- 【愛媛大】実験に失敗した院生に試薬の代金34万を自腹で払わせる…准教授を懲戒
528 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 15:53:46.03 ID:DGTHc2+60 - >>526
そりゃ普通は問題にする学生なんていないし、どこでもやってるからな。 そうしないと、失敗した費用は誰が払ってくれるんだ、ってことになるし。 「失敗したから金ちょうだい〜」なんて言っても科研費は追加で金くれないぞ。
|
- 【社会】実験失敗の院生に“罰金”34万…准教授を懲戒、「実験がうまくいけば返金する予定だった」
96 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 15:57:09.23 ID:DGTHc2+60 - >>92
> >早朝から深夜までの労働を強制され、帰宅できず大学病院のいすで寝る まあこれはいたって普通。 これに文句言ってるようじゃ研究者にはなれないよ。
|
- 【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」
851 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 16:02:24.19 ID:DGTHc2+60 - >>5
>>340 そうじゃないよ。東京維新の会とか西田などの保守議員は 「改憲ではダメ、無効確認以外認めない」と言い始めてるんだよ。 つまり「改憲、無効論」VS「護憲」ではなく、「無効論」VS「護憲、改憲」ということ。 なぜ彼らがそんなこと言うかというと、「改憲」は戦後の日本国憲法の存在と有効性を認めることになるから。 だから改憲は護憲と同じだというわけ。
|
- 【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」
889 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 16:08:00.09 ID:DGTHc2+60 - >>864
でも実際、戦後作られたり改正された法律は全て無効になるよ。 帝国議会の貴族院の審議を経てないんだからね。戦後の裁判を全てやりなおすのか? そもそも終生議員の貴族院どうするんだ? 華族制度を復活させるのか?どこから連れてくる?
|
- 【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」
903 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 16:11:59.63 ID:DGTHc2+60 - >>876
> 無効なんてものをマトモに取り合ってるところがどこの政党にあるw だから東京維新の会 > こちとら人権も主権も持つ国民でありたい。 それは日本人ではない。 「国民主権という傲慢な思想は直ちに放棄すべき」と言っている。
|
- 【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」
918 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 16:14:51.97 ID:DGTHc2+60 - >>897
> 新憲法を遡及させればいいだけ どういう意味だ?
|
- 【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」
938 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 16:18:01.39 ID:DGTHc2+60 - >>894
> 最後の日本帝国国会議員をイタコに呼び出させる それしかないだろうなw >>922 > >>889 > >実際、戦後作られたり改正された法律は全て無効になるよ。 > > ならない > 現に、GHQ憲法制定前の法律は制定後も機能している それは帝国憲法が「無効」ではなく「改憲」されたからだ。 帝国憲法は今でも、1947年までの憲法として有効なんだよ。 一方、今の無効論は改憲とは違い、日本国憲法は最初から存在しない、今でも帝国憲法が生きている、という論法なの。
|
- 【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」
955 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 16:20:39.16 ID:DGTHc2+60 - >>931
だから国際法的には「占領」にはなっていない。建前上は主権は日本にあったし、 帝国議会が機能していた。改憲も帝国議会によって行われた。 法手続き上は何も問題ない。 日本人はアメリカ国籍だったわけじゃないし、誤解してる人が多いが、沖縄だって ずっと日本領で、沖縄人は日本国籍で、アメリカ国籍になったことはないんだ。 行政権が及ばなかっただけで。
|
- 【愛媛大】実験に失敗した院生に試薬の代金34万を自腹で払わせる…准教授を懲戒
544 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 16:28:22.21 ID:DGTHc2+60 - >>539
そりゃいちいち人に言う話じゃないからね。 自分で経験すれば分かる。
|
- 【愛媛大】実験に失敗した院生に試薬の代金34万を自腹で払わせる…准教授を懲戒
545 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 16:30:48.85 ID:DGTHc2+60 - >>540
> これが恐喝でなきゃ、犯人が返すつもりだったと言えば恐喝は成立になくなるぞ 赤の他人なら恐喝になるけど、知り合いなら「借りただけ」って言い訳も通る。 相手が否定しても「意思疎通のすれ違い」で警察もそれ以上追求しないよ。 警察は民事不介入だし。
|
- 【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
472 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 16:33:33.06 ID:DGTHc2+60 - >>466
