- 【論説】「受信料値下げを契機にNHK改革をさら進めるべき。肥大化した組織にメスを入れよ。経費削減努力も甘い。」…読売新聞
152 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 17:46:00.43 ID:Dwo11Azt0 -
\お隣の韓./ (⌒) ピッ / ̄ ̄| ∧_∧ | ||.| ━⊂(・∀・ ) \__| ======== \ | | /※※※※ゞノ,_)  ̄ ̄ ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
|
- 【マスコミ】NHK浜田経営委員長、収支改善の前倒し求める 「契約活動の強化」など増収策で
94 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 18:02:13.45 ID:Dwo11Azt0 -
★★★報道を装う支那朝鮮の宣伝機関"NHK"を糾弾する「メディア報道研究政策センター」★★★ メディアの偏向報道是正を目指すメディア報道研究政策センターを一般社団法人化 して、10カ月ほどたちました。 われわれが特に重視しているのは、NHKへの対抗措置です。NHKは最近、民事訴訟も辞さずに受信料を 払わせようという姿勢を強めています。その論拠になっているのが放送法第64条で、 NHKの放送を受信できる機械、要するにテレビを買ったものは、放送を見ていようがいまいが 受信料を払わなければいけないことになっている。 しかし、一方に4条というものがあって、公序良俗に害しないこと、対立のある問題について は両論併記すること、事実を曲げて報道しないことなどの原則が定められています。 NHKはこの4条に違反してるんじゃないかというのが、われわれの立場です。 例えば南京大虐殺とか従軍慰安婦の強制連行とか、実際にあったという立場からの 報道ばかりなんですよ。反対意見については、今さら「なかった」と言う酔狂な人がいると いうトーンで紹介するだけ。とうてい両論併記とは言えません。 強制連行について言えば、韓国政府は今でも20万人が連れ去られたと言い張っていますけど、 連れていかれたところを見たという第三者証言はゼロです。私が連れていかれたと言う人は 時々いるけれど、きちっと裏が取れたのもゼロ。調べてみると当時7歳だったとか、 生まれてなかったとかね。日本軍が駐留してなかった地域で何百人の兵隊に囲まれたと言ったりする。 そういう確証のない問題について、あったと決めつけるような報道をしちゃダメでしょう。 僕はNHKに抗議しました。謝罪とともに、あれは間違いだったという同じ長さの番組を流すまで、 受信料は払いませんと。そのとき自動引き落としになったお金がこれから先の分なら返してくれ と言ったら、返還してきましたよ。以来僕は受信料を払っていません。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35136 小山 和伸(おやま・かずのぶ)氏 神奈川大学経済学部教授。経済学博士(東京大学)。
|
- 【政治】鳩山元首相「『鳩山のせいで日米関係が無茶苦茶になった』との批判があるが、それは言いがかり」★3
218 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 18:44:46.83 ID:Dwo11Azt0 -
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/04/27/AR2010042704746.html 日本で吹き荒れる"ルーピー"旋風 ワシントンポスト紙 アル・カメン 2010年4月28日水曜日 最近核サミットが行われたがそこで鳩山由紀夫総理大臣は オバマ大統領との1対1の面談を要請したにもかかわらず 適わなかった。それゆえに4月14日コラムで鳩山由紀夫総理大臣を 「最大の敗者」(biggest loser)と呼んだが、日本は それだけでは済まない様子だ。我々は彼を哀れで、そして 政府高官の言葉を借りれば、「ますますイカレテイル」 (increasingly loopy)と評した。 'Loopy' takes Japan by storm By Al Kamen Wednesday, April 28, 2010 It seems Japan just can't let go of our April 14 column calling Prime Minister Yukio Hatoyama the "biggest loser" at the recent nuclear summit here because he asked for -- but did not get -- a one-on-one meeting with President Obama. We also described him as hapless and, in the view of Obama administration officials, "increasingly loopy."
