- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
817 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:55:22.82 ID:DGTHc2+60 - >>807
だから、定義は、"territory"に"dispute"があることが"territorial dispute"だし、 領土に関して問題があることが「領土問題」だよ。 ただしここでいう領土は広義の意味で、領地だけでなく、領空や領海も含む。 場合によっては排他的経済水域を含むこともある。(さすがに公海は含まないが)
|
- 【皇室】 両陛下 福島・川内村で被災者に声を 皇后さま「よくご無事でいらしてくださいました。お体大事にね」
125 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:01:19.49 ID:DGTHc2+60 - >>110
知ってるよ。日本も本来はあらたまった正式な座り方はあぐらだ。 今の正座は江戸の武家社会から広まった奇妙な座り方。自己抑圧的マゾアピールだろう。 本当はあぐらを「正座」と呼ぶべき。 平安の十二単の下も、実はあぐらで座っている。女性も。(女性は横座りかもしれないが)
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
824 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:05:25.34 ID:DGTHc2+60 - >>819
それこそ中国の思考回路などどうでもいいだろw アメリカがどう認識しようと関係無いと言いながら、中国の用法に合わせようと する方がおかしいのでは?なぜ中国を基準にしようとする?あなた中国人?
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
827 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:08:21.44 ID:DGTHc2+60 - >>821
正しい主張なら英訳してやってもいいけど、 「国際司法裁判所の強制管轄権を受諾して日本を提訴するべきだ」とか意味不明過ぎるww 強制管轄権と日本を提訴することは何の関係もないじゃんww 提訴された場合、日本は逃げないんだろ?だったら中国が強制管轄権を受託する必要もない。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
830 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:10:32.54 ID:DGTHc2+60 - >>826
分析するのはいいけと、言葉の特殊な用法や定義を中国に合わせる必要はないだろw そこまで擦り寄ってる時点で負けてるじゃんw
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
834 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:12:43.06 ID:DGTHc2+60 - >>828
> 日本は中国に提訴されても応訴しないといってるのだから え?? いつそんなこと言ったの? 事実ならビックリなんだが。ソースある? 韓国に対して国際司法裁判所に出てこいと言ってる日本が、中国に提訴されても 応じないというのなら、これほど滑稽な話はないなww
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
837 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:14:52.84 ID:DGTHc2+60 - >>833
噛み合わないから国際法概念を相手に合わせてねじ曲げるのか?それこそ相手の思う壺でしょうが。 噛み合わないなら話し合いは無理だよ。対話がダメなら圧力しかない。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
839 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:17:15.21 ID:DGTHc2+60 - >>836
それは藤村が一人で言ってるだけじゃん。首相補佐官は「応じる」と言ってるよ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
847 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:22:45.09 ID:DGTHc2+60 - >>841
でもそれで日本が本当に拒否すると決まったわけじゃないでしょ。日本の政治家なんて ころころ変わるし、昨日言ったことを次の日には撤回するような連中ばかりだから。 だったら中国はわざわざ強制管轄権を受諾する理由は今のところない。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
850 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:24:58.67 ID:DGTHc2+60 - >>847
そもそも韓国を国際司法裁判所に単独提訴するってのも、撤回するって話も 出てきてるんだろ? そんなもんだよ日本政府はw ナメられて当然。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
854 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:27:21.74 ID:DGTHc2+60 - >>848
理解してるけど、別に公約じゃないからねw 韓国を単独提訴する話も二転三転してるでしょw 官房長官が「応じない」と言ったからって本当に応じないとは限らない。 確定度は50%もないでしょ 官房長官が一度言ったことと違うことしたら政権が倒れるなんてこともないし。それなら とっくに民主政権は倒れてるw
|
- 【iPS細胞】森口氏、山中教授の論文を盗用か★2
175 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:36:42.71 ID:DGTHc2+60 - >>114
どこで見れる?
|
- 【社会】森口氏の別の論文にも許可なく教授の名前
264 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:44:53.52 ID:DGTHc2+60 - >>225
尻尾切りの感じはするけどな。 博士論文の主査が共同研究者とか、指導教官が審査員に加わってるとか、 その時点でおかしいだろ。 組織的な可能性もあるんじゃないの?
