- 【iPS移植】森口氏「パスポートも手術の免許も見せられない」★2
856 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 00:31:38.50 ID:h6+77yyn0 - >>1
報道では「日本人」となってるけど、ほんとうは韓国籍だってことがバレちゃうから? なんかこの話、最初っから色々と怪しいところあるよなぁ。 山中教授のノーベル賞受賞とタイミングを合わたように報道され、記事中で執拗に 「日本人」という点が強調されているのが、どうにも気になっていたんだよ。
|
- 【政治】「食料品には消費税をかけず、ぜいたく品には数十%の税をかけるべきだ」 田中真紀子文科相★4
679 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:08:00.94 ID:h6+77yyn0 - まず間違いなく、ギャンブルは生活に必要ない贅沢品だよな。
パチンコなんて、税率200%ぐらいでも問題無いと思うわ。
|
- 【政治】「食料品には消費税をかけず、ぜいたく品には数十%の税をかけるべきだ」 田中真紀子文科相★4
703 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:17:40.73 ID:h6+77yyn0 - >>681
イギリスだと同じケーキ買っても、店内で食べれば外食だから20%課税で、持ち帰れば 食品扱いで0%とかだよなぁ。あるいは、気温より暖めた状態で総菜を販売すれば課税、 冷たいままなら非課税とか。 食品ごとに細かい規定が作られ、客はもちろん店側も訳が分からなくなってるw こんなことするぐらいなら、消費税値上げなんかやめてパチンコ税を新設する方がずっと いいと思うわ。ギャンブルに浪費される金なんて、間違いなく無駄金なんだしさ。
|
- 【政治】「食料品には消費税をかけず、ぜいたく品には数十%の税をかけるべきだ」 田中真紀子文科相★4
739 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:39:28.47 ID:h6+77yyn0 - >>728
宝石や貴金属、化粧品、香水の類いはともかく、革製品ってだけでランドセルや学生鞄も 「贅沢品」になるのは納得いかない。あと、携帯電話や腕時計は今どき贅沢でもなんでも ないよなぁ。 やはり、パチンコみたいな明確な無駄金にこそ課税すべきだと思うわ。
|
- 【政治】「食料品には消費税をかけず、ぜいたく品には数十%の税をかけるべきだ」 田中真紀子文科相★4
743 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:41:41.03 ID:h6+77yyn0 - >>740
成人するまでに数千万の費用がかかる子供なんて、もはや「贅沢品」だよねぇw
|
- 【政治】「食料品には消費税をかけず、ぜいたく品には数十%の税をかけるべきだ」 田中真紀子文科相★4
749 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:48:17.17 ID:h6+77yyn0 - >>745
パチンコ台とか店舗床面積に対して課税すれば、税金逃れは難しくなるんじゃね? 同時に地方自治体財源として公営カジノを開設し、そっちに誘導しちゃえば一石二鳥。
|
- 【政治】「食料品には消費税をかけず、ぜいたく品には数十%の税をかけるべきだ」 田中真紀子文科相★4
755 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:57:12.04 ID:h6+77yyn0 - >>752
コインの換金や景品交換の仕組みがあるなら、一律課税しちゃえばいいんじゃね? 全てのギャンブルは公営カジノで!ってことでいいと思う。
|
- 【生活】俺達、義務教育の間に男女平等と「洗脳」されてきた…なぜ男女平等なのにデート代男持ち?男の責任に揺れる若者たち★2
900 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 02:00:49.56 ID:h6+77yyn0 - 奢って貰った方が金を出した側を楽しませるってルールなら、納得できるんだけどなぁ。
気をつかった上に金まで出すのは、どうにも割に合わない。
|
- 【政治】「食料品には消費税をかけず、ぜいたく品には数十%の税をかけるべきだ」 田中真紀子文科相★4
783 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 02:21:12.26 ID:h6+77yyn0 - >>770