|
- 【政治】鳩山元首相「『鳩山のせいで日米関係が無茶苦茶になった』との批判があるが、それは言いがかり」★3
220 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 18:46:55.59 ID:Dwo11Azt0 -
●日本で吹き荒れるルーピー旋風 その2 ------------------------------------ 翌日鳩山の側近の一人は「Loopy」と言ったことを「やや礼儀に欠ける」と 批判した。普通はそれで終わりになっただろう。 ありゃどうしたことだ?先週鳩山は議会のメンバーを呆れさせた。 彼はその表現を全く正しいかもしれないと述べたのだ。「ワシントンポストが 言っているように私は愚かな総理大臣かもしれない」。鳩山は かなり甘い解釈をしてそう述べた。 The next day, a top aide to Hatoyama criticized the use of "loopy" as "somewhat impolite." In a just world, that might have ended the matter. Alas, Hatoyama stunned members of the Japanese parliament, the Diet, last week when he said that the characterization may have been correct after all. "As The Washington Post says, I may certainly be a foolish prime minister," Hatoyama said, using a rather mild interpretation of the term.
|
- 【政治】鳩山元首相「『鳩山のせいで日米関係が無茶苦茶になった』との批判があるが、それは言いがかり」★3
221 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 18:49:10.00 ID:Dwo11Azt0 -
●日本で吹き荒れるルーピー旋風 その3 ------------------------------------ もう1つの点は「ルーピー(loopy)」は日本のメディアで大好評を得ていることだ。 その意味がよく分かっていないにしても。全てのオンラインアンケートでは 報告された通りこれを証明している。「米国訪問に関して米国メディアからの 厳しい批判をどう思いますか?」 回答者の84.7%がこう答えた:「米メディアは私の言いたいことを言ってくれた」 (鳩山の支持率が急減しているにしてもこれは小さなアンケートに違いないと想像 しているが) Next thing you know, "loopy" is all the rage in the Japanese media, the new "in" term, even if its meaning is in doubt. An online poll reportedly found this when it asked: "'What do you think of the harsh criticism Prime Minister Hatoyama received from the American media during his American visit?" A total of 84.7 percent of the respondents answered, "They took the words right out of my mouth." (Even though Hatoyama's ratings are plummeting, we suspect this must have been a small poll.)
|
- 【政治】鳩山元首相「『鳩山のせいで日米関係が無茶苦茶になった』との批判があるが、それは言いがかり」★3
222 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 18:52:10.14 ID:Dwo11Azt0 -
●日本で吹き荒れるルーピー旋風 その4 ------------------------------------ しかし言葉の意味に於いて混乱が見られる。 私たちは土曜日元言語学が専門の島根大学教授山田まさよしさんから 1通の電子メールを受け取った。それによると日本のメディアは その言葉を2つの異なった翻訳で示していたらしい。 「翻訳の1つはそれを"stupid(馬鹿)"としていた。もう1つはcrazy(キチガイ) だった」。彼は更にアメリカ俗語辞典では"stupid,silly or eccentric"としている。 それは彼と彼の学生にとって役に立たない。我々が"loopy"という言葉で 正確に表現したかったことを調べるのに。 But confusion abounds as to what the word means. We got a kind e-mail Saturday from Masayoshi Yamada, an emeritus professor of linguistics at the University of Shimane, who said the "Japanese mass media showed us two different translations" of the word. "One translated it into the Japanese as meaning 'stupid,' " he wrote, "the other 'crazy.' " A dictionary of American slang, he added, "defines it as 'stupid, silly or eccentric,' " which left him and his students "just helpless when we wanted to decide what your 'loopy' usage precisely means."
|
- 【政治】鳩山元首相「『鳩山のせいで日米関係が無茶苦茶になった』との批判があるが、それは言いがかり」★3
223 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 18:54:36.89 ID:Dwo11Azt0 -
●日本で吹き荒れるルーピー旋風 最後 ------------------------------------ 今まで使われた言葉の定義では、この言葉の意味は表現できません。 鳩山の「foolish(愚か)」("confused"混乱と誰かは訳していました)から in fuzzy-headed(風邪薬や覚醒剤や酒を飲んだときのような状態)、 "crazy"まで全てぴったりときません。 That said, it seems all of these definitions being used -- from Hatoyama's somewhat charitable "foolish" (translated by some as "confused," as in fuzzy-headed, the way you might be from cold medicine or drugs or alcohol) to the very harsh "crazy" -- do not quite capture the meaning. 実際私の周囲10m以内に座っている何人かの専門家と話し合いました。 それで出た結論は、現実から妙に浮いた人間、というのが本質的な意味である ということです。例えば元上院議員のジョン・エドワードは 「キャンペーン要員」との隠し子を認めて以降彼がいうことは 多分loopyと言ってよいでしょう。 さてこれが"loopy"です。これがお役に立つことを願っています。 了(以上抜粋。翻訳:俺) After discussion with several experts -- actually, reporter colleagues who sit within a 30-foot radius -- the consensus is that the term essentially refers to someone oddly detached from reality. For example, almost anything former senator John Edwards (D-N.C.) has said since he acknowledged his "love child" last year with a woman called the "campaign videographer" would probably qualify as loopy. Now, that was loopy. Hope this helps.
