トップページ > ニュース速報+ > 2012年10月10日 > LS/XTfwB0

書き込み順位&時間帯一覧

935 位/24605 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000502011010011130218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
【社会】ペットボトル入り清涼飲料「い・ろ・は・す みかん」、カビ混入で約70万本を自主回収

書き込みレス一覧

【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
74 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 08:33:46.07 ID:LS/XTfwB0
よくある質問 (その1:羽田拡張論の基本)

Q:成田を廃港にして羽田に一極集中させれば、もっと便利になりますお^^
A:成田と羽田だけでも、首都圏の発着枠はいっぱいいっぱいです。現に羽田の国際化で成田の空いた枠に
  次々と国際線の新規就航や、国内線の参入が続いているのが現実だったりします
  乗り入れる空港を選ぶのは航空会社次第なので、国や都の方針だけではどうにもなりません。

Q:羽田の発着枠が44万回に増えるお^^北陸新幹線の開通で北陸方面の便が廃止になるし、これで成田も終わりだお^^
A:羽田の発着枠44万回のうち、34万回分は国内線、国際線は10万回分です。
  因みに成田の発着枠は22万回(25万回という記事もある)で、そのうちの国際線の割り当ては18万回(21万回)です。
  成田空港のB滑走路が3300メートルに延伸した場合、30万回に増えるとの記事もあります。
  富山・小松行きの発着枠は年間1.3万回程度。小松便はある程度残ると思われるので、結果的に1万回分も増えません。

Q:成田を貨物専用にして、羽田を旅客専用にすればいいお^^
A:航空貨物の収益は、飛行機を1回飛ばす度に入る収益の約4分の1を占めます。
  基本的に海外の航空会社は、貨物の取り扱いが出来る空港にしか就航したがりません。

Q:羽田にもう1本滑走路を作れば、成田なんて必要なくなるお^^
A:1・羽田に滑走路を作れる場所はありません。東京港に入る第一航路の関係上作れません
  2・作れたとしても、東京には飛ばせる空域が既にありませんし、C滑走路とE滑走路の距離が近すぎて、同時に発着出来ません。
  つまり、滑走路をつくる事自体が無理ゲーな上に、作ったところで建設費の無駄という事です。

Q:羽田は着々と拡張がすすんでいるお^^現にターミナルも拡張が始まってるお^^
A:成田も、暫定B滑走路の建設が始まる前に、第二ターミナルがオープンしてますが

【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
75 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 08:43:43.11 ID:LS/XTfwB0
よくある質問(その2:首都圏空港の必要性と千葉オワコン論について)

Q:首都圏の人口はこれから減っていくお^^だから羽田を拡張すればそれだけで十分だお^^
A:東京の都市圏人口は約3700万人。40年間で人口が4分の3に減るという計算もあります。
 逆に言えば、40年間は3,000万人を切らないという計算にもなります。
 因みに、都市圏人口世界第二位は、ジャカルタの2600万人です。どれだけ東京に人口が集中しているか
 ご理解いただけると思います。

(参考資料)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AE%E9%A0%86%E4%BD%8D

Q:千葉なんて東京から遠い糞田舎に、国際空港なんて贅沢だお^^もっと都会に作るお^^
A:関東地方は、九州地方よりも若干狭い面積に約4200万の人口を抱えています。
 この人口は、おおむねアルゼンチンと同じ程度の規模になります。
 特に東京都心から半径70キロ圏内に人口が密集しています。つまり、70キロ圏内には空港を作れる程度の土地が
 確保できない、という事にもなります。

Q:東京に近いくせに、千葉の人口は減っているお^^千葉の存在意義なんてないお^^
A:全国的にはあまり知られてないですし、東北の沿岸に比べれば軽微な被害だったのかも知れませんが
 一応千葉県も311の被災地として国には認定されています。(死者・行方不明者が20人程度出ている)
 浦安のみならず、県内各地では家を失い、住むことを諦めて他所に移転した人も居ます。
 因みに千葉県の農作物の生産量は、全国1位2位を争う程度です(ライバルはお隣の茨城県)
 千葉県がなくなったり、独立して東京と断行したら、東京都民は食料不足で餓死してしまいます。

Q:やっぱり総合的に考えれば、成田は廃港にして、羽田だけで十分だお^^
A:きちんと首都圏の航空事情を勉強していれば、そんなもん、無知をひけらかして「私はバカです」と宣言してるようなもんです。

Q:成田なんていらねーんだよ。千葉バーカバーカ。千葉ニュータウンなんて開発も放棄されて見捨てられてるじゃねーかよ
A:その手の話は、お国自慢板でどうぞ。
【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
77 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 08:46:06.30 ID:LS/XTfwB0
305 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/10/07(日) 14:53:31.55 ID:57lInbze0
新空港の必要性が求められた当時の話
・東京都・埼玉県の西部には、横田・入間・立川等の主要な軍用飛行場があった
・神奈川県には厚木飛行場がある
・東京を中心とした、半径3〜40キロメートル圏内では、既に宅地化が始まっていた(八千代台駅近くの花見川団地など)
・北関東の関東平野という選択肢もあったが、関東北部の山岳地帯が近接している為に、離着陸に支障をきたす可能性がある
・東京湾上を埋め立てるという選択肢もあったが、航路の確保や、羽田空域との干渉といった問題も生じた
(建造物の高層化が問題になるのはもっと後の話)

