トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年09月21日
>
tN/RPN8G0
書き込み順位&時間帯一覧
377 位
/25984 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
0
5
4
10
4
0
0
0
0
0
1
0
0
27
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
【社会】 「クラクション鳴らせば止まるだろ」 トラック運転手、警笛連発しつつ速度出したまま横断歩道突入→女性、はねられ重体…東京
【総裁選】 石破氏が130票を確保か 「党員票がこれだけ集まったのに、決選投票でそれを無視していいのかということだ」(石破陣営議員)
書き込みレス一覧
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
825 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 09:34:25.55 ID:tN/RPN8G0
>>816
>>430を参照せよ
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
829 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 09:41:40.26 ID:tN/RPN8G0
>>822
うん、風車買ったほうが遥かに高い電力得られると思うよ
脳内で計算してみなよ
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
847 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 10:59:24.85 ID:tN/RPN8G0
>>830
>>71を参照
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
867 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 12:01:36.57 ID:tN/RPN8G0
なあ、君たち
ダクト排気を邪魔する風車の向きは、唯一ダクト向きになった時だけ
つまり無風かダクトと同一方向から風が吹いた時だけだぞw
しかもそれさえも風車をダクトより少しずらした位置に置くだけで
かえって外風に当たった風車の勢いで排気効率が上がるわな?
なぜこれが解らないんだ?
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
869 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 12:11:43.43 ID:tN/RPN8G0
このように、風車軸がダクト中央にない場合は、外風も利用でき、
抵抗分がゼロどころか、マイナスになる場合すらある。
外風→▼
<(<=風車軸の向き、▼▲=風車羽根)
ダクト排気→▲
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
871 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 12:14:12.25 ID:tN/RPN8G0
ダクトに吹き込む方向から風が吹く場合は、
風車が外風を遮り、排気効率が上がる
▼ ←外風
> (<=風車軸の向き、▼▲=風車羽根)
ダクト排気→▲ ←外風
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
874 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 12:19:54.64 ID:tN/RPN8G0
ダクトに対し直角方向から風が吹いてる場合は、
ダクト方向から見て風車は1次元の線となり、排気には影響を及ぼさない
(多少風車を回す方向には働くが・・・)
▼ ↑外風
◯ (◯=風車がこちらまたは向こう向き、▼▲=風車羽根)
ダクト排気→▲
↑外風
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
877 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 12:25:10.07 ID:tN/RPN8G0
都合の悪い理論にはガン無視で答えるお前らワロタ
wwww
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
906 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 13:41:54.50 ID:tN/RPN8G0
>>900
ロスが発生するのは無風時だけ
他は、どの方向から風が吹いても、ダクト排気に影響を与えない、それどころかほとんどぼ場合、排気効率が上がる
脳内で想像しただけでも、簡単に予想できるが?
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
912 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 13:52:03.62 ID:tN/RPN8G0
ダクト排気があたる以上の大きさの羽根を利用してるので風の当たり方は下記のようになってる(◯▲▼は風車)
下記の図で、風の強さが ダクト排気:外風=1:1なら、外風が風車を回し排気が吸い出される事になる
外風→→ ▼
ダクト排気→ ◯
外風→→ ▲
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
914 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 13:56:09.54 ID:tN/RPN8G0
下記の図で、風の強さが ダクト排気:外風=1:0なら、ダクト排気の抵抗になるだろう(◯▲▼は風車)
しかしながら、低性能な鉛蓄電池程度の蓄電で照明を常時点灯させるには風車を回し続けるしか無い
▼
ダクト排気→ ◯
▲
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
916 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 13:58:43.86 ID:tN/RPN8G0
>>910
例えば、ダクト排気1、外風1の場合でも
風車に当たるダクト排気の面積が1/3なら、外風の力で排気か加速する
意味解かるか? アホ小学生
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
922 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 14:16:26.59 ID:tN/RPN8G0
>>920
蓄電池の性能が低いため、風車は常時回ってるひつようがある
長時間止まると、蓄電池が空になり照明が付かなくなる
通常電力との切り替え式にすると、配電が2重になる。
つまり新たに店中に2つ目の配線を張り巡らせる必要がある。
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
925 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 14:22:17.15 ID:tN/RPN8G0
つまり、自然風だけで風車まわせ〜! っていうが、その場合の費用は
大容量リチウム電池=100万程度
通常←→風力発電切り替え配電盤=20万程度
それぞれ別個の配線2系統(100万単位 並みの改築工事に匹敵)
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
928 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 14:26:30.44 ID:tN/RPN8G0
>風の力で風車が回っている時点で風の流れを妨げてる感じはする
排気口よりデカイ風車ならまったくあたらない意見
ちょっとでも外風吹いてたら排気効率上がる可能性すらある
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
932 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 14:30:22.21 ID:tN/RPN8G0
お前ら今まで、切り替え式だと配線が2系統必要だって事知らんかっただろ?w
ちなみにな、切り替え装置の下に配電盤が2つ必要になるぞ
お前らの勝手な脳内妄想想定では、300万単位の出費になるんだわ
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
933 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 14:32:53.84 ID:tN/RPN8G0
>>929
この場合は鉛蓄電池を使ってるが、車のライトとかでも普通はついたり消えたりしないだろ?