|
- 【論説】「受信料値下げを契機にNHK改革をさら進めるべき。肥大化した組織にメスを入れよ。経費削減努力も甘い。」…読売新聞
189 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 19:08:27.11 ID:Dwo11Azt0 -
★★★報道を装う支那朝鮮の宣伝機関"NHK"を糾弾する「メディア報道研究政策センター」★★★ メディアの偏向報道是正を目指すメディア報道研究政策センターを一般社団法人化 して、10カ月ほどたちました。 われわれが特に重視しているのは、NHKへの対抗措置です。NHKは最近、民事訴訟も辞さずに受信料を 払わせようという姿勢を強めています。その論拠になっているのが放送法第64条で、 NHKの放送を受信できる機械、要するにテレビを買ったものは、放送を見ていようがいまいが 受信料を払わなければいけないことになっている。 しかし、一方に4条というものがあって、公序良俗に害しないこと、対立のある問題について は両論併記すること、事実を曲げて報道しないことなどの原則が定められています。 NHKはこの4条に違反してるんじゃないかというのが、われわれの立場です。 例えば南京大虐殺とか従軍慰安婦の強制連行とか、実際にあったという立場からの 報道ばかりなんですよ。反対意見については、今さら「なかった」と言う酔狂な人がいると いうトーンで紹介するだけ。とうてい両論併記とは言えません。 強制連行について言えば、韓国政府は今でも20万人が連れ去られたと言い張っていますけど、 連れていかれたところを見たという第三者証言はゼロです。私が連れていかれたと言う人は 時々いるけれど、きちっと裏が取れたのもゼロ。調べてみると当時7歳だったとか、 生まれてなかったとかね。日本軍が駐留してなかった地域で何百人の兵隊に囲まれたと言ったりする。 そういう確証のない問題について、あったと決めつけるような報道をしちゃダメでしょう。 僕はNHKに抗議しました。謝罪とともに、あれは間違いだったという同じ長さの番組を流すまで、 受信料は払いませんと。そのとき自動引き落としになったお金がこれから先の分なら返してくれ と言ったら、返還してきましたよ。以来僕は受信料を払っていません。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35136 小山 和伸(おやま・かずのぶ)氏 神奈川大学経済学部教授。経済学博士(東京大学)。
|
- 【尖閣問題】オーストラリア閣僚「(日本の国有化)支持しない」中国が報道→豪政府「事実と違う」、中国メディアが捏造報道
213 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 19:21:18.23 ID:Dwo11Azt0 -
●豪からも敵対さえる支那 その1 ------------------------------------ http://en.21cbh.com/HTML/2011-4-11/3MMjU3XzIwOTg3MQ.html 豪州と支那の関係は2007年ジョン・ハワード首相がダライラマを受け入れた時から 悪化の方向に向い始めた。支那は怒り心頭でそれは豪州−支那関係は傷つけるものだ、 と警告した。親支那派と見られていたケビン・ラッドが首相に選ばれた時は 融和に向かうと見られていた。しかし2009年この2カ国関係は完全に悪化した。 支那の会社チャイナルコの豪会社リオティントへの買収失敗とそれに続いて リオティント重役スターン・フを支那へのスパイ容疑で逮捕したためである。 亡命中のウイグル人指導者レビヤ・カデール氏の入国を豪州政府が許可し それで支那政府が外務副大臣の訪問をキャンセルした後も同様に悪化した。 支那によると氏はシンキョウ地区での民族暴動を組織したとして非難している。 Relations with China began to deteriorate in 2007 when the Prime Minister John Howard received the Dalai Lama. PRC has reacted angrily warning that it may harm Australia-China relations. Then, the election of Kevin Rudd as Prime Minister of Australia has been seen as favourable to Sino-Australian affairs but, in 2009, the relationship got worse with Chinese company Chinalco's failed bid to close an investment deal with Rio Tinto, and the following arrest of Rio Tinto executive, Stern Hu, because he was suspected of corporate espionage in China. After that Beijing cancelled a visit by Vice-Minister for Foreign Affairs because Canberra granted a visa to exiled Uighur leader Rebiya Kadeer, blamed by China for instigating ethnic riots in Xinjiang province.
