トップページ > ニュース速報+ > 2012年09月11日 > rKL+T9ie0

書き込み順位&時間帯一覧

321 位/24021 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010500000000000000000011027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
【外食産業】専務「これまで来てくれなかった新たなお客様に来てほしい」…吉野家「牛焼肉丼」を発売
【NHK】受信料未払い訴訟「根本的な受信料改革をせずに、見せしめ的な裁判を続けていても逆効果。NHK離れが起こるだけです」…服部氏
【ネット】 「世界で最も嫌われている国」、1位は韓国→数日後、いきなり「日本」が1位に…管理者「韓国からの投票が64%も」★4

書き込みレス一覧

【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
519 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 00:21:54.65 ID:rKL+T9ie0
まあ時々論外なのもあるけどぶっちゃけ最大の要因はプラセボ効果
でも、これはもう現実問題として避けられない
現場がプラセボ効果だから仕方ないね、なんてなるはずがない
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
530 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 00:24:16.69 ID:rKL+T9ie0
>>528
全然違う薬じゃねえかw
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
556 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 00:29:46.62 ID:rKL+T9ie0
>>543
怪しさを感じるのが正にプラセボ効果なのであって、
本当に怪しいものであることはそんな多いわけではない、ということ
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
593 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 00:37:28.59 ID:rKL+T9ie0
>>574
価格削減が一番の目的で出た製品で、テストも緩いのに、だよ
そもそも目的が効果に関係するわけじゃないだろう

メーカーによっては血中濃度の経時変化をしっかり見せてくれるとこもあるけど、
たまに(特定の時間に限りだが)p<0.05で有意差出ちゃいました、なんてことすらある
それでもプラセボ効果のほうが大きい。というかプラセボ効果って言葉は知られてるけど、
多分まだまだ甘く見られてる
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
601 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 00:39:52.63 ID:rKL+T9ie0
>>597
河本騒動の時はマジで世論に期待したけどダメだったよ・・・
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
615 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 00:42:58.68 ID:rKL+T9ie0
>>605
ある程度開発費を回収できた先発メーカーと、
今から何千人規模の治験を開始する後発メーカーか・・・

今だって先発と同額以上の後発品あるのに、どうなるんだろうそれ
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
628 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 00:45:28.65 ID:rKL+T9ie0
>>617
いや、患者は半額セール求めてきてるよ
そういう誤解を招く広報活動したから
で、実際の差額聞くと、たいてい「えっ」て顔される
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
653 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 00:54:46.58 ID:rKL+T9ie0
>>646
実際ジェネリックのほうが収益はあるから胸張って言い返せないもの確かだが、
厚労省から半義務化されてるような状態なのにそう言われるのはマジしんどいわー
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
661 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 00:57:22.63 ID:rKL+T9ie0
>>647
もう刷り込んだから、忘れてもらえるまで50年は無理
データなんて心の底から信じてくれたりなんてしないよ
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
664 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 00:59:41.48 ID:rKL+T9ie0
>>655
一応差益は後発のが(大抵)出るし、
後発品調剤体制加算があるから、そこがギリのところは必死だろうなw
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
669 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 01:03:40.66 ID:rKL+T9ie0
>>662
今じゃプラセボより効果が期待できる薬も多いしチェックも厳しいから難しいが、
昔勤めてた薬局は門前の病院との約束処方があった
薬っぽい名前にしただけの「乳糖を詰めただけの」カプセル