つまり
・都心から4〜50キロ程度離れていて
・関東西部の軍用空港や羽田の空域が干渉しないで
・尚且つ離着陸に支障をきたすような山岳地帯が近くにない平坦な土地

と言ったら、成田近辺の下総台地しかなかったってだけの話。
【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
79 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 08:48:21.70 ID:LS/XTfwB0
Q:成田を貨物専用にして、羽田を旅客専用にすればいいお^^
A:航空貨物の収益は、飛行機を1回飛ばす度に入る収益の約4分の1を占めます。
  基本的に海外の航空会社は、貨物の取り扱いが出来る空港にしか就航したがりません。

「1回飛ばすごと」じゃなくて、「年間の航空収益」だった。失礼。
【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
82 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 08:56:51.71 ID:LS/XTfwB0
>>78
空港アクセスっていう側面もあるけど、3路線が乗り入れてる都営浅草線の
バイパス路線っていう側面もある。

東京都はカネを出さないって言ってるらしいけど、京成と京急と成田空港会社と
成田新高速鉄道建設促進期成同盟(成田市、市川市、船橋市、松戸市、鎌ケ谷市、印西市、白井市)
辺りが出資する第三セクターになるんではないだろうかと思う。

まあその上で、羽田方面しか作らなかったら詐欺になるけど。

>>81
羽田自体、国際線ターミナルと国内線ターミナルが独立しすぎていて、乗り継ぎが不便そうなイメージがある。
どうやって乗り継いでいるのか知らないけど。
【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
92 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 10:36:02.72 ID:LS/XTfwB0
>>90
森田健作は、石原と埼玉の上田が目指していた。首都圏連合立ちあげに意欲を見せていたはず。
仲違いしたとしたとしても、何があったのか知らないけど。
【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
93 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 10:47:36.01 ID:LS/XTfwB0
どーでもいいけど、まだ招致が決まっても居ない東京五輪を引き合いにだすのは
取らぬ狸の皮算用でしかないとだけ言っておく。

朝霞がオリンピック会場になってるのは、別に千葉を排除する為ではない。
石原ならそういう意図でやるのかも知れないけど。
【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
114 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 12:32:31.72 ID:LS/XTfwB0
>>112
首都機能を移転させても、人口や経済の中心がそこに移るわけじゃない。
【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
118 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 13:41:19.63 ID:LS/XTfwB0
>乗り換えだけで10分以上かかる

秋葉原駅でつくばエクスプレス(地下37メートル)に乗り換えるても、普通に5分もかかんないけどな。
【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
134 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 15:23:46.29 ID:LS/XTfwB0
東京湾奥を全部埋め立てて滑走路にし、その上で不便な成田を廃止する。

・・・んな事したら、東京どころか、日本そのものが世界から見捨てられるわ
【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
153 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 18:06:50.25 ID:LS/XTfwB0
>>152
>>75

>A:関東地方は、九州地方よりも若干狭い面積に約4200万の人口を抱えています。
> この人口は、おおむねアルゼンチンと同じ程度の規模になります。
> 特に東京都心から半径70キロ圏内に人口が密集しています。つまり、70キロ圏内には空港を作れる程度の土地が
> 確保できない、という事にもなります。
【社会】ペットボトル入り清涼飲料「い・ろ・は・す みかん」、カビ混入で約70万本を自主回収
84 :名無しさん@13周年[sage]:2012/10/10(水) 19:55:45.56 ID:LS/XTfwB0
カビだろ、健康に害は無いとは言っても
本能的に速攻吐き出すくらいのゲロ不味 飲まない方がいい
【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
199 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 20:57:27.16 ID:LS/XTfwB0
>>170
1回千葉方面に飛んでから、グルグル回って高度を稼いでいるんだよ。
【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
202 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 21:03:03.60 ID:LS/XTfwB0
>>196
残念ながら、3分の1減ってもまだ2400万人。
世界第三位のソウル-仁川都市圏よりも多い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AE%E9%A0%86%E4%BD%8D

2位 ジャカルタ インドネシア 26,063,000人 スカルノハッタ国際空港(2本) ハリム・ペルダナクスマ国際空港(1本)
3位 ソウル=仁川 韓国  22,547,000人 金浦国際空港(2本) 仁川国際空港(3本)
7位 ニューヨーク アメリカ合衆国 20,464,000人 JFK国際空港(4本) ニューアーク・リバティー国際空港(3本) ラガーディア空港(2本)
12位 大阪=神戸=京都 日本 17,011,000人 大阪国際空港(2本) 関西国際空港(2本) 神戸空港(1本)
25位 パリ (Paris) フランス 10,755,000 シャルル・ド・ゴール国際空港(4本) オルリー空港(3本) パリ・ボーヴェ空港(2本)

【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
205 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 21:41:40.01 ID:LS/XTfwB0
いくら引っ込みがつかなくなったからって
わざわざそこまでして言わなきゃならないことなのか?
【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
208 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 21:55:48.20 ID:LS/XTfwB0
どーせ今度は「ウン千葉ウン千葉」なんだろうな。
別にいいんだけど。
【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
217 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 23:04:30.88 ID:LS/XTfwB0
>>215
成田空港の競争力とやらは、千葉の人口減少とはあまり関係ない。
何故なら立地しているのは、人口3700万人の東京圏であり、人口4200万人の関東地方だから。
「千葉県民だけのためにある空港」ではなく、あくまで「首都圏の空港」であるということ。

そして、君の言うとおりに人口が減るにしても、人口の3分の1が減ったとしても、
世界的に見ても稀な大都市には変わりはないという事。

日本語わかるよな?

ていうか、それを別人装って書き込むことになんの意味があるw
【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討★3
219 :名無しさん@13周年[]:2012/10/10(水) 23:18:21.47 ID:LS/XTfwB0
>>218
わかったから、>>202音読してこい。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。