トップページ > ニュース速報+ > 2012年10月10日 > so+VIs4L0

書き込み順位&時間帯一覧

443 位/24605 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0021011100000000010000001026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【長崎】対馬でまた仏像なくなる 連続盗難か
【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
【社会】子どもの悩みに無料の電話で応じる全国の「チャイルドライン」、相談員不足で届かぬSOS59万件
【朝日新聞】 「生活感の乏しい部屋で、陰々と悪意を培養している輩に言いたい。他を陥れる暇と知恵あるなら、自分の今を楽しまないか」
【社会】 「警察・検察、聞く耳持たず」 遠隔操作型ウイルス感染で釈放のアニメ演出家、「認めたら罪が軽くなる」と持ちかけられた★2
【政治】ノーベル賞の山中教授らに今後10年で約300億円を助成 文科省

書き込みレス一覧

【長崎】対馬でまた仏像なくなる 連続盗難か
141 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 02:41:16.00 ID:so+VIs4L0
 , -―-、、       , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧    /:::::::::::::∧_∧  
l:::::::::::::<丶`∀´>  l:::::::::::::<丶`∀´> 
ヽ、:::::::::フづとノ'   ヽ、:::::::::フづとノ'
  `〜人  Y       `〜人  Y
    レ'〈_フ       レ'〈_フ
 , -―-、、       , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧    /:::::::::::::∧_∧  
l:::::::::::::<丶`∀´>  l:::::::::::::<丶`∀´> 
ヽ、:::::::::フづとノ'   ヽ、:::::::::フづとノ'
  `〜人  Y       `〜人  Y
    レ'〈_フ       レ'〈_フ
 , -―-、、       , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧    /:::::::::::::∧_∧  
l:::::::::::::<丶`∀´>  l:::::::::::::<丶`∀´> 
ヽ、:::::::::フづとノ'   ヽ、:::::::::フづとノ'
  `〜人  Y       `〜人  Y
    レ'〈_フ       レ'〈_フ

【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
301 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 02:58:07.09 ID:so+VIs4L0

 てか、

 ● PCにウィルスやbot入れてるのは 主に 迷惑メール業者

        ↓

 ● 迷惑メール業者は広域暴力団がらみで、韓国、中国サーバー経由が最も多く
    送信してるのも在日韓国人、在日中国人が多い


        ↓

 ● >>1のような脅迫メール


となるのは当たり前のこと。
【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
340 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 03:05:02.88 ID:so+VIs4L0
>>320
人のPCに勝手にbot入れて、メール送信するのなんて、2002,3年くらいからあるよw

2004年は↓こんな記事まで出てる

インターネット上の新たな脅威「ボット(bot)」に気をつけろ!(上)  2004/12/16
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20041215/153889/



いっとくけど、今ネットで送られてる迷惑メールの99.9999%は、 >>1のような遠隔操作botで
送られてるもので、送っているPCやIPはぜんぜん、迷惑メール業者と関係ない一般人。

迷惑メール業者は1人で2万台くらいの「遠隔操作PC」を操作していて、
大量のメール送りまくり。

botが入ったPCは世界に数百万台以上あると言われている
【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
396 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 03:15:15.28 ID:so+VIs4L0
>>364
ログインパスワードなんて何の役にも立たないよw
やるに越したことはないがw そんなものもすぐ読み取られるから。

変なメールひらいたり、無料ソフトをダウソしたり、ってなことをしなくても、
ネットにつないでるだけでアタックしてくるからねw
「何にも防ぐ手段がない」と考えたほうがいいよ。できる限りの対策を打つのが精一杯。

botなんて、業者は入れたいPCに自由に入れられる。
ウィルス対応ソフトも一切役に立たない。最新版の方法でアタックしてくるから。


自分のPCの挙動がちょっと変だぞ?とか思ったら速攻調査。

理想的には通信している内容年中監視していること。起動されてるプロセスもよく見る。


【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
419 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 03:20:08.57 ID:so+VIs4L0
>>411
>遠隔操作で遠隔操作ウイルスを消された日には、どうすればいいの・・・

それは遠隔操作してる奴が年中やってる。

たとえば迷惑メール業者のbotだと、そこから足がつくので、ある程度他人のPC使って
迷惑メール送信したら、そのPCに入ってるbotを削除する、あるいは、自動消滅するようになってる。

あとは何をどう調べても何も出てこない。

ただ通信記録としては、外部からそのPCをコントロールする通信が行われるので記録が残る
【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
436 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 03:23:10.03 ID:so+VIs4L0
>>421
そんなものが役に立つと思っているなら、信用してればいいw

今、迷惑メール業者が使って世界中に出回ってるようなウィルスやbotや攻撃システムは
国際的に出回っているもので、ロシアのハッカーとかアメリカのハッカーとかが作って大勢の業者が使っているもの。

