トップページ > ニュース速報+ > 2012年10月21日 > e3WFvbtE0

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/20111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6000000005101011022320202046



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【日本維新の会】分権型国家目指す=橋下氏★2
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
【大阪】橋下市長「大阪市は僕が市長になるまで地下鉄もバスも高齢者は全部タダ。バカみたいな政策」
【大阪】橋下市長「大阪市は僕が市長になるまで地下鉄もバスも高齢者は全部タダ。バカみたいな政策」★2
【日本維新の会】「僕はケンカだけには自信がある」 代表の橋下大阪市長、鹿児島市で★3

書き込みレス一覧

【日本維新の会】分権型国家目指す=橋下氏★2
593 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 00:09:48.85 ID:e3WFvbtE0
>>544
景気や雇用対策は国民が求める政策で常にトップにくるけどな

つまりお前の考え方の方がマイナリティ、というかすんげえ特殊w
皆で貧乏になれって焼け野原願望だろw
【日本維新の会】分権型国家目指す=橋下氏★2
627 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 00:15:21.22 ID:e3WFvbtE0
>>604
財政調整制度を設けるならじゃあ今の交付金と何が違うの?って話になるが
【日本維新の会】分権型国家目指す=橋下氏★2
671 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 00:22:05.57 ID:e3WFvbtE0
>>643
数字出すとぼろが出ちゃうから
実は最初の頃に数度やって失敗してるんだよ

その後に細かい数字を求めるのは官僚的!政治家は大まかな方向性だけでいい!
とか言い出した
【日本維新の会】分権型国家目指す=橋下氏★2
701 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 00:26:35.18 ID:e3WFvbtE0
>>647
正確には都市部の生み出した財源を地方が享受しているから今程度で済んでるだけどな

分権ってのは産業基盤のない地方は問答無用で切り捨てになるのに
どうすれば今よりマシになるって絵図が描けるんだ
【日本維新の会】分権型国家目指す=橋下氏★2
722 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 00:29:41.78 ID:e3WFvbtE0
>>665
全然滅んでないじゃん
東京の生み出した財で地方の減少分を賄えている様に見えるが

そもそもその日本の経済成長の数字引っ張ってるのって大阪含む近畿圏だけだろう
【日本維新の会】分権型国家目指す=橋下氏★2
794 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 00:47:34.27 ID:e3WFvbtE0
>>763
今の大阪府の教育委員のメンバーの殆どは橋下が呼んだ人間だよ?
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
498 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 09:17:33.75 ID:e3WFvbtE0
>>481
橋下支持者に良く居るタイプの”俺の仮想敵は橋下の仮想敵君”でしょ
橋下がパチンコ反対、若しくはそれに類することを名言したことなど一度も無いのにな
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
522 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 09:23:30.63 ID:e3WFvbtE0
>>493
大阪府市の財政を自分のサイフ代わりにしているのは橋下の方だけどな

自分がやりたい事業にジャブジャブ金を入れて結果大阪府の破綻回避が難しくなった
しかも独自指標なんてものを作ってそれを誤魔化してるんだが
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
583 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 09:40:14.86 ID:e3WFvbtE0
>>531
なんで嘘言うのかな
平成22年度8月版より適用されているとはっきり資料に残ってるが

http://www.pref.osaka.jp/attach/5403/00000000/shushimitoshi20100805.pdf
ここの3P目に書いてある青地の注釈が今回適用した独自ルール

府独自の減債基金の積み立てルールは存在したが今回の話はそれとは別の話
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
597 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 09:47:41.71 ID:e3WFvbtE0
>>589
減債基金の借り入れは禁止したがその他の基金は全て流用OKにルールを換えた

そして今回のケースは積み立てる額を過小に見積もるという物だから
形式上は借り入れにならないが実質的には借り入れしているのと同じだよ

帳面上の貯蓄額という実績すら残らなくなるのでこっちの方が悪質だね
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
612 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 09:52:07.09 ID:e3WFvbtE0
>>599
大阪府が複式簿記に変えた結果、実際に金が足りないのが判明したではなく