エロ作家なんて書いてる奴は、ノルウェイの森以外読んだことないんだろうねww 映画化されたから有名ってだけで、他にいい作品がたくさんあるのに。
|
- 【愛媛大】実験に失敗した院生に試薬の代金34万を自腹で払わせる…准教授を懲戒
551 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 16:38:31.73 ID:DGTHc2+60 - >>550
大学はもともと治外法権だから。警察は基本不介入だし、教授や准教授が処分されるって だけでも、時代がかなり変わったと感じるよ。昔なら院生の訴えなんて完全無視されてたし、 むしろ院生の方が追放されてただろうね。
|
- 【社会】 校長 「生徒自殺でいじめアンケート取ったけど、重要じゃないと思って捨てた」…千葉・中2自殺で保管義務無視の理由説明
315 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 16:40:43.15 ID:DGTHc2+60 - 隠滅しても「厳重注意」だけですむなら、そりゃ隠滅するよな。
保管義務なんてあってないようなもの。
|
- 【愛媛大】実験に失敗した院生に試薬の代金34万を自腹で払わせる…准教授を懲戒
556 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 16:44:11.54 ID:DGTHc2+60 - >>552
若い人はネタだろうけど、10年以上前に院を卒業したような世代だと本気の可能性もあるなw うちの親もわかってなかったし。助教を助教授の略だと勘違いしてる人も多いし。
|
- 【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
512 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 16:47:25.95 ID:DGTHc2+60 - >>501
> 馬鹿でも無教養でも理解できてなおかつ高い芸術性ってのは無理か? 無理だな 学問の世界でも、馬鹿でも無教養でも理解できる数学や最新物理理論なんてないだろ。 芸術も同じ。絵画とか音楽とかかじると分かるよ。 文学も同じ。小学校とかで、ただ読めればいいみたいな教え方してるし、読書感想文なんかも 書き方の指導をちゃんとせず自由にやらせてるから、そういうことを学ばないまま大人に なっちゃうけど。本当はちゃんと「文学」の読み方を教えるべきなんだがね。教わらないと 「文学」は読めないものなんだよ。
|
- 【愛媛大】実験に失敗した院生に試薬の代金34万を自腹で払わせる…准教授を懲戒
566 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 16:53:20.43 ID:DGTHc2+60 - >>559
自腹切らすと成長が早いからね。 いくら失敗しても許されると、甘えが出て成長しない。
|
- 【社会】女性SEが過酷労働で死亡…勤務先に賠償命令 /福岡地裁
857 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 16:59:40.24 ID:DGTHc2+60 - デスマーチしてるSEの会社に6800万か。
結局、従業員みんなが埋め合わせすることになるんだが。社長の ポケットマネーじゃないからな。 ますますみんな苦しくなるだけだぞ。会社を訴えるなんてただの足の引っ張り合い。 バカじゃないかと思う。裁判所もこんなの認めるなよ。
|
- 【社会】女性SEが過酷労働で死亡…勤務先に賠償命令 /福岡地裁
858 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 17:01:51.83 ID:DGTHc2+60 - >>857
ちなみに、その賠償金をもらうのは、働いてもいなくて年金で社会に寄生してる 老害世代なんだよな。若者から老害にどんどん金を流してどうすんだよ。 それこそが被害者の過労を生んだ原因なのに。
|
- 【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
577 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 17:05:40.35 ID:DGTHc2+60 - >>560
> エンターテイメントと芸術性とあわせもった作品が良いなぁとさ エンターテインメントは大衆向け、芸術性は少数の理解者向け。 ベクトルが違うんだよ。両立は不可能じゃないけど、その分対象がボヤけて中途半端に なりやすい。ダンテの神曲のように、超天才なら成功することもあるけど、並の力量 じゃ無理だね。
|
- 【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
611 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 17:14:33.49 ID:DGTHc2+60 - >>596
まあはっきり言って、好む人よりアンチの方が多いのは当然なんだよ。 たとえば音楽の世界は、100万売れてミリオンヒットするとものすごい評価だろ? でも実は人口の1%でしかないんだよ。 もし99%がアンチで1%がファンでも、ランキングでは1位になる。 文学の世界はもっと狭くて、10万部も売れれば大ベストセラーだ。 つまらないと思う人の方が多いのはむしろ当然。割合ではなく、コアなファンの絶対数がどれだけ いるかの方が大事。
|
- 【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
629 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 17:20:02.36 ID:DGTHc2+60 - >>600
>>609 全く無知な場合よりも、少しだけ色々見ると、良し悪しが大分分かる。 その伸びしろが素人は大きいから、やはり少しは教養身につけたりいいものを見る 経験をした方がいい。 しかしプロ級の目利きとなると、また話は別だからね。 完全に無教養な人を対象にしちゃうと、低俗なものにしかならないから、まあある程度 教養もある中流階級の素人を対象にするくらいが丁度いい。もともと明治文学も そこから出発した。そもそも本当の低層は本なんて読まないからね。
