トップページ > ニュース速報+ > 2012年10月13日 > 1VLm6qHy0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/19729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000009775111071011547093



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【尖閣】民主・前原氏「石原都知事が購入を言い出さなければこの問題は起きなかった」 国有化の理由を説明★4
【政治】日本政府がIMFに600億ドル拠出、正式合意 欧州危機支援★2
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」
【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道
【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
【生活】俺達、義務教育の間に男女平等と「洗脳」されてきた…なぜ男女平等なのにデート代男持ち?男の責任に揺れる若者たち★3
【ネット】毎日新聞「愛国の名の下の罵詈雑言」記事、2ちゃんねるで反発…記事にコメントした准教授「記事の正しさを自己証明する方々」
【社会】 東京、脱原発集会に6500人 大江さんら呼び掛け
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★2
【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★2
【茨城】「日本のものづくりの将来が心配」 中学生ロボコン県大会、参加者激減 最盛期の94%減 新学習指導要領で一変
【話題】『逃走中』で自首したドランクドラゴンの鈴木拓 罵倒や炎上が続きTwitterアカウントをついに削除
【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★3
【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
658 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 17:26:52.64 ID:1VLm6qHy0
ぶっちゃけ日本人でなく、中国人に文学賞をとらせたことに意味があるってことだろ
【社会】村上春樹氏がノーベル賞を受賞しなかったのは「あまりにも売れすぎたから」
669 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 17:29:01.36 ID:1VLm6qHy0
作品の良し悪しとかどうでもよかった
【ネット】毎日新聞「愛国の名の下の罵詈雑言」記事、2ちゃんねるで反発…記事にコメントした准教授「記事の正しさを自己証明する方々」
189 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 17:37:10.52 ID:1VLm6qHy0
> 「『愛国』の名の下の罵詈雑言」がはびこる背景としては、戦争を知る世代の減少や長引く経済の停滞があるとした。
>その結果、反日デモでの焼き討ちに被害者感情を持つようになり、強硬論が台頭するようになったという。つまり、
>これまでのような「心の余裕」がなくなったというのだ。

お前らなんでそんなに心の余裕がなくなったの?そんなに貧しいの?
【ネット】毎日新聞「愛国の名の下の罵詈雑言」記事、2ちゃんねるで反発…記事にコメントした准教授「記事の正しさを自己証明する方々」
246 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 17:45:33.22 ID:1VLm6qHy0
マスコミに批判的ってのもそんなに悪いものではない。

戦前のマスコミを信じて、戦争推進を妄信していた連中よりましだろう。

日本の戦争への反省を促す割りに、マスコミ自身の報道のあり方が問われていると反省はしないんだな。
【ネット】毎日新聞「愛国の名の下の罵詈雑言」記事、2ちゃんねるで反発…記事にコメントした准教授「記事の正しさを自己証明する方々」
274 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 17:48:12.32 ID:1VLm6qHy0
マスコミを信じる左翼的人間と
マスコミに不信なネトウヨ

今は後者のほうが人数は圧倒的に少ないが、マスコミが全く耳を貸さず、
その言論を弾圧する気なら戦前の言論弾圧となんら変わりはない。

自らの正しさだけを主張するつもりなら、ネトウヨとどこが違うんだよ。
【社会】 東京、脱原発集会に6500人 大江さんら呼び掛け
16 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 17:57:13.47 ID:1VLm6qHy0
>>1
お金大切にしようぜ。

金がなくて死ぬ奴はいくらでもい。

原発稼動せず垂れ流している赤字で救える命はたくさんある

それでも原発稼動させて将来の犠牲者のためにとめるのか
【ネット】毎日新聞「愛国の名の下の罵詈雑言」記事、2ちゃんねるで反発…記事にコメントした准教授「記事の正しさを自己証明する方々」
400 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 18:01:36.37 ID:1VLm6qHy0
右翼的思想を批判する朝日と毎日

朝日と毎日の左翼的思想を批判するネトウヨ

批判される根底は近いものがあると思うんだが
【ネット】毎日新聞「愛国の名の下の罵詈雑言」記事、2ちゃんねるで反発…記事にコメントした准教授「記事の正しさを自己証明する方々」
457 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 18:06:17.29 ID:1VLm6qHy0
ネトウヨが本当の愛国者なのかは俺にはわからん
【社会】 東京、脱原発集会に6500人 大江さんら呼び掛け
31 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 18:09:39.13 ID:1VLm6qHy0
>>28
でも、ミンス党は、原発ゼロにするっていっているけどあれではだめなんでしょ。
【社会】 東京、脱原発集会に6500人 大江さんら呼び掛け
37 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 18:16:08.07 ID:1VLm6qHy0
左翼も右翼もコスト意識がないから困る

金ありきで政治は動くんだから

もうお金ないんだから、ちゃんとお金をつかおう
【社会】 東京、脱原発集会に6500人 大江さんら呼び掛け
44 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 18:22:18.87 ID:1VLm6qHy0
>>43