複式に変えても判らなかった物を野党の自民府議が質問してそれを府が認めたって話だが
なんも複式簿記に変えた効果なんて無かったって話ですな
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
647 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 10:08:54.57 ID:e3WFvbtE0
>>617
なんで嘘を言い張るかなw

大阪府の担当者の言い分は知事重点事業とWTCの費用を減債基金に積み立てれば
大阪府の今年度の起債許可団体転落は避けられた、早期健全化団体への転落回避が
難しくなっただろうが
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
655 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 10:12:02.86 ID:e3WFvbtE0
>>625
自治体の一般会計の黒字と健全化が同じだと思ってる人たちなんで仕方が無いw

その最期の看板の黒字さえ来年か再来年辺りに維持出来なく可能性があるのにね
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
679 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 10:23:26.88 ID:e3WFvbtE0
>>628
あ、包装紙に騙されてるアホがおるw
橋下がやった減債基金を除く基金ルール変更は、

1.まず借り入れを減資(つまり棒引き、返済すらしない)
2.積み立て自体を行なわず必要な時には一般会計から拠出

というものだがw
つまり本来なら貯蓄するべき金をずっとサイフの中にいれて使いたい放題に変えた
一旦貯金に入れて使うのはけしからん!と言いながら
なら最初から貯金にしないで使うのはアリ!

という典型的な朝三暮四なんだがw

【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
684 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 10:26:40.36 ID:e3WFvbtE0
>>634
大阪府が財政再建団体だった時期など無い
そして橋下の就任中に公債費比率の悪化により起債許可団体に”転落”してんだが
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
686 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 10:28:51.38 ID:e3WFvbtE0
>>662
もともと大阪府庁舎の建て替えの話など無く議会は耐震補強での
現庁舎の継続使用で議決してたけど?

そして橋下がWTCの移転購入をした際に追加コストが生じてるって話ですが
というか何時大阪府が財政再建団体になったの
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
700 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 10:35:10.57 ID:e3WFvbtE0
>>628
ついでにソースも出しておく

特定基金に新ルール 橋下知事が「負債隠し」批判

大阪府が、特定目的の事業にあてるために作った6基金から一般会計に約1500億円を借り入れ、
橋下徹知事が「負債隠し」と批判していた問題で、知事は3日の記者会見で基金を「減資」し、
新たな基金ルールを作る方針を明らかにした。
今後は一般会計から特定目的基金への拠出をやめ、積み立ては財政調整基金に一本化、
寄付の受け皿としての基金は残すという。

減資により事業にあてられる運用益が少なくなる影響について、「必要な事業には一般財源で予算をつける」とした。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201002040050.html

わかりやすーく説明すると今までは一端貯金名目で貯めていたからこれを使うのは
基金(貯金)の流用でありけしからん!と言っていたのが橋下
で、変更後のルールでは本来貯金に回す分も財布に入れておきます、
基金に一度も入れてないから貯金の流用にはなりません、
必要な時は必要な分を直接財布から出します、でもサイフに残った分は財源として
他目的にも使いますっていうことだよ
※財政調整基金とは基金の名前は付いているがそういう性格の金

単に一端貯金に入れるというクッションを除いただけでやっている事は前と変わらない
しかも前制度では名目上の貯蓄も流用した後の基金残高も残るのに変更後はそれも残らなくなる(実質100%の流用)ということ

橋下の主張と正しい対応は「全ての基金の返済計画の立案と基金復元」に成るはずだが
なぜか実際はそれと真逆の事をやってんだがね
こういうのを見抜けない人間が橋下信者やってんだろうが
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
708 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 10:41:32.57 ID:e3WFvbtE0
>>689
またいい加減な嘘をw
>橋下はその借入を返済した上で起債許可団体に抑えた

今回発覚したのはその積立金を過小に見積もり予定より公債費比率を悪化させ
結果起債許可団体に転落させただろうが

太田の場合は基金の借り入れを行なっても結果財政指標は良化させている

橋下は過少見積もりで予定より財政指標を悪化

両者には大きな隔たりがある

>見掛け上は橋下の就任中に公債費比率の悪化により起債許可団体に”転落”したようにせざるを得ないだけ

これも嘘
大阪府の担当者は答弁でWTC購入と知事重点事業に使った金を基金復元に回せば
転落回避出来たと明言している
つまり回避する手段もあった
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
719 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 10:47:51.85 ID:e3WFvbtE0
>>706
>つまり歳入足りないなら歳出減らします、拠出も減らしますってことだな?
>なんせ減債基金から借りれないのだから即予算投入削減という話になる。
>いままで減債基金借り入れて予算維持してたのができないんだから

