トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年10月19日
>
x22cCeTS0
書き込み順位&時間帯一覧
630 位
/22181 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
1
0
1
1
1
0
0
0
2
1
4
0
0
2
0
0
1
1
0
0
6
1
22
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【中国】四川で1万人が暴動 警官に殴られ?男性死亡がきっかけか
【中国】飛んできたアドバルーンが爆発
【マスコミ】橋下市長、朝日放送への「取材拒否」は撤回
【民主党】幹部、田中慶秋法相が都内の病院に入院したことを明らかに
【政治】田中法相が辞任の意向 野田首相、事実上の更迭に踏み切る
【マスコミ】 週刊朝日「不適切な記述があった」と橋下氏に謝罪 「差別を是認したり助長したりする意図は毛頭ない」とも★5
【マスコミ】橋下氏VS朝日 筆者の佐野眞一氏「『週刊朝日』に取材には応じないよういわれている」 夕刊フジの取材に
【大分】スズメバチを駆除するには…酢か酒か砂糖か、、、
【マスコミ】橋下市長「週刊朝日の次号のおわびの内容は朝日新聞グループの見解として受け止める」 19日、記者団に
【しんぶん赤旗】事実ではなく“演出”にばかり力を注ぐ姿勢が、テレビへの不信感を高めている…BPO「2番組を放送倫理違反に決定」
その他6スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
【中国】四川で1万人が暴動 警官に殴られ?男性死亡がきっかけか
343 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 02:04:03.64 ID:x22cCeTS0
こういうのを見聞きすると日本は本当にいいと思うわ。
社会不安もなければ、不満もない。
経済格差も賃金格差もなく、毎日面白おかしく暮らすことが出来る。
【中国】飛んできたアドバルーンが爆発
113 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 04:57:39.97 ID:x22cCeTS0
>県建材工場で破裂した水道管
>県建材工場で破裂した水道管
>県建材工場で破裂した水道管
これも爆発だろw
【マスコミ】橋下市長、朝日放送への「取材拒否」は撤回
599 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 05:47:44.09 ID:x22cCeTS0
朝日の完全勝利だな
食料品と違って販売物の回収返金なんてないからな
書いたもん勝ち
今回の事件が示すように在日や穢多・非人などの部落民に公民権を与えたのは大きな間違い
知識階級のジャーナリズムである朝日には、今後とも賎民の炙り出しと糾弾を推進してほしい
【マスコミ】橋下市長、朝日放送への「取材拒否」は撤回
625 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 06:02:11.65 ID:x22cCeTS0
>>617
>そりゃ地域の人だって今全然違う人住んでるんだから怒るわ
その地域に移り住んだこと自体、ケガレなんだぞ
自分は否定しても周りから見ればB民だわ
【民主党】幹部、田中慶秋法相が都内の病院に入院したことを明らかに
16 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 10:52:34.16 ID:x22cCeTS0
なんとも古典的な手法ですねぇーw
【政治】田中法相が辞任の意向 野田首相、事実上の更迭に踏み切る
228 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 10:57:10.35 ID:x22cCeTS0
で、次の大臣誰?
まだ大臣経験していない人手を挙げて〜!
【マスコミ】 週刊朝日「不適切な記述があった」と橋下氏に謝罪 「差別を是認したり助長したりする意図は毛頭ない」とも★5
318 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 11:52:29.09 ID:x22cCeTS0
編集長は、「一応」全ての記事に目を通すはずなんだが、どうして謝罪を?
