- 【国際】東南アジアの軍備増強が加速、中国にらみ潜水艦など調達
433 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 11:15:12.23 ID:nfq1MINg0 - >>421
マレーシアもマハティール首相の頃と違い、今では中国寄りになってる。 421が書いてるような昔の事情と今現在の事情は違うので注意。 日本は、中国よりも日本のことを重視してくれているフィリピン、ベトナム、インドネシアを支援しよう。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asean/pdfs/yoron08_03.pdf アセアン諸国にとって重要なパートナーはどの国かという世論調査 シンガポール 中国57.8% 日本3.6% アメリカ22.0% マレーシア 中国39.2% 日本25.8% アメリカ10.6% タイ 中国42.7% 日本25.3% アメリカ13.0% インドネシア 中国12.8% 日本37.9% アメリカ22.3% フィリピン 中国8.6% 日本32.7% アメリカ45.0% ベトナム 中国16.5% 日本42.7% アメリカ27.5%
|
- 【国際】東南アジアの軍備増強が加速、中国にらみ潜水艦など調達
440 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:14:24.38 ID:nfq1MINg0 - >>439
君が書いてる国の中で中国と親密な関係にあるタイ、シンガポールは外すべきだ。
|
- 【国際】東南アジアの軍備増強が加速、中国にらみ潜水艦など調達
444 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:47:23.11 ID:nfq1MINg0 - >>441
失礼だが君が書いてることは一昔前の話だと感じる。俺はタイ在住なので東南アジアの最新情報が常に手に入るが 日本に居ると最新情勢が分からないのだと思う。それも無理はない。今のタイはかなり中国に寄っている。 それと自由主義VS共産主義という分類も今は当たっていない。中国と敵対していてマスコミでも盛んに 反中国の報道をしているベトナムは共産主義だし。 中国の習近平副主席 「タイと戦略的協力強化」 http://news-tibet.ldblog.jp/archives/51986461.html 中国と親密な関係を築こうとするタイ http://www.fsight.jp/blog/11466
|
- 【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★3
910 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 22:02:48.56 ID:nfq1MINg0 - >>867
>東南アジアの国には、中国との国境問題を抱えている国が多いから 多いといってもフィリピン、ベトナムの2国だろ。中国と国境を接しているラオスは中国の公安車両が走ってるほど 中国の属国化してるし。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asean/pdfs/yoron08_03.pdf アセアン諸国にとって重要なパートナーはどの国かという世論調査 シンガポール 中国57.8% 日本3.6% アメリカ22.0% マレーシア 中国39.2% 日本25.8% アメリカ10.6% タイ 中国42.7% 日本25.3% アメリカ13.0% インドネシア 中国12.8% 日本37.9% アメリカ22.3% フィリピン 中国8.6% 日本32.7% アメリカ45.0% ベトナム 中国16.5% 日本42.7% アメリカ27.5%
|
- 【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋
345 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 22:07:34.97 ID:nfq1MINg0 - 自由主義、共産主義という話は時代遅れ。日本は中国を重要な国だと考えている
シンガポール、タイ、マレーシアではなく、日本を大切な国と考えているフィリピン、インドネシア ベトナムを支援しよう。ベトナムは共産主義国なんだから自由主義、共産主義ということに こだわるべきではない。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asean/pdfs/yoron08_03.pdf アセアン諸国にとって重要なパートナーはどの国かという世論調査 シンガポール 中国57.8% 日本3.6% アメリカ22.0% マレーシア 中国39.2% 日本25.8% アメリカ10.6% タイ 中国42.7% 日本25.3% アメリカ13.0% インドネシア 中国12.8% 日本37.9% アメリカ22.3% フィリピン 中国8.6% 日本32.7% アメリカ45.0% ベトナム 中国16.5% 日本42.7% アメリカ27.5%
|
- 【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★3
932 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 22:10:49.59 ID:nfq1MINg0 - 中国の影響力が強いベトナム、フィリピン以外の東南アジアに移転してもチャイナリスクが大きい。
東南アジアなら、ベトナム、フィリピンへ。あとはインド、南米などへ。 最高の選択肢は日本回帰だけど。
|
- 【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★3
948 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 22:16:17.74 ID:nfq1MINg0 - >>924
中国のほうが日本よりも重要な国だと言ってるシンガポール、タイ、マレーシアの3国のうち タイは華人比率10%、マレーシアは25%で国民の中の華人比率は高くない。 華人比率が高いのはシンガポール。
|
- 【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★3
984 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 22:39:37.64 ID:nfq1MINg0 - >>971
そう楽観できる状況ではない。タイではインラック首相だけではなく王族 軍部まで中国に寄り添い、どんどん中国よりの国になっている。 http://www.fsight.jp/blog/11466
|
- 【マスコミ】NHK大河ドラマ「平清盛」 韓国、タイ、ブルネイで放送決定★2
35 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 23:03:19.39 ID:nfq1MINg0 - 篤姫はタイで人気にならなかった。
竜馬はブルネイでは、結構視聴率が高いそうだ。
|