全然違うけどなw
借り入れは批判します
でも金は返しません、棒引きでチャラにします
そして俺は制度変更で誤魔化して同じ事をします
基金から借り入れて使ってるんじゃないから問題ねーって人を馬鹿にした話ですが

そもそも基金借り入れなんて言っているが実際太田の就任時は減債基金が
空だったことも知らないんだろうな
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
726 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 10:52:16.03 ID:e3WFvbtE0
>>711
前だったら何か問題があるのかな?
そもそもこの時点で6基金の積み上げ自体が停止しているのだから後から
条例で流用を禁止することなど無意味

つまりポーズでしかない
っていうかお前もうちょっと勉強してから人に噛みつけば?
橋下の大本営発表をなぞってるだけで何も自分で裏とってねーじゃんw

そのくせ人の揚げ足取りだけは熱心なのな
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
731 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 10:54:45.67 ID:e3WFvbtE0
>>721
>太田は踏み倒してるよ?借金
>しかもその踏み倒したことを議会に報告せず
>隠してた。

はいはいソースソース
お前の脳内解釈は聞き飽きた
何か実際に起こったことを無視して全部自分の脳内で都合の良い方に
事実を書き換えてるよな、お前w

多分借換債の増発の事を指していると思うがあれを踏み倒しとか言う無知ぶりには恐れ入るw
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
738 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 11:00:59.80 ID:e3WFvbtE0
>>723
また橋下の言い分なぞるだけかw
結果から見れば先送りしたのは橋下も同じ
制度を変えて表面上を取り繕っただけの話だw

先送りして結果良くなったのが太田
作送りしても改善出来なかったのが橋下

>その借り入れを知事就任と同時にやってれば即財政再建団体になっていたんだけど、そうしとけって言ってんの?
ならない
もうちょっと財政勉強してから出直しておいでw
逆に財政改革の要対応額を爆発的に増加させそれが将来リスクとして顕現してしまった

それを誤魔化すために”合法的に”基金借り入れと同じ事を行なおうとしたってのが今回の話だろうがw
その実質的な借入額(下方修正)が大きすぎて結果必要額に足りなくなったというのが
今回の発覚した話だろうがw

そもそもその手法を止めた事は直接財政の健全化になんか繋がらないからw
それを今回橋下が自ら証明したって話ですなあ
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
749 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 11:07:53.33 ID:e3WFvbtE0
>>730
違う
積み上げしないでそのまま一般会計に組み入れる
それをしないと財政運営が出来ないと言うなら何故実質的に同じ
基金からの借り入れ(合法)を何故止める必要があるのかって話だわな
制度変えて結局同じ事してる、それをお前が見抜けないから朝三暮四と言っている

形が判っただけで前知事の手法をそのまま流用、つまり前知事の手法の
実質的な肯定になってるんだがなw

法律(条例)でokなら批判できないと言う理屈を持ち出せば
減債基金の借り入れ(合法)も借換債の増発も合法だけどなw

おまえが批判するものと許容するもののラインって何処にあるんだ?w
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
756 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 11:11:59.92 ID:e3WFvbtE0
>>732
今回の積立額の過少見積もりってのは基金からの借り入れと実質的に同じなんだが
そういう事の出来る法律って何の意味があるんだw

お前は勘違いしているようだが別に基金の借り入れ自体は悪ではない
必要額以上に使うのが悪いってだけだ
そして必要額以上の使い込みを行ない、結果財政を悪化させたってのが今回出てきた
府財政悪化のからくりだろうがw

お前のはダブスタなんだよw
批判するものと許容するものの境に明確な線がないw
あるとしたら橋下に都合が良いか悪いかだけだ

おれはきちんと財政指標という線を引いて批判しているだろうが
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
788 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 11:23:10.09 ID:e3WFvbtE0
>>743
何処に踏み倒したって書いてあるの?w

借換債の増発と基金からの借り入れ運用で大阪府の早期健全化機銃転落を
回避してるんだから立派な成果だけどなw
というか橋下が増やした借金の先送り額(要対応額)ってなんぼか知ってるのか?

