- 【政治】 韓国「日韓基本条約の文書公開判決…公開すれば元従軍慰安婦らが戦後補償を受ける根拠を確保するのに役立つ可能性高い」
756 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 00:09:22.27 ID:DsMg8PP5P - >>294
韓国の文書保管能力を舐めない方が良い。 憲法の原本を失くしちゃったウッカリ国家だぞ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
523 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 00:58:16.81 ID:DsMg8PP5P - 「領土問題は存在しない」という言葉の意味が、
みんなバラバラなんだって。 日本政府の立場は、「領土問題は無い」とは、 「第三者に対して、正当性のある主張がぶつかり合うような問題ではない」 という立場だろ。 それに対して、正当性云々関係なく、 「領土について争っている」=「領土問題」として捉える人が、 橋本のように批判しているんだろう。 1970年代以前の中国は、尖閣は完全に沖縄・日本所属だと 認めていたのだから、日本に対しても、第三者に対しても正当性の欠片もない。 だから、日本政府は、「領土問題は無い」という立場なんだろう。 今、中国が「四国や九州は中国のもの」と言い出しても、 それは領土問題と認めて話し合うべき問題にはならないだろう。 それと同じなんだよ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
551 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:04:24.58 ID:DsMg8PP5P - >>525
ちゃんと言葉の定義を浸透できない日本政府が悪いんだけど、 「侵略の問題」は領土問題ではないんだよ。 領土問題とは、当事国同士が第三者に対して 一定の正当性を有するような主張をぶつける問題のこと。 それこそ、歴史的に何度も取り合いをして、 お互いの民族が混在しているような土地の争いのことなんだよ。 だけど、尖閣は違う。 無主地からの日本への編入だし、それ以後も地下資源がみつかるまで、 中国でさえ完全に日本に所属すると認めていたもの。 いきなり後付で領有権を主張するだけで領土問題になるなら、 四国・九州・本州の領有権を主張したら領土問題になるようなものだ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
569 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:08:14.80 ID:DsMg8PP5P - >>543
違うよ。 少なくとも、日本政府が言っているような「領土問題」ではない。 ただ単に領土に関して争うことが領土問題ではないんだよ。 「歴史的・国際法的にお互いに一定の正当性がある問題」を領土問題というんだよ。 中国がやっているのは、 「日本が解釈しても第三者が解釈しても、 明らかに他国の領土への侵略」なんだよ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
587 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:11:31.17 ID:DsMg8PP5P - >>571
脳内設定じゃないぞ。 韓国との関係でも、中国との関係でも、 完全に日本の今の立場を説明できる内容だろ。 第三者に対する歴史上・国際法上の根拠もあるぞ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
603 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:13:50.79 ID:DsMg8PP5P - >>578
>領土問題を認めて、インドやベトナムなんかとも軍事同盟組むのもアリなんじゃないか? そんな風に、 「お互いの正当性がぶつかる領土問題」と認めなくても、 「中国による他国への侵略問題」として認めて、 軍事同盟を組めばいいだけだよ。 この両者の違いを理解する必要があるんだって。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
620 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:17:18.72 ID:DsMg8PP5P - >>597
