トップページ > ニュース速報+ > 2012年09月21日 > eGDKcKNt0

書き込み順位&時間帯一覧

495 位/25984 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数141180000000000000000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査

書き込みレス一覧

【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
402 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 00:49:04.97 ID:eGDKcKNt0
>>384
公式な文書では必要だろうに。
日常会話だけの問題じゃないだろ。
【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
410 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 01:02:17.50 ID:eGDKcKNt0
>>406
誤用の例を出してくれないとよくわからないな。
上司に使うこと?

【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
412 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 01:05:18.14 ID:eGDKcKNt0
>>411
失うじゃなくて
うっかりとかおもわずって意味の方なんだよね。
失言もそう。
【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
430 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 01:22:40.21 ID:eGDKcKNt0
>>423
負けそうなときに心が折れるというのは
本来の自分の主張を曲げるというところから
意味がひろがったと言えるかもしれない。
【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
434 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 01:26:52.72 ID:eGDKcKNt0
>>427
仏教ではね。キリスト教では「きゅうどうしゃ」
礼拝も「らいはい」「れいはい」と読みが違うよ。
【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
473 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 02:10:01.96 ID:eGDKcKNt0
>>441
誤用のレスで書けば「きゅうどうしゃ」が
間違いと言ってるようにしかとれないだろ。
本来と言ってる時点でお前が間違ってるわ。
自分の間違いは認められないくせに
他人を馬鹿にするお前みたいな奴しかいないよな
元々云々抜かす奴って。
誤用でも間違いでもないものまで持ち出して無知丸出しだなお前。
【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
478 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 02:13:56.30 ID:eGDKcKNt0
>>467
60%もの人が使ってる意味を知らないなら
それも世の中に疎過いだろ。

【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
483 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 02:19:26.25 ID:eGDKcKNt0
>>481
無知を認めもせず反論もできないなら
黙ってれば?
それとも、なにか言い返さないと悔しくてやりきれないか?

【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
493 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 02:22:54.76 ID:eGDKcKNt0
>>482
もっと言えば誤解される可能性があるから
誤用が浸透している言葉は避けるべきだろうね。
早急みたいに読みだけなら意味は変わらないけど
違う意味でもうけとられてしまうようなものは使わない方が無難。

【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
497 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 02:27:03.30 ID:eGDKcKNt0
>>486
勘違いしてる人は知識に疎いってことだろ
そういう人がいることを知らないってのは世間に疎いだろうと。
別に否定してるわけではないよ。

>>490
間違いを指摘されて悔しいのはわかったから
もう黙ってろよお前馬鹿なんだから。
釣りだと思うなら絡んでくるなよレス乞食。
【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
504 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 02:31:09.74 ID:eGDKcKNt0
>>494
現代で正しいとされる用法があるのに
なぜか元々はとか意味のないことを言い出す奴が減らないからな。
間違って伝わることがないものまで持ち出して何がしたいのやらw
【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
509 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 02:35:57.45 ID:eGDKcKNt0
>>503
知ってたら
>相手には全く違った意味で聞こえてる可能性
はほとんどないでしょうと言ってるだけだよ。
60%が間違ってる言葉で、正しい意味しか知らないっていう人がいたら
それは世間に疎い少数の人でしょうと。
なら、種類は違っても
間違って覚えてる人と同じくらい勉強すべき人だと思うよ。
【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
512 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 02:39:23.99 ID:eGDKcKNt0
>>506
ID: QsSdBnxTO
たったいまこのスレで間違いを指摘したとたんに
本性をあらわした自称「無知さらけ出してる開き直ってるだけ」の奴に
粘着されてるよw
【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
517 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 02:43:05.85 ID:eGDKcKNt0
>>510
そう思ってるからレスしてるんだよw

> お前が失笑って言葉を使ってても
>相手には全く違った意味で聞こえてる可能性あんだよ。

失笑の誤用が2つ以上無い限りは
間違いしか知らない人と正しい意味しか知らない人とのことでしょこれ。

【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
519 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 02:46:18.30 ID:eGDKcKNt0
>>513
間違ってないけど?

【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
532 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 02:58:16.54 ID:eGDKcKNt0
>>522
ちがうちがうw
そう思ってるっていうのは>>510のレスそのものに対してだよ。
正しい意味を知ってる人は間違った意味で使われることも知ってるんだから

>お前が失笑って言葉を使ってても
>相手には全く違った意味で聞こえてる可能性あんだよ。

これが起こることは考えにくいって言ってるんだよ。

【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
549 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 03:05:07.27 ID:eGDKcKNt0
>>537
意図的に違う使い方したものが広まることもあるからなあ。
流行言葉が定着していくとか色々あるよね。

【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
560 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 03:09:18.86 ID:eGDKcKNt0
>>545
うん。その話をずとしてるつもりだったんだよw

>>548
その理屈だと世の中には馬鹿しかいないのかもな。
もちろんお前自身もその一人だろう。
自分だけの言語でも作った方がいいんじゃない?
【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
568 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 03:12:17.73 ID:eGDKcKNt0
>>562
誤用が広まって辞書に載るなんて珍しくもないんだが
そうするとお前はものすごく言葉を覚えるのが遅い無知ってことになるなw
【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
580 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 03:18:04.07 ID:eGDKcKNt0
>>570
ん?
結局自分の矛盾に気付いてないってこと?
何度も引用してるけど

>お前が失笑って言葉を使ってても
>相手には全く違った意味で聞こえてる可能性あんだよ。

これがそのありもしない仮定だろって言ってんだけど。
どうも他の人が言ってるようにお前の文章力は低いみたいだな。
理性的に話せるのに根本的に勘違いに気付かないってのは致命的だぞ。
【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
587 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 03:22:04.60 ID:eGDKcKNt0
もうこのスレ馬鹿しかいなくなったなw
【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
613 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 03:35:47.09 ID:eGDKcKNt0
>>586
そんな人はいないと言ったり
可能性があると言い出したり
お前が自分の矛盾に気付かないから
なんども引用して説明してんのに
ほんとに文章下手だね。
伝えるのも理解するのも足りてないよ。

失笑なんて正反対の意味で使われてるものを
会話の中でどっちの意味で使ってるか理解できない奴が
いるならそもそもまともに意思疎通できないわw

お前についてるレスがみな同じ指摘してるのに
はやく気付くべきだったよ。
一見まともに見える馬鹿って一番迷惑だな。
時間損したわ。

他の馬鹿と朝までじゃれてろ阿呆が。
【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
618 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 03:38:20.16 ID:eGDKcKNt0
>>599
ほうらまた矛盾してるよw
失笑はあり得るのに煮詰まるではあり得ないとかw

どんだけ自分よがりの基準なんだか。
お前のルールで日本語は使われてないからw
アホ丸出しだな。

俺の時間を返せこの馬鹿ものがw
【誤用】快く承諾する→「一つ返事」46% 「失笑する」→「笑いも出ないくらいあきれる」60% 文化庁調査
625 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 03:40:53.13 ID:eGDKcKNt0
>>614
後付けあとづけの言い訳人生w
正しく?w
どっちの意味でも正解なんだよとっくに。
無知って怖いねえ。

がんばって朝まで間抜けなレスしろよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。