トップページ > ニュース速報+ > 2012年09月21日 > IPi77tOEP

書き込み順位&時間帯一覧

942 位/25984 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000161102000000000033017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【尖閣】海上保安庁「にらみ合いの長期化も覚悟してる」「体力、精神的にきつくてもやるしかない」★2
【尖閣】自衛隊、中国のフリゲート艦警戒にAWACS投入 同日、ロシア偵察機も現れたので二正面作戦
【尖閣】自衛隊、中国のフリゲート艦警戒にAWACS投入 同日、ロシア偵察機も現れたので二正面作戦★2

書き込みレス一覧

【尖閣】海上保安庁「にらみ合いの長期化も覚悟してる」「体力、精神的にきつくてもやるしかない」★2
368 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 05:50:25.16 ID:IPi77tOEP
>>360
海上保安庁は法律上、有事には自衛隊の指揮下に入るようになってる
ここらへんはアメリカ沿岸警備隊に似てる

>>366
既に空自のAWACS、海自のP3C、OP3Cが展開中
海自の護衛艦、潜水艦も周辺海域に展開
【尖閣】自衛隊、中国のフリゲート艦警戒にAWACS投入 同日、ロシア偵察機も現れたので二正面作戦
643 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 06:08:34.00 ID:IPi77tOEP
>>606
展開中の中国艦は054型フリゲートらしい
これは、対空、対艦、対潜を一通りなんでもこなせる汎用の新型フリゲート

ちなみにこれの改良型の054A型は、エアカバー領域を広げ僚艦防空が可能な防空フリゲートになる
こっちはソヴレメンヌイ級に似てる
【尖閣】自衛隊、中国のフリゲート艦警戒にAWACS投入 同日、ロシア偵察機も現れたので二正面作戦
675 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 06:23:43.25 ID:IPi77tOEP
>>658
>>662
コルベット<フリゲート<駆逐艦<巡洋艦<戦艦

だな、概ね
ただ現代だと、A国の駆逐艦よりB国のフリゲートのが大きい

ってのがよくある
【尖閣】自衛隊、中国のフリゲート艦警戒にAWACS投入 同日、ロシア偵察機も現れたので二正面作戦
698 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 06:31:53.51 ID:IPi77tOEP
054型フリゲートが本当だった場合


艦隊防空駆逐艦や僚艦防空フリゲートじゃなく、あくまで「最新の汎用フリゲート」を投入したことになるな
手の内は見せきりたくない、かと言って旧式じゃ舐められる

ってところか
【尖閣】自衛隊、中国のフリゲート艦警戒にAWACS投入 同日、ロシア偵察機も現れたので二正面作戦
712 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 06:36:12.37 ID:IPi77tOEP
>>711
全方位土下座外交の結果
対中、対露、対韓、対米関係すべてが至上最悪になるってのも面白いな


笑えないが面白いという複雑な
【尖閣】自衛隊、中国のフリゲート艦警戒にAWACS投入 同日、ロシア偵察機も現れたので二正面作戦
730 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 06:41:45.00 ID:IPi77tOEP
>>720
ロシアのスラヴァ級艦隊防空艦と同じシステムを積んだ艦隊防空駆逐艦を持ってる
あとは僚艦防空艦のソヴレメンヌイ級に、それの発展型積んだ054A型フリゲートを量産中


まぁイージスにちょっと劣る程度か
でも性能は悪くない
【尖閣】自衛隊、中国のフリゲート艦警戒にAWACS投入 同日、ロシア偵察機も現れたので二正面作戦
749 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 06:47:05.46 ID:IPi77tOEP
>>735
まぁそんな感じだろうな
空母を出さないなら防空艦出す必要も薄い
【尖閣】自衛隊、中国のフリゲート艦警戒にAWACS投入 同日、ロシア偵察機も現れたので二正面作戦
801 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 07:00:06.23 ID:IPi77tOEP
>>791
2〜3発なら迎撃可能だろう
同時迎撃の限界数はハープーンやASM-2相手より少なくなるだろうが
【尖閣】海上保安庁「にらみ合いの長期化も覚悟してる」「体力、精神的にきつくてもやるしかない」★2
441 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 08:58:57.01 ID:IPi77tOEP
>>436
事前に作成した海図と慣性航法装置を照らし合わせる
ソナーは出来る限り使わない


