トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年10月13日
>
mTURKP780
書き込み順位&時間帯一覧
675 位
/19729 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
5
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
6
7
0
18
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】「野党が公債法案に賛成しないなら、国会議員の給与を凍結する」…民主・藤井氏、解散確約を無視し中央突破を図る構え
【為替】 日銀・白川総裁「為替介入は日銀じゃなくて財務相の任務」
書き込みレス一覧
【政治】「野党が公債法案に賛成しないなら、国会議員の給与を凍結する」…民主・藤井氏、解散確約を無視し中央突破を図る構え
169 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 02:01:06.61 ID:mTURKP780
バカだろこいつ。国会が何のために存在してるのか分かってるのか?
【政治】「野党が公債法案に賛成しないなら、国会議員の給与を凍結する」…民主・藤井氏、解散確約を無視し中央突破を図る構え
204 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 02:06:35.92 ID:mTURKP780
この藤井の発言がキチガイじみてると分からん奴は
ちゃんと義務教育受けたのか?
国会は国権の最高機関で、予算や法案を審議する場だぞ
政府与党がそこに金銭的な脅しをかけるのは
民主主義に対する敵対行為に等しい
【政治】「野党が公債法案に賛成しないなら、国会議員の給与を凍結する」…民主・藤井氏、解散確約を無視し中央突破を図る構え
259 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 02:16:03.59 ID:mTURKP780
>>239
お前がいつから政治に興味を持ったか知らんが
普通は政権与党が国会を開きたいと野党に要求するもんなんだよ
少なくとも自民党が与党の時はそうだった
【政治】「野党が公債法案に賛成しないなら、国会議員の給与を凍結する」…民主・藤井氏、解散確約を無視し中央突破を図る構え
296 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 02:23:14.11 ID:mTURKP780
そもそも予算を執行のは政府与党の役目なんだから
与党が一番に必死になって国会を開き、野党に根回しするのは当然なんだよ
法的にどうこう以前の話だ
【政治】「野党が公債法案に賛成しないなら、国会議員の給与を凍結する」…民主・藤井氏、解散確約を無視し中央突破を図る構え
360 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 02:37:17.83 ID:mTURKP780
こんな法案通るわけが無いし
政府が国会に脅しをかける姿勢がそもそも間違ってる
民主党がまともな政治が出来ない事をアピールする事になってるだけだ
【為替】 日銀・白川総裁「為替介入は日銀じゃなくて財務相の任務」
473 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 21:36:23.89 ID:mTURKP780
>>464
デフレは物価の安定状態じゃないと
白川自身が明言してるから
日銀が金融政策で円高デフレを是正するのは当然なんだよ
【為替】 日銀・白川総裁「為替介入は日銀じゃなくて財務相の任務」
482 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 21:41:10.55 ID:mTURKP780
つーか円高是正の為に
外債を購入するのは結果的に為替を動かすが
目的は飽くまで円高デフレの解消で
介入自体が目的じゃねぇだろ
白川の答え方がおかしいんだよ
【為替】 日銀・白川総裁「為替介入は日銀じゃなくて財務相の任務」
493 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 21:46:05.60 ID:mTURKP780
>>484
海外要素の供給ショックと
中銀の金融政策は全然別の問題だろ
変動相場制の先進国が大規模量的緩和で
制御不能のインフレになるとか普通はありえん
【為替】 日銀・白川総裁「為替介入は日銀じゃなくて財務相の任務」
499 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 21:48:51.04 ID:mTURKP780
>>485
世界中の中銀はインフレ維持してんだから
白川が何人かなんて関係ねーww、常識の問題だ
【為替】 日銀・白川総裁「為替介入は日銀じゃなくて財務相の任務」
507 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 21:52:03.10 ID:mTURKP780
>>491
金融政策は経済規模よりインフレ率を目標にやるもんだ
インフレ率を別の観点で、名目GDPの成長率をターゲットに
金融政策をする場合もあるが
【為替】 日銀・白川総裁「為替介入は日銀じゃなくて財務相の任務」
520 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 21:58:24.94 ID:mTURKP780
>>506
通貨価値のコントロールは金融政策そのものだろうが
政策金利やベースマネーを動かせるのは日銀だけなんだから
日銀に円高デフレ是正の責任があるんだよ
【為替】 日銀・白川総裁「為替介入は日銀じゃなくて財務相の任務」
527 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 22:02:35.14 ID:mTURKP780
>>518
インフレ=需要超過の方が供給を増やす動機付けが起き
投資が促されるから実質成長率も高くなる
だから世界中の中央銀行はインフレ維持してるし
日銀もデフレ克服を目標にしてんだろうが
【為替】 日銀・白川総裁「為替介入は日銀じゃなくて財務相の任務」
532 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 22:05:07.88 ID:mTURKP780
>>522
そもそもの質問は外債の購入の是非だろ
外債を買って市中のベースマネーを増やすのは
量的緩和の一種で金融政策だよ
結果的に為替は動くけどな
【為替】 日銀・白川総裁「為替介入は日銀じゃなくて財務相の任務」
543 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 22:09:56.91 ID:mTURKP780
>>536
名目成長しないと政府の実質債務の膨張が止められずに
いつか破綻するぞ
【為替】 日銀・白川総裁「為替介入は日銀じゃなくて財務相の任務」
552 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 22:14:07.18 ID:mTURKP780
円高でも問題無いってのは安定したインフレの時だけの話で
デフレ下の円高はそれ自体がデフレ要因だから
外債購入だろうがベースマネー増やして
貨幣価値を希釈する必要がある
【為替】 日銀・白川総裁「為替介入は日銀じゃなくて財務相の任務」
558 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 22:18:11.90 ID:mTURKP780
>>547
意味分からん
消費性向の高い層に金を撒きたいなら
日銀に長期国債買わせて低所得者減税でもすりゃ良い
財政金融拡大政策だから続けりゃ必ずインフレになる
【為替】 日銀・白川総裁「為替介入は日銀じゃなくて財務相の任務」
568 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 22:22:02.02 ID:mTURKP780
>>548
外債購入じゃなくても
政策金利や市中のベースマネーの増減は
為替に影響を与える
為替に全く影響を与えない金融政策なんて無いんだよ
外債購入は手法として影響が大きいってだけで
飽くまで物価安定目的で為替操作目的じゃない
【為替】 日銀・白川総裁「為替介入は日銀じゃなくて財務相の任務」
575 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 22:26:14.71 ID:mTURKP780
>>553
インフレにしたら名目成長率は上がるし実質債務は減る
インフレ税以外の増税は名目GDPを減らすから
財政再建の邪魔になるだけ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。