主食や主菜にならない趣向性の高い食品ってだけで課税対象になるのも、変な話だよなぁ。 世の中には、1斤何千円もする高級パンや高級ブランド米もある訳だしね。 必需品と贅沢品の線引きが難しい衣食住にかかわる品目よりも、明確な無駄金であるパチンコ にこそ課税すべきだと思うわ。
|
- 【政治】「食料品には消費税をかけず、ぜいたく品には数十%の税をかけるべきだ」 田中真紀子文科相★4
791 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 02:27:35.88 ID:h6+77yyn0 - >>784
所得よりも資産に対する課税を強化するって考え方は、自分も賛成。
|
- 【政治】「食料品には消費税をかけず、ぜいたく品には数十%の税をかけるべきだ」 田中真紀子文科相★4
796 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 02:36:37.51 ID:h6+77yyn0 - >>793
単品価格で分けるなら、品目ごとに価格と税率の対照表が必要になるなw あるいは会計ごとなら、まとめ買いが不利になるとか。
|
- 【政治】「食料品には消費税をかけず、ぜいたく品には数十%の税をかけるべきだ」 田中真紀子文科相★4
804 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 02:43:21.92 ID:h6+77yyn0 - >>798
大金持ちはモナコとかだろ。税率低い代わりに物価は凄まじく高いけど。
|
- 【政治】「食料品には消費税をかけず、ぜいたく品には数十%の税をかけるべきだ」 田中真紀子文科相★4
838 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 03:34:07.54 ID:h6+77yyn0 - >>836
いっそ、酒類も食料品扱いで無税にして欲しいな。
|
- 【政治】「食料品には消費税をかけず、ぜいたく品には数十%の税をかけるべきだ」 田中真紀子文科相★4
856 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 03:51:52.63 ID:h6+77yyn0 - >>850
皇紀じゃね? 皇紀2657年→西暦1997年、だな。
|
- 【政治】「食料品には消費税をかけず、ぜいたく品には数十%の税をかけるべきだ」 田中真紀子文科相★4
877 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 04:08:14.80 ID:h6+77yyn0 - >>859
売り上げに対する課税だと、売り上げを誤魔化すことで脱税される公算が大きいと思う。 やはり、床面積やパチンコ台に対する課税で確実に徴収すべき。 同時に地方自治体の財源用に公営ギャンブル場を設置し、スムーズに移行させてけば 一石二鳥。
|
- 【政治】「食料品には消費税をかけず、ぜいたく品には数十%の税をかけるべきだ」 田中真紀子文科相★4
881 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 04:14:27.07 ID:h6+77yyn0 - >>878
パソコン、タブレットは仕事で使うだろ。 そういう線引きが難しいものに課税するよりも、明確な無駄金であるパチンコに課税すべきだよ。
|
- 【社会】 "財政問題や行政不備などにより運営は困難に" インドネシア少数民族へのハングル普及、学校閉鎖でピンチ…韓国
240 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 04:20:15.94 ID:h6+77yyn0 - >>1
普通にアルファベット表記でいいんじゃね? ベースの26文字だけでは表現できない発音は、ドイツ語のウムラウト記号みたいなので 補えばいいのだから、別段問題ないだろ。
|
- 【政治】「食料品には消費税をかけず、ぜいたく品には数十%の税をかけるべきだ」 田中真紀子文科相★4
898 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 04:38:36.47 ID:h6+77yyn0 - >>888
ならば、店で売られている全てのものは「贅沢品」だよ。 人間は本来、狩猟採集生活をしていたのだから。 ところで、パチンコ課税についてはどう思う?
