トップページ > ニュース速報+ > 2012年09月21日 > +l1phJ820

書き込み順位&時間帯一覧

788 位/25984 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数400000000011102100000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4

書き込みレス一覧

【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
632 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 00:40:35.03 ID:+l1phJ820
>>626
厨房っていうのは、火を強くつかったり煙がでる焼き料理したりした時は
強く換気する必要があるし、そうじゃない時は弱くまわせばいい。

が、そんなフレキシブルなシステムを導入するのは金かかるだろ?
(既製品で存在するのかどーかしらんが)

そういう現実的な視点を持たずに、やれ
排気過剰だとか
吸入側改善だとか
机上の空論してもまさしく無意味。

っていうか、>>1の記事自体が間違いだらけで無意味なんだから
効率とか流体ガーとか論じること自体無意味。
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
639 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 00:48:35.77 ID:+l1phJ820
>>635
理系バカってこうやって1か0かでしか考えられないやつ多いよね。ほんと。
もっとフレキシブルに頭使わないとw
現実見ろよ。


>垂れ流してるところに負荷をつけて「エコですぅ〜」ってのがダメだ!って言ってるw

この程度の垂れ流しでは負荷にすらならないだろうが。
写真(現実)見ろよ。
http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
644 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 00:54:24.98 ID:+l1phJ820
>>642
ホントに理系バカなんだな。
前提を疑わないw


>>1と写真をみたら考えるまもなく
「排気圧利用の風力発電じゃ有りません!」ってことくらい1秒もかからずにわかるだろ。

それができないくらいバカだから指摘してるんだよ。
理系バカってな。
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
648 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 00:56:39.79 ID:+l1phJ820
>>643
排気口に対して向かい風の時に鳥が突っ込んでこない

くらいの効果はあるだろw


あと、風除けにもなるだろうから排気効率が落ちるのも少しは防げるかもね。
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
842 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 10:01:41.93 ID:+l1phJ820
http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg

もう、何度言ったらわかるんだよ。
現実を見ろよ。
流体力学とか抵抗とか効率とか一切関係ない。

>>1の記事がおかしい。

換気扇の風レベルでこの羽が回るわけないし
(風向きによっては1%くらい自然風のアシストになるかも?ってレベル)
こんだけ離れてりゃ抵抗にもならない。

風除けとか鳥よけにはなるかもしれんが。


もう一回いうけど現実を見ろよw
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
850 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 11:12:47.50 ID:+l1phJ820
>>848
>じゃあ王将はエコに乗せられたバカで設置した会社は詐欺師ってことでいい?

>1の記事が本気のものなら、そういう事だろw
写真見れば1秒でわかるじゃんw

なのに、理系バカが一生懸命になってるのが、滑稽を通り越して見ていて痛々しいからなw


こんなのマジメに議論するほうが頭どうかしてるだろ?
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
884 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 12:39:23.61 ID:+l1phJ820
>>883
過剰だと思う根拠は?
過剰ならすでに換気扇は弱とかに設定するだろ?
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
927 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 14:23:33.35 ID:+l1phJ820

排気を発電に使うっていう視点からしかみないからダメなんだよオマエラ。

 
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
953 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 14:57:26.93 ID:+l1phJ820
>>940
ソースにないからって子供かよw
http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg
これみりゃソースの言ってることがおかしいって気づくだろ、普通。

風車を置く場所をちょっと工夫しました
レベルで考えるとちょーどいーんだよ。
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
956 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 15:00:42.50 ID:+l1phJ820
>>944
出たな理系バカ

>ダクト周辺の圧力差がないならば、

なんで、そう1か0かでしか考えないんだ?

>>1にすら「ダクトからの風と自然の風の 両 方 を 利 用 し て」って書いてあるだろ

うまくすれば自然風のアシストになるかもしれないし
鳥よけにもなるかもしれないし
そういう
設置場所を工夫してみました。レベルなら正解かもしれんだろ。
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
960 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 15:07:38.30 ID:+l1phJ820

風 → 風車 → 出口側ダクト
 
  これだと風車がダクトに当たる風を弱めてくれるから排気を助けることになる。


風→ ダクト出口側 → 風車

  これだと風車に当たる風は弱くなるが排気の風も当たるので、もしかしたらちょっとくらい相殺されるかもしれない。


このくらいだろ、効果は。



排気で発電は無意味という議論は無意味。
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
963 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 15:10:56.61 ID:+l1phJ820
>>959
影響を無視して考えたモデルは、その無視した環境でしか意味を持たないんだよ。
だから、不安定な自然風という条件化での使用を前提にしたら無意味になるんだなw
つまり、実用的じゃないw
一生研究室から出ないならいいかもなw

【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
967 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 15:15:09.21 ID:+l1phJ820
反論じゃなくて、人格攻撃にしかでれなくなったら負けw
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
969 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 15:18:43.67 ID:+l1phJ820
あたりまえだろ、何言ってんだ?

あおりあおられ2chっ!



だろ?
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
973 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 15:22:24.51 ID:+l1phJ820
>>971
実験や研究が無意味なんて一言もいってませんがなにか?w

もっと、常識的にこの写真みれば
コレまでの議論のほとんどが

 お ま ぬ け 

な事は明白だろ?
http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
977 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 15:32:31.89 ID:+l1phJ820
>>975
無風状態として
排気口から出てくる風だけじゃこの風車は回らないと思っているから
発電する用途としてみれば無駄。

違うか?
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
978 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 15:35:28.74 ID:+l1phJ820
>>975
あ、無駄とか無駄じゃないとかじゃなくて

 か ん け い な い 

だな。答えは。
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
982 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 15:40:48.82 ID:+l1phJ820
>>979
だから、それは写真を見たら1秒もしないでわかるだろ?ってずっと言ってるじゃんw

ところでさ、


風 → 風車 → 出口側ダクト 
  (これだと風車がダクトに当たる風を弱めてくれるから排気を助けることになる。)

風→ ダクト出口側 → 風車
  (これだと風車に当たる風は弱くなるが排気の風も当たるので、もしかしたらちょっとくらい相殺されるかもしれない。)

と、想像してみたが、これはどうだ?
この場所につけたのは有用といえないか?
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
988 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/21(金) 15:45:41.38 ID:+l1phJ820
>>984
なんかわかりにくいと思ったら、「無駄」っていう言葉の使い方を間違ってないか?

>そのエネルギーを何らかの方法で使うことは有益だ、

紛らわしい言い方だが、排出するエネルギーを使うことで排出効率が落ちたら
それは無駄以外なにものでもないのは常識だろ。何を言いたいんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。