|
- 【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
642 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 17:23:42.10 ID:DGTHc2+60 - >>620>>622>>628
エロ小説、エロ作家言ってる奴は「ノルウェイの森」以外読んでない件ww そもそもエロに釣られて映画とかで知っただけのくせにw 普段小説読まないアホに読まそうと思ったらエロでしか釣れないと 谷崎潤一郎も言ってたが、本当その通りだなw それでエロ作家って レッテル張られたら小説家も堪らんだろうなw
|
- 【社会】女性SEが過酷労働で死亡…勤務先に賠償命令 /福岡地裁
874 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 17:43:13.52 ID:DGTHc2+60 - >>873
納期守らないなんて論外。 納期を一度でも遅らすと、発注元は他の会社に移るだけだよ。二度と 取引して貰えない。
|
- 【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
778 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 17:57:41.67 ID:DGTHc2+60 - >>664
時代も考えないといけないよ。 学生紛争時代の若者の怠惰な雰囲気、自堕落な生活、男女関係を描いている。 そしてそれは戦前戦中生まれの世代にとってはショッキングな若者像であった。 今は価値観が多様化しすぎて、時代の空気感みたいなものがなく、「まあそういう女にだらしない 奴もそりゃいるよね、それで?」となってしまうが。
|
- 【社会】女性SEが過酷労働で死亡…勤務先に賠償命令 /福岡地裁
883 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 18:02:12.78 ID:DGTHc2+60 - >>878
> 納期は守るんだよ > 調整しなさ過ぎるんだよ 調整できるようにするためには、過剰人員を抱えなければならない。 コストが上がれば、発注元は会社を変える。だからコストはあげられない。 どうしようもないんだよ。裁判で会社が負けるってことがおかしい。経営が 成り立たなくなるし、そうなると結局労働者が困る。 たまに過労死する人がいる、って現実を受け入れるしか、今の時代は成り立たないんだよ。
|
- 【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
816 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 18:08:49.58 ID:DGTHc2+60 - >>782
> サドやマンディアルグやバタイユが > エロ小説家だとは思われてないのはそういう事で いや下手したら日本ではただのエロ小説家と思われてるかもしれんw サドの翻訳本の発禁裁判も有名だしな。 まあ日本の読者レベルがその程度なんだろう。明治文学からの伝統と素養が あると思ってたがなあ。 エロ小説にしか見えないってのは、読者がその程度のレベルでしかものが見れない 、読解力がない、頭の中がエロ妄想だけ、と自己申告してるに等しいのに、それすら気づいてないw
|
- 【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
834 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 18:13:07.37 ID:DGTHc2+60 - >>788
読書経験の浅い人間だってのが丸分かりだなw 小説のテーマによって違うんだよ。その時代の空気感を描きたい場合は、 その時代に特化したリアリティを描くし、普遍的なテーマを扱いたい場合は、 流行曲や携帯電話などの最新アイテムなどはなるべく登場させない。すぐに古くなるから。 「ノルウェイの森」なんかは、ビートルズの楽曲をタイトルにすることで、 その時代の記憶を共有する世代に向けたメッセージだってのが、明確に分かるように なってるんだよ。
|
- 【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
851 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 18:17:23.18 ID:DGTHc2+60 - >>800
> どーも村上春樹のよさは学生紛争の空気をあらわしてるってのもあるらしいね > > エロ三昧だったのか 実際あの時代は滅茶苦茶だった。 今は親世代は自分を棚に上げて、昔を忘れたかのように、子供に道徳説いたり門限 守りなさいと言ってるけどなw 少女の初体験率とかも、昔より今の方が健全になってるぞ。
|
- 【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
874 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 18:23:56.68 ID:DGTHc2+60 - >>853
> 歴代のノーベル文学賞の受賞者は、政治的、社会的な主題を扱ったり > 自身が活動している人が多く、選考に影響している。 > 村上はその辺も薄っぺら過ぎる。今後も無理だろう。 俺はそれは逆だと思うんだよね。ノーベル文学賞が「政治的、政治的」メッセージの 強さを評価する傾向にあるのは事実だけど、それは本来正しいことじゃない。 純粋に「文学」を評価するなら、そういう政治的な評価はむしろ除外すべき。 俺は村上が相応しいと言いたいわけじゃないけどね。
|
- 【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
900 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 18:29:50.29 ID:DGTHc2+60 - >>880
