トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年09月21日
>
/yFA+Kew0
書き込み順位&時間帯一覧
377 位
/25984 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
7
12
7
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
27
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
【大阪】橋下市長肝いり策なのに…学校の扇風機3台落下
書き込みレス一覧
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
662 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 01:13:43.39 ID:/yFA+Kew0
風力発電なんて「エコロジーやってます」アピール以外何の価値もないっしょ
エコにもたくさんあるけどさ、高気密高断熱化とかソーラー発電とか緑化とか
そういう物の中で一番風力発電が安くて、エコやってますと分かるものが手に入る手段なんだよ
無風の時に風車が回らないのは、宣伝効果として薄から
排気場所に設置しただけ
この程度の手法なんて何十年も昔の使い古された常套手段じゃないのさ
新発明からインスピレーションを受けたように、理想条件での計算を積み重ねて
面白い方向にもってきたい奴がいるみたいだけど、そのエネルギーを他の所に使えよ
どうせ来年、油まみれになって撤去されてるよ
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
667 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 01:23:28.03 ID:/yFA+Kew0
>>658
▼ここまで排気すれば・・:のラインと、▲排出された・・・のラインを通過する風量が違うことは前提に話してるんだよね?
出口付近が100だったら風車のところを流れる30くらいなわけ
100使ったエネルギーが30だけ発電に使えるとして、その30から羽を使ってモーターまわした時に
30全てのエネルギーを抽出できると思ってるの?頑張っても15くらいのもん
それに対して換気扇で消費する電気エネルギー100なんてことはありえないからな
使ったエネルギー全てをロスなく空気の運動エネルギーに変えるなんて不可能
だから100排気がしたいなら200くらいの電力がひつようになる
言いたいことは分かるだろ?200つかったうち15を回収したからって糞の役にもたたん
風力発電機の製造時に必要とされるエネルギーを回収しきれるかすら危うい
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
678 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 01:35:37.31 ID:/yFA+Kew0
>>673
>大水車からこぼれる水を小さい別の水車で拾ってまわすと、大水車の回転が落ちるわけだ
何を言ってるか分かんね
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
690 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 01:44:11.09 ID:/yFA+Kew0
>>685
おれの言ってる事を理解してないだろ
100あるとする運動エネルギーから、電気に変換するとして100得ることは不可能だって話をしてるわけ
常に変換効率がつきまとう。
換気扇に使われた電気エネルギーが全て、空気の運動エネルギーに変わる訳じゃない
騒音や振動、熱も含めていろんな形でロスしていく
風車の所で流れる空気というのは、あらゆる形でエネルギーが拡散していったゴミ屑みたいなもんなんだよ
わざわざゴミ屑からエネルギーを吸い取ることも無かろうって話だぞ。
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
705 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 01:55:03.98 ID:/yFA+Kew0
>>700
たしかにそうだな
これがエコロジーと思える人種のおかげでエコロジー産業が支えられてる
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
709 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 01:57:28.21 ID:/yFA+Kew0
>>701
それじゃエアコンや冷蔵庫のモーターに発電機を付ける企画書作って企業に売りつけてこいよ
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
715 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 01:59:57.17 ID:/yFA+Kew0
>>703
わざわざ説明してやったんだから、なんとか言ってみろよ
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
721 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 02:05:32.61 ID:/yFA+Kew0
>>720
おまえ墓穴掘ってるぞ
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
729 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 02:10:19.18 ID:/yFA+Kew0
>>725
安価間違えてね?
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
733 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 02:12:28.25 ID:/yFA+Kew0
>>728
なんつーか おまえは会話の意図すら理解できてないんだと思う
だから無理して会話に参加してこなくていいよ?
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
738 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 02:18:07.12 ID:/yFA+Kew0
>>734
725のレスはなんなんだ?
