トップページ > ニュース速報+ > 2012年11月18日 > 9f72/WNT0

書き込み順位&時間帯一覧

1109 位/19776 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00110004010000420000021016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問

書き込みレス一覧

【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
79 :名無しさん@13周年[]:2012/11/18(日) 02:44:02.92 ID:9f72/WNT0
昭和天皇はA級戦犯。
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
81 :名無しさん@13周年[]:2012/11/18(日) 03:21:10.48 ID:9f72/WNT0
日の丸を振ってたのは内地から来た右翼。
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
103 :名無しさん@13周年[]:2012/11/18(日) 07:28:00.69 ID:9f72/WNT0
>>88
戦争犯罪人の息子として沖縄に対して深い罪悪感と後ろめたさがあるんだろうな。
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
108 :名無しさん@13周年[]:2012/11/18(日) 07:34:47.92 ID:9f72/WNT0
<日本軍による沖縄住民虐殺>

 沖縄戦で起きた自国軍隊による自国民殺害。沖縄守備軍の第32軍は1944(昭和19)年3月に創設された。
 陣地や飛行場の設営には多くの住民が協力、一部の地域では軍民雑居ともなった。米軍が上陸すると守備軍は、これらはすべてマイナス要因と考える。
 沖縄住民が話す言葉も理解できず、方言を使う者はスパイとみなす通達もまじめに出された。軍隊の本質と沖縄県民への無理解が数多くの虐殺事件にあらわれている。
 虐殺の態様は、(1)スパイ視・容疑(2)食糧提供をしぶった(3)壕の提供をしぶった(4)壕内で乳幼児が泣き叫んだ(5)米軍の投降ビラを所持(6)米軍に協力し投降を呼び掛けた、などさまざま。
 久米島では6月26日から8月18日までの間、海軍守備隊によって一家全員殺害を含み20人が虐殺される事件があった。慶良間諸島や沖縄本島各地で起きた住民の集団自決も軍隊による住民虐殺と、とらえられる。


『最新版 沖縄コンパクト事典』(琉球新報社発行 2,415円)
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
113 :名無しさん@13周年[]:2012/11/18(日) 07:46:43.75 ID:9f72/WNT0
>>112
日本軍による沖縄住民虐殺は歴史的事実。
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
115 :名無しさん@13周年[]:2012/11/18(日) 07:57:28.03 ID:9f72/WNT0
昭和天皇が死んだとき、皇室用語の「崩御」を使わず、「逝去」としたのは以下の5紙。

沖縄タイムス、琉球新報、長崎新聞、日本海新聞、苫小牧民報。

沖縄タイムスと琉球新報は沖縄を代表する新聞社であるが、沖縄の新聞社が「崩御」という皇室用語を避けたのは、
沖縄県民の間には「沖縄戦」を引き起こした戦争犯罪人は昭和天皇であったという確信があり、
昭和天皇に対して激しい憎しみと嫌悪感を持っている人が大勢いるという県民感情への配慮からだったといわれている。
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
124 :名無しさん@13周年[]:2012/11/18(日) 09:07:09.99 ID:9f72/WNT0
翁長雄志那覇市長は19日、就任あいさつのため那覇市役所を訪れた武田博史沖縄防衛局長に対し、日米両政府がオスプレイの沖縄配備に合意したことに「戦前の軍国主義はこんなものだったのかと思うくらい情けない」などと詰め寄る場面があった。
「沖縄が日本に甘えているのか、日本が沖縄に甘えているのか」。強い不快感を表した上で、オスプレイを山口県の岩国基地で運用するよう求めた。

琉球新報(2012年9月20日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-197101-storytopic-1.html


那覇市の翁長市長は「沖縄が日本に甘えているのか、日本が沖縄に甘えているのか」と強い不快感を表して武田防衛局長に詰め寄ったことが琉球新報の記事に書かれている。
市長の口から「沖縄が日本に甘えているのか、日本が沖縄に甘えているのか」という言葉が出てるわけだから、「沖縄は日本ではない」ということになる。
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
133 :名無しさん@13周年[]:2012/11/18(日) 14:30:22.87 ID:9f72/WNT0
「在日沖縄人」という言葉はあるが、沖縄以外の都道府県で同じような表現はない。
「在日鹿児島人」とか「在日青森人」なんて絶対に言わない。
両親が日本人で、その子供が外国で生まれ育ってオリンピックに出たりすると、日本のメディアはその子供のことを「日系二世」といって報道するが、
それと同じように両親が沖縄人で、その子供が内地で生まれ育ってスポーツの大会で活躍したりすると沖縄の新聞社が、その子供のことを「沖縄二世」といって報道する。
沖縄のメディアが、まさに日本は外国という位置づけでとらえていることがよく分かる。

在日沖縄人の言い分
http://www.jca.apc.org/~hirooka/mitikusa10/miti10_1.html
沖縄出身者が実名を出して自らを「在日沖縄人」と語っているのが動かぬ証拠
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
134 :名無しさん@13周年[]:2012/11/18(日) 14:32:41.63 ID:9f72/WNT0
>>128
沖縄では昭和天皇に対して激しい怒りと嫌悪感を抱く人が多かったため、皇室用語の「崩御」を避け、「逝去」とした。
昭和天皇に対するわだかまりがないのであれば、本土の全国紙と同じように「崩御」と報じたはず。
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
137 :名無しさん@13周年[]:2012/11/18(日) 14:37:05.45 ID:9f72/WNT0
>>135
軍用地主が数万単位でいるから仕事をしなくても遊んで暮らせる。

>>136
そうだよ。
彼は沖縄では英雄扱いされて議員にまで当選したのさ。
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
139 :名無しさん@13周年[]:2012/11/18(日) 14:51:22.20 ID:9f72/WNT0
ヤマトゥンチュは、たかが天皇に対して気を使いすぎるところがある。
一般人にはなじみのない皇室用語を並べ立てて天皇を神格化しようとしているようにしか見えない。
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
141 :名無しさん@13周年[]:2012/11/18(日) 15:00:20.35 ID:9f72/WNT0
君のために書いてるわけではないから。
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
143 :名無しさん@13周年[]:2012/11/18(日) 15:52:11.25 ID:9f72/WNT0
>>142
そう。
沖縄人のアイデンティティーやナショナリズムをよく分かっている人には>>133に書いてあることはよく理解できるはず。
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
154 :名無しさん@13周年[]:2012/11/18(日) 21:01:23.38 ID:9f72/WNT0
尖閣は1895年に日本政府が国有化したといってるが、
沖縄が日本に編入される1879年以前、沖縄は日本ではなかったから、
尖閣はもともと日本のものだったわけではない。
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
158 :名無しさん@13周年[]:2012/11/18(日) 21:47:21.39 ID:9f72/WNT0
天皇来沖に対する抗議行動すごかったな。
【社会】両陛下、沖縄へ出発…2004年以来の訪問
160 :名無しさん@13周年[]:2012/11/18(日) 22:57:57.37 ID:9f72/WNT0
やっぱり沖縄では反皇室感情はものすごいものがあるね。
天皇が嫌いな土地柄だからしょうがないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。