|
- 【兵庫】黒田官兵衛大河ドラマ化で姫路市民からは喜びの声
747 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 05:09:25.00 ID:h6+77yyn0 - >>737
国内のみならず大陸でも数々の武功をあげ、江戸時代まで生き残った希代の武将じゃないか。 江姫なんかよりは、遙かにいい題材だよ。 放送を機に、ぼした祭りがかつての姿で復興することを切に願うな。 熊本城の大手門へ向けて粛々と行進する武者行列に、「ボシターボシター、滅ぼしたー。清正公 が滅ぼした-。不遜朝鮮、滅ぼした-!」と沿道からの掛け声。なんて胸熱w
|
- 【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋
14 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:04:44.78 ID:h6+77yyn0 - >>1
中国が日本を海上封鎖するなんて言うもんだから、「中国のシーレーンだっていつでも切断できるんだぞ」って 逆に脅しをかけられたってことか。
|
- 【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★3
264 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:12:04.06 ID:h6+77yyn0 - >>1
中国よりも労働単価が安くてそこそこインフラが整っている国があれば、外国企業なんて 簡単に逃げ出すって発想はないんだろうかなぁ? 日本企業だけでなく欧米の企業だって、事情は全く一緒なのに。
|
- 【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋
37 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:25:23.54 ID:h6+77yyn0 - >>7
最大艦速が20ノットそこそこで中国近海を彷徨くだけの「空母」が、30ノットで世界の海洋を疾走する 米海軍の空母打撃群を迎撃するなんて、何をどう考えても到底無理だろw 空母運用の真骨頂は柔軟な戦力集中と機動力にあるってことを、まざまざと見せつけてくれるよねぇ。
|
- 【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋
46 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:31:32.16 ID:h6+77yyn0 - >>36
中国の海洋進出に不快感を持っているという点では、ロシアも日米と同様かそれ以上だからね。 もちろんインドも、中国が地域大国から超大国になることなんて許すつもりはない。 強力な対中包囲網が形成されるのは、地政学的必然だと思うわ。
|
- 【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋
57 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:38:03.66 ID:h6+77yyn0 - >>45
なんのことはない。それって、従来の水上部隊の運用から全く進歩していない わな。地上基地のエアカバーを遠く離れ、地球の裏側にすら「力を投射」できる ことこそが、空母の存在意義だってのにね。 本物とパチモンと力の差は歴然。
|
- 【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋
73 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:45:06.62 ID:h6+77yyn0 - >>58
中国共産党の権威が失墜し、内戦勃発の危機勃発の瀬戸際にあるって状態で、 そんな無駄なことに最後の切り札を使う余裕はないよ。 むしろ、北京の座を狙う地方軍閥や辺境の分離独立運動を牽制するため、1発でも 多くの核を手元に置いておきたいところだろ。なにせ、中国の戦略核の管理は軍管区 が行っており、地方軍閥もそれなりの核戦力を握っているからねぇ。
|
- 【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋
79 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:47:16.10 ID:h6+77yyn0 - >>67
中国に弾道ミサイル迎撃能力なんて持たせたら、気軽に先制核攻撃やらかしそうだからなぁ。
|
- 【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋
111 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:03:05.09 ID:h6+77yyn0 - >>80
アメリカがbPであることの旨味を知り尽くしており、その座を決して中国に明け渡す気がない以上、 太平洋への進出で21世紀の覇権国家への道を切り開こうとする中国とぶつかるのは必然だよ。 それは地政学的な必然であり、国内の対中感情だとか、ときの政権政党が民主党か共和党か なんて卑小な問題ではない。 無論、日本国民の思惑とも全く別のところで進んでいる話であり、どれだけ平和を連呼しようとも、 戦争への歩みは止められない。 ならばせいぜい、この状況を最大限に利用して日本への脅威を取り除き、自国の権益を拡大 する方策を日本人は考えるべきだと思う。 この機に乗し、自衛隊に課せられた員数制限や専守防衛といった馬鹿げた制約を解除し、実用的 な戦力に転換していくのも、一つの手じゃないかな。
|
- 【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋
138 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:13:09.41 ID:h6+77yyn0 - >>86
経済発展の旨味を享受してきた沿海部は、西側勢力を呼び込んででもそれを維持しようと するだろうね。 上海、南京を中心とした沿海部と北京を中心とした内陸部旧勢力との対立に、その他の 地方軍閥や辺境の非漢民族地域の分離独立運動がどう絡むかがポイントになりそう。 旧ソ連時代に比べ極東でのプレゼンスを弱めたとはいえ、ロシアも火事場泥棒の機会を虎視 眈々と狙っているはず。
|
- 【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋
181 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:22:56.29 ID:h6+77yyn0 - >>120
中国を潰さずに放置すれば、10年、20年後にはアメリカにとって不利な形での戦争になる。 ならば、全人代での大規模な世代交代を控えた不安定な時期にチキンレースのレートを一気に引き上げ、 中国共産党の足元を揺るがして内乱を誘発するとともに、彼らが暴発を抑えきれなかった場合には、それに 乗じて限定戦争によって中国の海空戦力を徹底的に叩き潰す。 今回アメリカが3個空母打撃群を動かした狙いは、そんなところじゃない?
