トップページ > ニュース速報+ > 2012年12月03日 > +Mvrrpu90

書き込み順位&時間帯一覧

530 位/21952 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数24600000323010000210000125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】自民・安倍総裁「早急にトンネル改修、補強を。それこそ国、政府の使命だ。無駄遣いではない」★2
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
【社会】笹子トンネル、36年前に「強度が足りない場所がある」と指摘されていた
【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
【衆院選】維新・石原氏「最低賃金廃止の公約知らない。なんて書いてあるの?竹中は好きじゃないが、彼がこういうのを全部書いてる」★2
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見★2
【政治】 麻生元首相 「景気回復は俺に任せてくれ!」

書き込みレス一覧

【政治】自民・安倍総裁「早急にトンネル改修、補強を。それこそ国、政府の使命だ。無駄遣いではない」★2
793 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 00:46:14.72 ID:+Mvrrpu90
>>1
補強、改修は重要だが過去のインフラ整備時に
不備がなかったかチェックもしろよ。
根本的に構造やら施工に問題があったのなら、
ただ単に公共事業費を増やせばいいってもんじゃないだろう。
【政治】自民・安倍総裁「早急にトンネル改修、補強を。それこそ国、政府の使命だ。無駄遣いではない」★2
870 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 00:51:23.89 ID:+Mvrrpu90
>>822
横から勝手に乗じさせてもらうが、民営化したからメンテ費用
とかが減ったとかいうのに疑問符も付く。
本当に民営化前と比べて減ったのかと。

■高速道路事業営業費用

06年3月期(10月1日〜3月31日)   07年3月期               08年3月期
3 道路管理費用            3 道路管理費用           3 道路管理費用
(1)維持修繕費 248億4100万円  (1)維持修繕費 533億9800万円  (1)維持修繕費 517億5400万円
(2)管理業務費 211億8600万円  (2)管理業務費 388億5700万円  (2)管理業務費 382億6200万円
(3)一般管理費 255億1700万円  (3)一般管理費 438億2600万円  (3)一般管理費 419億7600万円
   計      715億4600万円     計     1360億8100万円     計     1319億9300万円

09年3月期               10年3月期               11年3月期
3 道路管理費用            3 道路管理費用           3 道路管理費用
(1)維持修繕費 504億4900万円  (1)維持修繕費 567億6200万円  (1)維持修繕費 557億4800万円
(2)管理業務費 385億7600万円  (2)管理業務費 409億3100万円  (2)管理業務費 420億3800万円
(3)一般管理費 395億6900万円  (3)一般管理費 335億3100万円  (3)一般管理費 345億7900万円
   計     1285億9500万円     計     1312億2600万円     計     1323億6600万円

12年3月期
3 道路管理費用
(1)維持修繕費 603億4600万円
(2)管理業務費 428億9500万円
(3)一般管理費 354億6500万円
   計     1387億0800万円

http://www.c-nexco.co.jp/corporate/ir/securities_r.html
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家
563 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 01:17:19.98 ID:+Mvrrpu90
保守点検し辛い構造ってのもあれだな、おい。
つうか、時代が進むにつれ吊り天井方式のトンネルが減ってたのなら、
ここも含めもっと前から吊り天井方式から改修するべきだったんじゃねぇのか?
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家
677 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 01:25:50.68 ID:+Mvrrpu90
>>641
5年と言わず通例に思える。
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家
717 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 01:29:47.57 ID:+Mvrrpu90
>>676
天井の吊り金具も?
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家
820 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 01:37:11.46 ID:+Mvrrpu90
民営化したから保守点検の手法が変わるとは思えんが?
やる回数が減る事はあるかも知れんが、手法を変えるのはおかしいだろう?
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
18 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:09:53.80 ID:+Mvrrpu90
人手でやるにしても天井部分には梯子かなんか使えば届くのか?
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
45 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:14:51.66 ID:+Mvrrpu90
>>37
そもそも本当に削減されたのか?
民営化前はどれだけ出てたんだ?
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
69 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:19:43.89 ID:+Mvrrpu90
つか、目視以外の最上部分の検査手法があったのなら
ちゃんと引き継がれてると思うがね。
昔からこうだったんじゃねぇのか?
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
84 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:22:09.36 ID:+Mvrrpu90
>>70
言っとくけど、06年3月期の事を言ってるなら民営化後半年分だぞ。

06年3月期(10月1日〜3月31日)   07年3月期               08年3月期
3 道路管理費用            3 道路管理費用           3 道路管理費用
(1)維持修繕費 248億4100万円  (1)維持修繕費 533億9800万円  (1)維持修繕費 517億5400万円
(2)管理業務費 211億8600万円  (2)管理業務費 388億5700万円  (2)管理業務費 382億6200万円
(3)一般管理費 255億1700万円  (3)一般管理費 438億2600万円  (3)一般管理費 419億7600万円
   計      715億4600万円
【中央道トンネル崩落】天井のつり金具 打音検査をせず「人手がかかりコストもかさむため、なかなかそこまでできない」…専門家★2
144 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:37:12.21 ID:+Mvrrpu90
今後、検査しようとして石橋叩いたら壊れますたもあるかも知れん。
【社会】笹子トンネル、36年前に「強度が足りない場所がある」と指摘されていた
87 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 02:47:21.20 ID:+Mvrrpu90
俺は記事を読んで会計検査院の方に驚いた。
手広いな。
【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
632 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 08:16:56.83 ID:+Mvrrpu90
時代が進むにつれて吊り天井型が減ってたんだから、
ここも時代に合わせて改修工事を行ってればよかったのにな。
今更の結果論だがよ。
【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
782 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 08:35:12.60 ID:+Mvrrpu90
>>726
最上部分に関しては天井板からさらに5メートル以上あるようで、
打音検査するのもそう簡単にはいかなかったんじゃねぇのかなぁ。
足場組めば出来たんだろうか?
【社会】中央道トンネル天井崩壊 死者9人に
948 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 08:55:35.12 ID:+Mvrrpu90
もし本当に下記のようにずっと目視検査だったのなら、
完全に通例じゃねぇのかと。