そのためにも原発稼動させたほうがよくないか
【社会】 東京、脱原発集会に6500人 大江さんら呼び掛け
50 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 18:27:10.51 ID:1VLm6qHy0
日本にお金はあまりないんだよ。

お金持っている奴らは、再生エネルギー産業にでも投資してくれ
【政治】石原都知事「占領軍が作った憲法は廃棄したらいい」→橋下氏「憲法を勝手に破棄したら駄目だ。絶対に許されない」★2
434 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 18:34:25.60 ID:1VLm6qHy0
政権交代が起こるようになってねじれ国会が生じるようになったのだから、

国会決議のルールについては、憲法を変えるか与野党の話し合いでどちらかの案を通せるような仕組みは必要

これだけ経済が停滞してしまったのだから、大連立でもやるしかないのだが

その前に、衆議院優越の原則は強化させるべきだろう。

平和憲法はそのままでもいいよ。
【社会】 東京、脱原発集会に6500人 大江さんら呼び掛け
56 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 18:41:08.04 ID:1VLm6qHy0
>>53

それでいいのではないか

即廃炉とか不可能なんだが、みずほみたいなことになる。

普天間問題で、また米国にルーピー呼ばわりされるよ
【社会】 東京、脱原発集会に6500人 大江さんら呼び掛け
57 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 18:44:17.11 ID:1VLm6qHy0
>>54

永久処分するならもう宇宙にでも打ち上げるしかない

ロシアみたいにオホーツク海に沈めるとかだめでしょ。
【ネット】毎日新聞「愛国の名の下の罵詈雑言」記事、2ちゃんねるで反発…記事にコメントした准教授「記事の正しさを自己証明する方々」
854 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 18:47:33.61 ID:1VLm6qHy0
ネトウヨのおもちゃ

@朝鮮
A中国
B朝日新聞、毎日新聞

こんな感じだな。

トムとジェリーのような関係になれるといいな。おまえら
【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★2
771 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 19:04:16.24 ID:1VLm6qHy0
なんだかんだ言っても
中韓と日本との隔たりは大きい
親中だ親韓だとやってみてもそれほどその差は埋まらない

お互いが公正なルールで取引するようになるには、数十年はかかるだろう

それまでは適切に距離をとってお互いを傷つけあわないようにするしかないのではないかな

毎日が、もっと中国に近づくべきとやっても現実問題として不可能
場合によっては日本は軍事力で侵略されかねない状況にある。

ネトウヨの反応は時期尚早だという危険信号だと思えばよいだろう
【社会】 東京、脱原発集会に6500人 大江さんら呼び掛け
63 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 19:06:25.52 ID:1VLm6qHy0
脱原発が平和活動みたいになっておかしなことになってきたな
【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★2
796 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 19:09:07.79 ID:1VLm6qHy0
日本が求めるべきは、公正なルール法律を中国につくらせるべきだろう。

今回のように日本企業が損をしないようなルールを
【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★2
867 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 19:18:16.70 ID:1VLm6qHy0
日本の企業も大変だろうけど
仕方ないよな
【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★2
886 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 19:20:25.57 ID:1VLm6qHy0
表向きは親中でも
政府は、経済界に中国進出は控えるように警告すべきだろう
結局自己責任でやってもらうしかないわけだが。
【茨城】「日本のものづくりの将来が心配」 中学生ロボコン県大会、参加者激減 最盛期の94%減 新学習指導要領で一変
503 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 19:41:28.36 ID:1VLm6qHy0
日本の将来はロボット技術しかないと思っていたが

おわったな
【茨城】「日本のものづくりの将来が心配」 中学生ロボコン県大会、参加者激減 最盛期の94%減 新学習指導要領で一変
506 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 19:43:37.66 ID:1VLm6qHy0
長澤まさみと小栗旬:まで動員して、ロボット少年と少女を育成しようとしたのに
根付いてないな。

どうする日本
【茨城】「日本のものづくりの将来が心配」 中学生ロボコン県大会、参加者激減 最盛期の94%減 新学習指導要領で一変
509 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 19:45:45.86 ID:1VLm6qHy0
高度な汎用産業用ロボットつくろうず
【茨城】「日本のものづくりの将来が心配」 中学生ロボコン県大会、参加者激減 最盛期の94%減 新学習指導要領で一変
512 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 19:49:01.23 ID:1VLm6qHy0
ロボコン (映画)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%B3%E3%83%B3_(%E6%98%A0%E7%94%BB)


【茨城】「日本のものづくりの将来が心配」 中学生ロボコン県大会、参加者激減 最盛期の94%減 新学習指導要領で一変
516 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 19:53:17.16 ID:1VLm6qHy0
>>513

日本のために人柱となって生きてくれ
【茨城】「日本のものづくりの将来が心配」 中学生ロボコン県大会、参加者激減 最盛期の94%減 新学習指導要領で一変
519 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 19:58:40.01 ID:1VLm6qHy0
自動車を越えるヒット商品になる汎用産業用機械を頼むわ
【茨城】「日本のものづくりの将来が心配」 中学生ロボコン県大会、参加者激減 最盛期の94%減 新学習指導要領で一変
530 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 20:10:07.04 ID:1VLm6qHy0
>>526

