トップページ > ニュース速報+ > 2012年10月10日 > d40w4H230

書き込み順位&時間帯一覧

1181 位/24605 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00053000000000161000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】「重要法案を人質に取るな」 民主幹部、自民の解散要求を批判★2
【政治】安倍総裁「民主党政権は失望の3年間だった。日本を立て直すために強い経済を手に入れなければならない」
【政治】 河野洋平氏 「河野談話破棄?…アジアでも欧米でも、日本は信用失う」「紙の証拠がないからと、苦しむ女性無視…悲しい」★3
【朝日新聞】 「生活感乏しい部屋で、陰々と悪意培養している輩に言いたい。他を陥れる暇と知恵あるなら、自分の今を楽しまないか」★3

書き込みレス一覧

【政治】「重要法案を人質に取るな」 民主幹部、自民の解散要求を批判★2
932 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 03:21:55.95 ID:d40w4H230
約束通りに年内解散を確約したら法案は通るだろうが。
与党ならさっさと進めろや
【政治】安倍総裁「民主党政権は失望の3年間だった。日本を立て直すために強い経済を手に入れなければならない」
335 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 03:28:46.35 ID:d40w4H230
>>320
日銀法改正は1997年な
それ以前は財政出動も金融緩和をちゃんと合わせてたから
効果を発揮してた
日銀がコントロール出来なくなったせいで
財政政策までしばられちまった
景気回復の第一に金融政策、
日銀との協調を持ち出す安倍は正しいよ
【政治】安倍総裁「民主党政権は失望の3年間だった。日本を立て直すために強い経済を手に入れなければならない」
346 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 03:38:31.26 ID:d40w4H230
>>323
円高でサムスンが有利になってんのは
民主党政権の方が顕著だけどなww
まぁ、これは自民・民主関係なく
日銀がデフレ維持の為にベースマネーを
増やさねーから円高になってるのが原因
小泉、安倍辺りは日銀に圧力かけて頑張ってたがそれ以降はダメダメだな
小泉は引退したから、日銀の問題を見抜いてる安倍の再登板は妥当だよ
【政治】安倍総裁「民主党政権は失望の3年間だった。日本を立て直すために強い経済を手に入れなければならない」
351 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 03:46:30.79 ID:d40w4H230
>>342
小泉後期と安倍辺りは事実として景気回復し始めてたし
予算規模は緊縮じゃなくて均衡財政だな
格差とか言われてたが実は90年代より小さいし
単に長期デフレで全体の所得が落ちてるだけだからな
【政治】安倍総裁「民主党政権は失望の3年間だった。日本を立て直すために強い経済を手に入れなければならない」
360 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 03:55:03.32 ID:d40w4H230
>>352
デフレ不況から景気回復しててなら良いが
生活保護を急拡大してるだけだからね
ちゃんと金融政策動かして労働需要超過でまともな雇用増やして
それでホームレス減らさないと財政もたないから
今の財政拡大頼みの民主党のやり方は根本が間違ってる

