- 【ネット】「侵略忘れた日本に中国人は怒って当然」岩井俊二監督、中国人の暴動を擁護 韓国「立派な日本人!」★3
222 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 00:13:28.60 ID:21yRUCRw0 - >>1
|
- 【ネット】「侵略忘れた日本に中国人は怒って当然」岩井俊二監督、中国人の暴動を擁護 韓国「立派な日本人!」★3
235 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 00:15:59.51 ID:21yRUCRw0 - >>1
おまえの女房子供を中国の臓器売買に提供したら支持してやるよ いや、破産寸前の二流監督が、中共の金飲んだらこうなるか
|
- 【携帯】 孫社長 「auとの競争、受けて立つ」…ソフトバンク、iPhone5でテザリング対応や旧機種下取りキャンペーン発表
997 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 01:07:18.44 ID:21yRUCRw0 - >>1
CDMAの仕様どうすんの? 1R KO負けじゃんか
|
- 【尖閣】玄葉外相「石原知事による購入を阻む唯一の方法だ」 尖閣国有化直前 日中のやり取り判明
602 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 01:17:26.53 ID:21yRUCRw0 - >>1
それこそ中国の罠だったのに 小僧の外相なんて敵より怖いわ
|
- 【中国問題】 評論家・石平氏「対中ビジネスにリスクつきもの、領土と主権守れ」「尖閣で譲れば沖縄も狙われる」
233 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 01:23:31.61 ID:21yRUCRw0 -
こういう奴が、実はゾルゲだったわけだが
|
- 【尖閣国有化】「なぜ柳条湖事件の時期に」橋下氏、政府の対応を批判
264 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 01:27:13.62 ID:21yRUCRw0 - 38 名前: 実名攻撃大好きKITTY 投稿日: 2005/12/14(水) 12:12:04 ID:7/PEEqhN
>・・・いったい、こんな国のどこが「民主主義国家」なんでしょう??? 当時の英国、米国、オランダは民主主義国家でしょう。 国民の多数の意見が政治体制を選び、価値観を反映させることができ、その 手段を保障される国が民主主義国家ですよ。 こういう意味では既に普通選挙と貴族院・衆議院があり、天皇の直接統治を排除 した戦前の日本も、当時の民主主義国家であったことをご存知ですか? 同じアジアの植民地や軍閥独裁国家にくらべれば制度として遥かに民主的です。 軍部独裁という言葉がありますが、純粋な意味で日本では独裁など不可能でした。 東条英機は、内閣総理大臣であって、彼の失脚は海軍大臣の辞任拒否によって (法律に基づいて)行われたのです。ヒトラー、スターリン、毛沢東は統治の大権 を手に入れた「独裁者」であり、彼らの国家こそ独裁国家です。 帝国陸海軍が軍令と軍政を現役軍人に担当させ、一時兼務するなど統帥権(軍の 指揮権)干犯をふりまわして、自分の権益増大に走ったことを=軍部独裁と揶揄され たのです。現在の省利省益にはしる官僚と同じですが、本来の独裁でないことはいう までもありません。 また、シナ大陸に派遣した関東軍の独走をもって「軍部独裁」を言う人もいますが 当時の通信コミュニケーションレベルからして、現地派遣軍の独断専行はどこの 国の軍でも常識でした。ただし、石原莞爾の満州事変とその後の日支事変は内容が まったく異なります。
|
- 【尖閣国有化】「なぜ柳条湖事件の時期に」橋下氏、政府の対応を批判
265 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 01:29:33.60 ID:21yRUCRw0 - ●歴史に学ぶ
満州事変とはなんだったのか、日支事変とは何だったのかが分かれば 「 他国の領域で戦争をする ≠ 侵略戦争 」 ということがわかります。 1905年に日露戦争に勝利した日本は満州に権益を得て(ロシアを追い出して) ようやく列強の仲間入りを果たしますが、実際の台所事情は膨大な借金に苦し み、なおかつ列強国家としての支出も賄わなければならない状態でした。 侵略国家のスタートだと思われた人もいるでしょうが、当時の日本人にとっては、 とりあえず他の先進国からの植民地化を免れ、ほっと一息 ついたというところ だったのです。 当時の中国(清)は革命前夜の状態で、軍閥と呼ばれる戦国大名のような地域 権力が乱立して、とても独立国家と呼べる状態ではありませんでした。 この権力の空白状態こそ、列強の支配が入り込む最大の要因だったのです (武器の販売と鉄道、沿線の開発)。
|
- 【尖閣国有化】「なぜ柳条湖事件の時期に」橋下氏、政府の対応を批判
268 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 01:31:46.42 ID:21yRUCRw0 - ●歴史に学ぶ