ダクトに吹きこむ方向でも、ダクト向くか反対向くかして、必ず風車は回ると思うよ
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
939 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 14:40:56.46 ID:tN/RPN8G0
>>936
それは君が、風車の大きさが排気ダクトと同じ大きさだと勝手に妄想してるからだよ
ダクト風1に外風1以上のあたり具合になる大きめの奴だったら
かえって排気が吸いだされる方向に働くよな?
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
945 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 14:46:01.36 ID:tN/RPN8G0
外風→→→1 ▼風車外側
ダクトの風→1 ◯風車中心
例えば、ダクト風と外風の風速が同じで、風車に当たる面積が同じだとしても
ダクト中心軸上に風車軸があると、外側のトルクのほうが高いから、風車は外風で回る事になる
短いテコ(軸中心のダクト風)と長いテコ(軸から遠い外風)の違い
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
948 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 14:48:38.16 ID:tN/RPN8G0
>>943
馬鹿すぎて返す言葉が見当たらんけど・・・
お大事に な
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
949 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 14:53:31.47 ID:tN/RPN8G0
お前らのイメージ
外風→
ダクト風→(風車
実際は
外風→ (
ダクト風→()風車
外風→ (
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
955 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 14:58:44.16 ID:tN/RPN8G0
外風→ →→→→→
ダクト風→§風車 お前らのイメージ
外風→ →→→→→
外風→→→( 風車
ダクト風→§風車 実際の状態
外風→→→)風車
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
957 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 15:01:37.84 ID:tN/RPN8G0
>>950
いや、俺はずっと、風車が常時回ってくれないと余計な追加設備が必要だから
安くて常に回す算段を思いついんたんだろ と言ってるが?
排気効率とか風車がでかかったら何とでもなるレベル
【社会】 「クラクション鳴らせば止まるだろ」 トラック運転手、警笛連発しつつ速度出したまま横断歩道突入→女性、はねられ重体…東京
740 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 15:09:08.26 ID:tN/RPN8G0
>>38
俺も川口の石井だが?
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
965 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 15:13:05.44 ID:tN/RPN8G0
>>959
残念ながら、軸の中心付近に当たるダクトの風と羽根の外側部に当たる外風とでは
遥かに外風のほうのトルクが高いんだよ テコの原理でな
直線定規の0センチ部を軸にして2センチのとこと20センチのとこで互いに押し下げ押し上げしてみろ
20センチのとこの力半端無いから
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
991 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 15:51:28.02 ID:tN/RPN8G0
どんな家電でもそうだが、王将の場合でも「配電盤いじくって通常とエコ発電を切り替える」
って言うと電力会社に「止めて下さい」って言われるだろうな。
そりゃ言われるわ。もしおかしげな配線だったら電力会社は確認できないからな。
それが為の独立風車の配線であって、電力会社とは完全に別配線だと思う
【総裁選】 石破氏が130票を確保か 「党員票がこれだけ集まったのに、決選投票でそれを無視していいのかということだ」(石破陣営議員)
705 :
名無しさん@13周年
[]:2012/09/21(金) 21:51:50.86 ID:tN/RPN8G0
石破みたいな極右が総理になったらマジで戦争起こすかも知れんぞ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。