トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年10月13日
>
Y56nhqZM0
書き込み順位&時間帯一覧
73 位
/19729 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
4
1
3
2
1
0
8
15
13
3
0
51
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【研究】チョコレートの消費量が多い国はノーベル賞受賞者を輩出する確率が高い
【社会】東大が論文精査=「iPS移植」森口尚史氏
【社会】森口氏iPS臨床問題、論文共著者とされた杏林大学の講師が「勝手に名前を使われた」と関与を否定
【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」
【和歌山】人権センター運営職員、無断欠勤しゴルフや韓国旅行27回! 懲戒免職
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★2
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★3
書き込みレス一覧
次へ>>
【研究】チョコレートの消費量が多い国はノーベル賞受賞者を輩出する確率が高い
542 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 12:59:24.24 ID:Y56nhqZM0
日本人が食えるチョコは質が悪いからな
質の良いカカオ豆はヨーロッパが独占
【社会】東大が論文精査=「iPS移植」森口尚史氏
548 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 13:05:28.60 ID:Y56nhqZM0
>>543
医学研究科は看護学科や保険学科(部)、工学部、理学部出身者も多い
治験は医師免許持った研究員が一人でもいりゃ出来るし
【社会】東大が論文精査=「iPS移植」森口尚史氏
570 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 13:16:01.94 ID:Y56nhqZM0
>>555
そりゃそうだよ
医師ってのは医師国家試験に合格して医師免許取った人
医学博士ってのは医学系の大学院で博士号取った人
【社会】森口氏iPS臨床問題、論文共著者とされた杏林大学の講師が「勝手に名前を使われた」と関与を否定
190 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 13:23:24.49 ID:Y56nhqZM0
>>175
在日だとしたら隠す必要無いよ
日本のマスコミなら配慮してくれる
あとお前の都合悪いのは外国人に違いないっていう論調もチョンそのものだけど
お前チョンなの?
【社会】森口氏iPS臨床問題、論文共著者とされた杏林大学の講師が「勝手に名前を使われた」と関与を否定
203 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 13:26:34.43 ID:Y56nhqZM0
>>193
つーか「○○修了」なんて専門外の人からしたら数週間の講義や研修で取れるもんなのか
一年ぐらいかかってそれなりに審査があるもんなのかとかもさっぱりわからんしな
【社会】森口氏iPS臨床問題、論文共著者とされた杏林大学の講師が「勝手に名前を使われた」と関与を否定
280 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 14:00:01.78 ID:Y56nhqZM0
>>275
ゴッドハンドは発掘現場手伝うだけのただのアマチュア研究家だからな
問題の本質はゴッドハンドが用意した物をロクに調べもせず研究成果として発表した東北大や東大にあるんだが
全部ゴッドハンドの責任に
【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道
600 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 15:16:23.38 ID:Y56nhqZM0
中国っていう巨大市場があるから抜けるに抜けられない企業も多かっただろうけど
ここまで反日拡大して中国人が日本企業の商品買ってくれないとなると
中国に留まる意味が完全に無くなる
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」
782 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 15:49:03.56 ID:Y56nhqZM0
憲法を破棄するためには、議会の同意を得るための破棄手続きを法律で定めないといけないね
しかし、改正より緩い条件で破棄できるのは明らかにおかしいので、
結局は改正と同程度の条件が必要になる
結論として破棄なんて意味ない
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」
813 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 15:54:13.81 ID:Y56nhqZM0
>>799
そうなんだけど、そうだとすると破棄手続きを決める憲法改正をしないといけないよ
ますます破棄なんてありえなくなる
少なくとも、破棄するための正当な手続きが、議会の同意を得て決まらない限り
破棄なんてできない
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」
843 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 16:00:11.37 ID:Y56nhqZM0
>>825
法体系の面はいったん措くとして、
破棄手続きを議会の同意で定め、それに則って破棄法案が承認されれば、
形式上は主権者である国民の同意を得た形になる。
それであれば、破棄ということを受け入れるのは可能。
そうでない破棄は何者かの恣意による国家転覆であって、認められる余地はない
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」
880 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 16:06:51.93 ID:Y56nhqZM0
>>868
そう。つまり破棄とか真面目に論じてる奴はただのバカ
>>869
あえて「破棄」が成り立つとすれば、主権者の同意は最低必要だと思うが、
突き詰めればそうなるわな。
【和歌山】人権センター運営職員、無断欠勤しゴルフや韓国旅行27回! 懲戒免職
651 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 17:45:17.19 ID:Y56nhqZM0
在日の里帰りなのか
部落が風俗旅行に行きまくったのか
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★2
813 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 19:36:21.89 ID:Y56nhqZM0
>>797
維新の会はまず96条の改正が目的だからな
民意が憲法に反映されやすくなるということを目指してる
その上で、民意を問うて改正に取り組んでいく。その手始めが9条
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★2
830 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 19:39:24.49 ID:Y56nhqZM0
>>819
憲法を、民意を反映した実情に応じたものにしていくというのは
目的として充分ありえるだろう。
特定の政治思想を掲げて改憲を主張するだけが改憲論じゃないよ
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★2
862 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 19:42:57.00 ID:Y56nhqZM0
>>837
特定の政治思想を掲げて改憲を訴えるだけが改憲論ではない
逆に、特定の主張を掲げれば、反対する勢力との間で妥協ができず、
改正手続きについての改憲すらできない
まずは自らの主張を掲げるより、憲法改正手続きの変更、という一点に絞って
取り組むほうがやり方として賢い
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★2
876 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 19:45:22.37 ID:Y56nhqZM0
>>855
じゃあ硬性憲法のままでいいというわけだね
それはそれで一つの考え方
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★2