日本が本土への直接侵攻を排除するために、朝鮮半島、旅順、大連、長春に いたる安全地帯=防波堤を得たことと、沿海州の軍事力の無力化を実現できた ことが、なによりも日本の安全保障にとって重要でした。 この朝鮮半島〜満州を「日本の生命線」と呼んだのは、後の経済利権の意味 合いよりは、純粋に軍事地政学的な意味でした。 さて、日本はその満州の安定化のために南満州鉄道の経営や付近の開発を 行い、軍政、民生の安定化を図ろうとします。不安定な中にも、開発の恩恵を 日本と現地がともに受けた15年が過ぎていきました。 くりかえしますが、この当時現在のような中国という独立した中央集権国家は 機能していません。 この満州の戦国大名に張作霖という軍閥がいたのです。彼は北京の争奪戦に 破れ、日本軍に近づきますが、勢力を蓄えるにしたがって独自の権益を主張し 始めます。 その場所は同じ満州です。日本軍が彼の要求に制限をかけると、張作霖は中国 共産党に接近しました。 いまでこそ中国共産党は中国の独裁政党ですが、当時はそのイデオロギーとと もにアルカイダ並の危険度で見られていました。日本にとって、その理想はとも かく、弱肉強食の列強の生存競争の中で共産主義のもたらす非効率と混乱は 国家を失うものと考えられていたのです。 この考え自体は米国、英国も共通しています。 つまり、「国防上もっとも重要な外線地帯で、こともあろうに共産匪が」というわけです。 また、戦後友好関係にあったロシアが共産革命に倒れたことも、大きく影響しました
|
- 【尖閣国有化】「なぜ柳条湖事件の時期に」橋下氏、政府の対応を批判
270 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 01:33:59.58 ID:21yRUCRw0 - ●歴史に学ぶ
話は少しもどりますが、日本は第一次大戦をほとんど損害なしで切り抜け、日露 戦争の借金も返済し、さながらバブル絶頂期を迎えていました。 平成のバブルがそうであったように社会全体が「イケイケ(古い?」の状態でした。 また、重要なこととしてドイツの権益をほぼそのまま受け継いだのです。 経済を発展させるためには、治安とお金の決済手段の確保が必ず必要です。 中国各地に起こった革命の混乱は、人々(特に裕福で教育を受けた人)を列強の 支配地域に流れ込ませました。 日本は、他の列強が行ったことの無い方法で支配地域の安定化を実践していきます。 すなわち、「殖産興業と教育の実施」です。 これが効果を上げていたことは、当時の朝鮮、台湾で実証されていました。 ここに悲劇の種がありました。 敗戦国ドイツと、大陸での(商売の)機会均等を主張するアメリカの存在です。
|
- 【尖閣国有化】「なぜ柳条湖事件の時期に」橋下氏、政府の対応を批判
271 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 01:36:12.71 ID:21yRUCRw0 - ●歴史に学ぶ
ドイツは、敗戦とベルサイユ体制下にあったとはいえ、その科学力つまり、軍事・兵器 の開発力においては第一級の先進国でした。 中国での権益を失ってはいましたが、依然ドイツ製の武器弾薬、軍事技術は、高い 評価を得ており、さっそく混乱状態の中国に進出をかけていきます。 ドイツは、有名な黄禍論を展開して、日本の権益伸長に警告を発するプロパガンダを 主張していきます。 一方アメリカは、米西戦争後行き詰った国外市場開拓と第一次大戦後の不況対策と して、むちゃくちゃな「機会均等」要求をだしてきました。 これはいうならば、あなたが一生懸命苦労して道路や鉄道、銀行などを作って整備して きた地域で、何の負担もなく商売させろという要求です。 まあ、アメリカのスタンスは今でも変わっていないですが。 この両者が、『「中国の胴体に日本の頭をのせた巨人」が、西欧文明を破壊する』という ような黄禍論のプロパガンダをもとに(ある意味真剣に信じていた?) 日本の支配地域に影響力を伸ばしてきたのです。 ドイツ系アメリカ移民が、重工業分野 での地位を飛躍的に向上させていたことも影響しました。 くりかえしますが、まだ抗日運動激化前夜です。
|
- 【尖閣国有化】「なぜ柳条湖事件の時期に」橋下氏、政府の対応を批判
273 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 01:38:44.45 ID:21yRUCRw0 - ●歴史に学ぶ
こうした背景のなかで満州事変は起こります。 中国共産党、民族自決と並べば、当時のアメリカ大統領ルーズベルト、そしてアメリカ からの支援を受けた新生国家のソ連が、どれほど支援を送ったかが容易に想像でき ます。 民族自決そのものは欧州を対象にしていましたが、中国の軍閥はこれを自分の権益 確保の手段として取り入れ、一方で共産主義と対峙していました。 中国の場合、共産党も軍閥のひとつとしての側面をもっています。 複雑ですね。 ともかく、日本ののど元に中国共産党と接近する張作霖が出現した以上これを排除し ようと関東軍は行動を開始します。張作霖その人のみを排除する爆殺をおこなったのです。 本来、これで問題は解決するはずでした。 すくなくとも関東軍はそう考えていたようです。 しかし、張作霖の後を継いだ息子の張学良は日本に対する敵対的な行動を取るように なり、南満州鉄道のすぐ横に新しい鉄道路線などを建設し、安価な輸送単価で南満州 鉄道を経営危機に追い込みました。 これに危機感を感じた関東軍は再三に渡り抗議しますが聞き入れられず、石原莞爾、板垣 征四郎の指導のもと、満州事変を決意します。