そこってロボットつくってないよな。

今は日本の産業用ロボットは世界中がほしがっているだろ。
【茨城】「日本のものづくりの将来が心配」 中学生ロボコン県大会、参加者激減 最盛期の94%減 新学習指導要領で一変
532 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 20:12:22.15 ID:1VLm6qHy0
ロボット大国だとは全く思っていない」〜産業用ロボット世界シェアNo.1の安川電機
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1110/06/news002.html

もっとすごいのつくってくれよ。
こういうのに金をつぎ込むべきだと思う
【茨城】「日本のものづくりの将来が心配」 中学生ロボコン県大会、参加者激減 最盛期の94%減 新学習指導要領で一変
537 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 20:17:20.51 ID:1VLm6qHy0
>>536

ソニーがオリンパスを買収したから、なんとか手術用機械くらいは作ってほしいところだな。
【茨城】「日本のものづくりの将来が心配」 中学生ロボコン県大会、参加者激減 最盛期の94%減 新学習指導要領で一変
541 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 20:23:07.47 ID:1VLm6qHy0
>>540
その分PCの授業とかはあるんじゃないの
情報処理とか

工場の作業員とかはいらないけれど、今は大抵の仕事はPCはつかうからな
【話題】『逃走中』で自首したドランクドラゴンの鈴木拓 罵倒や炎上が続きTwitterアカウントをついに削除
66 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 20:31:30.37 ID:1VLm6qHy0
自首したら半額とかにはすべきだろうな

最後まで戦ったやつが浮かばれない
【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★3
824 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 21:36:49.78 ID:1VLm6qHy0
>>819

ミャンマーもインフラ整備に5年くらいはかかるんじゃないか
【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★3
867 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 21:47:36.86 ID:1VLm6qHy0
>>765
東南アジアの国が愚かでなければ、
中国一極集中の貿易はしない。

対米、対欧、対日、対中 バランスよく貿易をするだろう。
日本も同じ。東南アジアの国には、中国との国境問題を抱えている国が多いから
日本よりも警戒は強いはず

日本も欧米もアジア地域での各国のバランスの取れた経済力を望むだろうから
今後は対東南アジアからの輸入にシフトさせていくのではないかな


【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★3
873 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 21:49:46.64 ID:1VLm6qHy0
中国の産業用機械は日本から輸入したものだろうから
それを東南アジアの国に輸出することになるだけ

新たな需要が生まれてよかったのではないかな
【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★3
894 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 21:58:29.73 ID:1VLm6qHy0
今のところは、今後の投資を控えて、フェードアウトしていくのだろうから
そんなに中国の経済的な打撃はないだろう。

5年、10年と立つにつれ、東南アジアンの工場が整備されたときにどうなるかを
中国は試されることになる。

中国が東南アジアの国との競争力を維持しつつ、
独自の製品品質を上げることができれば今後も成長していけるだろうし
できなければ停滞することになる。


【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★3
923 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 22:08:08.43 ID:1VLm6qHy0
>>910

ASEANに日本車の工場が大分できているから、そのうち日本車にかわるんじゃないか

中国から買うより、国内で作った日本車を買ったほうが自国にとっても得だろう。
【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★3
931 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 22:10:44.35 ID:1VLm6qHy0
>>928

その富裕層の連中が米国とかに逃げてるでしょ。

【国際】中国に存在感誇示か…米国の空母打撃群が異例の訓練-インド洋
359 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 22:12:53.12 ID:1VLm6qHy0
だんだんきなくさくなってきたな

せっかく平和な社会だったのに
【中国】日本企業がわが国から移転することは不可能=中国報道★3
945 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 22:15:46.24 ID:1VLm6qHy0
日本企業が撤退しても、その穴埋めはこうするから今後も安泰とか言うなら分からんでもないが

日本が逃げるはずないから大丈夫って、頭悪いな。
【茨城】「日本のものづくりの将来が心配」 中学生ロボコン県大会、参加者激減 最盛期の94%減 新学習指導要領で一変
593 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 22:46:11.13 ID:1VLm6qHy0
金融で食えるのはせいぜい人口の30%が限度だろう。

何か新しいものを作る人達がいないと金融の投資先がない。

結局金融で食っている連中も困る
【茨城】「日本のものづくりの将来が心配」 中学生ロボコン県大会、参加者激減 最盛期の94%減 新学習指導要領で一変
600 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 22:51:17.87 ID:1VLm6qHy0
頑張って、米国とドイツよりいいものつくろうず
【茨城】「日本のものづくりの将来が心配」 中学生ロボコン県大会、参加者激減 最盛期の94%減 新学習指導要領で一変
604 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/13(土) 22:54:57.35 ID:1VLm6qHy0
>>599

研究や開発はごく一部のエリートたちのものになるだろうが、
それをなくすわけにはいかないだろう

人口の70%はサービス業で生きることになるだろうけれど
理系の優秀な人材は輩出できる教育はすべき
早期に理系の才能がある人材を抽出して、その道に進めるのがいいかもね
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。