本の読み方分かってない奴多いな。 いつ止めてもいいし、またどこからでも読み始めていいんだよ。 我慢して読むもんじゃない。 俺の親父なんて新刊の小説を後ろの章から読んでくぞ。しかも仕事は文学者で、 国語の教師もしていた。学校では「本は前から順番に読むものだと思ってる人が いるかもしれませんが、それは大間違いです」と教えてたらしいw
|
- 【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
918 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 18:34:41.92 ID:DGTHc2+60 - >>907
その時読みたくなくなっても、10年くらいかけて読めばいいってこと 自分が成長すれば、昔つまらなかったものが、めちゃくちゃ面白く感じるように なってることもある。 俺も100冊くらいまだ途中の小説があるよ。哲学書や理系の専門書はすぐに 読了できるが。
|
- 【社会】女性SEが過酷労働で死亡…勤務先に賠償命令 /福岡地裁
890 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 18:36:55.97 ID:DGTHc2+60 - >>888
> そこは発注元にも責任が及ぶようにしないと。 無理。最終的な発注元は一般消費者なんだから。 ゲームの発売日が延期になっただけで、お前ら大騒ぎして製作会社を叩きまくるじゃないか。
|
- 【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
937 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 18:39:10.53 ID:DGTHc2+60 - >>921
それなら、ノーベル文学賞を辞退する作家が出れば本物だと思うけどね。 大江は逆やっちゃったからな。分かりやすいw
|
- 【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
949 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 18:41:21.14 ID:DGTHc2+60 - >>935
三島は分かりやすいからね。単純な頭の人には読みやすい。 まあ難解ならいいってもんでもないが。カモフラージュで難解に見せてるだけの クズ作家も多いし。
|
- 【社会】女性SEが過酷労働で死亡…勤務先に賠償命令 /福岡地裁
914 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 19:59:30.32 ID:DGTHc2+60 - >>891
ありません。仰る通り。
|
- 【社会】女性SEが過酷労働で死亡…勤務先に賠償命令 /福岡地裁
916 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:02:59.47 ID:DGTHc2+60 - >>804
>やってた仕事はバグ対応のみ。 > あまり詳しい事は書けないけど、とある会社の府中事業所。こんなに残業 > したって、全く残業してない人より仕事の進捗は遅い。疲労と眠気で... いやそれはない。バグ対応のような単純作業は、仕事時間に比例する。 創造性を発揮するような仕事じゃないからね。できるものなら24時間やるべきだよ。 それじゃ死ぬから3時間くらいは寝た方がいいが。
|
- 【皇室】 両陛下 福島・川内村で被災者に声を 皇后さま「よくご無事でいらしてくださいました。お体大事にね」
98 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:09:38.49 ID:DGTHc2+60 - 皇后陛下「よくご無事で」
雅子「よくご無事で」 意味が違って聞こえる不思議・・・
|
- 【皇室】 両陛下 福島・川内村で被災者に声を 皇后さま「よくご無事でいらしてくださいました。お体大事にね」
101 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:12:36.49 ID:DGTHc2+60 - >>77
>>84 でもさあ、このトラックの上から陛下を見下ろしている職員って後で右翼に 叩かれるだろうな。 311の後、避難所であぐらかいてた被災者も叩かれたもん。 陛下を愛する気持ちは同じでも、温度差があるからなあ・・・
|
- 【横浜】生活保護受けながら売春、韓国籍の73歳女を逮捕 路上で客引き★2
873 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:15:16.68 ID:DGTHc2+60 - >>871
手で顔隠してるのがムカツクww
|
- 【皇室】 両陛下 福島・川内村で被災者に声を 皇后さま「よくご無事でいらしてくださいました。お体大事にね」
106 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:17:28.51 ID:DGTHc2+60 - >>2
>>102 でも一生懸命手を合わせてたりして微笑ましいじゃん。 何でも叩く右翼の方が浅ましいわ
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
755 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:24:38.71 ID:DGTHc2+60 - >>751
それを領土問題と言うだろ
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
761 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:26:47.57 ID:DGTHc2+60 - >>757
俺に定義す権限はないよ。既に定義と用法の定まった国際用語だ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
770 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:29:55.89 ID:DGTHc2+60 - >>760>>764
その根拠は? アメリカ国防省も国連も、尖閣問題を"torritorial disputes"(領土問題)に分類 してるし、何度もそう表現してますけど?