|
- 【尖閣国有化】「なぜ柳条湖事件の時期に」橋下氏、政府の対応を批判
275 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 01:41:02.90 ID:21yRUCRw0 - ●歴史に学ぶ
脱線ついでに、先に共産主義の非効率さと混乱は、列強の生存競争の中では亡国に 値する。その考えは米国、英国も同じだ。と書きました。 では、なぜアメリカ大統領はソ連や中国での共産党の活動を支援したのでしょう? この答えはいくつも説がありますが、まず北米大陸外のことであったことと、彼らの人権 思想にあるといわれています。 自国の経済システムに影響するのは回避するが、他国のダメージにつながることは進め るというわけです。 そしてアメリカ人の行動様式の特徴である「人権意識」こそ列強によって蚕食されていた 中国大陸の人々への強烈なシンパシーと、それをもたらした列強(特に日本)への憎悪と なって現れたのです。 人種差別による優越感も大きな要素です。 政治的に未熟という表現は何度もされていますが、もともと移民の国であり本国からの 過酷な税に対して立ち上がった国であることがこうした単純で(純粋で)傍若無人な行動を 引き起こしているのは、今でも変わっていません。 これはアメリカ教という宗教かもしれません。 単に経済的な目的だけなら、当時はるかに日本との貿易額が上回っていたからです。 民間や草の根の交流、あるいは経済交流していれば戦争は無くなる?本当にそうでしょうか?
|
- 【尖閣国有化】「なぜ柳条湖事件の時期に」橋下氏、政府の対応を批判
277 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 01:43:14.46 ID:21yRUCRw0 - ●歴史に学ぶ
ともあれ、日本軍=関東軍はその任務とする満州の安定のため軍事行動をおこし、 日本政府の不拡大方針を無視して、当初の予定線まで進出した後、停戦します。 なぜ不拡大方針に逆らったのか? これは外交ではなく、軍事行動だからです。敵の策源地を残して停戦はできません。 よく覚えておいてください。これが戦争です。 ではなぜ政府は不拡大方針を出したのか? なにより、アメリカとの衝突を回避することと、他国の動向が見えないことでした。ドイツ は完全に反目でしたから、この場合英仏です。 結果、英国、仏国とも国際非難の署名には「極めて消極的」でした。ただ、アメリカは スティムソン・ドクトリンでパリ不戦条約違反と中国主権の侵略行為として激しく日本を 非難します。 日本のとった行動は、満州の武力占領ではなく、満州国(清の後継国家)の樹立でした。 これはこれで、満州の人にとってはいいことなのですが、問題は清を放逐し漢民族の 独立国家建設を目指す民衆(おもに学生や知識階級)のナショナリズムに火をつけて しまったことでした。 満州族 VS 漢民族 の様相が加わったのです
|
- 【尖閣国有化】「なぜ柳条湖事件の時期に」橋下氏、政府の対応を批判
278 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 01:45:28.90 ID:21yRUCRw0 - ●歴史に学ぶ
結論からいうと、連合国の認識では、この満州事変そのものは日本の侵略行為には あたらないとするものでした。 日本の敗戦時、東条と対立して軍を追われた石原莞爾には逮捕命令は出ていません。 その理由として 当時の国際的な常識である国家生存権の行使と、実施された手段と、受益者のバラ ンスを見た場合に、満州民族の民族自決にあたると判断されたからです。 一方、支配地域を追われた軍閥&共産主義勢力はアメリカ・ソ連・ドイツの支援を得て 大陸随一となった日本への反撃を始めます。 視点を当の中国人に合わせると、未だ戦国大名レベルの軍閥が外国の支援を得つつ 勢力拡大や離合集散を繰り返している状態です。アフガンの北部勢力みたいなもんで すね。 この満州国建国の合間に、1932年第一次上海事変がおこります。 列強の目を上海に向けるため、日本が仕掛けた局地紛争です。 一応、ここまでで、単純な「中国の人」なるものは存在せず、大国の利権と軍閥、政治 勢力の混沌とした勢力争いが、より大きな戦争の火種になっっていった・・と理解できた でしょうか?
|
- 【政治/自民】麻生氏、アキバで安倍氏応援 「私のために熱弁、こんなにうれしいことはない」★3
552 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 10:49:09.97 ID:21yRUCRw0 - 安倍の嫁は韓流ババア。忘れるな!クズども
|
- 【政治】自民総裁選 5候補すべて金権体質 パー券販売 料亭で豪遊
161 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 14:56:56.46 ID:21yRUCRw0 - >>134
どこに税金を使ったと書いてある?
|
- 【政治】人権救済法案閣議決定 慎重派の松原氏「内閣の一員として受けとめる」
102 :名無しさん@13周年[]:2012/09/21(金) 16:12:26.59 ID:21yRUCRw0 -
落 選 決 定
|