|
- 【尖閣問題】オーストラリア閣僚「(日本の国有化)支持しない」中国が報道→豪政府「事実と違う」、中国メディアが捏造報道
214 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 19:23:31.20 ID:Dwo11Azt0 -
●豪からも敵対される支那 その2 ------------------------------------ http://www.excite.co.jp/News/china/20090418/Recordchina_20090418018.html 「軍事力は日本が上」二流国・中国に「大国」の資質ない―豪紙 2009年4月18日 2009年4月16日、環球時報によると、オーストラリア紙「The Australian」は15日、 「中国は大国ではない」と題したコラムを掲載、中国は19世紀のイタリアと同じく、 「食欲はあるが歯が悪くて食べられない」二流国に過ぎない、と論じた。 「今や多くの識者が中国の台頭を取り上げ、それが脅威であるかのように論じているが、 冷静に分析すればそうではない」と同コラムは指摘する。「中国を大国と呼ぶ人々は、 国際世界における真の実力という概念を理解していないか、故意に国際世論を混乱させよう としているかのどちらかだ」と同コラムは主張、真の大国は全世界に対する影響力をもち、 リーダーシップと国際倫理において他国の目標となる資質をもつが、中国はそのいずれも 備えていない、と論じた。 同コラムは、30年にも及ぶ経済成長の過程で、中国が軍事現代化に成功したことを認めるものの、 空母艦を1隻も持たない中国を、10数隻の空母艦を所有する米国と比べることはできないと論じた。 また、中国の年間軍事予算は700億ドルだという統計もあるが、米国の予算はその10倍だと 指摘した上で、「東北アジアに限っても、日本のほうが軍事的実力は上だ」との見方を示した。 (翻訳・編集/津野尾)
|
- 【尖閣問題】オーストラリア閣僚「(日本の国有化)支持しない」中国が報道→豪政府「事実と違う」、中国メディアが捏造報道
215 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 19:26:08.80 ID:Dwo11Azt0 - ●豪からも敵対される支那 その3
------------------------------------ http://www.defensenews.com/story.php?i=7046282&c=ASI&s=SEA 米、日、豪 南支那海で訓練実施 AFP共同 2011年7月8日 東京-米、日そして豪の海軍は土曜日南シナ海で 支那が自国の海域と主張している領域で 共同訓練を行う、と日本の防衛大臣は語った。 US, Japan, Australia plan South China Sea drill 8 Jul 2011 17:12 TOKYO - The US, Japanese and Australian navies will Saturday hold a joint drill in the South China Sea -- most of which China claims as its maritime territory -- Japan's defence ministry said. 益々好戦的態度を取る支那が自国海域と主張している南シナ海では初めての 共同軍事訓練になる。この領域はいくつかの南東アジア諸国も主張している。 戦略的で資源が豊富な南シナ海での緊張は最近高まっている。フィリッピンと ベトナムが益々暴力的な支那の行動に対して警告をおこなっている。 It will be their first joint military exercise in the South China Sea, most of which an increasingly assertive China claims as its maritime territory, but where several Southeast Asian nations have competing claims. Tensions in the strategic and resource-rich South China Sea have escalated in recent weeks, with the Philippines and Vietnam voicing alarm at what they say are increasingly forceful Chinese actions there.
|
- 【尖閣問題】オーストラリア閣僚「(日本の国有化)支持しない」中国が報道→豪政府「事実と違う」、中国メディアが捏造報道
217 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 19:28:17.71 ID:Dwo11Azt0 -
●豪からも敵対される支那 最後 ------------------------------------ それには支那がフィリピン人漁師に対して銃撃したことも含んでいる。 ベトナムは怒りを表明している。支那船が5月にベトナムの調査船のケーブルを 切断したことに対して。 南シナ海は膨大な資源があると見られているスプラトリ諸島を含んでいる They include accusations of Chinese forces opening fire on Filipino fishermen, shadowing an oil exploration vessel employed by a Philippine firm, and putting up structures in areas claimed by the Philippines. Vietnam voiced anger after a Chinese vessel in May cut the exploration cables of a Vietnamese survey ship. The South China Sea includes the Spratlys, a chain of islands believed to sit on vast mineral resources.
|