>なんで隠してたの?議会にも報告せずしかも借金の返済を先送りして

議会に説明しなかったのは増発分が総務省の指針に触れるって点だけだけど?
使用時期、金額に至るまで全部大阪府の一般会計や財革プランに明示してある
嘘だと思うなら大阪府のHPを確認してみろなw

結局その辺で言われてる噂レベルでの批判しか出来ないからこんな幼稚な
揚げ足取りに終始する事になるんだよなw
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
803 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 11:28:08.33 ID:e3WFvbtE0
>>762
債権を償還し、その資金の一部を新たに起債する借換債、そしてその増発の
どこが借金の踏み倒しなんだい?

踏み倒しなんて言えば橋下のやった減資はまさに借金の踏み倒しに他ならないぞw
お前が何を言ってもブーメランにしかならんよw
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
811 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 11:33:01.45 ID:e3WFvbtE0
>>778
いい加減懲りないね、君w

ええかっこしいで意味の無い基金借り入れ条例を作った挙げ句、
金が足りなくなって積立額の下方修正で金を捻出した、
つまり実質的に基金の借り入れと同じ事をしてるってのが今回発覚した件だけどなw
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
820 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 11:40:37.87 ID:e3WFvbtE0
>>810
既に日本語も読めなくなっているとかw
その時期に償還しなければならない府債は全て償還しとるわw
その原資に新たな起債をするのが借換債だと理解しろ
というか赤字隠しなんてマスコミとか橋下が騒いでいるだけで府も総務省も否定しているけどなw

実際借換債の増発なんてリスクの平坦化でしかないけどなw

http://www.pref.osaka.jp/zaisei/kosai/kariaesa.pdf

・借換債の増発額は、平成18年11月策定の「大阪府行財政改革プログラム
(案)」や大阪府債IR資料でお示ししている府債発行額、府債残高に含ま
れており、今後、新たな財政負担が生じるものではなく、一部報道にありま
したような「赤字隠し」ではございません。(参考2)
・大阪府行財政改革プログラム(案)」では、平成16年度から23年度までの
間に、借換債の増発を6,315億円見込んでおります。

http://www.asahi.com/politics/update/0107/TKY200801070322.html
>総務省の滝野欣弥事務次官は7日の記者会見で、大阪府が財政赤字を少なく見せかけるために減債基金からの
>府債の返済額を少なくして一般会計に繰り入れていた問題について「自治体財政健全化法との関係で言えば、
>公債費を繰り延べして実際に払うお金(当面の返済金)が少なくなる分も(財政の健全度を測る指標に)
>加算しており、赤字隠しには結局ならない」と述べ、容認する考えを示した。
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
832 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 11:45:15.24 ID:e3WFvbtE0
>>815
簡潔に書き出せば

・橋下は基金の借り入れを批判したがルールの誤魔化しで同じ事をしている
・その結果財政指標が悪化して今年度起債許可団体に転落した
・WTC移転と知事重点事業(芝生化、高校無償化)を止めれば上記は回避出来た

って話だよ
話が長くなっているのは相手が揚げ足取りに終始して論点の拡散を図っているから
これらは大阪府が認めている話なんで
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
860 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 11:54:04.30 ID:e3WFvbtE0
>>824
大体お前の貼ってるソースって”起債”の先送りじゃんw
今回論点になってる償還の先送りとはなんもかんけーねーw
中身を理解しないで自分の条件にあいそうな適当なソースを検索したのがモロバレw

バカにも分かり易く説明すると

借換債の増発ってのは20万円のローンを2万円の10回払いで払っていた物を
1万円の20回払いにするって話なんだが
(実際には2万円は一旦全額返済するのでもう少し複雑な話になる)

何故かこれを借金の踏み倒しと言い張るんだよなw
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
866 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 11:57:05.03 ID:e3WFvbtE0
>>839
>減債基金に手をつけないんだろ?

