トップページ > ニュース速報+ > 2012年10月19日 > G/oubSID0

書き込み順位&時間帯一覧

1493 位/22181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020000014510000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【国際】中国、党大会控え“禁句”が急増…「胡錦濤」「習近平」微博検索ダメ
【大阪】 橋下市長にABC記者「週刊誌報道の議論は新聞ではなく、週刊朝日とすべきだ」 大谷昭宏氏も「資本とジャーナリズムは別」
【海外】 中国各紙が異例の共産党批判、「言論の自由」改善の兆しか?
【政治】尖閣、都が購入ならもっと悪い状況、今頃知事が上陸・・・玄葉外相[12/10/19]
【沖縄】「沖縄は異常。危険な米兵がウヨウヨいて、治外法権のよう」 米兵暴行事件:女性団体から怒りの声★4
【ジャーナリズム】大谷昭宏氏「資本とジャーナリズムは別」「橋下さんは筆者佐野眞一さんと話し合うべき」 朝日放送の番組で発言★2

書き込みレス一覧

【国際】中国、党大会控え“禁句”が急増…「胡錦濤」「習近平」微博検索ダメ
152 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 09:25:32.48 ID:G/oubSID0
>>145
そうだね。中国の場合は、日本のゲームセンターのような雰囲気でパソコンがズラッと並んだ
ネットカフェが都市部はやたらとあって、利用料金もけっこう安いから、都市部のネット利用率は
けっこう高いと思う。でも、そのほとんどはオンラインゲームと海外ドラマなどの動画観賞だが。

今の若い世代は天安門を体験していないから、民主化運動にピンとこない人が多くなっているかも
しれないが、30代以上は中国共産党の本質を知っているだろう。民衆の暴動が直接共産党打倒に
結びつくことはないかもしれないが、社会が不安定化すれば、「共産党の中の誰を支持する」という
動きが出て、また、共産党内部でもそれを権力闘争に使う動きが出れば、一気に動く可能性はある。

で、引き締めのために日本がダシに使われることが今後ますますあり得るわけで、とにかく尖閣の
守りを固めなくては。



【大阪】 橋下市長にABC記者「週刊誌報道の議論は新聞ではなく、週刊朝日とすべきだ」 大谷昭宏氏も「資本とジャーナリズムは別」
287 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 09:29:55.88 ID:G/oubSID0
「資本とジャーナリズムは別」という建前論が信用されないのは他ならぬ新聞社、TV局に責任があるわけだが

【海外】 中国各紙が異例の共産党批判、「言論の自由」改善の兆しか?
263 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 15:57:03.52 ID:G/oubSID0
中国版ツイッターで検閲の真っ最中にwwwwww

【政治】尖閣、都が購入ならもっと悪い状況、今頃知事が上陸・・・玄葉外相[12/10/19]
705 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 16:00:26.87 ID:G/oubSID0
石原都知事が上陸していたら「もっと悪い状況」なのか?

石原マンセーではないが、この発言は意味が分からん。今まで起きていること以上に日本にとって悪い状況ってなんだ?

【沖縄】「沖縄は異常。危険な米兵がウヨウヨいて、治外法権のよう」 米兵暴行事件:女性団体から怒りの声★4
620 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 16:07:39.62 ID:G/oubSID0
昨日TBSラジオDigを聞いていたら、米兵が夜中空き家に侵入して勝手に寝ていることはよくある、なんて
話が出ていたけど本当なの?

【ジャーナリズム】大谷昭宏氏「資本とジャーナリズムは別」「橋下さんは筆者佐野眞一さんと話し合うべき」 朝日放送の番組で発言★2
553 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 16:29:14.88 ID:G/oubSID0
>>551
横レスですが、
それはそれでその通りなんだと思うんだけど、問題の本質は、当の新聞社、TV局など大手メディアが
ジャーナリズムのあるべき姿から大きくかい離したことを行っていることなんだよね。
主筆が「安倍叩きは社是」なんていう会社グループに多様性を期待できるか?
読売はナベツネの独裁だし。
【政治】尖閣、都が購入ならもっと悪い状況、今頃知事が上陸・・・玄葉外相[12/10/19]
726 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 16:37:24.86 ID:G/oubSID0
BBCの番組での発言、というのがさらによくないなあ。
尖閣問題に詳しくない人が見たら、完全に領土問題が存在すると思われるじゃないか、
自国の領土に自国民が上陸して他国が激怒することのどこが悪い状況なんだよ。