【政治】安倍総裁「民主党政権は失望の3年間だった。日本を立て直すために強い経済を手に入れなければならない」
373 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 04:02:48.77 ID:d40w4H230
>>356
自民党時代に既に公共事業は大幅に削減されて
社会保障費に回っとるがな
それより硬直性の高い公務員の実質所得が下がらないように
まともにデフレ克服の努力をしようとしない
今の民主党の方が問題だろ
【政治】安倍総裁「民主党政権は失望の3年間だった。日本を立て直すために強い経済を手に入れなければならない」
383 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 04:09:23.50 ID:d40w4H230
>>368
小渕政権時代は米国がITバブルで、しかも財政拡大したのに
円高加速でデフレからは回復してない
小泉・安倍あたりは均衡財政だが
円安誘導により緩やかだがデフレから回復していた
金融政策が機能して無ければアメリカがバブルでも
外需増で円高になり景気回復はなかった。
つまり政策がそこそこ正しかったって事だ
【政治】安倍総裁「民主党政権は失望の3年間だった。日本を立て直すために強い経済を手に入れなければならない」
387 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 04:14:46.69 ID:d40w4H230
>>382
言ってないだろ
円高デフレの原因である、円への過剰需要を抑えるために
建設国債を日銀に買わせてベースマネーを増やし
円の供給拡大・需要抑制で、円安誘導をするんだろうが
だから会見で言ってるように経済政策の最優先が金融政策なんだろ
【政治】 河野洋平氏 「河野談話破棄?…アジアでも欧米でも、日本は信用失う」「紙の証拠がないからと、苦しむ女性無視…悲しい」★3
19 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 14:59:17.25 ID:d40w4H230
被害者の証言だけで事実認定とか
近代社会ではあり得んだろアホ
【朝日新聞】 「生活感乏しい部屋で、陰々と悪意培養している輩に言いたい。他を陥れる暇と知恵あるなら、自分の今を楽しまないか」★3
14 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 15:02:17.83 ID:d40w4H230
これはなんという、お前が言うなwwww
【朝日新聞】 「生活感乏しい部屋で、陰々と悪意培養している輩に言いたい。他を陥れる暇と知恵あるなら、自分の今を楽しまないか」★3
93 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 15:12:20.14 ID:d40w4H230
日本への悪意をばらまく事に関しては
朝日に勝るもんは無いだろww
【政治】安倍総裁「民主党政権は失望の3年間だった。日本を立て直すために強い経済を手に入れなければならない」
921 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 15:22:23.62 ID:d40w4H230
財政金融政策で建設国債を出し日銀に買わせインフレ率を上げた場合、
利払いは国庫に入るから税負担は無いし
インフレ率分の国債価値の下落はシニョリッジになるんじゃね?
後、金融政策でインフレ率上げるための短期的財政拡大と
長期の社会保障費増の為の増税は別と思うがね
【政治】安倍総裁「民主党政権は失望の3年間だった。日本を立て直すために強い経済を手に入れなければならない」
923 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 15:25:51.87 ID:d40w4H230
>>918
毎年の赤字国債を日銀が引き受け続けても
全くインフレ率が上がらないなら
無税国家が出来てしまうから
市中のベースマネー増やしてインフレにならないってのはあり得ないね
つーか最近の日銀は余りベースマネー増やしてないし
【政治】安倍総裁「民主党政権は失望の3年間だった。日本を立て直すために強い経済を手に入れなければならない」
928 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 15:31:40.68 ID:d40w4H230
>>924
デフレの原因は貨幣需要超過だよ
後、需要ギャップじゃなくて需給ギャップね
財金政策でベースマネー増やしつつ財政拡大したら
貨幣価値が落ちて必ずインフレになるから基本的には金融政策の問題
安定した名目成長が確かになると短期の実質金利負担が下がるから
実質成長率も高くなる
増税は安定成長になった後も税収が足りないなら必要って話だな
【政治】安倍総裁「民主党政権は失望の3年間だった。日本を立て直すために強い経済を手に入れなければならない」
937 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 15:47:21.39 ID:d40w4H230
>>932
製造コストの話は基本的には正しいけど
国内労働者のコストは円払いで
円の価値はベースマネーの量に大きく影響受けるからね
国内と海外で全く同じもの作ってる訳じゃないし、輸入コストだってある
円高の影響で国内産業にダメージってニュースでも分かるように
貨幣量を動かす金融政策の効果は大きいよ
【政治】安倍総裁「民主党政権は失望の3年間だった。日本を立て直すために強い経済を手に入れなければならない」
949 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 16:07:13.86 ID:d40w4H230
>>939
通貨安政策は必ずインフレ率上昇を招く
日本はデフレで中国と比べたら格差が小さいから
4%位インフレ率上げても大丈夫だけど
中国は既にインフレで頻繁に暴動のある格差社会だから
日本に合わせて通貨安政策やったら大変な事になるね
むしろそれも狙って円安にすべきと俺は思うけどww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。