排気口の100m先も同じ風速で移動し続ける空気の存在なんて
おれは一言も話した覚えはないぞ
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
748 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 02:27:31.45 ID:/yFA+Kew0
>>739
横槍で本人の意図は知らないけどさ
100を98にしたところで、たった2%の節約だろ
結果として換気量は2%下がるけど、2%下がったからといって、
必要換気量を下回るようなケースは少ないと思うよ
まず保守率や安全率を見込んで、その上で計算結果よりも出力のある換気扇を選ぶのが普通だから。
>>725はいい加減にはっきりしろ
わけわからん絡まれ方されて気に食わん
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
755 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 02:30:30.76 ID:/yFA+Kew0
>>751
おまえキチガイだな
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
760 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 02:36:05.55 ID:/yFA+Kew0
>>754
ごめん ちょっと言いたいことが分からない
自然換気の事を話してるの?
自然換気と厨房での換気は全く目的が異なるから、換気量が全く違うよ
極端な話、厨房の換気量に比べれば自然換気は無視していいくらい違う。
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
766 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 02:40:47.16 ID:/yFA+Kew0
>>764
つっこみまちのボケなの?
コーヒーにミルク入れたとき、かき混ぜないとコーヒーとミルクは分離したままなの?
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
773 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 02:43:56.82 ID:/yFA+Kew0
>>768
新手のバカ登場 いらっしゃいw
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
775 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 02:46:12.82 ID:/yFA+Kew0
>>774
うぜーな おれが分からなくて質問してるわけじゃねーよ
少しは文脈読め それか、しね
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
783 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 02:52:58.88 ID:/yFA+Kew0
>>777
ねーよ
自然換気量は 多めに取った住居ですら0.5回/h
厨房の目安は40回/h程度で約80倍だ
厨房の換気を止めたら一酸化炭素、二酸化炭素中毒で死んでまうわ
厨房の換気量の具体的な計算方法は建築基準法第20条の3第2項な
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
785 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 02:55:08.88 ID:/yFA+Kew0
施行令いれわすれた。建基法施行令。
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
789 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 03:00:11.09 ID:/yFA+Kew0
>>787
発電できたらエコって考えやめなよ
換気扇から得られる微妙な風からどれだけのエネルギーが取り出せると思ってるのさ
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
795 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 03:06:27.79 ID:/yFA+Kew0
>>791
なるわけねーだろw
まじでね、それがエコになるとか期待しちゃってる、
楽観主義者が罪悪感もなく環境破壊やってるんだと思うわ
だいたい元の記事だって500Wの発電機設置してある
500Wは5WのLEDを100個発光させるエネルギーを持つとか説明してるけど
この風力発電機が500Wを発電するなんて一言も書いてないんだからな
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
797 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 03:10:31.96 ID:/yFA+Kew0
>>796
その通りだよ
だけどな飲食店やってりゃ虫とか入れるわけにもいかないし、
住宅感覚で窓を開けるなんてできないことは分かるだろ
せいぜい餃子の窓口の小窓だけ
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
799 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 03:15:15.77 ID:/yFA+Kew0
>>798
すまんすまん
でもまー あれだ風力発電のこういうやつって結構高いよ。
製造時のエネルギーを回収するより難しいと思う
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
801 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 03:17:41.71 ID:/yFA+Kew0
>>800
関係あるだろ。勝手に条件を都合がいい場所の話にするなよw
王将の話をしてるんだから、王将でいいだろ
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
804 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 03:33:18.24 ID:/yFA+Kew0
>>800
この記事で排気口の前に風力発電機を置くような猿知恵で、
「ありかもしれない」と思っている人が多いのは
王将のような飲食店=大きな換気扇を常時回している店の特徴を生かした発電ってのが
普通ならありえないことでも、ありだと見せてしまう原因だと思ってる
だからさ、王将の状況で話すことが一番適してるんじゃない?
なんで自然換気ができる建物の話をする必要があるんだ?
でかい厨房換気扇を付けている飲食店だからこその話なのに。
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
807 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 03:50:09.48 ID:/yFA+Kew0
>>806
754あたりから閉鎖系でないことの説明として、自然換気の話をしてたから。
もちろん閉鎖系ではないのだけど、自然換気も関係ないと思うんだw
周囲に壁が無い空間=開放形という話でよかったんじゃないの?
だがこれ以上、上手く説明できないので、もう絡むのはやめるよ。悪かったな。
【大阪】橋下市長肝いり策なのに…学校の扇風機3台落下
127 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/09/21(金) 16:19:20.76 ID:/yFA+Kew0
こういう報道があるから政治家は何もしないことが一番ってことになる
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。