本来積み上げておかなければならない金額を数字を誤魔化して下方修正し、
基金に入れる金を少なくしてサイフに残したことを

お前が手をつけてないと言い張るならお前の中ではそうなんだろうなw
【政治】 維新・橋下代表に懐疑的な声も 「話はうまい。でも具体的にどんな政策をやりたいのか、説明がない。投票するのは不安だな」
903 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 12:14:47.92 ID:e3WFvbtE0
ID:E1XkMZGr0 はケツまくって逃げたみたいだな
多分スレが書き込めなくなる直前に出てきて捨て台詞吐くだろうなw
【大阪】橋下市長「大阪市は僕が市長になるまで地下鉄もバスも高齢者は全部タダ。バカみたいな政策」
956 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 13:22:25.26 ID:e3WFvbtE0
>>944
別に赤字ではないし
大阪市はそれらの住民サービスを維持した上で黒字、しかも市債も減らしていた


【大阪】橋下市長「大阪市は僕が市長になるまで地下鉄もバスも高齢者は全部タダ。バカみたいな政策」★2
404 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 15:28:52.99 ID:e3WFvbtE0
>>333
中学給食なんて現時点で利用者が14%しか居ない典型的な失敗政策

逆に敬老パスは利用率の高い制度

求められていないものに金を入れ求められている物を切り捨て理由は?
バウチャーだって殆ど申し込みは居ないような状態だぜ
【大阪】橋下市長「大阪市は僕が市長になるまで地下鉄もバスも高齢者は全部タダ。バカみたいな政策」★2
445 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 15:38:08.34 ID:e3WFvbtE0
>>416
利用がないなら予算を組む必要が無いがw
自分で言っている事が矛盾してるって気がついてないのかw
【日本維新の会】「僕はケンカだけには自信がある」 代表の橋下大阪市長、鹿児島市で★3
545 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 16:22:21.39 ID:e3WFvbtE0
>>542
一応私学高校無償化だの給食だの挙げる事は出来が
それすら府財政を犠牲にしてのバラマキだからね
【大阪】橋下市長「大阪市は僕が市長になるまで地下鉄もバスも高齢者は全部タダ。バカみたいな政策」★2
732 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 16:45:54.18 ID:e3WFvbtE0
>>692
全国平均からみても落ち込んでるよ
http://www.pref.osaka.jp/attach/1949/00004348/120427-1-1.pdf

橋下以前は全国平均を上回っていたので
http://www.pref.osaka.jp/attach/1949/00004348/203-1.pdf

大阪府の景気が回復しないのは橋下の政策のせいという点は否定できない
トドメは反原発のアレだろう

実際積極的に企業支援や誘致を行なった埼玉などは順調に回復してるね
【大阪】橋下市長「大阪市は僕が市長になるまで地下鉄もバスも高齢者は全部タダ。バカみたいな政策」★2
792 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 17:11:52.81 ID:e3WFvbtE0
>>756
問題を明るみにしたという設定の橋下が財政を悪化させていて

色々隠していたという設定の太田時代に財政指標が良くなってるのは何故なんだい?w

太田は2007年度の早期健全化基準転落を回避したけれど橋下は5年度の危機の
回避どころか逆に回避困難にしたとこの前の議会で追及されてたが
【大阪】橋下市長「大阪市は僕が市長になるまで地下鉄もバスも高齢者は全部タダ。バカみたいな政策」★2
820 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 17:20:11.38 ID:e3WFvbtE0
>>771
橋下は臨財債は押しつけられたもの、償還金は後に交付されるので
借金とは見なすべきでは無いという主張をしていたが、
交付金に含まれる臨財財の償還分を減債基金に組み入れず流用した