>>421
空自のAWACS、海自のP-3C、OP-3Cが展開中
艦艇も周辺海域
【尖閣】海上保安庁「にらみ合いの長期化も覚悟してる」「体力、精神的にきつくてもやるしかない」★2
474 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 10:19:39.00 ID:IPi77tOEP
>>472
正規戦になると、敵に近すぎてまっさきに集中砲火で叩かれるから間違ってない
ただ、今回のような不正規の大量上陸に対処するには基地があった方が対処しやすい


難しいが、ここまできたら要塞化しかないんじゃないか
無論、与那国島や下地島空港を基地化して尖閣の後方基地とする必要性があるが
【尖閣】自衛隊、中国のフリゲート艦警戒にAWACS投入 同日、ロシア偵察機も現れたので二正面作戦★2
348 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 10:32:02.27 ID:IPi77tOEP
>>343
ヤクザの喧嘩だな
で、手を貸してやったんだから対価払えと
【尖閣】海上保安庁「にらみ合いの長期化も覚悟してる」「体力、精神的にきつくてもやるしかない」★2
551 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 21:40:00.69 ID:IPi77tOEP
>>550
RFS制御の20mm機関砲を装備する小型巡視艇のつるぎ型(対工作船特化の200トン型高速巡視艇)、
及び同じくRFS制御の20mm機関砲装備のとから型(つるぎ型の高速汎用タイプ350トン型)がそれぞれ20億円。
RFS制御の12.7mmガトリング機関砲装備の100トン型は10億円くらい


参考までに、しきしま型あきつしまは230億円
【尖閣】自衛隊、中国のフリゲート艦警戒にAWACS投入 同日、ロシア偵察機も現れたので二正面作戦★2
921 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 21:43:43.87 ID:IPi77tOEP
>>911
すまんが20年前の時点で超音速対艦ミサイル程度への対処能力はあるんですよ
【尖閣】自衛隊、中国のフリゲート艦警戒にAWACS投入 同日、ロシア偵察機も現れたので二正面作戦★2
926 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 21:50:08.16 ID:IPi77tOEP
というかむらさめ型は既にESSM積んでるし、たかなみ型も搭載改修中なんですよ
【尖閣】自衛隊、中国のフリゲート艦警戒にAWACS投入 同日、ロシア偵察機も現れたので二正面作戦★2
934 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 22:02:55.67 ID:IPi77tOEP
>>928
アーレイ・バーク級と同じ同時迎撃数を持つとされるこんごう・あたご型を飽和攻撃で撃沈したいなら、
F-15J改の防空網を潜り抜けた上で、Kh-31を二発搭載したSu-30MKKが7機、
2隻以上いる場合は14機以上残存した上で同時発射すればいいだけだしな!
【尖閣】自衛隊、中国のフリゲート艦警戒にAWACS投入 同日、ロシア偵察機も現れたので二正面作戦★2
936 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 22:07:17.85 ID:IPi77tOEP
>>931

マッハ1.5程度のYJ-83クラスのミサイルなら自衛隊は20年前の時点で対処可能だろ


しかもシースパローが苦手とする超音速でのシースキマーは高度な技術で、
中国はロシアから導入したKh-31以外に実現できてたか?
【尖閣】自衛隊、中国のフリゲート艦警戒にAWACS投入 同日、ロシア偵察機も現れたので二正面作戦★2
945 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 22:13:20.63 ID:IPi77tOEP
>>939
護衛機はつけるだろうが、
制空戦闘機の要撃から対艦攻撃機が14機以上同時に振り切って残存し、
生き残ったそいつらが同時に対艦攻撃実施ってものっそいハードル高いぞ
タイミングずれたら同時迎撃、じゃなく逐次に迎撃可能になるから飽和しないし


たしかにそれができれば撃沈できるが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。