【ジャーナリズム】大谷昭宏氏「資本とジャーナリズムは別」「橋下さんは筆者佐野眞一さんと話し合うべき」 朝日放送の番組で発言★2
582 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 17:01:19.14 ID:G/oubSID0
>>567
それは分かる。ただ、編集権の独立は重要だけれども、それはつまり雑誌を印刷し店頭に並べるまでの話で、
店頭に並んで不特定多数の読者が読んだ後に起きること、起きたことについての責任は、週刊朝日が
とるのはもちろんだが、人材、資金などにおいて密接である親会社は免れえないと思う。

ジャーナリズムの多様性が重要であり尊重されるべきなのは、ジャーナリズムが「権力の監視」として
機能するから、なんだろうが、自民党の不正は暴くが民主党のは報じない、あるいはその逆も同様で、
そうなっちゃうとむしろ「権力者のための装置」になっちゃうんだよね。
ニュース、情報を独占できていた「旧き良き時代」に、マスメディア自体の力が強大になって、
権力、政治勢力の道具となり、マスメディア自体も権力、になっちゃった時点で、ジャーナリズムの理想は
絵空事になったのかもしれない。

幸い、ネットの出現でマスメディアの力は相対的に落ちているし今後も落ちていくだろうから、今後は多様なジャーナリズムが
育つ可能性はあるかもしれないが(楽観はできないけど。記者クラブや「人権」関係の法律など)
【海外】 中国各紙が異例の共産党批判、「言論の自由」改善の兆しか?
274 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 17:29:44.12 ID:G/oubSID0
もともと温家宝は政治腐敗を改革しようという発言をしていた(する役割を担っていた?)
一方、失脚した薄熙来は胡錦濤、温家宝と対立していたから、薄熙来の失脚報道で
共産党指導部・幹部の腐敗批判が高まっているところで、中国各紙がこういう報道を
する、ということは、胡錦濤、温家宝チームが盛り返した(メディアも支配した)ことを示した、
ということじゃないかな
【政治】尖閣、都が購入ならもっと悪い状況、今頃知事が上陸・・・玄葉外相[12/10/19]
738 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 17:33:26.46 ID:G/oubSID0
>>736
言いたいことは分からないでもないけど、本件の玄葉外相の発言についての
評価とは全く関係ない。玄葉がケツを拭いているつもりだったとしても、
拭いている場所が違っていて、ウンコがべったりついたまま(汚くて失礼)


【政治】尖閣、都が購入ならもっと悪い状況、今頃知事が上陸・・・玄葉外相[12/10/19]
745 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 17:43:02.63 ID:G/oubSID0
>>739
ちょっと言葉足らずだったね。スマン
日本政府の立場は「領土問題は存在しない」だから、その内閣の外相である玄葉大臣が
公式にとるべき立場は「領土問題は存在しない」ということ。
一方的ないいがかりとはいえ事実上は争っている、ということは分かるが、日本政府を
代表する立場の人間が少なくとも現段階で「争っている」「話し合っている」「棚上げにしようとしている」と
思われる発言をすることは不適切ということ。
【海外】 中国各紙が異例の共産党批判、「言論の自由」改善の兆しか?
277 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 17:51:54.42 ID:G/oubSID0
>>276
まあ、朝日にとっては「ロイター電の引用」ということで責任はないつもりなんだろうw

【ジャーナリズム】大谷昭宏氏「資本とジャーナリズムは別」「橋下さんは筆者佐野眞一さんと話し合うべき」 朝日放送の番組で発言★2
643 :名無しさん@13周年[]:2012/10/19(金) 18:51:25.14 ID:G/oubSID0
>>634
はたしてそうかな?つい最近、大阪以外の世間の反応の洗礼を受けたばかり。
「こういう人間が政権をとったら」という仮定自体が橋下への過大評価だよ。

橋下への好き嫌いは別にして、今回の件は、普段人権をふりかざす大手メディアに
とっては勝ち目のない話。朝日もそう認識したから昨夜の週刊朝日のFAXという
素早い対応になったんだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。