さすがに精神科以外ではありえないとは思うけど
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
682 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 01:07:29.87 ID:rKL+T9ie0
>>674
でもこの加算が設定される前の管理料やなくなった後発加算のことを考えると
「このラインを超えなかったら罰金な」と言われた感覚に近いw
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
687 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 01:09:40.55 ID:rKL+T9ie0
>>684
ちょ、さすがに保険請求はしねーよw
処方箋は別切り
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
702 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 01:19:22.89 ID:rKL+T9ie0
>>699
そりゃ皮膚科はガチになって当然。軟膏、貼付剤は使用感が全く違うことがある
次が精神科、その次が眼科か耳鼻科あたりかな
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
708 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 01:23:40.69 ID:rKL+T9ie0
ついでに皮膚科は今回の一般名処方の件でさんざん混乱させられたからなあ
厚労省せめてちゃんと仕事しろと言いたくなるのはわかる
ここ数ヶ月でようやく整備されてきたけど
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
714 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 01:25:53.32 ID:rKL+T9ie0
>>710
まあその問題に関してはいちおう改正の動きはある
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
724 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 01:30:54.63 ID:rKL+T9ie0
>>716
今は医者は患者に判断ブン投げるのが一番儲かるようになっている
裏でメーカーとつるんでるなら別だろうが、今じゃそういうのも激減している
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
729 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 01:34:58.93 ID:rKL+T9ie0
>>722
ノルバスクレベルでもジェネリックに替えた途端に救急搬送とか普通にあるからな
まあ最大の原因はプラセボ効果とタイミングであって、
そういう事例の大半はジェネリックと関係はないんだろうが、
毎日何人にも出すような薬ともなると一例じゃ済まなかったりするからそりゃ医者もビビる
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
747 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 01:46:44.61 ID:rKL+T9ie0
薬局は先発のが儲かる、いや後発のが儲かると言われるが
正直言って先発も後発も出る現状が一番儲からないっていう
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
769 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 01:59:03.27 ID:rKL+T9ie0
>>759
変更NGの処方箋出すドクターは結構いる
病院でも診療所でも
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
778 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 02:03:40.19 ID:rKL+T9ie0
>>770
何でゾロって言われるか、わかった?
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
786 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 02:07:08.20 ID:rKL+T9ie0
>>780
医師
で、医師がこの成分の薬ならどれでもいいよって言ってくれたら患者が決められる
でもって時々誤解されるが、薬剤師にはそのあたりの決定権は全くない。「おすすめする」だけ
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
792 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 02:15:22.73 ID:rKL+T9ie0
>>788
一部のジェネリック会社は自社製品を(簡単にだが)アピールしてくるし、
それとは関係なく業界誌で入手できる情報もそれなりにある
大きな病院だと、薬剤部が独自に試験してたりするとこもある・・・らしい

が、いずれも「この薬は先発より効く、効かない」と言える十分なデータとは言いがたい
【医療】医師の6割以上がジェネリック医薬品に疑問 「効果乏しい」「先発品では無かったアレルギーが出た」★2
804 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 02:27:38.06 ID:rKL+T9ie0
>>801
メーカーの人ならゾロでもいいが、
患者にゾロって口走ってしまうと通じないので、
現役の医師や薬剤師はジェネリックか後発品って言うようにしてると思うぞ

でも特許が切れた時のジェネリックのゾロゾロっぷりを見ると
ゾロって言いたくなるのはわかる。12月にセロクエルの後発出るんだよな・・・
【外食産業】専務「これまで来てくれなかった新たなお客様に来てほしい」…吉野家「牛焼肉丼」を発売
679 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 02:51:54.59 ID:rKL+T9ie0
チカラめしは他の牛丼屋との競合を意識的に避けてるらしいから、
これは迎撃というより追随に近い意味合いなんじゃないかね
とりあえず食べてはみるかねえ
【NHK】受信料未払い訴訟「根本的な受信料改革をせずに、見せしめ的な裁判を続けていても逆効果。NHK離れが起こるだけです」…服部氏
475 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 21:00:41.41 ID:rKL+T9ie0
民放ならともかく、NHKは離れられても追いかけて捕まえるんだから関係ないんだろ
【ネット】 「世界で最も嫌われている国」、1位は韓国→数日後、いきなり「日本」が1位に…管理者「韓国からの投票が64%も」★4
503 :名無しさん@13周年[sage]:2012/09/11(火) 22:04:24.94 ID:rKL+T9ie0
だから同じ土俵に上がるなと
向こうにはできないことだけやれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。