朝日の主張は、部落民の分際で社会の表舞台に出てくるなということに尽きるだろ。
全部ラク民を敵に回すのは嫌だが、ハシシタだけは断固許さず、糾弾を続けるってことだ。
【マスコミ】 週刊朝日「不適切な記述があった」と橋下氏に謝罪 「差別を是認したり助長したりする意図は毛頭ない」とも★5
341 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 12:00:38.30 ID:x22cCeTS0
>>334
現代版「無知の涙」だなw
すべて部落に生まれた血のせいだ
【マスコミ】 週刊朝日「不適切な記述があった」と橋下氏に謝罪 「差別を是認したり助長したりする意図は毛頭ない」とも★5
376 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 12:11:30.53 ID:x22cCeTS0
>>359
>差別的記事は個人的には許せないが、
個人的にも支持している
>社としての見解は私のような一介の記者には権限がないので、
これには、このように答えている
>代表取締役や広報に問い合わせてください。
会社から処分を受ける
馬鹿なふりしているのが最善の対応だから、あれはあれで正しい対応
【マスコミ】橋下氏VS朝日 筆者の佐野眞一氏「『週刊朝日』に取材には応じないよういわれている」 夕刊フジの取材に
72 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 12:34:38.59 ID:x22cCeTS0
>>64
×差別団体
◎区別団体
【マスコミ】橋下氏VS朝日 筆者の佐野眞一氏「『週刊朝日』に取材には応じないよういわれている」 夕刊フジの取材に
99 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 12:44:03.02 ID:x22cCeTS0
>>85
週刊朝日はそれを期待したからこそ記事にしたんだろw
進歩的ジャーナリズムは、穢多・非人が社会参加することに眉をひそめているのさ
【大分】スズメバチを駆除するには…酢か酒か砂糖か、、、
33 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 15:08:32.93 ID:x22cCeTS0
>>8
ルンバは?
【マスコミ】橋下市長「週刊朝日の次号のおわびの内容は朝日新聞グループの見解として受け止める」 19日、記者団に
121 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 15:13:43.50 ID:x22cCeTS0
あそこの地域の住民は、今頃後ろ指指されてるんだろうな…
【しんぶん赤旗】事実ではなく“演出”にばかり力を注ぐ姿勢が、テレビへの不信感を高めている…BPO「2番組を放送倫理違反に決定」
6 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 18:05:54.94 ID:x22cCeTS0
テレビを赤旗に置き換えても趣旨が通じる件
【政治】池田信夫「週刊朝日の河畠大四編集長は“ハシシタ特集”の責任を取り、辞任すべきだ」
136 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 19:37:26.35 ID:x22cCeTS0
>>130
敵の敵は味方っていうじゃない
【社会】週刊朝日が連載中止…橋下氏出自巡り「不適切表現」★2
312 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 22:05:44.00 ID:x22cCeTS0
言論の自由の抑圧だあ、ハシズムだあ
【ジャーナリズム】大谷昭宏氏「資本とジャーナリズムは別」「橋下さんは筆者佐野眞一さんと話し合うべき」 朝日放送の番組で発言★2
837 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 22:25:33.00 ID:x22cCeTS0
太鼓持ち・男妾
【研究】炭素繊維カーボンナノチューブでがん死滅-京大グループ
161 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 22:28:01.47 ID:x22cCeTS0
※これは森口尚史氏の功績です
【国際】北朝鮮が韓国に対し「軍事攻撃」通告状 脱北者団体のビラ計画に
489 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 22:44:00.38 ID:x22cCeTS0
毎度毎度、無慈悲といいながら実力行使しない第一書記様はなんとも慈悲深い指導者
【経済】 タブレットでの使用もOK ウィンドウズ8の新PC
221 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 22:50:25.35 ID:x22cCeTS0
偶数は駄目だろw
XPダウングレード来い!
【経済】 タブレットでの使用もOK ウィンドウズ8の新PC
224 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 22:57:27.62 ID:x22cCeTS0
>>223
つ ソリティア
【経済】 タブレットでの使用もOK ウィンドウズ8の新PC
227 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/19(金) 23:12:40.94 ID:x22cCeTS0
>>225
いや、7は使ってる。
でもXPがほしいw
表計算とデータベースが動けば十分なので7のメリット感じない…
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。