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
777 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:33:44.86 ID:DGTHc2+60 - >>771
根拠は>>770のような実際の使用例。 たとえばアメリカ国防総省は公式に "China and Japan dispute the area surrounding the Senkaku Islands in the East China Sea, near Okinawa. Dempsey said the United States does not take sides in territorial disputes and encourages disputing parties to resolve such issues without coercion." と言っている。 つまり、アメリカは、中国と日本は尖閣を含む領域について争っており、領土問題があると いう立場。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
783 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:38:14.20 ID:DGTHc2+60 - >>780
英語じゃそのままだよ。 ニュアンスの違いを日本人に説明するのは日本語じゃないと無理だろ。 issueの方が広くてやわらかい。懸案という感じ。disputeは「争い」でもっと具体的。 disputesもissueに含まれるが。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
787 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:40:36.17 ID:DGTHc2+60 - >>782
> アメリカがどう判断しようが、関係ないでしょ? 関係無いわけにいくか。 助けてもらいたい時は安保が〜SF条約が〜アメリカが〜と言うくせして、 都合悪くなるとアメリカは関係無いとか、ダブスタが酷すぎだろw > あのね、それを言い出すと沖ノ鳥島もterritorial disputesだから 中国が具体的に侵略行為してるのなら、そうだろうね。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
792 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:43:12.32 ID:DGTHc2+60 - >>788
立場や主張は日本中心でいいけど、「領土問題」というような国際用語を 使用する時には、標準の定義を使わないとダメに決まってるでしょ。 日本人にしか通じない特殊な用法で主張して伝わるかよ。「日本ではそういう意味なんです」 なんて言ったらころころ言葉を変える信用出来ない人間と思われるぞ。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
800 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:46:10.12 ID:DGTHc2+60 - >>789
> 紛争と問題じゃ意味が全くことなる 意味が異なるというより、紛争は問題に含まれる。包含関係なんだよ。 > で、沖ノ鳥島も対馬もterritorial disputesにカテゴライズされているけど > 日本は沖ノ鳥島にも対馬にも領土問題があると国際社会に認めてもいいんだね? 争いがあるってことは領土問題があるってことだよ。あと、対馬はいくらなんでも "territorial disputes"に含まれてないだろ。民間で勝手に言ってる奴がいるだけで、中韓が政府レベルで公式に言ったことは ないはずだ。むしろ公式には否定している。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
805 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:50:28.62 ID:DGTHc2+60 - >>793
というか"territorial dispute"の和訳が「領土問題」だってだけだよ。 国際語は英語が基準であって、日本語が基準なわけないだろw 似たような混乱は「自衛隊は戦力ではない」という政府の詭弁にもある。 自衛隊は英語では"Japan Self-Defense Forces"が正式名称だが、 "Forces"は「軍隊」「戦力」という意味だ。 「自衛隊は戦力ではない」を英訳したら、"Forces are not forces"というギャグにしか ならないw 日本語の言葉遊びや詭弁はもういい加減止めた方がいい。外国では全く通用しない。 翻訳すらろくにできない。
|
- 【政治】外務省「領土問題は存在しない」…橋下市長「領土問題の存在を認めて国際司法裁判所(ICJ)で争うべきだ」に反論★2
810 :名無しさん@13周年[]:2012/10/13(土) 20:52:39.30 ID:DGTHc2+60 - >>803
> territorial disputesとterritorial issuesの違いをきちんと区別して明確にどう違うのか定義しなさいよ そんなに大きな違いはないよ。ニュアンスの違いだけ。 > 対馬は実際に李承晩がアメリカにクレームしたのだから > あなたの「定義」によると立派なterritorial disputesですよ じゃその時はそうだったかもしれないが、今はそんなこと言ってないだろ。
|