トップページ > ニュース速報+ > 2012年10月19日 > oV6A5g6G0

書き込み順位&時間帯一覧

1897 位/22181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000017201000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【大阪】 橋下市長にABC記者「週刊誌報道の議論は新聞ではなく、週刊朝日とすべきだ」 大谷昭宏氏も「資本とジャーナリズムは別」
【大阪】 橋下市長にABC記者「週刊誌報道の議論は新聞ではなく、週刊朝日とすべきだ」 大谷昭宏氏も「筆者佐野さんと話し合うべき」★2
【国際】300年ぶりに英国分裂か?スコットランド、独立問う住民投票実施で英政府と合意★2

書き込みレス一覧

【大阪】 橋下市長にABC記者「週刊誌報道の議論は新聞ではなく、週刊朝日とすべきだ」 大谷昭宏氏も「資本とジャーナリズムは別」
712 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 09:58:31.96 ID:oV6A5g6G0
仮に編集権が別にあるとしてもそんなもん社内の自主ルールに過ぎないだろ
編集権がどうとか言い出したら「編集長は独立して編集権を行使するので経営者は内容に関知しない」とか基地外理論も成り立つわけだが
【大阪】 橋下市長にABC記者「週刊誌報道の議論は新聞ではなく、週刊朝日とすべきだ」 大谷昭宏氏も「資本とジャーナリズムは別」
760 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 10:02:04.28 ID:oV6A5g6G0
建前でも従業員持株会とかに一部の株を持たせたりすりゃ独立してるっていい訳もできただろうが
100%子会社じゃ事実上社内の一部門に過ぎない
【大阪】 橋下市長にABC記者「週刊誌報道の議論は新聞ではなく、週刊朝日とすべきだ」 大谷昭宏氏も「資本とジャーナリズムは別」
861 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 10:08:07.05 ID:oV6A5g6G0
>>817
橋下は首長が新聞記者の質問に答える法的義務はないって言ってがね
【大阪】 橋下市長にABC記者「週刊誌報道の議論は新聞ではなく、週刊朝日とすべきだ」 大谷昭宏氏も「筆者佐野さんと話し合うべき」★2
64 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 10:23:40.94 ID:oV6A5g6G0
>>54
責任とるのはトヨタだろ
期間工が賠償したり世間に対して謝罪するなんて聞いたことがない
【大阪】 橋下市長にABC記者「週刊誌報道の議論は新聞ではなく、週刊朝日とすべきだ」 大谷昭宏氏も「筆者佐野さんと話し合うべき」★2
111 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 10:27:53.92 ID:oV6A5g6G0
>>87
産経新聞の場合はフジメディアホールディングスの100%子会社じゃないんで一定の独立性があると一応は言い訳できる
【大阪】 橋下市長にABC記者「週刊誌報道の議論は新聞ではなく、週刊朝日とすべきだ」 大谷昭宏氏も「筆者佐野さんと話し合うべき」★2
194 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 10:37:33.88 ID:oV6A5g6G0
>>157
その言葉は企業を構成する資本が多数の小口の株主で成り立ってるために株主権が弱まっているという「事実」を説明したものであって
「経営は資本から分離されていなければならない」みたいなべき論じゃないんだよな
今回のケースだと株主はたったの一人しかいないし、その株主は株式会社朝日新聞社という天下の大企業で経営能力は充分にもってるわけで
【大阪】 橋下市長にABC記者「週刊誌報道の議論は新聞ではなく、週刊朝日とすべきだ」 大谷昭宏氏も「筆者佐野さんと話し合うべき」★2
273 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 10:46:14.10 ID:oV6A5g6G0
そもそも法的に別会社であるという主張であるなら朝日新聞が本紙で記事について自由の論評して見解を述べれば良い
他社の記事について論評することがメディア倫理上のルール違反だとは思われない
なのになぜできないのか?
【大阪】 橋下市長にABC記者「週刊誌報道の議論は新聞ではなく、週刊朝日とすべきだ」 大谷昭宏氏も「筆者佐野さんと話し合うべき」★2
358 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 10:56:24.49 ID:oV6A5g6G0
>>322
親会社としてどのような見解を持っているのかと問うてるだけで
子会社の不始末について責任を取れ、といってるのではない
議論の用意があるのに何も見解を示してくれないんじゃ議論のしようがない、差別主義の会社だと認識せざるを得ない
と言ってるだけの話
【大阪】 橋下市長にABC記者「週刊誌報道の議論は新聞ではなく、週刊朝日とすべきだ」 大谷昭宏氏も「筆者佐野さんと話し合うべき」★2
409 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 11:04:44.95 ID:oV6A5g6G0
>>389
消費者金融の場合、既存の独立会社を銀行が買収したってケースがほとんどだから一応は一定の独立性がある
社員だってほとんどはプロパー採用だし、実質的には彼らが会社を仕切ってる以上、いくら資本があるといえども親会社の力は限定的
朝日新聞出版の場合はそもそも自社で採用したプロパー社員なんかいるのかってレベルだから
【大阪】 橋下市長にABC記者「週刊誌報道の議論は新聞ではなく、週刊朝日とすべきだ」 大谷昭宏氏も「筆者佐野さんと話し合うべき」★2
466 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 11:12:31.62 ID:oV6A5g6G0
>>459
15%じゃ役員のクビ切れないからねえ
【国際】300年ぶりに英国分裂か?スコットランド、独立問う住民投票実施で英政府と合意★2
161 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 13:17:51.55 ID:oV6A5g6G0
イングランド、ウェールズ及び北アイルランド連合王国
グレートブリテン(スコットランドを除く)及び北アイルランド連合王国

新国名はどっちがいいだろうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。