|
- 【iPS細胞】森口氏、山中教授の論文を盗用か★2
190 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:48:28.54 ID:DGTHc2+60 - >>188
まあ中ではそうでも、外から見れば勝ち組に変わりないし
|
- 【iPS細胞】森口氏、山中教授の論文を盗用か★2
201 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 21:56:23.55 ID:DGTHc2+60 - >>197
> ボロアパート家賃六万、独身で勝ち組だろうか。 十分勝ち組 > 4LDKマンション、子ども2人 年収1200万の俺のほうが > 幸せに思えるが。 お前は文句なしの勝ち組だよ
|
- 【社会】森口氏の別の論文にも許可なく教授の名前
324 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 22:01:26.08 ID:DGTHc2+60 - >>305
>>307 要するに名前の貸し合いが横行してるんだよ。業績をできるだけ膨らませるために。 質より量が評価される世界だからね。大半の学者はまともだけど、そういうのが 普通になってるから、インチキが埋没しやすくなってるし、怪しいなと気づいても、 火の粉が自分にふりかかるのが嫌だから見て見ぬふりをするのが普通。
|
- 【社会】森口氏の別の論文にも許可なく教授の名前
377 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 22:15:29.46 ID:DGTHc2+60 - >>359
> それが>>324にも通じてくるわけでしょ? > 問題だわな そういう体質って 根本的な問題だからな。 だって研究者って誰もがノーベル賞級の発見できるわけじゃないし、そういう一部の 天才だけいればいいってもんでもない。 なのに、そういうノーベル賞級の人間だけが評価されて、他はゴミ扱い。 人並みの生活もできやしない。 ノーベル賞決まったら慌てて色々な賞や名誉職与えたり、政府が300億の研究費を 約束するのも、それを如実に表している。 これじゃ真面目にコツコツやってるのがバカバカしくなるのはある意味当然。 有名になったら企業が融資するから、政府はもっと若手研究者に助成して 育てるべきなんだよ。政治家の目利きや税金の助成の効果は伸び率で評価すべきであって、 既に評価が確定してるところに国が金出すのは偉くもなんともない。
|
- 【社会】森口氏の別の論文にも許可なく教授の名前
398 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 22:29:23.91 ID:DGTHc2+60 - >>386
> それで共同執筆者になったおかげで、ノーベル賞貰っちゃうケースもあったりしてなw > 名前貸すのはそんなおいしい話にもありつくチャンスが増えるからだったりしてw 実際難しい問題が色々あるんだよ。 論文のファーストオーサー(筆頭執筆者)がその仕事をメインでやってるって場合が 多いけど、それはペーペーの学生であって、ノーベル賞級の学者の業績は、 プロジェクトリーダーのボスや指導教官としてラストオーサーとして名前が載ってる 論文が多い。 アインシュタイン以前の時代は本当に単独研究で授与って場合が多かったが、 今は大きの仕事はほとんどプロジェクトでやってる。(数学と理論物理はまだ色々だが) だからと言ってボスが業績を横取りしてるんだと言いたいわけじゃない。 実際大先生の貴重な助言があってこそできるってことも多いし、現役で自分で実験している 大先生もいる。 でもそうでなく、ほとんど内容も理解しておらず、最新の研究についていけてないが 偉いからボスやってるってだけの教授もいる。予算の管理と、会議に顔出すのが 仕事。日本はそのタイプが多い。 そして内情は外からは分からない。中にいる人は当然知ってるし、外からでも、同じ分野の研究者で 付き合いがあれば見ていて大体わかるが。 ちなみに、ノーベル賞でも色々妙な噂はある。 たとえばノーベル物理学賞の最年少はローレンス・ブラックだが、なんと25歳で 受賞している。ちなみに父親とノーベル賞を同時受賞だ。(高校生でもブラックの名前は知ってるだろう)。 普通に考えたら怪しすぎるよね。
|
- 【社会】森口氏の別の論文にも許可なく教授の名前
412 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 22:36:53.78 ID:DGTHc2+60 - >>404
文系の論文見て驚いた理系研究者が、身分隠してそれっぽいデタラメな論文を 文系の有名な論文誌にわざと投稿してみたら掲載されちゃって、後でネタバラシして 大問題になったって話があったなw
|
- 【社会】森口氏の別の論文にも許可なく教授の名前
425 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 22:42:18.38 ID:DGTHc2+60 - >>415
もとはと言えばメディアが悪いわけで、 ここまで全国ネットで本人の映像流して晒し上げるのも可哀想だと思うけどな。 殺人犯レベルの扱いだなw
|
