トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年10月19日
>
UVVqgPM30
書き込み順位&時間帯一覧
1330 位
/22181 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
2
7
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
14
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【福井】 継体天皇が奈良に遷都した日を祝い、福井県越前市で伝統神事「迹王(どお)の餅」 男衆が唄うたい餅集めて練り歩く
書き込みレス一覧
【福井】 継体天皇が奈良に遷都した日を祝い、福井県越前市で伝統神事「迹王(どお)の餅」 男衆が唄うたい餅集めて練り歩く
226 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/19(金) 07:40:11.55 ID:UVVqgPM30
>>219
>しかし神武東征の「舟軍」〜3000年前〜宮崎県に
天孫降臨〜やはり日本人の直接的なルーツ
誇り高き土着隼人に失礼だろがw
浅薄なチラウラ妄想なければメンヘル童話作家にでもなれそうなのになw
相当なメンヘル手腕のおまえは何でも自分の無知で解決しない方がいい
【福井】 継体天皇が奈良に遷都した日を祝い、福井県越前市で伝統神事「迹王(どお)の餅」 男衆が唄うたい餅集めて練り歩く
235 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/19(金) 10:47:12.00 ID:UVVqgPM30
>>219
おまえの好きな天孫降臨だろ
古事記くらいはしっかり見とけよ
天孫降臨の段で邇邇芸命は「筑紫の日向の高千穂の久士布流多気」
に降臨だったな
おまえ、そっくりの伽倻の始祖・金首露の亀旨峰への天孫降臨神話も
知らないのか?
【福井】 継体天皇が奈良に遷都した日を祝い、福井県越前市で伝統神事「迹王(どお)の餅」 男衆が唄うたい餅集めて練り歩く
242 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/19(金) 11:21:42.14 ID:UVVqgPM30
>>237
古代でもたしか雄略帝の時代にも馬を殉葬したりすることがあったが
馬の殉葬や奉りや神聖視は何の影響だろうな?
【福井】 継体天皇が奈良に遷都した日を祝い、福井県越前市で伝統神事「迹王(どお)の餅」 男衆が唄うたい餅集めて練り歩く
246 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/19(金) 11:32:24.13 ID:UVVqgPM30
>>244
貴重なら埋めないだろ
【福井】 継体天皇が奈良に遷都した日を祝い、福井県越前市で伝統神事「迹王(どお)の餅」 男衆が唄うたい餅集めて練り歩く
255 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/19(金) 12:04:40.07 ID:UVVqgPM30
>>253
大王か高尾張出身の有力豪族かそんなもの関係ない
その文明や文化における馬の立ち位置の問題だろw
【福井】 継体天皇が奈良に遷都した日を祝い、福井県越前市で伝統神事「迹王(どお)の餅」 男衆が唄うたい餅集めて練り歩く
260 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/19(金) 12:12:54.26 ID:UVVqgPM30
>>256
埋めてたが
垂仁の兄弟の有名な例もあるだろ
馬が人間並みかそれ以上の扱いに見える点が気にかかるんだわ
【福井】 継体天皇が奈良に遷都した日を祝い、福井県越前市で伝統神事「迹王(どお)の餅」 男衆が唄うたい餅集めて練り歩く
261 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/19(金) 12:15:52.10 ID:UVVqgPM30
>>259
言うまでもない、は誰でも言えるがw
【福井】 継体天皇が奈良に遷都した日を祝い、福井県越前市で伝統神事「迹王(どお)の餅」 男衆が唄うたい餅集めて練り歩く
265 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/19(金) 12:28:53.73 ID:UVVqgPM30
>>262
まさか宣化天皇陵付近の墓のことも殉葬の呻き声の記事も知らないのか?
日本書記巻六の11月2日見ろ
正史の有名記事すら知らなくて、「騎馬民族」、「見えない」とか
言ってるのかw
【福井】 継体天皇が奈良に遷都した日を祝い、福井県越前市で伝統神事「迹王(どお)の餅」 男衆が唄うたい餅集めて練り歩く
268 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/19(金) 12:40:23.26 ID:UVVqgPM30
>>266
おまえは垂仁皇子の倭彦の話も野見宿祢の埴輪説話も知らないのかw
それで、どうやって「一方、日本(倭軍)の甲冑は半島南部はおろか、
百済地域にまで波及する」とか
「ガンダム最高」みたいな自己主張並べてるんだ?w
【福井】 継体天皇が奈良に遷都した日を祝い、福井県越前市で伝統神事「迹王(どお)の餅」 男衆が唄うたい餅集めて練り歩く
271 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/19(金) 12:54:38.11 ID:UVVqgPM30
>>270
埴輪の起源説話も知らない考古学かw
きちんと考古学の議論しようぜw
>>259
ついでに、高尾張出身の有力豪族は『播磨国風土記』 の雄略時代の尾治連祖の
長日子死亡時の馬と女の殉葬の話だが
【福井】 継体天皇が奈良に遷都した日を祝い、福井県越前市で伝統神事「迹王(どお)の餅」 男衆が唄うたい餅集めて練り歩く
273 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/19(金) 12:59:31.56 ID:UVVqgPM30
>>270
考古学の話は? どうした?
しようぜ
>>270
特に日本の考古学の研究の実務上はそうだな
しかし、今の時代は色々な反省から参照は大いにする
【福井】 継体天皇が奈良に遷都した日を祝い、福井県越前市で伝統神事「迹王(どお)の餅」 男衆が唄うたい餅集めて練り歩く
275 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/19(金) 13:04:11.65 ID:UVVqgPM30
うまい
【福井】 継体天皇が奈良に遷都した日を祝い、福井県越前市で伝統神事「迹王(どお)の餅」 男衆が唄うたい餅集めて練り歩く
278 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/19(金) 13:09:40.15 ID:UVVqgPM30
>>272
で、ID変えて考古学の話するか?
【福井】 継体天皇が奈良に遷都した日を祝い、福井県越前市で伝統神事「迹王(どお)の餅」 男衆が唄うたい餅集めて練り歩く
279 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/19(金) 13:13:40.63 ID:UVVqgPM30
>>277
考古学から具体的に陵墓の話でもしてくれよw
万世一系についても考古学の立場から語ってくれよw
考古学が専門なんだろ?
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。