しかも年中、アップデートされてて最新版が出てくる。Windowsだかのログインシステムが
そういうものすごいハッカー集団の攻撃にも絶対安全で侵入されないと思っているなら、そうすればよし。
【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
455 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/10(水) 03:28:40.17 ID:so+VIs4L0
>>450
一応行っとくけど、大学などでPC一杯設置してるところの管理者は、毎日ものすごい戦いをしてるんだよ。

2〜3分おきにアタックかけてきて、しかも、どれも新しい方法、新しいウィルスなどを使う。
だから、頻繁にウィルス対応ソフトを更新かけても、なんの役にも立たない。

除去したと思ったときは、もうウィルス対応ソフトが対応してない新しいbotが入ってる。
しかも攻撃は24時間。管理者だって寝るからね。その間にもうアウト。

もう何年も前からずーっとそういう状態が続いてるんだよ。
【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
476 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 03:35:08.91 ID:so+VIs4L0
>>465
一般家庭も対象になる。

迷惑メールを年中通報して業者から目付けられてるような奴は、
速攻botの攻撃を食らう。通信内容から何から全部読まれるよ。

また、固定IPでつなぎっぱなしの人が一番危ない。

よく迷惑メールの踏み台にされてるのは、ケーブルテレビでネットに接続できる装置がついてる場合。
それから、高齢者が長時間固定IPでつなぎっぱなしにしてるような場合。

迷惑メールの発信元IPを見ると、地方のケーブルテレビとか、ド田舎の固定IPとかが多いよ
【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
484 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/10(水) 03:38:21.57 ID:so+VIs4L0
>>480
ヘボいかどうかは俺は知らん。結構大きな有名な大学だったよ。もう何年も前にbotの話題が
出たとき、テレビでやってた。ログも出てたけど、まあものすごい勢いのアタックだったよ
【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
490 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 03:41:02.30 ID:so+VIs4L0
>>486
まあ、なんとでも軽く考えておけばいいと思う。

いまや迷惑メールは国際的な業者のネットワークになっていて、
世界中に関係者がいる。中には相当な技術を持っている奴もいるので、
タダゴトではすまないよ。

一度、迷惑メール業者の連中と戦ってごらん。彼らどんだけの技術持ってるかわかるから。
【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
513 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 03:47:41.76 ID:so+VIs4L0
>>492
>家は固定IPでつなぎっぱだし
>PCも電源いれっぱだわw

あー、それやめたほうがいいよ。電源もネット接続も頻繁に切る。これ鉄則。
なるべくオフライン。

オンラインのときは細心の注意を払う。ボケっとエロサイトなんか見てると、その間にいろいろやってくる。
2ちゃんやってるときも要注意。

まずハードディスクのアクセス具合に注意してるといいかも。なんでもないのにガラガラ・・と動いたら一応何が
どうなってるのかすぐにプロセス一覧を見てみる。

外部との間に通信データが送受信されてることを示すLEDがルータなどについてるなら、そのランプもよく見る。
関係ないときにへんな通信してないか監視。


【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
531 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 03:55:22.52 ID:so+VIs4L0
>>516
たしかにセキュリティーが強いものと弱いものがあると思う。
でも、基本的には全サーバーが無力と考えておいていいよ。

彼らは別にメールの中身全部見るわけでもないし、人のPCやサーバー使って
迷惑メールを大量送信し、終わったら、サっとbotを消去して、また別の人のPCから送信する、
っていうのを繰り返してるだけだから。

何か気に入らない奴がいたら、そのbotをつかって、そいつの通信内容読み取ったり、なんでもOK
しかし、脅迫メール送らせたりすると、事件になって足がつく可能性があるのでやらないだけ。


>>525
> Microsoftとかセキュリティソフトの中の人もお手上げなくらい

そうだよ。セキュリティソフトのアップデートが来たときには、もう新しいのを使ってる。

【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
550 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 04:03:23.93 ID:so+VIs4L0
>>541
すべてではない。
でもまあ、やろうと思えばどこにでも入る。

まあ、とりあえず、疑ってる奴は、迷惑メールの発信元IPを調べていってごらん。
特に日本が発信元になっている場合はわかりやすい。

こんなにいっぱい踏み台にされてる奴がいるのかよ・・・ってことがわかる。


総務省とか、発信元プロバイダとかに通報しても、「そのIPアドレスの利用者がほんとうに
迷惑メールを送信しているのかはわからないので」という回答が帰ってくることが多いよ。

海外についても同様。botはもう当たり前のものになっているので、IPがわかっても、
誰がやってるかは不明、というわけだ。
【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
567 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/10(水) 04:15:39.48 ID:so+VIs4L0
>>560
>で、中国から遠隔操作だとすると、捜査が行き詰まって結局捕まらないことに。。。