つり金具結合部、点検は目視=天井板保守管理、捜査焦点−笹子トンネル崩落事故
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012120300028
>1977年の開通以来、結合部分の点検を目視で済ませていた可能性もある
【衆院選】維新・石原氏「最低賃金廃止の公約知らない。なんて書いてあるの?竹中は好きじゃないが、彼がこういうのを全部書いてる」★2
359 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 09:26:43.58 ID:+Mvrrpu90
>>337
やっぱ竹中は維新の政策決定にはあまり関与してないみたいだな。
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
265 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 09:35:15.50 ID:+Mvrrpu90
>>231
ツアーバスの規制緩和は00年2月で小泉政権前だし、
今回のだって77年以降一度も大規模補修しておらず、
検査もずっと目視だった可能性もある訳で。
小泉だの民営化だのに責任もって行こうとしてる奴等を俺はおかしく感じるがな。
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
461 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 10:23:35.05 ID:+Mvrrpu90
>>392
でもまあ、高度経済成長期の時とかに行ったインフラが
老朽化してきてるのは事実だから、インフラの再整備が必要なのは事実かと。
予算規模だけ先に決めてる例の国土強靭化法案に賛成するのも微妙だが、
理に適ってる部分もあるから否定は出来ないのよね。
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
475 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 10:27:07.24 ID:+Mvrrpu90
>>412
まるで民営化したから保守点検を疎かにしたように言ってるが、
民営化でも変わらず最上部分については目視検査だったと思うぞ。
根本的にメンテし辛い吊り天井型の構造に問題あると思うしな。
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
484 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 10:29:26.13 ID:+Mvrrpu90
>>475
訂正、民営化でも変わらず→民営化前から変わらず
【社会】道路設備、進まぬ改修…費用がネックに
967 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 12:48:41.09 ID:+Mvrrpu90
下記のような報道もあって少しあれだな。
スレ立ってるのと微妙に違う気がする。

【社会】笹子トンネル、36年前に「強度が足りない場所がある」と指摘されていた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354468386/
>笹子トンネルは開通前の昭和51年11月、会計検査院から施工時の監督が不適切
>で強度が足りない場所があると指摘されていた。中日本高速道路の吉川良一専務は
>「土が軟弱で苦労したトンネルだったが、その後しっかり補強工事を行った。今回と直接結
>つくものではないと考えている」と事故との関連を否定した

笹子トンネル開通前に会計検査院が強度不足を指摘
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221203024.html
>笹子トンネルは、1977年に開通しましたが、そ
>の前の年までに会計検査院がトンネルを検査しました。
>このなかで、トンネル上部のアーチ部分の強度が不足していると
>指摘していたことが分かりました。
>アーチ部分のコンクリートの厚さが設計よりも薄く施工されていると指摘しています。
>さらに、モルタルの充填(じゅうてん)が不十分なため、
>コンクリートとその外側にある掘削部分の間に空間が生じているということです。
>当時の日本道路公団は、このような検査院の指摘に対し、
>検査方法の改善を挙げるのにとどまっています。
このトンネル上部のコンクリートには、崩落した天井板を
>つり下げる金具が取りつけられています。
>中日本高速は、3日の会見で「コンクリートの厚さ不足を指摘された部分が
>どこか確認できていない」などとしています
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見★2
576 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 17:35:19.88 ID:+Mvrrpu90
笹子と同じ構造のトンネルは12ヶ所とかあった筈だが、
いつの間にか49ヶ所に増えてるで御座る。
それはそうと、耐用年数を定めてなかったのはどうなんよ。
10年おきぐらいに替えるべきだったんじゃねぇのか?
後、検査はマニュアルに従ってやってたらしいが、
マニュアルも見直し必須だな。
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見★2
641 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 17:52:27.58 ID:+Mvrrpu90
こんな可能性もあるらしい。
ボルトでなくコンクリ劣化が原因なら打音検査とか無意味?

【トンネル崩落】コンクリ劣化の可能性 アンカーで支えるとか無謀 点検不可能
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354511119/
【社会】 トンネル「打音点検すべきだった」 中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故でNEXCO中日本が会見★2
717 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 18:18:51.70 ID:+Mvrrpu90
>>698
笹子とかが出来た70年代とかには普及してた手法らしい。
メンテとか後先考えず作った印象は受けるよな。
【政治】 麻生元首相 「景気回復は俺に任せてくれ!」
179 :名無しさん@13周年[sage]:2012/12/03(月) 23:12:41.56 ID:+Mvrrpu90
本来なら麻生も引退してておかしくない年齢なんだよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。