トップページ > ニュース速報+ > 2012年09月21日 > uXESNL1y0

書き込み順位&時間帯一覧

788 位/25984 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000002161000000000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診

書き込みレス一覧

【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
106 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 08:47:06.77 ID:uXESNL1y0
>>99
君が校長になっても、まともな人間が育つか疑問だ。
 
そもそも学校や教員に責任は無い。
 
【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
115 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 08:55:47.51 ID:uXESNL1y0
>>112
馬鹿馬鹿しい。
このイジメは、学校や教員の命令で行われたのか?
それなら学校や教員に責任はあるだろう。
 
そうなのか?
 
【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
125 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 09:00:30.64 ID:uXESNL1y0
>>117
反論出来ないと、屁理屈でくくり出す君が校長になっても、まともな人間は育たないだろうね。
 
学校や教員の命令で行われたイジメなら、彼らに責任があるだろう。
そうなのか?
 
 

【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
128 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 09:01:16.75 ID:uXESNL1y0
>>119
責任の定義って何だと思う?
 
【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
129 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 09:02:20.94 ID:uXESNL1y0
>>122
釣りだと思うなら、関わるな。
それを言いたいだけなら、レスの無駄。
 
【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
135 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 09:06:51.43 ID:uXESNL1y0
>>132
>>>128
>人を集める場所はどこでも責任者いるし問題起きれば当然追求されるよ
 
その責任者の権限内においてはね。
で、このイジメは学校や教員の命令で行われたのか?
 
【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
145 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 09:09:59.50 ID:uXESNL1y0
>>133
>>>125
>刑事裁判で問われるところの責任と民事裁判で問われるところの責任の違いがわからないの?
刑法の適用か民法の適用が何なの?
学校は紛争解決の機関じゃないんだよ?
 
>他人が校長としてやっていけるか心配するより、自分が人間としてやっていけるか心配した方がいいね。
 
君もね♪

 

【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
151 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 09:12:29.97 ID:uXESNL1y0
>>134
責任は、何よって発生するの?
 
例えば、ここで書き込みをしてる君には、今回のイジメ事件で責任が無いのは当然だよね。
では、責任は何によって発生するの?
 
【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
159 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 09:14:30.85 ID:uXESNL1y0
>>140
>絶対的な責任ではないが、最低でも公序良俗的な責任はあるよ。

それは社民党とかがよく言う、任命責任みたいな戯言ですか?w


【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
164 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 09:16:08.16 ID:uXESNL1y0
>>141
学校や教員側の命令によって行われたイジメなら、責任はあるだろうと既に書いたよね?
 
で、今回はそうなのか?と聞いてるんだけど?
このイジメは、学校や教員の命令で行われたのか?
 
【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
168 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 09:20:03.60 ID:uXESNL1y0
>>143
>命令だったとかそうではなかったとか以前の話よ。
以前も以後もないよ。
学校や教員側の命令で行われたイジメなら責任はあるだろう。
そうなのか?と聞いてるんだが?
 
>未成年者を集めて教育する人間が管理責任も何もありません?
命令じゃないから責任とらなくていい?だったら世の中成り立たないよ
学校や教員側が加担したり、指示したりしてないのに、何の責任?
 
 


【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
172 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 09:22:34.55 ID:uXESNL1y0
>>146
管理責任って?
 
学校内での安全を保つ責任はあると思うよ。
このイジメの管理責任って何?
学校は紛争解決の機関じゃないのよ?
 

【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
174 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 09:26:43.40 ID:uXESNL1y0
>>152
学校や教員に対し、イジメが発生した場合、それを解決しなければならない義務が法的根拠にあって、
それを怠ったなら、始めて責任問題が出てくるんじゃないの?
 
学校や教員側は是が非でもイジメを解決せねばならない義務があるの?
 
では、君が考えてるこの学校や教員の責任とは何かね?
 
【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
181 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 09:32:01.33 ID:uXESNL1y0
>>156
>お金貰ってこの学校で教師や校長は仕事してるのよ、それにともなって生徒の管理責任も出るでしょ。
だから、このイジメ事件における管理責任を聞いてるの。
その責任の範疇は何ですか?


>全くのボランティアでやってたとしても、道義的責任を追求される場面だってあるし。
道義なら責任はないし、責任があるなら道義は根拠にならないよ?
道義的責任って言葉は一人歩きしてるけど、単なる批判やヤジと変わらないし。
 


【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
186 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 09:37:58.90 ID:uXESNL1y0
>>158
民事での賠償命令が出たケースなんて、あるに決まってるじゃん。
わざわざ俺に教えてくれてるの?
 
刑事だ民事だと書いたのは君じゃないの?
それに対して、学校は紛争解決の機関じゃありませんよ、とわざわざ書いたけど、何か問題でも?
 

【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
188 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 09:39:22.66 ID:uXESNL1y0
>>165
カッコつけてないで、答えてみろよ?
 
【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
191 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 09:42:57.02 ID:uXESNL1y0
>>169
刑事にしろ民事にしろ、責任があっかどうかを判定するのは裁判所だけど?
 
そんな事も知らないのに、刑事とか民事とか使わない方がええよ。
君が恥をかくのは勝手だけどね。
 
【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
199 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 09:54:26.95 ID:uXESNL1y0
>>194
君は、よく分かっている人だな。
 
学校側に安全を確保する義務はあれど、せいぜい事故を未然に防ぐ程度の義務しかない。
つまり、生徒同士がケンカをしていたとしても、止める程度でも安全は確保したとの言い訳が立つ。
 
イジメで学校や教員側の責任を問うならば、まず彼らにイジメ解決の義務と権限を与えねばならない(強制力を含む)
しかし、最初からそれが無いのに責任だ何だと喚いても、全く意味がない。
 


【社会】いじめ自殺を不慮の事故にしようとした校長、「この事を周りに言わないでほしい」と打診
204 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 10:02:07.65 ID:uXESNL1y0
>>198
>暴力行為が行われた場合、学校関係者に責任が無いというのは仮に新宿駅で乗客間で一方的な暴力行為があった場合に駅員に責任はないよ!との認識でしょうか?

乗客間での暴力行為に、駅員がどう関係するの?
その暴力行為に駅員が直接関わってない以上、乗客間の紛争に駅員は関係ない。
駅員が問われるのは、その鉄道会社で定められた義務を果たして行動したかどうかでしょ?
 
>但し今回はその駅長が暴力事件の警察への通報を怠り、さらに問題の隠蔽をはかったのでアウトなんではないでしょうか?
事件を駅長が通報しなきゃいけない根拠は何か?
何故、何の関係もない駅や駅員が暴力事件の隠蔽を謀るのか?
 
悪いけど、その例えは間違いと思うよ?
 



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。