いや、そんなこともない。

以前、日本の業者が、中国、韓国などを経由して大量に迷惑メール送ってたことがあった。

日本→中国→韓国という風に経由すると、結局、日本から大量のメールを送ることになって足がつくので、
そいつらは、中国に拠点をつくって、PCを百台とかならべて、そこから中国やロシアや韓国の別のサーバーを経由して
日本に大量送信してたんだが、見事に摘発された

>>1の遠隔操作した奴も、海外のサーバーにログが残ってるなら、そこからたどって追い詰められる。

事件がおきてから時間がたってしまうとアウトですね
【社会】子どもの悩みに無料の電話で応じる全国の「チャイルドライン」、相談員不足で届かぬSOS59万件
11 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 04:20:52.13 ID:so+VIs4L0


 >耳を傾けるのはボランティア相談員


 無給でこんなの長時間できる人がどれくらいいると思ってるんだ
【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
580 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/10(水) 04:24:16.35 ID:so+VIs4L0
>>577
たぶん、知ってるよ。

特にセキュリティーソフトの会社なら現状をよく把握している。
企業や大学などがどんな攻撃を受けているかとかよく知っているからね
【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
587 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 04:30:19.50 ID:so+VIs4L0
>>582
最近のセキュリティーソフトの会社は企業のネットワーク管理とかを請け負ってる場合も多い。
その場合、現実の攻撃と向き合ってるんだよ。だからどんな攻撃がかかってるのかがわかる。
【社会】子どもの悩みに無料の電話で応じる全国の「チャイルドライン」、相談員不足で届かぬSOS59万件
17 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 04:32:58.67 ID:so+VIs4L0
>>15-16
でも、基本、こういう業務は、臨床心理士とか、社会福祉士とか、
特殊な訓練や教育を受けてきた人じゃないとできない業務だよ。

じゃないと、電話してきた子供をより悪化させたり、不適切な対応になったりする
場合もある。高度な能力が必要とされるもので、たぶん、「ボランティア募集しまーす」なんていう
レベルのことではないと思う。
【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
594 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 04:35:08.39 ID:so+VIs4L0
>>589
そんなのシマンテックだろうがなんだろうが、大手の会社はどこでもやってるよ
【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
599 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/10(水) 04:38:30.88 ID:so+VIs4L0
>>597
一般に、ソフトの「同意書」には、「そのソフトを使うことによるいかなる損害も賠償請求しない」とかいう
項目があるから、たとえ誤認逮捕されようがなんだろうが、責任はない、となると思う。
たいていのソフトの同意書にこの項目がついてる
【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
602 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 04:41:19.75 ID:so+VIs4L0
>>598
>シマンテックがネットワーク管理を請け負ってるとは初耳だな。

そんなのググって公式ページ見ただけで出てくるでしょ。上にトレンドマイクロの例もでてきたけどさ。
で、あんたは何が言いたいの?
【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
605 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/10(水) 04:44:21.08 ID:so+VIs4L0
>>603
セキュリティーソリューションの中にネットワーク管理も含まれるよ
遠隔で企業への攻撃状況を監視したり対応したりするサービスなんてどこの
大手のセキュリティーソフト会社でもやってる。

【東京】悠仁さまが通う幼稚園に脅迫メールを送ったとして逮捕された男性を釈放、PCに遠隔操作ウイルス
611 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/10(水) 04:48:51.27 ID:so+VIs4L0
>>607
意味わからん。細切れな各ソリューションってどういう意味?

セキュリティー管理じゃない面のネットワーク管理までやるか、っつったら
やらないでしょ、そりゃ。

新しいアカウント増えました減りましたなんてことまで管理はしないと思うよ
【朝日新聞】 「生活感の乏しい部屋で、陰々と悪意を培養している輩に言いたい。他を陥れる暇と知恵あるなら、自分の今を楽しまないか」
762 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 05:46:10.57 ID:so+VIs4L0


 注意:

   これはネトウヨへの批判ではありません

   遠隔操作ウィルスで遠隔操作している奴への批判です

   記事を読めばわかります


   しかし、自分のことを言われてると思ったネトウヨが脊髄反射してますw
【社会】 「警察・検察、聞く耳持たず」 遠隔操作型ウイルス感染で釈放のアニメ演出家、「認めたら罪が軽くなる」と持ちかけられた★2
969 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/10(水) 15:12:41.00 ID:so+VIs4L0
惜しかったな。
もう少し三重での事件が遅かったら、
冤罪が勝手に作られていく過程が明らかになったのにな。
【政治】ノーベル賞の山中教授らに今後10年で約300億円を助成 文科省
695 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/10(水) 22:28:00.64 ID:so+VIs4L0
財務省直轄にしろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。