- 【社会】森口氏の別の論文にも許可なく教授の名前
435 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 22:47:04.59 ID:DGTHc2+60 - >>408
>>428 いやむしろこんなケース5万とあるでしょ。いちいち話題にならないだけで。 今回のだってiPSに手を出しちゃったのが運が悪かっただけで、もう少しマイナーな テーマだったら絶対バレてない。マイナー過ぎても名誉欲は満たせないし、 メジャーになるとバレるから難しいけどねw 捏造事件は時々聞くよ。数年前にあったのは、実験データのグラフで、 ランダムなノイズのはずの部分が他の論文と全く同じで、コピーして加工 したものだとバレたのがあったw 気づいた人は凄いけどw
|
- 【社会】森口氏の別の論文にも許可なく教授の名前
453 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 22:56:30.65 ID:DGTHc2+60 - >>444
本当はそういう場合は共著者扱いじゃなくて、論文末尾に謝辞として 掲載すべきなんだがな。 まあよくあることだけど。 質より論文数で評価する風潮があるし、周りがみんなやってると、一人だけ 真面目にやってると論文数か稼げなくて、真面目に頑張ってるのに評価されないって 現実もあるからなあ。
|
- 【社会】森口氏の別の論文にも許可なく教授の名前
489 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 23:18:05.52 ID:DGTHc2+60 - >>483
真面目にやれば博士号なんて1/10も取れないだろうからな。 本当はそうあるべきだけど、日本じゃ生活できないしな。かと言って天才科学者 だけで研究が回るわけでもないし。 政治家がアホだからまともなシステムが作れない。
|
- 【社会】森口氏の別の論文にも許可なく教授の名前
499 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 23:27:30.02 ID:DGTHc2+60 - >>494
アメリカにいるから騒動になってることが分からなかったんじゃない? アメリカじゃ全く報道してなかったから。
|
- 【社会】森口氏の別の論文にも許可なく教授の名前
505 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 23:35:45.05 ID:DGTHc2+60 - >>503
> 素粒子理論あたりなら、詐欺は難しいぞ。 素粒子理論とか超弦理論あたりなら逆にデタラメな理論でも通っちゃうぞ。 正しいのか正しくないのか誰も分からないようなのがたくさんあるからな。
|
- 【iPS移植】森口氏、家賃6万円のアパート暮らしであることが判明
382 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 23:39:30.55 ID:DGTHc2+60 - 私生活はほっといてやれやwww
|
- 【社会】森口氏の別の論文にも許可なく教授の名前
510 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 23:45:58.92 ID:DGTHc2+60 - >>508
まあな。プロの詐欺師は本物を凌駕するくらいだし、こんなお粗末なバレ方はしないわな。 絵画の贋作なんかでも、本物の画家より腕がよかったりする。というかそれくらいじゃなきゃ 贋作は作れない。じゃなぜそこまでの人が贋作作りなんかやるのかは謎だが、まあ色々事情が あるんだろう。
|
- 【社会】森口氏の別の論文にも許可なく教授の名前
512 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 23:48:08.76 ID:DGTHc2+60 - >>509
一杯いると思うよ。 バレないから気づかれず、存在が知られてないだけでw ずっと後世にバレることはあるが 野口英世なんて・・・・ まあやめとくか
|
- 【iPS移植】森口氏「手術は今年2月ではなく昨年6月にやった。治療件数は6件ではなく1件」 NYで記者会見
122 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 23:50:41.81 ID:DGTHc2+60 - この場合、やってないよりやってた方がマズいんじゃないか?w
自分の状況をよく分かってないんじゃね?
|
- 【iPS移植】森口氏、家賃6万円のアパート暮らしであることが判明
529 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 23:53:50.68 ID:DGTHc2+60 - >>517
大家としては「東大の教授がこんなとこ住むの?」と疑問に思わないのだろうかw
|
- 【社会】森口氏の別の論文にも許可なく教授の名前
515 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 23:59:52.08 ID:DGTHc2+60 - >>514
> μみたいになるやつもいるだろうしな なにそれ
|