>領有権問題は実際にあるよね? ないよ。 歴史上も国際法上も、中国が主張すべき中国の領有権は存在しない。 日本に対しても、第三者に対しても、中国の領有権の正当性は存在しない。 だから、正当性がぶつかる「領土権問題」、「領土問題」になりえない。 日本政府の説明が悪いとは言え、なぜこれがわからないんだ? 今、中国がやってるのは、日本にとっても第三者にとっても、 「領有権の正当性に基づく主張・行動」ではなく、侵略の主張・行動。 「侵略の問題」ならある。 この両者の違いをわからない人が多すぎ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
634 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:20:43.85 ID:DsMg8PP5P - >>591
尖閣は中国の領土ではない。 尖閣は日本の領土である。 これが日本にとっても第三者にとっても真実。 歴史上も国際法上も証拠が揃った真実。 だから「領土の問題」は存在しない。 だから、今あるのは「他国の領土に対する中国の侵略」の問題。 「日本語の問題」ではなく、「どの立場から見るか」の問題だぞ。 何人であろうが、歴史上、国際法上の根拠を理解できる人にとっては、 「領土問題」は存在せず、「侵略の問題」しか存在しないんだよ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
652 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:24:19.51 ID:DsMg8PP5P - >>601
>侵略も領土問題の一種だろ。 「侵略」は領土問題ではないよ。 完全に正当性のない国による他国の領土への侵攻・占領だ。 あらゆる国の立場からそれが確定できるなら、 そこに領土問題はない。ただの侵略があるのみだ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
667 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:27:06.48 ID:DsMg8PP5P - >>633
もちrん侵略だから、 自衛権を発動して自衛隊を使う正当性はあるよ。 ただし、侵略をエスカレートさせず、 日本の国益を確保するため、平和的に解決する方がいいなら、 外交から戦争まで、日本はあらゆる手段を選択する権利があるだけ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
701 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:36:17.97 ID:DsMg8PP5P - >>675
そりゃ誤解だ。 一方が「侵略」と呼ぼうが、何らかの正当性があるなら、 それは侵略ではなく、正当性のある領有権の主張になり、 領有権がぶつかり合う「領土に関する問題」になるだけ。 俺が言っているのは、そういう「侵略」ではない。 それらの正当性が一切無いのが、中国による尖閣への主張。 日本人にとっても、第三者にとっても、歴史上・国際法上の根拠の無い主張だ。 だから、それは領土問題ではなく、単なる侵略なんだよ。
|
- 【経済】 米大手買収に外資規制の壁 ソフトバンク、3分の2超取得は困難か
562 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:42:05.82 ID:DsMg8PP5P - >>46
無理。 買収に金かければ、買収に見合ったリターンがSBに入るけど、 回線に設備投資しても、たいしたものは返って来ない! そこで得られる信頼なんて大した額にならない! これがSBの考え方。 日本人の商売の理想像とだいぶ違う。 単なる金儲けとしては正しいのかもしれないけどな。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
772 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 01:55:39.22 ID:DsMg8PP5P - >>743>>752
>「領土問題」の中には、不当な一方的侵略行為のケース だから、どの立場からそれを認定するかによるんだって。 一方の立場から「不当な一方的侵略行為」であっても、 主唱すべき正当性があるのであれば、それは侵略行為にならない。 他国に対して正当性を争うべき余地を残し、領土問題になりうる。 現在、領土問題とされているものは全てそのケースだ。 だが、「不当な一方的侵略行為」が、 証拠により完璧に明白なら、それは領土問題にならない。 「領土問題」の集合からも外れる。 中国が根拠もなく「アメリカ本土は中国のもの」と言ってきた時に、 アメリカ本土を巡る領土問題になると思うのか? それを領土問題だと認める人間がどこにいる? そのクラスの主張をしているというのが日本政府の立場であり、 国際法上も歴史上も根拠のある立場だよ。 それとも貴方は「アメリカを巡る領土問題」を認める立場なのか?