893 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 19:47:39.85 ID:Y56nhqZM0
>>871
そんなバカな話があるか
携帯のアドレス帳だって、1件なら普通に消せるが、
全件消去はパスワード聞かれるんだぞ
改正手続きより破棄が簡単にできるとかどう考えてもおかしい
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★2
907 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 19:49:53.26 ID:Y56nhqZM0
>>882
まずは96条に絞るって話なのに
なんで全体の改憲試案なんか出す必要があるわけ
それと、憲法を書くということはそこに政治思想がおのずと含まれる
全体の改憲試案を出すことは、政治思想を掲げるということ
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★2
935 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 19:54:46.42 ID:Y56nhqZM0
>>910
おそらく9条改正は維新の会としても考えている
領土問題に関して、海防力の強化も掲げてるからな
ただ、その前段として現実的に憲法を改正するには、まず96条を変える。
そこが変わらなければ現実的に憲法改正なんてできない。
9条を変えることもできるが、左翼が主張する環境権とかなんとかの権利も
盛り込めるということで
双方の利益になる形で、広範な支持を取り付けて、いったんは96条の改正に持ち込む
その上で、それぞれの主張を掲げ、民意を得られれば改正に持ち込む
維新の改正論は2段階作戦だからな
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★2
959 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 19:58:46.08 ID:Y56nhqZM0
>>926
はじめから9条改正を掲げたら、
反対する勢力と合意できないだろ。
そんな状態では改正に持ち込むことはできない
左翼からも9条以外の部分で改憲論はある。
そういう連中と、96条の改正という一点で合意に持ち込み、改正を実現する。
その上で、民意を得て9条等の具体的な条項を掲げて憲法改正を実現する。
以前、「共同管理」の件で、「先に手の内をばらすなバカ」ってさんざん批判されてたが、
逆に手の内を隠しても批判されるのな
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★2
989 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 20:03:24.55 ID:Y56nhqZM0
>>977
手続きを無視して政治なんかできないだろ
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
2 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 20:06:12.53 ID:Y56nhqZM0
2
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
7 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 20:08:41.20 ID:Y56nhqZM0
石原も、破棄なんてできないことはわかってる
【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★3
277 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 20:13:50.85 ID:Y56nhqZM0
うちみたいな中規模でも、中国からフィリピンに軸足移してるからな
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
30 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 20:17:14.51 ID:Y56nhqZM0
いきなり全文改憲だ!って言ったってどうせ無理
まず96条に絞って改正要件を軟化させ、それから個々の案件の改正に取り組んでいく方が
実現性がある
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
38 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 20:19:28.32 ID:Y56nhqZM0
>>23
国会の過半数の賛成で憲法を破棄できる、という手続きが定められてないので無効
そしてその手続きを法律で定めたとしても、現憲法に違反するので無効
本当に破棄するならクーデター的にやるしかないよ
誰も支持しないけどな
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
63 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 20:26:55.09 ID:Y56nhqZM0
>>49
国会議員は、【現憲法によって】「国民の代表」として擬制されているので、
その憲法を定められていない手続きで破棄する権限はありません。
それはすなわちクーデターであって国家に対する反逆者です
破棄決議だけならともかく、それに基づいて何か行動すれば
警察は現行の憲法に基づいて彼らを取り締まることになります
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
86 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 20:31:19.61 ID:Y56nhqZM0
>>76
憲法上、誰も破棄する権限は与えられていない
やるとしたら国会議員の議決でやることになるだろうが、
彼らも【現憲法によって】国民の代表とされているので、それを破棄する議決を
国民の代表としての議決とみなすことはできない
つまり、誰がやったとしても「勝手に」破棄することになる
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
106 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 20:37:42.93 ID:Y56nhqZM0
>>102
つまり、B層に狙いを決めて、
ウケのいいスローガン、極端な排外主義を掲げていればそれでいいということですね
問題解決のために現実的な政策は、B層には複雑で理解できないから
掲げるべきではないということですね
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
122 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 20:42:07.65 ID:Y56nhqZM0
>>111
まったく書かれてない
あえていえば96条の改正手続き
なので、憲法を変えるには、まずは96条に則るしか方法がない
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
131 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 20:46:05.30 ID:Y56nhqZM0
>>125
まず目指すのは96条の改正による改正要件の緩和。
で、今の憲法改正の高いハードルを乗り越えるためには、
9条以外の部分で改正をしたがってる左派連中とも一致して、
呉越同舟で96条の改正をする以外に方法はない。
9条改正の主張をするのはそれ以後の話。
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
148 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 20:49:46.50 ID:Y56nhqZM0
>>146
それではダメだと散々指摘されてるはずだが全部無視か
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
166 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 20:52:39.03 ID:Y56nhqZM0
無効論にしたって、
>>151のように、主権回復直後に無効って言い出すならまだわかる
それから60年も大事に抱えといていきなり無効とか、
発狂してるのか日本は、という話になる
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
184 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 20:55:34.59 ID:Y56nhqZM0
>>159
見るのめんどくさいから、つべの動画なんか貼るなよ
テキストに起こしてくれ
要件緩和しないでどうやって改正すんの……
手続き無視で政策掲げたって意味ないよ?