|
- 【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋
235 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:33:44.13 ID:h6+77yyn0 - >>185
アメリカの狙いは、尖閣や南沙といった個々の領域を守ることではなく、共産党政権を転覆させるか 中国の海空戦力自体を完膚無きまでに叩き潰すことで、脅威を根本から取り除くことにある。 喩えるなら、庭でヤブ蚊が大量発生したとき、日本人なら網戸や虫除けスプレーで防ごうと考えるけど、 アメリカ人は庭に殺虫剤を大量散布し、蚊を発生源を根絶してしまおうと考えるんだよ。
|
- 【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋
281 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:43:42.85 ID:h6+77yyn0 - >>196
無論、戦争ってのは二段構え三段構えの罠のうちの最後だよ。そこまで中国がはまり込んでくれれば、 アメリカとしては万々歳なんだろうけどね。 おそらくは、胡錦濤をバックに付けた党中央の反主流派が結託し、習近平の首を差し出すことで穏便 に済ませようとすると思うよ。たとえそれで、中国共産党指導部の世代交代が混乱し、指導力を弱体化 させる結果になったとしても。 ただ、権謀術策渦巻く中南海でbQまで上り詰めた男が、そう簡単に寝首をかかれるかどうか...。
|
- 【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋
344 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 22:07:08.62 ID:h6+77yyn0 - >>301
中国の歴史って、つまるところ1から4の繰り返しだからねぇ。 1.中央が政争に明け暮れて腐敗し、災害や飢饉で疲弊した地方で叛乱勃発。 2.事態の収拾を試みるも中央の無能無策ゆえに鎮圧できず、叛乱は全土に拡大し荒廃する。 3.叛徒の中から指導者が生まれ、数多の独立勢力を成して群雄割拠の戦国時代が始まる。 4.長い戦乱の中で数カ国にまで絞り込まれた大勢力が雌雄を決し、統一王朝が誕生。 まぁ、4→1の間に中興の祖が現れて持ち直したり、1→2が名宰相によって回避されたりって 若干のバリエーションはあるけど。
|
- 【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋
383 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 22:24:04.67 ID:h6+77yyn0 - >>359
平和などという次の戦争に向けての準備期間に過ぎないものに、まるで何か確固とした実在が あると思い込んだり、過度の価値を見出すのはどうなのかねぇ。 軍隊や兵器といった発火点にばかり目を奪われ、「平和」と称する期間の間に溜め込まれていく フラストレーションや歪みに目を向けないのは、平和狂の方々の悪い癖だと思うわ。
|
- 【事件】イボテングタケで夫婦食中毒 茨城・つくば
10 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 22:34:24.11 ID:h6+77yyn0 - 茶色いキノコは危険か
ということは今日採ってきた赤いキノコは安心ということか
|
- 【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋
410 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 22:46:22.28 ID:h6+77yyn0 - >>394
その動きが、国土荒廃を更に加速しているんだけどね。 中国が内蒙古と呼ぶ南モンゴルなんて、漢民族進出による急激な人口増に対応するために 大規模な農業用水路を整備して草原を強引に農地化した結果、薄い表土層が失われて 砂漠化がかえって促進されてしまってるよ。 草原って土地の回復力が低いから遊牧ぐらいでしか使えないなんてことは、数千年来の常識 なんだけどねぇ。
|
- 【調査】米国で無宗教が増加、5人に1人 若者では3割超す★3
843 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 22:52:36.90 ID:h6+77yyn0 - 全人類が神道のような自然崇拝や多神教に回帰すれば、きっと世界は平和になる。
絶対的な人格神を奉る一神教は、神に見捨てられた民族が怨嗟の中で生み出した異常な 奇形宗教だと思うわ。
|