つまり借金の返済分を使い込んでいるので橋下のせいではないという主張は通らない
【大阪】橋下市長「大阪市は僕が市長になるまで地下鉄もバスも高齢者は全部タダ。バカみたいな政策」★2
835 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 17:26:54.22 ID:e3WFvbtE0
>>815
自治体の財政指標を管轄する総務省が公式に粉飾で無いと明言してるけど?
そもそも財政指標に含まれる物が何故粉飾たり得るのか

http://www.asahi.com/politics/update/0107/TKY200801070322.html
>総務省の滝野欣弥事務次官は7日の記者会見で、大阪府が財政赤字を少なく見せかけるために減債基金からの
>府債の返済額を少なくして一般会計に繰り入れていた問題について「自治体財政健全化法との関係で言えば、
>公債費を繰り延べして実際に払うお金(当面の返済金)が少なくなる分も(財政の健全度を測る指標に)
>加算しており、赤字隠しには結局ならない」と述べ、容認する考えを示した。
【大阪】橋下市長「大阪市は僕が市長になるまで地下鉄もバスも高齢者は全部タダ。バカみたいな政策」★2
983 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 18:26:43.97 ID:e3WFvbtE0
>>979
別に赤字じゃ無いが
公債費比率は10.1で自治体中でも健全な方だ
【日本維新の会】「僕はケンカだけには自信がある」 代表の橋下大阪市長、鹿児島市で★3
615 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 18:44:38.45 ID:e3WFvbtE0
>>612
歴代知事で最多の訪韓数を誇る橋下さんの事ですね
【日本維新の会】「僕はケンカだけには自信がある」 代表の橋下大阪市長、鹿児島市で★3
730 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 20:39:54.31 ID:e3WFvbtE0
ケンカだけには自身があるなら
熊の檻に入れて見世物にするのが良いな
【日本維新の会】「僕はケンカだけには自信がある」 代表の橋下大阪市長、鹿児島市で★3
746 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 20:57:43.34 ID:e3WFvbtE0
>>710
関西で無双?w
直近の選挙で維新推薦がダブルスコアで負けてるじゃんw
しかも相手は大阪市の元職員だぞ

豊能町長選(9/30)
 当 田中龍一(無所属) 6315票(元大阪市職員)
 落 池田勇夫(自・維新推薦)3251票(現職)

能勢町長選(10/14)
 当 山口禎(無所属)  3363票(元府立高校長)  
 落 中和博(民・自・維新推薦) 2667票(現職)
【日本維新の会】「僕はケンカだけには自信がある」 代表の橋下大阪市長、鹿児島市で★3
823 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 22:40:34.66 ID:e3WFvbtE0
>>798
息をするように嘘を言うのが橋下信者w
橋下が就任した当時の実質公債費比率は16.7で早期健全化基準(25)にすら届かない数字だけど?w

http://jimin-osaka.jp/report/interpellation-h24/h2409/2409-daihyou_deki.html
延命どころか破綻を早めてるんだが

>橋下前知事が太田元知事から府政を引き継いだ時点での総務省ルールの減債基金積立不足額は3,915億円でした。
>これを4年間で増大させることなく、維持しておれば、今年度起債許可団体に陥ることも、
>5年後に健全化団体転落といった危機的な状況に陥ることもありませんでした。
>その場合の減債基金残高を示す緑のグラフは点線のような推移を示すことになります。
>しかしそのためには、1,632億円の減債基金の積立が必要であったわけですが、
>ご答弁にもあったように橋下府政の4年間、知事重点事業や財政調整基金の積み増しを
>行わなければ1,632億円の基金の積立も充分可能であったということです。
【日本維新の会】「僕はケンカだけには自信がある」 代表の橋下大阪市長、鹿児島市で★3
840 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/21(日) 22:51:35.60 ID:e3WFvbtE0
>>798
追記しとくと収入の範囲で予算の原則などでは財政は改善などしない

何故なら大阪府の早期健全化基準抵触の原因はPBバランスではなく
定期的にやってくる府債の大量償還にどう対応するかだからだ
橋下はそこを見誤り削減一辺倒のPBバランス見直しだけをやった

これは火事に水鉄砲打つような物で効果は薄い
結局延焼が拡がっていって、ボロが隠せなくなってきたってのが>>823の内容だがw

結果として太田時代の試算では要対応額が1700億程度だったのに対し橋下で6000億を超えている
改善しているなら要対応額も減っていなければおかしいんだがなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。