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
790 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 02:00:30.67 ID:DsMg8PP5P - >>782
「何かをすべき」という立場は正しくても、 「領土問題と認めて何かをすべき」という橋下の姿勢がおかしいんだよ。 領土問題と認めずに、強い対応をする事はできる。 実際に、領土問題と認めないまま、なぜ領土問題と認められないかを含めて、 今、玄葉が「過去の中国発行地図」を取り上げたりしてるだろう? 領土問題を認めずとも、できることはいくらでもあるんだよ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
807 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 02:05:42.35 ID:DsMg8PP5P - >>794
イラクのクェート侵攻は一定の歴史的正当性があるだろ。 歴史的にアラブの勢力圏内だったのを、イギリスが独立させた過去があるんだから。 中国がやろうとしているのは、 それ以下の行為だというのが日本の立場だぞ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
820 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 02:08:13.98 ID:DsMg8PP5P - >>794
>言うだけでは意味ないが、具体的に領海侵犯したり >威嚇行為したりしたらもちろん領土問題になる。 「領土」の意味や根拠をわかってんのか? アメリカ本土を中国の領土として、 領土問題として認める正当性がどこにあるのよ…。 領土問題ではなく、単なる侵略行為として処理されるだけだよ。 それを領土問題と認めて争うことを支持するのは中国と君だけだろ…。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
845 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 02:13:59.08 ID:DsMg8PP5P - >>806
歴史的正当性や国際法を理解してない人間の、 「両者の意見を聞かなきゃ」という一見正しいかに見える愚かな感覚だよ。 韓国が領土問題を認めないのは間違い。 それは日本人にとってはもちろん、 歴史と国際法を知る世界中の人間全てにとって間違い。 日本が領土問題を認めないのは正しい。 それは日本人にとってはもちろん、 歴史と国際法を知る世界中の人間にとって正しい。 日本は別にダブスタではないんだよ。 歴史上、国際法上の根拠の有無で決まるんだ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
867 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 02:19:51.58 ID:DsMg8PP5P - >>832
北方領土は日本の立場からすれば、正当な領有権が害され、 ロシアの不法占拠にあってるのだから、完全に領土問題だよw 当り前だろ…。何を言ってるんだ。 >「日本にのみ正当性があれば領土問題ではない」なんて奇妙な定義 全く違う。それも理解できていないのか? 先覚については、日本だけではなく、 全世界の人間が理解できるだけの 国際法上、歴史上の正当性があるってこと。 尖閣=日本領土の根拠を君は理解してないんじゃないのか? アメリカ本土=アメリカ領土と同レベルだぞ。 国際法と歴史を知る全世界の人間にとって、 中国の領有権の主張を認める余地も、あそこを領土問題と認める余地もないってこと。 外務省がしなければならないのはそれを世界に知らしめることだよ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
890 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 02:25:19.89 ID:DsMg8PP5P - >>860
君も「日本や外務省は何かをしなければ」という立場なんだろ? なぜ「領土問題」と認めることにこだわるんだ? >>790でも書いたが、 領土問題を認めないままにできることはいくらでもあるんだって。 「領土問題と認めなきゃ先に進めない」という君の判断が間違いなんだよ。 「なぜ領土問題と認めないのか」を含めて、 日本がもっと強硬に説明することは可能なんだよ。 玄葉だって、やっと中国発行の地図を取り上げてるんだから、 ああいうことをもっとやって、「領土問題ではないという主張を強化すればいいだけだよ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
900 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 02:28:15.26 ID:DsMg8PP5P - >>844
「領土問題と認めなきゃ、日本が何かをできない」という君の考えこそ、唯の思い込みだって。 占領されてもいない自国領土に対する他国の主張、 歴史的にも国際法的にも正当性の無い他国の主張を 「領土問題」と認める愚かさは全世界で君にしかない。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論
928 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 02:37:17.56 ID:DsMg8PP5P - >>907
アメリカの立場からすれば、決定的対立を避けるために、 政治的にそういう曖昧な立場を選択するのはありだろう。 だが、日本はそういう政治的立場をとらず、 「国際法と歴史を知る人にとって正しい真実に基づいた立場」 を取るべきだってだけだぞ。 そして、それが同時に日本の国益にも繋がる。
|
- 【iPS移植】「森口氏と連絡取れず」=特任研究員で勤務の東大病院
925 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 03:34:23.36 ID:DsMg8PP5P - >>766
経歴詐称で研究費引っ張ってきてたら詐欺罪に該当しないかな?
|
- 【朝日新聞】 「近隣国民と健全な関係築くため、近現代と東アジア中心に世界の中の日本を学ぶ。そんな歴史教育に見直してはどうか」★3
853 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 06:33:40.83 ID:DsMg8PP5P - とにかく、事実を中心に。それしかない。
そして、その前提で重要なのは、 「中朝韓は事実に基づかない歴史を主張する」 という「事実」を教えること。
|