トップページ > ニュース速報+ > 2012年12月03日 > ETTI+Syo0

書き込み順位&時間帯一覧

631 位/21952 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000100000000000000091323



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【経済】 韓国 「世界中を熱狂させている韓流。韓国企業の市場掌握力は戦後日本の企業の勢いを感じさせる。時代が変わったのだ」
【政治】 未来の党がネットアンケート→「原発”推進”に賛成」が8割という結果に★2
【竹島メッセージ】 大韓サッカー協会 「比較的軽い懲罰だ。FIFAの決定は朴選手の事案が大したことでないと判断した」★2
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3

書き込みレス一覧

【経済】 韓国 「世界中を熱狂させている韓流。韓国企業の市場掌握力は戦後日本の企業の勢いを感じさせる。時代が変わったのだ」
727 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 06:57:24.49 ID:ETTI+Syo0
>>720
ヒュンダイをホンダと勘違いしてるアメリカ人も多そうw
【政治】 未来の党がネットアンケート→「原発”推進”に賛成」が8割という結果に★2
555 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 22:09:12.83 ID:ETTI+Syo0
代替案がなければ原発推進しかないよなあ。
えっ、再生可能エネルギー? 何の冗談でしょうか?
【政治】 未来の党がネットアンケート→「原発”推進”に賛成」が8割という結果に★2
579 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 22:11:46.21 ID:ETTI+Syo0
脱原発のために結集したのではなく、
野合しようとしたところ共通の政策が脱原発しかなかっただけだもんな。
【政治】 未来の党がネットアンケート→「原発”推進”に賛成」が8割という結果に★2
609 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 22:14:54.30 ID:ETTI+Syo0
真空のエネルギーを汲みだせるようになったら原子力なんか要らないかもね。
【竹島メッセージ】 大韓サッカー協会 「比較的軽い懲罰だ。FIFAの決定は朴選手の事案が大したことでないと判断した」★2
545 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 22:27:01.51 ID:ETTI+Syo0
31万円で政治活動し放題と認定されたか。これは面白い。
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
616 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 22:30:55.22 ID:ETTI+Syo0
こんな暢気なことを書いてられるのもアメリカの融和的な占領政策のおかげだろうな。
日本がチベットのようになっていた可能性だってあったんだよな。
平和ボケ新聞だなあ。
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
628 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 22:33:23.83 ID:ETTI+Syo0
>>534
> そこら辺のならず者国家がやるのとは桁違いの非難を浴びるぞ。

失う物の無いならず者国家だからこそ警戒される。
日本が核武装して騒ぐのは安保理メンバーでは中露だけじゃないかな。
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
651 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 22:38:02.61 ID:ETTI+Syo0
>>646
なぜ二者択一なの?
【竹島メッセージ】 大韓サッカー協会 「比較的軽い懲罰だ。FIFAの決定は朴選手の事案が大したことでないと判断した」★2
687 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 22:40:32.61 ID:ETTI+Syo0
>>650
> それならどうするか?次の段階へ進まなければやられる。

でも次の首相になりそうなアベちゃんは韓国押しじゃなかったっけ。w
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
738 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 22:55:19.91 ID:ETTI+Syo0
>>674
> 両方守れるとか幻想を吐くの?

なんで幻想なの?
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
759 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:00:07.44 ID:ETTI+Syo0
>>755
なんで徴兵制前提なの?
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
771 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:02:39.81 ID:ETTI+Syo0
>>755
それから、逃げた人達はどういう目で見られるの?
在日韓国人は本国から白い目で見られてるらしいけど。
朝鮮戦争のときに逃げた人達という認識らしいんだよね。韓国では。
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
788 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:05:38.89 ID:ETTI+Syo0
ハイテク兵器で行う現代の戦争はプロがやるもので、
一般人はいても足でまといと聞いたことがあるが、
それでも徴兵制前提なのかなあ、ID:8NIzm+xk0は。
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
806 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:09:22.72 ID:ETTI+Syo0
>>790
日本という背景があるからこそ、どこに行ってもそれなりの待遇を受けられる。
なにもない外国人にはどの国でも冷たいものじゃないかなあ。
これは制度的な話ではないよ。
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
822 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:13:29.31 ID:ETTI+Syo0
>>793
一種の亡命だよね。行った先の国の国民になるっていう。
自分が育った過去を捨てて生きる覚悟があるのならいいんじゃない。
まあ小早川秀秋のようになるのも悪くはないのかも知れないね。
俺は嫌だけど。w
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
832 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:17:05.83 ID:ETTI+Syo0
>>800
それじゃあ、現代の先進国の主力兵器は素人でも扱えるものなの?
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
847 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:21:21.98 ID:ETTI+Syo0
>>833
いや、違わない。知識や技能が評価されるのは、
高学歴者の仲間入りをしている間だけ。
自身は高学歴でも、子孫もまた同じとは限らない。
一旦没落したら、どこから来たのかもわからない異民族だよ。
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
860 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:24:26.01 ID:ETTI+Syo0
>>836
いや、過去を捨てるのと同じ。根無し草になるってことだからね。
もののけ姫なんていうアニメの例を出さないでくれないか。
見たことがないからわからない。宮崎駿は好きじゃないんでね。
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
871 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:28:13.12 ID:ETTI+Syo0
>>854
んだったら、徴兵制は必要だってことになっちゃうね。

>>858
それだよ! 「日系」がつくんだ。いつまでもね。
一見融けこんだように見えてもだ。
もし日本が他国からの侵略で没落したら、
自分の民族を裏切って逃げた者、あるいはその子孫という目で見られるわけさ。
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
882 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:30:23.72 ID:ETTI+Syo0
>>863
評価はされなくても酷い目に合わされることは少ないだろうね。
日本という国の後ろだてがある間は。
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
911 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:38:13.09 ID:ETTI+Syo0
>>877
ただ海外で生活するだけなら根無し草とは言わないよ。
日本のパスポートをもって暮らしているんだろ?
それは日本という背景があるんだろ?
日系人同士のつきあいも日本があるからだろ。
根無し草になることは過去を捨てることだよ。

>>893
外見に加えて国を捨てた民という評価も漏れなくセットな。

表面的な差別ではない。本質的なものでしょ。
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
946 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:48:29.88 ID:ETTI+Syo0
>>895
ユダヤ人は元々流浪の民だからな。逃げたのかどうかはわかりゃしない。

>>902
俺が何か気に触ることでも言ったっけ?w

>>910
でも、家族が死ななかった人はどちらも守ったことになるよ。
家族が安心して暮らしていける社会も守れたってことだから。
賭けみたいなもんだからね。
だいたいあんたは集団と個人をごちゃまぜにしているよな。w

>>923
外国にお嫁に行くのは国の存亡の危機とは関係ないじゃん。w
まあ、アメリカ人になりたいならいいんじゃない。
徴兵制は廃止になっていないので、
新しい自分の国アメリカに尽くしてください。
【高知新聞】 「たとえ弱虫と責められても戦争は二度とごめん被る。弱虫であることに誇りを感じる。そんな時代が確かにあった」★3
981 :名無しさん@13周年[]:2012/12/03(月) 23:57:14.09 ID:ETTI+Syo0
>>939
蹂躙されて黙っているか〜♪

>>964
> 自分は国家がなくてもなんとかやっていける

たぶん、お前のような凡庸なやつこそ国という背景が必要。w
国家がなくてもやっていけるような天才は一握り。

>>965
外国に送り出すときも覚悟は必要だと思うよ。
外国にいけば安全だと考える奴は甘いと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。