.動力性能
前方左側のトンネルの天井が次々に崩落するのを見ながら
加速し回避できる車じゃないと生き残れなかった。
(ミニバンだったらどうだったか考えれば分かる。
ゴミのような操縦性能・糞加速のミニバンなら死んでいた)

2.走破性能
車体の左側が落下物で完璧に潰れた。ふつうのFF、FRならこの段階でアウト。
走ることも不可能。スバルの4WDだから走り続けられた。

3.車体剛性
スバルの車体剛性は客観的にも世界一。
全米の衝突安全テストで全車種で最高評価は世界でスバル1社だけ。

今回の場合、車の上に落下物が落ちて屋根がペチャンコ。
それでも助手席の奥さんが重傷でも助かったのは、
転落が普通のラリー選手権で鍛え上げられたWRXだからこそ。
(軽自動車なんかでは奥さんは100%即死してた)

車種は関係ないというのは、ダメなメーカーの工作員か運転したことも無い厨房
なぜ地形や気象の厳しい地域では世界中でスバルが選ばれるのか、理由があるのだ
日本でも「加速」より「安全性」でスバルを選ぶ人が増えてるから
販売でスバルの「一人勝ち」なわけ
(ちなみに北米・日本で「一人勝ち」なのがスバル、「一人負け」なのが日産


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。