トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年10月13日
>
4cwy5txZ0
書き込み順位&時間帯一覧
1730 位
/19729 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
7
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
10
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【生活】俺達、義務教育の間に男女平等と「洗脳」されてきた…なぜ男女平等なのにデート代男持ち?男の責任に揺れる若者たち★2
書き込みレス一覧
【生活】俺達、義務教育の間に男女平等と「洗脳」されてきた…なぜ男女平等なのにデート代男持ち?男の責任に揺れる若者たち★2
524 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 00:08:44.21 ID:4cwy5txZ0
女だってセックスしたいと思う男には、おごったりするよ。
【生活】俺達、義務教育の間に男女平等と「洗脳」されてきた…なぜ男女平等なのにデート代男持ち?男の責任に揺れる若者たち★2
536 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 00:13:11.19 ID:4cwy5txZ0
アジア的な男尊女卑の残る地域では、いまだに女性は男性にデート代を払ってもらいたがる。
欧州だと、女は男と対等と見てもらいたいから、逆に払いたがる。
【生活】俺達、義務教育の間に男女平等と「洗脳」されてきた…なぜ男女平等なのにデート代男持ち?男の責任に揺れる若者たち★2
566 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 00:22:26.05 ID:4cwy5txZ0
男におごってもらいたいと思うのは、給料の安い女でしょ。まあ15マンぐらいしか
無ければ、たまに男性におごるような事をすればいいと思う。毎回おごらすより
はるかに印象がいい。
【生活】俺達、義務教育の間に男女平等と「洗脳」されてきた…なぜ男女平等なのにデート代男持ち?男の責任に揺れる若者たち★2
575 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 00:25:55.28 ID:4cwy5txZ0
でもデートは割り勘でと考える女が大半なら、デートは男が払って当たり前と考える
女性と付き合うメリットは男性にも無いわけで。
【生活】俺達、義務教育の間に男女平等と「洗脳」されてきた…なぜ男女平等なのにデート代男持ち?男の責任に揺れる若者たち★2
600 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 00:32:08.78 ID:4cwy5txZ0
50代のじーさんが20代の子にもてたいと思ったら、デート代は払っちゃうかもね。
女性もこんなじーさんとデートするなら全額払ってもらわないとメリットナイト
思うだろうし。
【生活】俺達、義務教育の間に男女平等と「洗脳」されてきた…なぜ男女平等なのにデート代男持ち?男の責任に揺れる若者たち★2
621 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 00:39:41.74 ID:4cwy5txZ0
男性がデート代を払ってしまうのは、払ってもらって悪い気のする女はいないが、
払ってもらわないと悪い気のする女がいるからだろうね。特にもてない男は必死
なので、嫌われないように全額払ってしまう。
【生活】俺達、義務教育の間に男女平等と「洗脳」されてきた…なぜ男女平等なのにデート代男持ち?男の責任に揺れる若者たち★2
657 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 00:48:20.81 ID:4cwy5txZ0
>>645
へーそんなことで満足できるんだw
それぐらいならお手伝いさんにも出来そうだけど
【生活】俺達、義務教育の間に男女平等と「洗脳」されてきた…なぜ男女平等なのにデート代男持ち?男の責任に揺れる若者たち★2
710 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 01:07:33.66 ID:4cwy5txZ0
デート代を男が払うっていうのは昔だと、男女不平等に対する迷惑料みたいな
ものだったんだよ。つまり女に迷惑かけた代わりに、男が面倒見てあげましょう
みたいな。今では要らない慣習だよね。
【生活】俺達、義務教育の間に男女平等と「洗脳」されてきた…なぜ男女平等なのにデート代男持ち?男の責任に揺れる若者たち★2
779 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 01:26:32.56 ID:4cwy5txZ0
>>744
そんな維持費がかかるぐらいなら、整形したほうが安上がり
【生活】俺達、義務教育の間に男女平等と「洗脳」されてきた…なぜ男女平等なのにデート代男持ち?男の責任に揺れる若者たち★2
872 :
名無しさん@13周年
[]:2012/10/13(土) 01:51:32.46 ID:4cwy5txZ0
寿命が長くなって、伴侶と一緒にいる時間が長期化したのも問題だな。
結婚生活は長くても30年ぐらいでいいと思うな。30年たったら別れて、
もう一度結婚したほうがいい。同じ人間と60年も一緒にいるなんておかしい。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。