>>160
破棄できる規定がないからダメ
法治主義に基づく以上、法に書かれていない手続きはすべて無効
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
198 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 20:58:08.72 ID:Y56nhqZM0
>>182
国会が立法機関であって、国民の代表であることを定めてるのは日本国憲法だよ
それを破棄するという決議をするのであれば、彼らは国民の代表としては認められないということ
したがってその決議に従う理由はない
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
247 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 21:07:29.44 ID:Y56nhqZM0
>>221
一般的な憲法論ではなく、
97条の「現在および将来の国民に」や99条の遵守義務あたりが根拠かもしれんね
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
266 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 21:10:48.04 ID:Y56nhqZM0
>>259
だから96条で改正手続きが定められてる
それ以外の手続きは無効、というだけの話
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
280 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 21:13:04.02 ID:Y56nhqZM0
>>268
国民投票で過半数が憲法破棄なんて支持すると思ってんの?
どんな状況だよそれ
国会議員の代表権は日本国憲法で決められてるんだから、
それを破棄する決議に代表権があるとみなすことはできないよ
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
289 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 21:15:24.11 ID:Y56nhqZM0
>>283
維新は憲法変える気満々だよ
まずは96条を、新しい権利を書き込みたい左派とも手を組んで改正要件を緩和するように改正する
その上で民意を問い、支持を得られれば9条等の改正に取り組む
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
329 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 21:22:14.23 ID:Y56nhqZM0
>>295
9条を論点として挙げてる時点で
改正する気満々ってことだよ
意見を聞くっていうのは、その中で維新としても主張をして、
理解を得られるよう努めていくってこと
そうしてきちんと土壌を形成してから改正に乗り出すということだよ
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
350 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 21:27:50.45 ID:Y56nhqZM0
>>342
憲法を語るのにいちいち全文の草案を持ち出さないといけないとか、
アタマ硬いんじゃないの?
まずは96条、ってことでいいじゃないかよ
そこで予め政治的立場を主張したら、まとまる話もまとまんねーよ
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
368 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 21:31:53.17 ID:Y56nhqZM0
ちなみに維新は全文書き換えは考えてないだろうが、
主張はその辺の改正派より過激だよ
なにせ道州制に参議院廃止に首相公選制だからな
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
380 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 21:34:06.03 ID:Y56nhqZM0
>>367
どんな立派な政策、憲法草案掲げたって、実現できなきゃ意味ないんだぜ
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
385 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 21:36:16.46 ID:Y56nhqZM0
>>384
前回選挙で負けた安倍がまさにそうだったな
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
406 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 21:39:58.84 ID:Y56nhqZM0
>>390
今の改正要件のままで、国民の間で賛否の分かれる内容を改正する、
ましてや全文書き換えなんかできるわけがない
まずは96条改正というところで、新しい権利をいろいろ書き込みたい左派とも呉越同舟して、
改正要件を緩和する
そして、改正の土壌ができた点から改正に取り組んでいく
最初から、「こういう憲法にするから改正要件を緩和する」なんて話に
左派が乗ってくるわけがないだろ
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
427 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 21:43:38.44 ID:Y56nhqZM0
>>419
何をどう考えても憲法破棄は「勝手に」しかできない
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
459 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 21:50:00.69 ID:Y56nhqZM0
>>429
言ってるよ。
https://twitter.com/t_ishin/status/169582840051286016
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
489 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 21:56:41.86 ID:Y56nhqZM0
>>475
じゃあ他にどうするって話だよ
現実的に憲法改正に持ち込むには、まず96条を変えないと話にならない。
システムの話だから、9条よりはまとめやすい。そこで何とかするしかない。
ああ、いい方法がある。維新に衆院・参院の2/3の議席をあげりゃいいww
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
511 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 22:00:53.55 ID:Y56nhqZM0
>>498
そうやってきて結局、96条のハードルを越えられずに何一つ実現できてないじゃないか
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★3
523 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/10/13(土) 22:04:05.20 ID:Y56nhqZM0
>>510
9条の話は、賛否が激しくて2/3なんて確保できそうにない。国民投票で過半数を得られる保証もない。
96条の改正要件緩和であれば、左派にとっても、駆け引き次第で9条を阻止しつつ
自分たちの希望する内容を憲法に盛り込める可能性が残る。
そして、憲法を実情に即したものに変えていく必要がある、という主張であれば、
国民の理解は得やすい。
いきなり9条の話を持ち出すよりはるかにやりやすいと思うがな。
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。